タグ

2006年5月10日のブックマーク (37件)

  • タルタルソースも空を飛ぶ:感情は感じ取るものではなく感じさせるもの - livedoor Blog(ブログ)

    LSTYさんが「喜怒哀楽のないブロガーはつまらない」といわれた。たしかにブログ論を書くとどうしても今これを書く自分以外に遠くから見つめてる冷ややかな自分に気づく。それでもたまに暴言吐くことはあるんですが、そういうのは編集の段階で書き直してる。理由は単に気分を悪くしないようにだ。それでもたまに混じってるのはわざとです。時間がなかったからではありません。 それはさておき、喜怒哀楽のあるなしは書き手ではわからないものです。書き手はこめたつもりでも感じとれないときもある。逆にあらわさなくてもその人の感情が伝わる時だってある。その辺が難しいところだ。 ■感情をこめたから面白いか 日記系サイトに良くあることですが、やたらと強調し、やたらと文字をでかくし、やたらと「!」を使う人。あんた馬鹿?内容もないカスカスの文を誤魔化してるだけだろそれは。お前は驚いたかもしれんがこっちには全然伝わってこないんだよ。た

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「一般論とかどうでもいいから君はそれをどう感じたのか、ありのままの君を見せてくれ!それでいいじゃない。」ただし秩序や論理はほしい
  • タルタルソースも空を飛ぶ:自分を擁護する人たち - livedoor Blog(ブログ)

    「感情は感じ取るものではなく感じさせるもの 」のコメントにてLSTYさんが「自分を知的に見せるための小細工」について語られたことについて書きたくなったので書いてみる。 知的に見せる小細工だけでなく、自分を擁護するための小細工をよくみる。何かを言われても逃げるための道を作っておくのだ。戦略ゲームなら退路を確保しておくのは当たり前だ。しかし、これはゲームではない。退路を作らないと語れないようなことを語るなよ、そう自分自身にも問いたい。 ■幻想を変える小細工 「文章から人はわからない」でも言ったが文章からわかることはその人の幻像を作る以外はほとんど何もない。だからたとえ知的に見える工夫をしたところで、それは表面上の幻想をかえるための行為になり、それ以外のなんでもありません。 たとえば、自分ではまじめに書いたが、万が一の保険のために「これは俺の意見だ」とか「釣り」だとか「ネタですから」とかいう言い

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「でもやればやるほど、つくろえない部分が見えてきて、ばれる事に臆病になる。そのため自分の行動を制限する羽目になり、やりたいこともできない。人の目を気にしすぎた果ての姿だ」
  • おでかけ情報満載!「まっぷる」の観光旅行メディア|まっぷるトラベルガイド

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    ツーリングマップルと連動した掲示板。ドライブの前なんかにチェックするとおもしろそう
  • アニメプロデューサー

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「ドリコムにせよmixiにせよGoogle足りえる面白さは残念ながらそこにはない。 「今の自分に出来ないことをやる」という自己否定が出来るかどうかで、 これからの世の中でのソイツの評価は決まるだろうね。」
  • ITMedia岡田有花さんのインタビュー - jkondoの日記 - hatenastaffグループ

    ITMedia岡田有花さんのインタビュー 13:15 ITMedia岡田有花さんにインタビューしていただいた時の音声を公開します。 このインタビューは、以下の3つの記事として公開されています。 はてなが目指す「世界標準」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news039.html はてな近藤社長「Web2.0はラベルに過ぎない」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news035.html 社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news034.html

  • はてなブックマーク的現代美術鑑賞法のすすめ - アート資本主義

    たった二百名の特等席【 iPhone ビレッジからセカイへ 】カンファレンス 今頃気づいたのですが11月07日にソフトピアジャパンで行われるカンファレンス「iPhoneビレッジからセカイへ」は(無料イベントですが)事前登録が必要で、しかも定員200名です。 お早めのご登録をお薦... 2008/10/13 09:29 [尊仁] シリコンバレーは千葉県成田市からきっと地続きなのに違いないという実感。 セカイカメラのデモアプリ+スライドだけ持って廻ってきました。たった二日間のシリコンバレーツアー。 いろんな星の巡り合わせで、アンドロイド創設者アンディルービンと邂逅することができ、しかもKPCB、セコ... 2008/10/09 10:32 [尊仁]

