タグ

2006年10月11日のブックマーク (34件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    北アルプス遭難の件。稼ぎを優先するあまり安全が疎かになっていたのではないかという指摘。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「どうしてハッキリと「命の重さには違いがある」と言う人が、あんまりいないんだろうか」
  • 募金という名の保険システム - deq blog

    「さくらちゃんを救う会」という活動に対して死ぬ死ぬ詐欺なんていうキャッチーなコピーをつけた批判があって面白い。 色々なエントリで面白い意見が書かれているんだけど,ハッとしたのは医療保険と募金の関係。両方ともリスク分散システムとして機能しているようなのだ。 404 Blog Not Found:善意の値段 とりあえず一つだけ結論できるのは、自分がいつ寄付を出す側から募る側にまわってもおかしくないという事実だろう。いくら10万人に1人、いや100万人に1人といっても、いざ自分にそれがふりかかれば1分の1なのだから。今はそれしかわからない。 金持ちと移植医療 - Nash Bridgesの始末書 だいたい、「乳幼児臓器移植を寄付でまかなうことの第一の矛盾」と仰りますが、この赤ちゃんは、より一般的で費用対効果の高い疾患を患っている他の赤ちゃんより「命の価値が低い」と国に認定されているわけですよ。だ

    募金という名の保険システム - deq blog
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「病気を持った子供を産み育てるというのは犠牲を払わねばならない罪ではないと思う」そうなんだよ、子どもを育てるために手段なんて選べないはずだ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「自分の「お気に入り」の中だけで検索ができないと使い物にならないんじゃないだろうか」
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「「お気に入られ」は波のように変化する。満ちては引いていく。」
  • ブログと論壇誌メモ - finalventの日記

    いわゆる論壇誌について 論壇誌について、私は定期購読ではないですが「文藝春秋」はほぼ毎月読んでいます。「中央公論」や「世界」はそのとき気になる記事があれば読みます。他の論壇誌も同じです。 個人的な印象にすぎませんが、いわゆる論壇誌は私にはあまり面白くありません。読む前から結論のわかっているテーマが多く、短い記事は冗長になりがちであり、ある程度奥行きのある話を求めるならその書き手の著書や新書(たいてい存在する)なりを読んだほうが、情報の収集という点でも便利です。 論壇誌が日で存在している理由は、出版文化として社会問題について書ける人材を育てるということと、現在の出版界において、新書や新刊書の広告的意味を担っていることの2点ではないでしょうか。 南原繁でしたか記憶によるのですが、東大の卒業生へのはなむけの言葉で、大学を出てから文藝春秋だけ読んでいるようではだめだと諫めたのは。時代は昭和三十年

    ブログと論壇誌メモ - finalventの日記
  • 株式会社インプレスホールディングス

    Media & Service 出版・電子出版、ネットメディア・サービス、 ターゲットメディアにおいて専門性の高い コンテンツを発信しています。 Solution 国内外における企業・自治体等と連携し、 SP・PRツール、Webサイト制作を通した ソリューションを提供します。

    株式会社インプレスホールディングス
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    なんと、山と渓谷社がインプレスグループの傘下に。
  • “村の掟”が不要な人/必要な人の明暗 - シロクマの屑籠

    私が記憶している平成初期と比べると、“どうしてこの人はこんな選択肢を選ぶんだろう”“ちょっと考えれば、それがヤバい事ぐらいわかるでしょ?”“こんなになる前に誰か引き留めなかったんだろうか”と首を傾げるような若い大人を見かける機会が増えたような気がする*1。夜中にも関わらず幼稚園児をファミレスに連れていく母親や、リスクを勘案しないで高利貸しを利用して搾取され尽くす男性などなどの、この手の実例はあなたも沢山みたことがある筈だ。 私はムラ社会なり地域コミュニティなりが崩壊した影響について色々考えたがるほうだが、この手の若い大人が増加した要因のひとつ(あくまでひとつ)として、地域コミュニティの崩壊がとても重要なんではないかという意見を持っている。 例えばファミレスで格差を思う。 - 漂流する身体。で触れられているような、 深夜1時2時なのに子供は走り回り、親らしき人物は放ったらかしで携帯で誰かと話

