タグ

hasidukiのブックマーク (4,131)

  • 「特異点はいつも近い」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "The Singularity Is Always Near" の日語訳である。 特異点はいつも近い  The Singularity Is Always Near 計算機とワールドワイドウェブについて、今、私たちは特異点に似た出来事を経験しているような能的な感覚がある。しかし、この特異点という概念は、進行中の変革を説明するのに最適ではない。 特異点というのは物理学から借用した用語で、ブラックホールの中で状況が激変する分岐点を示すものである。正統的な用法では、物体がある点を越えると、それに関するものは何でも、たとえば情報でさえも抜け出すことができず、ブラックホールの重心に引き込まれる。言い換えれば、物体がブラックホールに入るところは確かであって感知できるが、ひとたび

    「特異点はいつも近い」
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/30
    俺たちが特異点だ!!!!!!
  • 悠仁さまの入学後、「筑波大学に訪れた変化」について在学生が告発→「高圧的な警備員」「学問の自由や大学の自治とはかけ離れた」「皇族にとっても不幸」

    岸政彦 @sociologbook 皇族が入学した大学の状況 かなりひどい “筑波大学の現状は相当ひどい状態にあるが──そしてこのことは皇族にとっても不幸なはずだが──、このまま何もしないで放置すると、さらなる権力の監視強化がシームレスに訪れるのではないか” 筑波大学について|Kawakami note.com/kawakamikoyo/n… 2025-04-29 08:11:42 岸政彦 @sociologbook お客さん何名様ですか? 見ればわかるだろ 独りだよ ※【お願い】TwitterのDMで仕事の依頼をしないでください。 KISHI Masahiko. 기시 마사히코. 大学教員・社会学。Professor of Sociology @univkyoto 大阪⇄那覇 sociologbook.net

    悠仁さまの入学後、「筑波大学に訪れた変化」について在学生が告発→「高圧的な警備員」「学問の自由や大学の自治とはかけ離れた」「皇族にとっても不幸」
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/30
    学生にバリケード籠城させないためにど田舎筑波で外壁のない大学に転生したと噂の筑波大学だからなあ!!!!!!!!さもありなん!!!!!!
  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理してくれている

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理してくれている
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/30
    「七転び八起き」って言うじゃん!!!!!あれ「一転び死亡」があるから安易に使っちゃダメだよ!!!!!!!!!!安全マージンの確保が大事!!!!!って五味太郎が言ってた!!!!!!!!!!
  • 障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信

    障害者に支給される国の障害年金を巡り、審査の実務を担う日年金機構の職員側が、支給の可否などの判定を委託している医師の一部に対し、支給を絞る方向で判断を誘導している可能性があることが内部文書や職員の証言で29日、分かった。 機構は首都圏の判定医140人それぞれについて、傾向と対策のような文書を内部で作成。「こちら(職員側)であらかじめ(判定を)決めておく」などと書いている。医師によって判断にばらつきがあると認識していることも判明。職員の裁量や、どの判定医に書類が回るかによって支給の可否や金額が左右されることになる。 内部文書について年金機構は取材に対し「判定医に関する情報や取り扱いについては、回答を差し控える」としている。 障害年金を巡っては、不支給と判定される人が2024年度に急増したことが、機構の内部資料で判明。担当部署である障害年金センターの職員は「センター長が厳しい考え方の人間に交

    障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成 | 共同通信
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/30
    精神障害で苦しんでる人にも年金ちゃんと給付してん!!!!!!!!!
  • 最高裁において、石丸伸二さんが虚偽の発言で名誉毀損をしたことが事実認定されてしまった件をスライドにしてみた - 頭の上にミカンをのせる