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「コンテンポラリーアートが本来有している解釈や評価の多様性を促進し、書き換えていく自由を脳内に留めず、「外部化」「可視化」できるとしたら、コンテンポラリーアートももっと面白くなるかも知れない」
  • IGDA Japan chapter - blog

    ここにあるblogエントリは、それぞれの投稿者が個人的な見解を記すものです。 文責は投稿者にあります。IGDA日は、blogエントリの内容について一切の責任を負いません。 また、blog エントリに記された見解と、IGDA日の公式な見解が一致することも保証しません。 業務システムを構築するにあたっては、業務フローを把握して実装方法を考えます。業務フローを数理モデルとして把握しないと、コードには落とせません。全ての業界の全ての業務フローをサポートしたソリューションが存在すれば、カタログから選ぶだけで済むでしょうが、SAPですら無理でしょう。業務フローという現象を数学的に理解する必要があります。できないと、上流工程には参加できないということになります。 Webサービスを運用したり、パッケージを売ったりする仕事であれば、マーケティングが必須になります。しかし実際には、集めたデータを

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「業務フローという現象を数学的に理解できないと、上流工程には参加できないということになります。」
  • 「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog

    なんか数ヶ月ごとに再燃してる感のある「フィードに全文を掲載するべきか否か問題」だが、RSS フィードへの全文掲載の設定デフォルト値を「全文を掲載する」にするか否かを問うアンケートにより何度目かの盛り上がりを見せている昨今、全文に対するアクセスを、従来の HTML のみにこだわらず、もっと容易にするべきではないかということついては「「RSSに要約や全文を入れるとアクセスしてくれなくなるから嫌だ」という感覚はアクセス増には逆効果」や「はてなダイアリーのRSSデフォルト設定を、「全文入れない」に投票する、能にしたがった感覚的な人が多いんだなぁ」で解決済の問題であり、あとは otsune さんとともに 感覚的な問題以外で「RSSには要約文しか載せたく無い」という合理的な理由はあるのだろうか?(広告やカウンターの話はもう分かっていて反論済みなので、それ以外で) とつぶやく他はないのだし、そもそも全

    「フィードに全文を掲載するべきか否か」という、偽の問題 - Kentaro Kuribayashi's blog
  • antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す

    Tim O'Reilly さんが "What Is Web 2.0" で SEO (Search Engine Optimization) を Web 2.0 の構成要素として挙げてるけど、僕ら日Blogger にとって重要なのはむしろ SBO (Social Bookmark Optimization) なんだよね。実際問題、いかにしてはてなブックマークで取り上げられる記事を書くか、そのことだけにみんな心血を注いでいるわけだし。 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。あの miyagawa さんも活用しているし、これはもう真似っこするしかない! でもここでちと考えた。どうせやるなら楽

    antipop - 自 Blog のエントリを自動的にブックマークすることにより、ソーシャルブックマーク最適化を施す
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    ブロガーから見たはてブ。クリッパーにとっては迷惑な話。
  • 好むと好まざるとにかかわらず - はてなブックマークは終わった。SNSも。あとコメント欄と掲示板とブログも。

