新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント141

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakakzs
    自分ら氷河期世代の就職の時、ITブラック四天王とか非常に待遇が悪いところが多くて、それらが本来IT人材としての資質がある人を業界から離れさせてしまった面が結構強いと思うので、業界としては自業自得。

    その他
    myogab
    バブル崩壊後の採用控えに減税等で対策の流れが世紀末にはあったのだが、それらを御破算にして、非正規という経験蓄積出来ない境遇へ大量の国民を落とした結果。目先の不良債権処理はできたろうが国として見合った?

    その他
    takeshiketa
    ここにいるのに1200万以上出せる会社が内資に無い

    その他
    theta
    20年分のキャリアを持つ人材が必要なら20年前に育成を始めておくべきでしたね。意思決定した人はもうそろそろ鬼籍に入る頃ですが

    その他
    Gho
    20年前のドットコムバブルで人材流入は多かったんだけどね。当時はブラック企業という概念がなかったし定年35歳説もあったし消耗され続け淘汰された結果だね。

    その他
    soreso
    「若手の上位互換としての中堅人材」がいないって話で、求職者数の話では無さそう

    その他
    thongirl
    「IT業界=(自分たちと同じ)知的エリート」みたいな価値観のはてなでは冷笑されてるが、運輸業界みたいに「おっさんルーキーだけどまあいいか」みたいな空気でやってくことってこれからは必要なんだと思う

    その他
    ototohato
    育てる気はないけど買い叩きたい会社ばっかりだもんな〜

    その他
    torigara1234
    40歳?マネジメント経験は?ない?うーんじゃあいらないかな

    その他
    kamezo
    企業はまだ「床上手の処女」みたいな「人材」を求めてるのだろうか。

    その他
    mohno
    「40代の人材が不足している」←ただ“40代の人材”が欲しいわけじゃないよね。40代なりの経験を積んでる人が欲しいわけで、未経験の40代の需要なんて30代の人以下なのでは。「(不足が多い)30代の雇用が進まず」

    その他
    Goldenduck
    でもただ単に年食っただけの40代はいらないんでしょ。当時経験積めるような職に就けたのなんて一握り

    その他
    confi
    というかこの記事からタイトルに有る氷河期世代の代償が全く読み取れない。今の日本にあるのは低級企業が身の程知らずの人材を欲しがってるということだけ

    その他
    asobinpanda
    どうでもいいけど記事ちゃんと読めてない人が結構いて国語能力の大切さを痛感する

    その他
    houyhnhm
    システムはレガシー化しやすいからなあ。今更年間一千万かかる人を雇うのが嫌とか思って控えたままの会社は多いけど、ネットに繋げなきゃいいって訳ではなく、そんなシステムを動かすプラットフォームが死ぬ。

    その他
    hiroomi
    体系的にやってくれる人何って砂金堀なみじゃないの。

    その他
    oeshi
    当時一般企業が過剰に絞ってくれたおかげで私の職場にはとても優秀な40代が結構いる。教師不足を解消するには不景気にするのが良いのかもね。

    その他
    matchy2
    人材不足とか言ってるけど募集側の要求高い上に有スキルな50代以上を採用する気全然ないよね。ちょっといい気になってんじゃねーの?と実市場調査の上思っている

    その他
    kukurukakara
    “「ITエンジニアの労働実態調査結果」で、40代の人材が不足していると回答した企業が6割超に上り、5年前の約2倍に急増”

    その他
    aramaaaa
    すぐにトランプが景気を冷やしてくれるから大丈夫。大丈夫じゃないが

    その他
    hasiduki
    30代が年取ったわけですな!!!!!!

    その他
    programmer_saru
    どうせ40代は採用しないじゃん…求人サイトで20代と40代のアカウント作ったことあるけど出てくる求人件数全然違う

    その他
    jamg
    こうして見ると確かにみんなどこへ行ったんだろう?となる

    その他
    furseal
    どこの業界でも本来いるはずの経験を積んだ40代が抜け落ちている。人口的には多いはずなのに。

    その他
    secseek
    やたらと雇用をしぼるからこういうことになるのです

    その他
    bamch0h
    AIで補填したらええんちゃいますぅ〜?

    その他
    door-s-dev
    変な増え方してるなぁ。ちゃんとした調査なんだろか

    その他
    umi-be
    自分の周りの氷河期エンジニアはアメリカ行ったり外資で働いてるor引退したor独立したor別の業界に行ったor自〇したのどれかなんだよな。長く働くものではないよ。

    その他
    nida3001
    もう20年前のIT業界がどんな状態だったか思い出せねえ。そんなに仕事引く手数多だったか…?

    その他
    nikutetu
    製造業の方が大変なことになってるので。代わりはいくらでもいるとか抜かしてた企業はバカだったな。そのくせ中年は年齢で弾くとか2重にバカだし。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    IT人材不足、40代にも拡大 “就職氷河期”の代償が表面化

    携帯電話大手やIT大手などの労働組合が加盟する情報産業労働組合連合会が21日に公表した「ITエンジニア...

    ブックマークしたユーザー

    • yogasa2025/04/24 yogasa
    • nakakzs2025/04/23 nakakzs
    • toraba2025/04/23 toraba
    • myogab2025/04/23 myogab
    • takeshiketa2025/04/23 takeshiketa
    • elgoll2025/04/23 elgoll
    • suisei_s2025/04/23 suisei_s
    • theta2025/04/23 theta
    • ybe85e5fd77j8_08312025/04/23 ybe85e5fd77j8_0831
    • Gho2025/04/23 Gho
    • mamimu_memo2025/04/23 mamimu_memo
    • soreso2025/04/23 soreso
    • thongirl2025/04/23 thongirl
    • hirara4942025/04/23 hirara494
    • takamurasachi2025/04/23 takamurasachi
    • ototohato2025/04/23 ototohato
    • yug12242025/04/23 yug1224
    • torigara12342025/04/23 torigara1234
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む