    【ホッテントリ入ったので宣伝】 現在投資が40%~50%off。特に金利についての理解に自信がない人は今のうちに読んでおきましょう(このは入門レベルなのでめちゃくちゃわかりやすいですが基礎的な内容なので中級者以上の人は別のをオススメします) 改訂版 金利を見れば投資はうまくいく 作者:堀井正孝クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon金利を見れば投資はうまくいく 日編 作者:堀井正孝クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon 特に、こちらのは古いなので1760円→299円とめちゃくちゃ安くなっておりますが、内容は良いですしむしろリーマン直後に書かれたなので現在の状況を考えるのに役に立つかもしれません。 「金利」がわかると経済の動きが読めてくる! 作者:鈴木 雅光すばる舎Amazon ここから編。 石丸さんが最高裁で敗訴するまでの経緯のまとめを読

    最高裁において、石丸伸二さんが虚偽の発言で名誉毀損をしたことが事実認定されてしまった件をスライドにしてみた - 頭の上にミカンをのせる
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/29
    怖いおじさんや!!!!!!!!関わりたく無い!!!!!!!!
  • 逆パワハラとは|仕返しはNG?6つの事例や判例と簡単な対処法5つ | 労働弁護士コンパス

    神奈川県弁護士会所属。不当解雇や残業代請求、退職勧奨対応等の労働問題を数多く担当している。【著書】長時間残業・不当解雇パワハラに立ち向かう!ブラック企業に負けない3つの方法 【連載】幻冬舎ゴールドオンライン:不当解雇、残業未払い、労働災害…弁護士が教える「身近な法律」、ちょこ弁|ちょこっと弁護士Q&A他 【取材実績】東京新聞2022年6月5日朝刊、毎日新聞 2023年8月1日朝刊、週刊女性2024年9月10日号、区民ニュース2023年8月21日 自分の部下からパワハラを受けていて困っていませんか? 仕事をする中で反抗的な態度をとられてしまい、精神的に疲弊してしまっている方も少なくないのではないでしょうか。 逆パワハラとは、部下から上司に対して行われるパワーハラスメントのことを言います。 逆パワハラであっても、職場におけるパワ―ハラスメントに該当することに変わりはなく、法律上、損害賠償の対

    hasiduki
    hasiduki 2025/04/29
    パワハラって優位的地位の濫用だったんだ!!!!!!!すると逆パワハラはただのいじめでは!!!!!!!!!
  • 同期から「新採用の子が来なくなった」と聞いた。PCが全く使えない→毎回質問→周囲がイライラ→萎縮して聞けない→作業遅れとミスで怒られる悪循環…いろいろと問題が根深い

    前を向きたい窓口職員 @KtzRI29YWeEOfAn 同期と話した。 新採用の子が来なくなったらしい。 PC全くできない新採用が入庁→毎回質問→周りも答える際にだんだんイライラ→新採用は萎縮し聞けなくなる→仕事がたまるor勝手に処理しミス→ますます怒られて嫌になる→ついに出勤しなくなる(イマココ) いろいろと考えることがあるな。 2025-04-28 12:20:13 前を向きたい窓口職員 @KtzRI29YWeEOfAn 某市事務職員。4年目。民→民→無→公。運良く無職引きこもりから脱出し公務員に。現在はプライベート(婚活等)奮闘中。色々愚痴はあるけど、公務員仕事は好きで、この先も頑張りたいと思っています。日々の思ったことや気づきを記録がてら呟いています。たまに闇堕ちするけど大抵起き上がります。

    同期から「新採用の子が来なくなった」と聞いた。PCが全く使えない→毎回質問→周囲がイライラ→萎縮して聞けない→作業遅れとミスで怒られる悪循環…いろいろと問題が根深い
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/29
    最近の小中はICT教育しっかりやってるイメージ!!!、!!!!
  • 7000体のAIエージェントを投入したPKSHA代表が語るAIの進化 - エンジニアtype | 転職type

    NEW! 2025.04.28 ITニュース 生成AIAI AI業界の競争は激しく、昨日まで最先端だった技術が、今日には陳腐化してしまうことも珍しくない。その開発の“ど真ん中”にいるエンジニアにとって、この状況は大きなジレンマだろう――。 そんなリアルを感じさせられたのが、2025年4月21日に開かれたAIベンチャー・PKSHA Technology(以下、パークシャ)による『PKSHA AI Agents』のメディア向けローンチ発表会だ。 国内ではまだバズワード感が拭えない「AIエージェント」という言葉だが、同社はすでに7000体ものAIエージェントを社会実装済みという実績を明らかにし、会場からも驚きの声があがった。 記事では、改めて抑えたい「AIエージェントの技術的な深掘り」をはじめ、7000体投入の裏側で見えてきたAI活用におけるリアルな課題、そして「AI社員」がもたらすであろう衝