    日頃より、楽天市場をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。 現在、メンテナンスを実施させていただいております。 【終了予定時刻】    毎日 3:00-4:30 【停止中のサービス】    楽天ブログ 【メンテナンス内容】    データの定期バックアップ お客様にはご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので今しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    燃え尽きるとき。
  • REVの日記 @Hatena::Diary - はてな依存度チェック(ブクマ編)

    http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/ 更に「ツンディレ」の導入によるツンデレ論の展望を大まかに述べておく。 まず、「二人とも好きなら告白すればいいじゃん。 でもそれだと終わっちゃうから、やっぱお話なんだ(大意)」(『サルまん』など) という常識も実は違うという、驚愕の結果になる。 ツンデレはシミュレーションだ。現実/虚構ではなく、現実/モデルで理解しよう。 現実では見ないからといって、リアリティがないとは限らない。 ツンデレ(など)を、ゲーム理論で解析しているサイト。 id:laiso氏のブクマで知ったのだが、どうやって見つけたのだろう。 http://news.videoboys.tv/?itemid=1901 ツンデレ二元論では、「ツンデレ」を、「ツン・デレ」と「ツン→デレ」の二種類に分類している。最近、いたる所で耳にする「ツンデレ」ではあるが空間と時間におけ

    REVの日記 @Hatena::Diary - はてな依存度チェック(ブクマ編)
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    はてな依存度☆23だった
  • ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記

    ブロガーと言われるとなんかむずがゆいけど、ブログをつけてる人、という意味で考えてみれば、私はブロガーです。 そして、同じようにソーシャルブックマーク、今メインで使ってるのははてなブックマークですが、ブックマークをする人、と言う意味ではブックマーカーでもあるわけです。 つまり、私はブロガーでもありブックマーカーでもある訳ですが、ここではたとある行動について悩んだりするわけです。 自分のブログ記事をブックマークするという行為 SBO については「「ソーシャルブックマーク最適化(SBO)」を考えてみよう」というエントリを始めとして、現在までに非常に多くのノウハウが蓄積されてきたんだけど、いまアツイのはやっぱ、自分で自分のエントリを一番乗りでぶっくまする手法だよね。 ソーシャルブックマークを使ってる人だと分かると思いますが、ソーシャルブックマークで多くの人にブックマークされた記事は、ソーシャルブッ

    ブロガーとブックマーカーとしての苦悩 - 北の大地から送る物欲日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「自分で自分の記事をブックマークするというのは一種の宣伝行為に感じられてしまう」
  • Strange Days 奇妙な日々: Web X.0

    Web X.0 Web2.0という、まるで宗教のような言葉を聞かない日は無いけど、どこまであるのかググッてみた。 web2.0:検索結果 約 22,200,000 件 web3.0:検索結果 約 261,000 件 web4.0:検索結果 約 818 件 web5.0:検索結果 約 249 件 web10.0:検索結果 約 118 件 web20.0:検索結果 約 124 件 web100.0:検索結果 約 134 件 web1000.0:検索結果 約 48 件 web10000.0:該当するページが見つかりませんでした web100あたりで一度増えるのが面白い。あと、"web2.0"と"web 2.0"等の or 検索はしてません。 投稿者 Takashi : 2006年05月09日 14:50 | トラックバック (0)

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「web100あたりで一度増えるのが面白い。」
  • きっこのブログ: コイズミ改革の生み出した成功者たち

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2008 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 4月28日の日記、「ニポンイチのタイコモチ」に、東大中退のクズ男が、イノシシ被告や村上ファン怒の村上に、ミスキャンパスや雑誌の読者モデルの女子大生を斡旋し続けてきて、その見返りとして、色々とオイシイ思いをしてきたってことを書いてみた。そしたら、数こそ少ないけど、恐るべき内容のメールが何通か届いた。ただ、内容が内容なので、ガセだったら大変なことになっちゃうから、1通1通きちんと確認を取って、裏も取って、絶対に間違いの無いものだけを厳選した上

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    ネットワーク上の自分という人格を知ってもらうための工夫。
  • ブログユーザビリティ:間違いトップ10

    ヤコブ・ニールセン博士のAlertboxより。ブログユーザビリティの間違いトップ10について書かれている。 Weblog Usability: The Top Ten Design Mistakes ヤコブ・ニールセン氏について Jakob Nielsen博士のAlertbox(Alertbox日語訳サイト) ウェブのユーザビリティに関しては、アメリカで並ぶもののない第一人者Jakob Nielsen博士。博士自ら運営するサイトuseit.comで連載中のコラム『Alertbox』は、ウェブ制作者のバイブルとして長年にわたり読みつがれています。 Webユーザビリティとは、かなり簡単に説明すると、そのサイトが訪問者にとって閲覧しやすいか、という事です。 彼の発言する事には、いろんな方が影響を受けています。私もAlertboxのコラムはほぼ読み終えました。このブログでも、多大な影響を受けてい

