タグ

2010年11月11日のブックマーク (12件)

  • Bing vs Google: A Usability Face-Off - Web Design Ledger

    Tips Bing vs Google: A Usability Face-Off JcreechSeptember 30, 201023 Comments05.5k We all know Google and Bing, and probably use one or both of them on more or less a daily basis. Search results are generally the defining factor that makes us have a good experience, and I suspect most of us don’t give too much consideration to the usability of the services. However, with hundreds of millions of p

    Bing vs Google: A Usability Face-Off - Web Design Ledger
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    ぐーぐるとBIng、検索ページのユーザビリティテスト対決。ほとんど差がつかないけど、よく考えられてるのがわかって結構おもしろい
  • 60 Beautiful Clean and Light Web Designs for Inspiration

    President of WebFX. Bill has over 25 years of experience in the Internet marketing industry specializing in SEO, UX, information architecture, marketing automation and more. William’s background in scientific computing and education from Shippensburg and MIT provided the foundation for MarketingCloudFX and other key research and development projects at WebFX. To be unique and original, you need to

    60 Beautiful Clean and Light Web Designs for Inspiration
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    すこし前にsimple&cleanっていう歌があってですね
  • Search | Treehouse Blog

    Learning to code can be fun! Get started today with a free trial and discover why thousands of students are choosing Treehouse to learn about web development, design, and business. Learn more

    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    なんか気になっている(が、こういう時に限ってあんまり大したこと書いてないことも多い)・・・
  • オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    ピクトグラムまとめ。アイコン作る時に見る(そのものも参考になるけど、抽象化の過程がおもしい)
  • ファイルを複数選択してアップロードできるMultiFileUploaderを公開しました | | MTエンジニアブログ | スカイアークシステム

    MultiFileUploader 複数ファイルを一括でアップロードできるMovable Typeプラグイン ParentalInclude MT5でウェブサイトとブログのテンプレート連携を便利にするプラグイン DuplicateEntry ブログ記事を複製または移動するMovableTypeプラグイン NotifyAnythingChanged 何かが起きたらメールで通知するMovableTypeプラグイン rssEntry 取込んだRSSをエントリとして書き出すMovableTypeプラグイン AutoTagging 面倒な記事のタグ付けを自動化する FutureRebuild 日時を指定してページを再構築する EntryImExporter エントリをCSVに書出したり、CSVから一括登録するMovableTypeプラグイン MailPack Movable Typeで簡単携帯投稿!

    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    諜報、違った重宝している
  • 「関連リンク」の幻? 意図した誘導を行うための導線設計 (ユーザビリティ実践メモ)

    あるコンテンツを見たユーザに対して「次にここを見て欲しい」という制作側の意図に反して、中々思い通りに見てもらえないといった話をお伺いすることがよくあります。 例えば、記事系のコンテンツで、記事を閲覧したユーザに対して関連記事や関連する製品ページへと誘導する場合、記事の下部に「関連リンク」のエリアを設け、その中に意図した誘導先のリンクを配置しているケースがよく見受けられます。 上記のような方法で、果たして意図通りにユーザを誘導することができるでしょうか?今回は「ユーザがこのページ以上の情報を積極的には求めていない」ケースについて考えてみました。 弊社の実施したユーザ行動観察調査においては、多くのユーザが価格まで閲覧した後にページの上部に戻り、そのまま見るのをやめてしまうという行動が見られました。 ここで、このような行動に至った原因を考えてみましょう。 アイトラッキングによる分析やユーザへのヒ

    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    けっこうかわいそうな扱いを受けてる関連リンクも少なくないので、こういう検証は貴重・・・/ストッパーという考え方はなかった
  • 35 Useful Photoshop Patterns | Web Design Blog, Web Designer Resources

    About Contact Is A Dating App Designed to be Deleted the Answer to Modern Online Dating?Hinge, an app created for online dating which is designed to be deleted after meaningful connections are made, offers a fresh concept of digital courting. This distinct approach was engineered with the idea that once users build special bonds via this platform, they no longer need it in their lives and can dele

    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    ボタン100個。ベストというよりかは、はやりのデザインだよなぁ。。やらかいグラデとハイライト。
  • 日記 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

