記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyotaka_since1974
    見出しのような理由ならありえないなぁ。

    その他
    WinterMute
    選挙運動の講師に立花孝志は不適切だし、行政監視の講師に暇空茜は不適切、ってのと同じでフラワーデモの勉強会に北原みのりは不適切という話では。同類でしょ

    その他
    akikonian
    中立なんて何をもって中立なのかなんて分からんよな、と最近思う。定数化できない物差しに対して中立な人間を定義することなんてできるのだろうか。

    その他
    sirotar
    やったらやり返される。そしてやり返された人に対する同情は、さほど大きくならず因果応報と取られる。強姦魔が返り討ちに遭っても一切同情されない件と同様だ。

    その他
    kechack
    会場となる東京都港区の区立男女平等参画センターが「SNSで反発を招く可能性がある」として、講師や内容の変更を団体側に求めたことに「表現の自由が尊重されなかった」と反発

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    kalmalogy
    この人、表現の自由弾圧に与する側だからね。もちろんこの人の講演も制限されるべきではないのは前提として、都合のいい時だけ表現の自由を叫ぶのはやめてもらいたい。ダブスタ言論は滅ぼせ

    その他
    Helfard
    むしろこれを機に全員集めてきて根比べ部屋に閉じ込めて最終的な結論としての共通認識が決まるまで出られません!!ってやったら世界は平和になるのでは?

    その他
    ken530000
    好きなようにやらせればいいと思うけど、天に吐いた唾が自分に降りかかってきただけだなとも思う。これを機に自分の今までの行いを省みてくれればいいけど、そんな殊勝な人だったらそもそも今回もキャンセルされてな

    その他
    satomi_hanten
    ブーメラン以外の何物でもない。これを機に鏡見て自分がやってきたこと反省しろ。

    その他
    flatfive
    港区立か。公共施設は誰でも使えるべきだと思うが、男女平等の名前を冠する施設が差別活動家と看做されてる人を呼びこむのは厳しいわな。なんにせよダブスタが罷り通らずにキチンとブーメラン刺さるのは良い事。

    その他
    red_kawa5373
    id:minamihiroharu 講演を断られるどころか、自衛官というだけで(物理的に)殴り石を投げつけ大学から追い出してきたのがニッポンサヨクだろ? その辺を反省したサヨクとかいるん? https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/703510

    その他
    UhoNiceGuy
    これは難しい境界案件。性差別のない社会を作る為のセミナーに、男性だからと冤罪をかけ、謝罪もしていない人物がふさわしいか否か。交通安全のセミナーに煽り運転肯定派の人を拒否するのはキャンセルカルチャーか

    その他
    jaguarsan
    「会場」が求めたなら問題、「主催者」が求めたなら妥当、でも「主催者」への抗議があったなら問題。それぞれの違い分からんやつおる?

    その他
    shidho
    「『LGBT理解増進法』と『草津元町議』に関する本人の言動がSNSで批判されていることが前提。そのうえで抗議に対して開催団体だけで対処できないのでは、との館の懸念。この指摘に対して団体は返答に窮し講師変更。

    その他
    kotetsu306
    講師の変更を打診されたことに対して、当該団体が反論せずに受け入れた後で「言論の自由の弾圧だ!」って公表するの、少し当たり屋感がある。突っぱねるか、決定前にネットに晒すかじゃないんだ

    その他
    tune2011
    こいつやはてなにもいるお気持ち規制派は、百回説明されても「でも我々の気持ちで圧をかける!」「市民の圧は表現規制じゃない!」って自由尊重の理路を嘲笑ってたよね。同じ事やり返されないとわかんないんじゃね?

    その他
    TownBeginner
    この人がこれまで散々キャンセル仕掛けててこの顛末なので、まあ仕方ないんじゃないんですかねという感想です。

    その他
    ROYGB
    役所がやる場合は講師の質が問われるということではないかなあ。

    その他
    surume000
    性暴力じゃなくて、テーマがうんこの講座だったら文句言われなかったのにね

    その他
    trade_heaven
    これを表現の自由という文脈で語るのはどうなんかな。講師を変更することが表現の自由の侵害にあたるか微妙だと思う。

    その他
    a96neko
    地方公共団体が攻撃的なフェミニストを講師に招いたら反発を招くから避けた方が無難だよな

    その他
    miruna
    TERFに発言の場所が与えられるのがおかしい

    その他
    zuiji_zuisho
    そもそも講座をキャンセルされるのって何が問題なの?そこに自分の席が一つ用意されてあって当然って認識じゃないとそういう言い方にはならんやろけど、その当然の根拠が全然わからん。

    その他
    hecaton55
    何はともあれこういうキャンセルは良くないとは思う。ブーメランが刺さってるなぁという所ではあるけど

    その他
    nessko
    「SNSで反発招く…」って、理由がすごすぎる気がする(いいたいことや気持ちはわかるんですが)。    講演ではなくて講座だから、わたしが思ってる図とはちがうのかもしれないけど。

    その他
    zenkamono
    これには流石のはてフェミもだんまり。これまで北原氏に乗っかって「表自戦士w」とバカにしてた連中が、ここで「表現の自由への弾圧ガー」なんて言ったらさすがに恥知らずすぎるもんな。(いや連中ならやるか…

    その他
    hobo_king
    hobo_king 「私の表現は守られるべきで、お前の表現は規制されるべき」的な都合の良いダブルスタンダードが存在しないというだけの話。自他の表現を守る為に表現の自由戦士になりたくなったのであればまあ歓迎しますが。

    2025/04/25 リンク

    その他
    technocutzero
    キャンセルしてきた側の北原は文句を言う資格はない、ただしこんなヘドが出るようなやつでも表現の自由が争点になるなら守らなけらばならない 他でもない俺達のためなんだから

    その他
    gonai
    講座って学習を目的にするものなので、表現の自由に抵触とは違うんじゃねえの。キャンセルではあるけど、どちらかというと妥当な判断に見えるし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「SNSで反発招く…」北原みのりさんの講座、港区が講師の変更要請:朝日新聞

    性暴力の根絶を訴える「フラワーデモ」をテーマとしたボランティア団体の講座をめぐり、会場となる東京...

    ブックマークしたユーザー

    • ushi22025/04/25 ushi2
    • kiyotaka_since19742025/04/25 kiyotaka_since1974
    • WinterMute2025/04/25 WinterMute
    • akikonian2025/04/25 akikonian
    • togusa52025/04/25 togusa5
    • sirotar2025/04/25 sirotar
    • kechack2025/04/25 kechack
    • mezashiQuick2025/04/25 mezashiQuick
    • lsor2025/04/25 lsor
    • daybeforeyesterday2025/04/25 daybeforeyesterday
    • latteru2025/04/25 latteru
    • kalmalogy2025/04/25 kalmalogy
    • triceratoppo2025/04/25 triceratoppo
    • Helfard2025/04/25 Helfard
    • ken5300002025/04/25 ken530000
    • satomi_hanten2025/04/25 satomi_hanten
    • mamemaki2025/04/25 mamemaki
    • flatfive2025/04/25 flatfive
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む