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「MTをインストールしても、移動できないのは「コミュニティ」という味を知ったからでしょう」
  • 第1回 全国自治体・上場企業・官公庁のRSS導入・配信 調査状況レポート - RSSフィード.cc

    資料は2006年4月25日〜2006年5月5日の間で、全国自治体などのホームページを調査し、RSS配信を実施しているサイトを抽出したものです(2007年に第2回調査結果、第3回調査結果を発表しています)。 対象サイトについては、インターネットの検索などにより独自にリスト化したものを使用しています。抽出条件等の制約により、すべてを完全に網羅していることを保証するものではありません。 調査段階でなんらかの障害によりホームページに接続できなかった場合、RSS未配信として取り扱っています。 RSS配信対応サイトについては、各ホームページのトップページから実際にRSS配信が確認されたサイトのみ抽出しています。 調査の目的 RSS配信という新しい形式の情報公開の取り組み方について公共性・社会的責任の高いサイトでの対応状況を確認するため 調査対象 官公庁(中央省庁および関連機関)、全国都道府県・庁市

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    先にアクセシビリティの需要が一段落してから、RSS配信に向かうのだろうか
  • FPN-Web2.0の大議論に見る東西の文化差

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-Web2.0の大議論に見る東西の文化差
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「面接でWeb 2.0の話をする大学四年生が増えているそうです」
  • Yahoo!ブログ:緑の地球へのNewOptions - お勧め記事: 目 次

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    ブログで無断リンク禁止だったらプライベートモードでアクセス制限すれば?
  • 「同調できるブログ」だから良いとは限らない。: あんたジャージでどこ行くの

    注目というか、良いことを書いてるんだろうな、というブログ。 ・タルタルソースも空を飛ぶ 何回かコメントをもらった小樽さんのブログ。 しかし難点が一つあって、「ああ、僕が思ってるのと同じ事だ」というね、そういう記事がたくさんあったりする。ドッペルゲンガーですね(笑) で、「あー、そうだよねー、そうそう」と思って「あー、それと同じ事、昔書いたよ」とかね、そう思いながら読んでると、大事な所を読み逃すというかね、そういう感じがある。 だからね、「このブログに書いてあることには同調できる」というのって、良い評価ではあるけれど、ブロガーにとっては必ずしも幸せなことではないというか。つまり「同調できるが故に、細かい部分が読み逃されちゃってる」というような、そんなことがあるのかなあ、と思うのでした。 そういう細かい部分、ちょっとしたニュアンスの違いに、実はすごく大切なことが含まれてたり。そういう、ブロガー

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「同調できるが故に、細かい部分が読み逃されちゃってる」
  • クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記

    今度は「はてなブックマーク」の「お気に入り」ネットワークで、ジャンル別のランキングを求めてみました。同じユーザから「お気に入り」されているユーザは、同じジャンルに分類されます。詳細は以前の記事を参照してください。 参考リンク:クラスタリング技術を使ったAmazon DVDでの出演回数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記 結果をみると「はてな」の人々が同じクラスタに分類されたり、サブカル系のブックマークをするユーザがまとまっているなど、そんなに結果は悪くないようです。新たな「お気に入り」を探す手助けになるかもしれません。なお、ユーザ数は今回収集した3647ユーザ中での数になりますので、実際より少なくなります。 追記:深い考えもなしに公開してしまいましたが、人を分類するのは問題が多いです。しかも、クラスタリング技術は基的に大雑把で分類精度はあまり高くないのが普通です。い

    クラスタリング技術を使った「はてなブックマーク」でのお気に入りユーザ数ランキング(簡易ジャンル別) - llameradaの日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    公開停止される前にやっておきたかったなぁ…
  • Japan.internet.com デイリーリサーチ - ソーシャルブックマークサービス、認知度は1割強