    7000体のAIエージェントを投入したPKSHA代表が語るAIの進化 - エンジニアtype | 転職type
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/29
    その昔!!!!人力車夫というスッゲー儲かる仕事があってだな!!!!!!!
  • 筑波大学について|Kawakami

    すでにどこかに書いた気もするし、書かなかった気もするが、僕は筑波大学(茨城県つくば市)の学生である。この大学は最近話題に事欠かない。なぜなら皇族が一人入学したからである。 端的に書くと、この皇族の入学によって(かどうかは分からない部分もあるが、一部分については疑いようもなく)大学のすがたは大きく変わってしまい、いくら筑波大学がそれまでも学問の自由や大学の自治とはかけ離れた性質をもち、僕を含めた学生の多くがそのことについて諦めていたとしても、僕としては看過できないところまできた。とりあえずメモ程度に、いま筑波大学で起きていることをここに書き留めておきたい。 まず、すでに大勢の筑波大生に悪評高い、皇族が所属する学類(註:筑波大学は学部学科ではなく、学群学類制)の授業が行われる建物の出入り口への警備員の配置である。警備員は従来から筑波大学が契約していた会社の人員ではなく、また新たな警備会社(アル

    hasiduki
    hasiduki 2025/04/29
    バリケード作って立て籠もれない大学だからな!!!!!!!!創立経緯からして学生を圧迫している!!!!!!
  • 【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用

    、英国、イタリアの3カ国が2035年までの配備開始を目指して共同開発を進める航空自衛隊の次期戦闘機に関し、防衛省が旧海軍の戦闘機名「烈風」を愛称に使う方向で検討していることが27日、複数の政府関係者への取材で分かった。検討は防衛省の高官らが秘密裏に進めている。旧軍機名を愛称に使う法的根拠はなく、防衛省内には「軍国主義を連想させる」との批判がある。 複数の政府関係者によると、防衛省は自衛隊の航空機の名称に関し、内部規則を設けている。英語表記の頭文字を取り、戦闘機は「F」、輸送機は「C」などとし、開発順などを基に数字を付与する。旧軍機名の使用に関する規定はない。 次期戦闘機の名称は内部規則に倣い、現在空自が運用するF2戦闘機の国産開発後継機を意味する「F3」となっている。防衛省は愛称として烈風を付け加え「F3烈風」と呼称することを検討しているという。 烈風は太平洋戦争中に旧海軍の零式艦上戦

    【独自】次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/28
    あえてポシャった旧軍機名を使うことで旧軍への崇敬の無さをアッピールしてるのかも!!!!!!!!!
  • トロンは何故それ以上開発せず、普及もしなかったのでしょうか?(私見ですが)OSとしてはかなり優れていると思うのですが

    回答 (24件中の1件目) 私が現役時代にソフト関係で最もズッコケたのがITRONの”開発環境”(?)でした。 日政府の後押しで東大の坂村健教授が推進していたのですが、国産Real-Time OSという事でメディアの露出も多かったのですが、実際には、産業用として使うにはキーボード・インタフェースからマウスや画像出力をどうするのかまで、全てが導入側/ユーザー任せで、”ゼロ”からの開発スタートを求めるものでした。 要するに、カーネルとファイル制御とシステムコール管理とI/O管理と割り込み処理ルーチンぐらいしかないんじゃね?…的な状況で、そういうのって学生が卒論でOSを自作するレベルの貧...