    “村の掟”が不要な人/必要な人の明暗 - シロクマの屑籠
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「実は、地域コミュニティ崩壊に伴う種々の自由化に耐えられる人はかなり限定されていて、少なからぬ人達は“村の掟”“村のマナー”に拘束されていたほうが安定した生活が送りやすかったのではないか。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「個々の事件は個別の性格があって、その文脈を前提とする限りでは妥当と見なされる態度であっても、一般化してしまうといろいろ不都合があるよねってことはよくある話」
  • 捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! : 安直な相殺論

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    捨身成仁日記 炎と激情の豆知識ブログ! : 安直な相殺論
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「相殺論と言うのは、「自分ばかり責めるが、誰かはこんな事をしている、こんな欠点がある、だから自分は責められない」と言う論法」なるほど。
  • 「真実の預言者」は誰が何を隠したいか既に知っている - 雑種路線でいこう

    情報大航海プロジェクトがCEATECで真鍋かをりにGoogle八分を説明させるビデオを流したという.ストレートに取るとGoogleだけが検索を握っていると,Googleとか米国に都合の悪い情報を検索できなくなって問題だということだろうけれども,国家安全保障の観点でGoogle当に怖いことは別にある. Googleは彼らが自覚しているか別として,既に権力者からGoogle八分依頼を受け付けることで逆に世界各国の政権を転覆し得るスキャンダルデータベースを握り,各国政府からGoogle Earthの削除依頼を受け付けることで世界の軍事拠点データベースを握ることのできる立場にある.これはGoogleの高騰した時価総額や膨大な手元現金以上に,彼らの考える世界政府を樹立する上で強力な政治力を発揮するだろう. beyondさんの指摘をみると,閣僚についての過去のまずい情報についてGoogle八分にす

    「真実の預言者」は誰が何を隠したいか既に知っている - 雑種路線でいこう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「呉越同舟で様々な企業が相乗りしているこのプロジェクトが,GoogleやYahooを超える商業的成功を収めるとは考えがたい」
  • なんかくやしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです

    忘却防止。 - お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう suVeneのあれ:[はてブ]お気に入りの紹介 私に勇気がなくてできなかったことを易々と……っ。 くやしい。 すいません、単なるひがみです、ごめんなさい、ごめんなさい。 id:hatayasanさん(つけると変^^;)紹介してくれてありがとうございます。 それから、以前Kenさんに紹介された時も思わず床に倒れてコロコロしたくらい嬉しかったです。 この際、勇気をもって白状しときます。 この時がはてブをやってて一番嬉しかった時でした。 BLOG STATION:【はてブ】僕の「お気に入り」を紹介します。 上二つの記事の存在を知ったのはこちらの記事です。 +LOVE2.0+ - しっぽを捕まれた気がする ああ、この方のために無駄にエロい記事が書きたい。 (もう、赤裸々に何でも言う・爆)

    なんかくやしい - 鼻が赤くなりにくいティッシュです
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    id:feather_angelさんのブックマークのコメント、読んでいて嬉しくなることがあります。
  • ARTIFACT ―人工事実― : mixiは毎日年賀状をやりとりするようなものだから疲れる―コミュニケーションコストが高いツールで複数の人と雑談を毎日する苦労―

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    コストの高い文字のコミュニケーションに即時性を求めることがそもそも齟齬を生む土壌になっているのではないかという話。
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061011/p2

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    飛沫と雫、動と静、怒りと慈悲。
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ 新興宗教Google教

    Google教のサイトというのが出来てる。 カナダの20代の若者が、大学在学中にレポートを書くのにGoogle検索がたいへん役に立ち、「優」を取れたことに啓示を受けて(笑)はじめたらしい。 神の証明では、「何でも知ってるし」「どこにでもいるし」「祈ったものに答えてくれるし」「死なないし」「無限だし」「何でも覚えてるし」「邪悪なことはしないし」「存在を示す証拠は豊富にある」と、西洋で神の存在を討論するときによく言われそうなネタを逐一パロディにしている。Googleの十戒はこちら(弾さんが日語訳をされた)。 FAQも面白い。 「Googleが神なら、サタンは何です?」「Microsoftに決まっておろう」 「三位一体とは?」「インターネット、Google検索エンジン、ブラウザじゃ」 「死後の世界はありますか?」「死んでも、書いたものはキャッシュに残って生き続ける」 Google教の牧師になり

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    あながち冗談とは思えないなあ。「死後の世界はありますか?」「死んでも、書いたものはキャッシュに残って生き続ける」
  • Google ドキュメント