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    年代別の認知度は「30代43.12%」が最高。それなりにWebを使っている層には浸透しつつあることは読み取れる
  • ITMedia岡田有花さんのインタビュー - jkondoの日記

    ITMedia岡田有花さんにインタビューしていただいた時の音声を以下のURLに公開しました。 http://hatenastaff.g.hatena.ne.jp/jkondo/20060503/1146629713 このインタビューは、以下の3つの記事として公開されています。 はてなが目指す「世界標準」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news039.html はてな近藤社長「Web2.0はラベルに過ぎない」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news035.html 社内に掘りごたつ――はてなの“変”が進化中 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/02/news034.html

    ITMedia岡田有花さんのインタビュー - jkondoの日記
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    是非聞いてみたい
  • ブックマークコメントは一種の自己表現 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「hxxk.jp - はてなブックマークのコメント欄の使い方とは」を読んで。 私ははてなブックマークは使っていない。しかし、他人のブックマークを見るのはとても好きだ。特に毎回コメントを付けているブックマークを見るのが楽しみなのである。全くコメントを付けていない人もいるが、それでも私ではとても探して来る事の出来ない記事をブックマークしているという点で巡回ブックマークに入れている。 はてなブックマークのコメント欄っていうのはあくまで自分のために感想や要約を書くためのもので、それを完全に自分専用 ( プライベートモード ) にしてしまうか、 WWW に公開して他人にも見られるようにする ( パブリックモード ) かの違いはあれど、記事の作者に対するコメントを書くためのものではありません。 冒頭で私の過去記事から引用したように、 確実に記事の作者にコメントを届けることを保証するものではない ので、

    ブックマークコメントは一種の自己表現 - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「ブックマークしている記事が興味の持てる物を常時ブックマークしている人のブックマークは巡回に入れている」
  • hxxk.jp - はてなブックマークだってブックマーカが作る検索エンジンのようなもの

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2005-10-20T20:05+09:00 タグ htaccess はてなブックマーク 仕様 転載 概要 乱暴に言ってしまえばはてなブックマークだって検索エンジンのようなものですし、はてなスタッフはそう考えてはいないとしても、 robots.txt は検索エンジンだけが主な対象というわけではないので、 robots.txt による制御を受け付けないという根拠にはならないと思います。 リプライ 15 件のリプライがあります。 無断リンク禁止という寝言はともかく、 robots.txt や <meta name="robots"> については解釈しても良いのでは はてなブックマーク日記 - はてなブックマークにおけるリンクの考え方について はてなブックマークの利用拡大に伴い、「はてなブックマークへの登録は無断リンクである」「robots.txtの設置に

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    ?Bは「ブックマークが一覧で表示され、また検索機能が備わっている以上、やはり検索エンジンと全く異なるものであるとは考えにくいでしょう。 」
  • hxxk.jp - はてなブックマークを間接的コメント欄として使われると困るよ派、あるいは臨時ケータイ族の主張

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-05-10T02:00+09:00 タグ W-ZERO3 weblog はてな はてなブックマーク 携帯電話 概要 携帯電話からブラウジングすることのあるユーザとしては、引用族や要約族がたくさんいてくれた方が助かるなあと思っています。 リプライ 2 件のリプライがあります。 携帯電話ではてなブックマークを見ています 私の web の歩き方は、帰宅後――すなわち夜に PC から見ることがほとんどです。 煙草は吸わないので一服で席を立つこともありませんし、昼時以外に休憩をとるという習慣がありませんので、仕事の合間にモバイル環境を用いて web にアクセスするということはしていません。 ( そもそも、社内で外部ネットワークに接続していいのかという問題もあるとは思いますが。 ) 通勤にバスや電車を使っているわけでもないので、通勤のおともに web