    トロンは何故それ以上開発せず、普及もしなかったのでしょうか?(私見ですが)OSとしてはかなり優れていると思うのですが
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/27
    へーへーへー!!!!!
  • 西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」

    KEIGO NAKAMURA @NAKAMURAK5 最近、西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられた。俺は「偉くなった学芸員が有名なゴッホに自己顕示欲を擦り付けてしまったのだ」と語り、友人は「学芸員はきっと思慮深い人物で、額装の大切さを鑑賞者に気付かせる為に、あえて妙な額縁にしたのだろう」と語っていた。 pic.x.com/TJflieryux 2025-04-25 11:35:53

    西洋美術館のゴッホの絵の額縁が現代風なものに入れ替えられたと聞いてざわめき起こる「すごい違和感」
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/26
    公式が言ってるだけ!!!、!!、!!
  • 福知山線脱線事故、2ちゃんの鉄道板では「この編成で一両足りない」となっていたが、その後車両がマンションに突っ込んでいたことが報道された

    BESAN@提督になりたいアクアリウム @BESAN_T 福知山線脱線事故の映像が出たとき、2ちゃんねるのニュー速板や鉄道板で、マンションの外壁にぶつかってる車両が1両目だと思うけど、この編成で1両足りない、おかしいと騒然となったんだよなぁ。 1両目がマンションの駐車場内に突っ込んでたのが分かったのはしばらく後のこと。 x.com/livedoornews/s… 2025-04-25 06:24:09 ライブドアニュース @livedoornews 【あれから20年】4月25日は「JR福知山線脱線事故」が起こった日 2005年、JR西日の福知山線塚口駅 - 尼崎駅間で発生した列車脱線事故。電車が制限速度を大幅に超えてカーブに進入、脱線。線路脇のマンションに激突し、107人が死亡、562人が負傷した。 pic.x.com/jDOqhHq0mH 2025-04-25 00:01:00

    福知山線脱線事故、2ちゃんの鉄道板では「この編成で一両足りない」となっていたが、その後車両がマンションに突っ込んでいたことが報道された
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/26
    ソース出せ!!!!!!!
  • 「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞

    性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」をテーマとしたボランティア団体の講座をめぐり、会場となる東京都港区の区立男女平等参画センターが「SNSで反発を招く可能性がある」として、講師や内容の変更を団体側に…

    「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/25
    政治的に中立な講師だって?????!!!??もう猫を呼ぶしかないじゃん!!!!!!
  • 20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話

    nono @_______nono00 20∼22の頃に反出生主義だった女たちが軒並み25を越える今になって「恋人がお父さんになった姿が見たい」「自分の遺伝子なんて残したくないと思ってたけど、彼氏と付き合って考え方が変わった」と子供を見据えた将来設計にシフトしていて、結局人は異性からの愛によって絆されてしまうのだなと思った。 2025-04-23 00:43:09 nono @_______nono00 自分含め6人中4人が子供も視野に入れた人生設計にシフトしていて、何か”少女”としての終わりに抗う心の動きだったのではとも思うし、「その程度の気持ち」だったともいえる。 2025-04-23 00:56:27

    20〜22歳の頃に反出生主義だった周りの女性が25歳を超えて軒並み「恋人がお父さんになった姿が見たい」とシフトチェンジしていく話
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/25
    なんか!!!!!小1男子が!!!!!オレ絶対結婚しないからな!!!!!!!!って言ってたみたいな感じ???!!?るる?
  • 「なぜ、森友開示文書に多数の欠落があるのか?」 加藤勝信財務相との一問一答を全文公開 《大臣は5秒沈黙して…》 | 文春オンライン

    赤木雅子さんの弁護団は、財務省に回答を求めている 財務省が森友学園に国有地を8億円余も値引き売却した森友事件は2017年2月に発覚した。時の首相の、安倍昭恵氏が名誉校長だったことから財務省はその名前を消すなどの改ざんを始め、改ざんを命じられた近畿財務局の赤木俊夫さんが命を絶った。の赤木雅子さんは財務省が検察に任意提出した関連文書の開示を求め、3年余に渡る裁判の末、第1弾として4月4日、森友学園との土地取引に関する文書2255枚が開示された。ところが文書の右肩に手書きでほぼ時系列で記されている番号に、多数の欠落があることが明らかになった。意図的な抜き取りの疑いもあることから、赤木雅子さんの弁護団は、誰がなぜ削除したのか財務省に2週間の期限で回答を求めている。