  • 第4回 音が聞こえない状況と映像の字幕 | gihyo.jp

    音が聞こえない状況 音が聞こえない状況はいろいろあります。 聴覚障碍である 会社のPCなので周りに気を遣う 聴覚障碍者といっても、障碍者手帳を交付されている方から、高齢化により難聴がすすんだ人までさまざまです。また、一説では、常に戦争をしている国などでは、兵士の約1割が聴覚障碍とも言われています。会社にあるPCでは,周りに気を遣うため音を出せない人が多く,昔はサウンド機能がないPCもありました。 意外に音を利用できない環境や人は大勢いるので、音に頼りっぱなしのUIなどはどのような結果を招くのか慎重にすべきです。 音をなくすには 音が利用できない状況を体験するのは非常に簡単です。スピーカーならボリュームを絞れば良いですし、PCサウンドのミュートをオンにしても良いでしょう。とにかく、PCからの音を聞けなくすれば良いだけです。 その状態で使って見ると、次のことがわかります。 音に頼るインタラクシ

    第4回 音が聞こえない状況と映像の字幕 | gihyo.jp
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    Flash側からのアプローチ。字幕データをテキストとかXMLで管理できる。HTML5+JSでもいける。個人的には広がってほしいが、実装に少しコストはかかるな。
  • 【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1

    HTML5版の新規でサイトを作るのに使えそうな一式です。 今までの新規で使えそうな一式のVer3からも有る程度流用はしていますが、結構いじってます。 今までみたいに、社内のマークアップエンジニアとかそういう人がもう居ない環境なので、何処かで使われていた訳ではありませんが、まー最初の準備って地味に面倒なのでちゃちゃっと始めるには良いんじゃないでしょうか。 【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうな一式。Ver 1をDL(zip:12kb) HTML5版のVer 1を見る 社内のマークアップエンジニアとかって書いたら、これどうなのよ?とか話してた頃がちょっと懐かしくなった。 コーダー飲みとか、CSS Niteなんかで、マークアップエンジニアやコーダーさんと会う機会は結構有るのに、そういう具体的な?話まではしないからなぁ・・・ それはさておき、中身のご説明などを続きにて。 中身のご説明 zi

    【HTML5】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    HTML5のテンプレをこのタイミングで出すのがスゲー/でもセマンティックなマークアップが進むと、テンプレートって作るのが難しくなってきたりするのかな…などと妄想
  • コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife

    CSS HappyLife ZERO が移転したのでお手数ですが、消えちゃう前にブックマーク等変更してもらえるととても嬉しいです。 制作会社でコーディングする場合、社内のガイドライン的なのが有ったりデザイナーもある程度固定されてると思うので、毎回似たような事を確認したりとか、このデザインはどういう意図なんだろう?ってのも、何度か同じ人とやってれば見えてくる訳ですが、フリーランスの場合だとデザイナーは毎回違っていたり、当然ディレクションをする人も違うので最初に確認しておきたい事が有ったりします。 って事で、その辺りをまとめてみたり、デザインを渡されたときにこのデザインの意図は?って思う事とかもばーっと書いてみます。はい。 なので、デザイナーさんもコーダーにデザインを渡すときに気をつけて欲しい点とかもわかってしまうすばらしい内容(だと良いな)! じゃあまずは最初に確認しておきたい基的なことか

    コーディング前に確認しておきたいこと。 - CSS HappyLife
    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    かゆいところに手が届いている…
  • Learning to Love HTML5 — Smashing Magazine

    It seems that new resources and articles for teaching and promoting HTML5 are popping up almost daily. We’ve been given HTML5 templates in the form of the HTML5 boilerplate and HTML5 Reset (although they both go beyond just HTML5 stuff). We’ve got a plethora of books to choose from that cover HTML5 and its related technologies. We’ve got shivs, galleries, and a physician to help heal your HTML5 ma

    hashimoya
    hashimoya 2010/11/11
    HTML5でよく混乱しがちなところの説明。articleとsectionの違いとか、headerfooterタグについてとか。見出しとか。確かにうる覚えなので参考になる鴨