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「内容が要約されていると、携帯電話の場合は大いに助かる」「自動で生成された要約は、ブックマーカが一度通読して作った要約には勝てない」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    コミュニティを維持するにあたって「適切な構成員数はオフ会で全員と話が出来るくらいの人数? 」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    botは有能な水先案内人でもある。ただし度を越えると単なるスパムにも成り下がる
  • ブックマークの管理 - 北の大地から送る物欲日記

    ところでみんな(特にソーシャルブックマーク使ってない人たち)は、ブックマークをどうやって管理してるんだろう? 重度なソーシャルブックマークジャンキー?な私もこれ、気になってたんですが、こんなところなのかな? 巡回先しかブックマークしない 画面に入りきらないほどのブックマークを無理やり使用 過去の気になった記事は検索から探すも、見つからないこともままある エントリ・記事との出会いは一期一会、振り返ることはしない 何かしらのツールを使っている 1. はまぁありがち。普通の人? 2. はネットを良く利用する人だとそうなりがち。昔はここだった。 3. これはよくある話。 4. なんかカッコイイ?w でも私は日々振り返りつつな人なので、参照できる仕組みがないとつらい 5. ソーシャルブックマーク以外にも、ウェブにブックマークを置くツールはいくつかあったような。 一日に数十〜数百の記事を読むようなのが

    ブックマークの管理 - 北の大地から送る物欲日記
  • 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro

    二宮町は栃木県にある人口約1万7000人の町。二宮尊徳ゆかりの町名と「いちご産出量日一」で知られる。同町は,町役場の事務用パソコンのすべて,約140台をLinuxに入れ替えるという前代未聞の挑戦を行っている。OSをLinuxにするだけでなく,オープンソースのOpenOffice.orgやFirefox,Thunderbirdでワープロ,Web,メールによる業務を行う。記者の知る限り,日で例のない試みだ。 同町が役場をあげてLinuxに移行することになったのは,IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が実施した「自治体におけるオープンソース・ソフトウエア活用に向けての導入実証」に参加したからだ。この事業は,オープンソース・ソフトウエアを自治体のデスクトップ機で使用する実現性と課題を明らかにするための実験である。同町は2月にLinuxへの移行を開始した。 この実験には二宮町のほか,北海道札幌

    「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する:ITpro
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「コスト削減のための危機感を全職員が共有していたことでオープンソースへの移行が可能になった。だがそれをどこまで他の自治体や企業,団体に適用することができるのか」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • REVの日記 @はてな - メタゲー

    はてなBOTについて 結局、自分の場合、サイト名にHatena::diaryとついていたせいか、結構BOT?にブックマークされ、加入しているRingの注目ブックマーク欄を埋め尽くした(10項目中7項目くらい)ため、いたたまれなくなってリングを退会し、サイト名をちょっと変更することにしたのが「実害」かな。 現時点では、はてな全体のレベルでの実害を被ってはいないし(注目エントリーはあまり使っていないため)、現時点での改善希望点は、ID抹消とかそんなっじゃなくて、リングの注目エントリー欄抽出アルゴリズムの改善、かなぁ。リングアンテナはタグが効くけど、こっちは効かないので。 テロ目的のHumanと、良く出来たBotと、どちらが悪質か、とか哲学問答にはおもしろいかも。もしかすると良質なBOTがご主人様のためにせっせとブックマークを集め、ご主人様は毎朝選りすぐったエントリーをコーヒーでも飲みながら閲覧

    REVの日記 @はてな - メタゲー
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「テロ目的のHumanと、良く出来たBotと、どちらが悪質か、とか哲学問答にはおもしろいかも。」
  • ブログの一部を読んで人間性を決め付けられる事について:ekken

    ekken♂:過去ログを全部読んでから批判して下さいッ!!の関連です。予め読んでおくと流れが分かりやすいかも。 題名は上記エントリへのAkkyさんのはてなブックマークコメントから。 はてなブックマーク - 日々是ブックマーク / 2006年05月08日そうはいっても、一部の記事を読んで人間性を決め付けたりする人いるからなあ。 ekken♂:過去ログを全部読んでから批判して下さいッ!!の冒頭にも書いているように、確かに僕もごく一部のログを読んだだけで人間性を決め付けられるのは、あまり愉快な事だとは思っていません。 しかしブログがパーマリンクによって記事単位で読まれるものである以上、ただ一つのエントリによって「書き手に対するある種の印象」を植え付けられてしまうのは仕方のないことでしょう。しかも一度相手が抱いた自分への印象を変えさせるのは、なかなか困難な事だと思います。 たまたま読まれたそのエン