    「なぜ、森友開示文書に多数の欠落があるのか?」 加藤勝信財務相との一問一答を全文公開 《大臣は5秒沈黙して…》 | 文春オンライン
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/24
    記録がないんじゃ証人喚問しかないじゃない!!!!!!!!
  • 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ

    円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。 「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。22日の取引で、円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで上昇した。 関連記事:【日市況】円一時140円突破、米経済やFRB独立性懸念しドル売り 加藤勝信財務相兼金融担当相とベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。シティによると、日銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。 22日の為替市場で円は心理的な節目である1ドル=140円を突破し、G10通貨の中で最高の上昇率となっている。米国資産に対するリスク

    日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/23
    そんな都合よく行くわけないじゃんじゃん?????????!!?/まあでも金融正常化だけで関税回避なら石破総理大勝利だ!!!!!!!!!
  • IT人材不足、40代にも拡大 “就職氷河期”の代償が表面化

    携帯電話大手やIT大手などの労働組合が加盟する情報産業労働組合連合会が21日に公表した「ITエンジニアの労働実態調査結果」で、40代の人材が不足していると回答した企業が6割超に上り、5年前の約2倍に急増していることが分かった。 「就職氷河期世代」にあたる現在の40代の不遇が長期間にわたって続いた結果、人手不足の年齢層が40代にまで拡大した形だ。多重下請け構造で、中小企業ほど、賃上げや価格転嫁をしにくい実態が浮き彫りとなっており、諸外国と比べ低賃金が深刻化している。 同調査は、新型コロナウイルス禍の2020年を除き、1993年から毎年実施されており、今回で31回目。186社が回答した。 年齢別でみると、人材が不足していると回答した企業が最も多いのは30代で88.7%。20代が63.1%、40代が62.3%と続いた。 40代は過去の調査で2017年が27.6%、19年が31.6%となっており、

    IT人材不足、40代にも拡大 “就職氷河期”の代償が表面化
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/22
    30代が年取ったわけですな!!!!!!
  • 女流最高位「白玲」を通算5期で「クイーン白玲」、棋士の権利も付与…日本将棋連盟が制度変更へ

    【読売新聞】 日将棋連盟の羽生善治会長は22日に開いた記者会見の中で、女流最高位の「白玲」を通算5期獲得して「クイーン白玲」の称号を得た場合、棋士(四段)の権利を与えるという制度の変更を進めていることを明らかにした。 現在、白玲を

    女流最高位「白玲」を通算5期で「クイーン白玲」、棋士の権利も付与…日本将棋連盟が制度変更へ
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/22
    賞金すげえ!!!!!そりゃプロ棋士にするしかないわ!!!!!!/でも実際のところ難しいか?????
  • 不均衡データに対する機械学習:理論と実践 - tomtom58’s blog

    はじめに 1. 不均衡データとは何か 1.1 不均衡データの定義と実例 1.2 なぜ不均衡データが問題なのか 1.3 数学的視点から見た不均衡データの課題 2. 不均衡データへの対処の根的な考え方 2.1 基的アプローチの体系 2.2 統計的基盤: なぜこれらの方法が機能するのか 3. データレベルの対処法: サンプリング技術 3.1 アンダーサンプリング手法 3.1.1 ランダムアンダーサンプリング(RUS) 3.1.2 情報損失を最小化するアンダーサンプリング Tomek Links Condensed Nearest Neighbor Rule (CNN) One-Sided Selection (OSS) 3.2 オーバーサンプリング手法 3.2.1 ランダムオーバーサンプリング(ROS) 3.2.2 SMOTE (Synthetic Minority Over-samplin

    不均衡データに対する機械学習:理論と実践 - tomtom58’s blog
    hasiduki
    hasiduki 2025/04/20
    なーるほどーーー!!!!!!!!