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    「実生活と大きくかけ離れた世界に存在するブロガーの多くにとって、自分が考える自分の人間性と、読み手が抱く人間性が合致しない事に、何の不都合がありましょう?」
  • Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました

    ダウンロードはこちらから。11.9MBあります。 今回はダウンロードしてからインストールするまで、さらにRSSリーダー機能を使う場合、タブの使い方や印刷プレビューの使い方、ズーム機能についてなどを解説しておきました。 ◆インストールから起動まで ダウンロードして実行するとまずはこのような画面に。「次へ」をクリック。 ライセンス条項を読んで「同意する」をクリック Windowsが正規版かどうかの確認が入るので「確認する」をクリック さらに悪意のあるソフトウェアの削除ツールなどをダウンロードするために「次へ」をクリック インストール中なので待つ… インストール完了後、「今すぐ再起動する」をクリックしてウインドウズを再起動 これが再起動後に表示させたInternet Explorer 7 ベータ 2 日語版です。 最初に自動的に表示されているページの一番下に行くと「設定を保存する」とあるのでク

    Internet Explorer 7 ベータ 2 日本語版を使ってみました
    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    一度使うとやはり戻れなくなるんだろうな
  • 逃げだしたくなったときにあなたの真価が問われます。 - neutral23の日記

    心臓が張り裂けそうなくらい緊張を感じるとき。 何度もやってもうまくいかず解決の糸口すらつかめなくて、イライラしてやる気が失せそうなとき。 交渉相手の言い分がまったく理解できず、妥協の余地すらないほど溝が深いとき。 現実逃避したくなったら、 この場面で何ができるかによって、あなたの真価が問われていることを思い出してください。 いま、ここで何をするかによって、あなたがあなたであることを証明できます。 あきらめることなら簡単です。 自分を慰めるように「タイミングが悪かったのさ」と言うならば、どの条件がそろった、いつのタイミングがいいのか示すことができますか? おそらく、そのヒントも得られないであきらめてしまっていませんか?失敗から学べないのは単に臆病でこの場面から逃げ出しているだけです。 全力で解決に向けて努力したときに、次に最良の一手を打てるのです。 いま、あなたがすべきで、求められているのは

    逃げだしたくなったときにあなたの真価が問われます。 - neutral23の日記
  • 「NHK番組のネット配信、55万コンテンツ全面解禁!」とか安易に信じない方がいい – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    NHKの持つ膨大なコンテンツがネットで全面解禁になるかもよスゴイね!という類の話が幾つかのメディアで報道されて話題になっている。 折りしもフランスでは、国立視聴覚研究所(INA)のアーカイブ10万件がインターネットで閲覧可能 になったばかりだし、「すわ日もか!」と盛り上るのは無理も無い。 しかし、日のメディアというのはどこまでも信用ならない様だ。油断のスキも無い。 まずは5月5日早朝の読売記事から見てみよう。以下、全文引用。 NHK番組のネット配信、07年度にも全面解禁 竹中総務相の私的懇談会「通信・放送の在り方に関する懇談会」(座長・松原聡東洋大教授)は4日、NHK番組のインターネット配信について、2007年度にも全面解禁する方向で最終調整に入った。 約55万にのぼるNHKの番組を有効活用する狙いで、5月中にまとめる最終報告に盛り込む。 NHK番組のインターネット配信は、総務省の指

    hatayasan
    hatayasan 2006/05/10
    新聞記事を鵜呑みにするな、ってことだな。意識してないと本当にスルーしてしまう