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    Web版のワープロと表計算ソフト。WritelyとSpreadsheetが統合。
  • http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/3df30557315277f2cf2899b86c173d42

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    hashigotanさん、でなくて、hashigotanと呼んでOKですね。僕も敬称抜きでOKっすよ。
  • 【埋】Google が YouTube を買収! - YouTube は Google でも止められなかった

    Google が YouTube を買収! - YouTube は Google でも止められなかった 2006/10/10 曜日はさておき、号外コラムです。こんばんは。 Google が YouTube を買収した、というニュースは、今年の ネットビジネス界一番の大事件(?)としてネット中を駆け巡りました。 ■ITmedia News:Google、YouTubeを16億5000万ドルで買収 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news006.htmlITmedia News:YouTube買収がGoogleにもたらすメリットは? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/10/news021.html ■InternetWatch: GoogleがYouTubeを16億5,000

    【埋】Google が YouTube を買収! - YouTube は Google でも止められなかった
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「トップランナーのまわりでポジティブループが回り出してしまったら、GoogleやMicrosoftの優秀な技術者であっても、そう簡単には止められない」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    ランキングボタンと登録ボタンに関する議論まとめ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    はてなを使ったことのないブロガーにはてなの印象を尋ねれば、はてなのウェブ上での位置みたいなものが見えてくるかもしれない。
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    切ない。
  • しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*

    BLOG STATION:【はてブ】僕の「お気に入り」を紹介します。 suVeneのあれ:[はてブ]お気に入りの紹介 忘却防止。 - お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう Kenさん、suVeneさん、hatayasanに、お気に入りブックマーカーを紹介してもらって、ずいぶん「お気に入られ」ました。(シナ千代さん曰く、しっぽを捕まれたとか、彼らに飼われているような感じはたぶん気のせい) お気に入りを紹介したこうした記事は、「ブク魔道」を歩き始めたばかりのブックマーカーにけっこう需要があるのかな。 わたしのお気に入りの傾向は、まだ下書きの途中で公開するかどうかわからないけど、お気に入りの得意な分野を把握してると、その場でブクマしなくても、「たしかこの話題の記事をあの人がブクマしてたなぁ」と思い出すことがよくあります。 TBしたり、関連記事として紹介したりするときも、あの人が書い

    しっぽを捕まれた気がする - LOVE 2.0*
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    ブックマークされる記事やコメントで、その人となりが見えてくるというのはありますね。
  • スタパブログ: 便利だけどプチ怖いUSBフラッシュメモリ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    USBフラッシュメモリは、落としたときのリスクが怖くて使う気にはなれないなあ。WEBでやり取りしたほうが精神的には安心。
  • 「ムサコチンタイ」とか「体内怪人」とか | チミンモラスイ?

    いまさら書くことでもないのですが、テレビのコマーシャルや交通広告などでやたら目にすることが多くなった「続きはウェブで」というタイプで検索エンジンの窓にキーワードを入力を促す例のアレ。 YSTの場合、かなりブログ偏重の結果を返すので、何気に上位に来てしまうのでは? ということで、僭越ながらタイトルに とか入れてみた。 ムサコチンタイとは 神奈川県川崎市中原区中丸子135-1(WEST) 神奈川県川崎市中原区中丸子135-2(EAST) にある「R-Syles」という賃貸物件。 体内怪人とは 大塚製薬の「FIBE-MINI」のキャンペーンサイトで 展開されているキャラクタ。 : それぞれの、来のリンク先は 「ムサコチンタイ」/「体内怪人」 ですが、 検索エンジンにキーワードを入れた結果は [Google | ムサコチンタイ] [Yahoo! | ムサコチンタイ] [Google | 体内怪人

    「ムサコチンタイ」とか「体内怪人」とか | チミンモラスイ?
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「続きはWEBで」のキーワード誘導広告がはらむ危険について。Googleに金でも渡さない限り検索結果に全幅の信頼を寄せるのは、無謀といえば無謀。
  • 金持ちと移植医療 - Nash Bridgesの始末書

    404 Blog Not Found:善意の値段 弾さん、日の金持ちとアメリカの貧乏人を比べるのは印象操作じゃありませんか?日の金持ちとアメリカの金持ちを比べて下さいよ!(ちょっと追記しました。というか、大改変かも……内容は変わっていないつもりです。もし、古い版でエントリーなどを書いていらっしゃる方がおりましたら、もうしわけありません。長くなっただけですので。) (参考) 諸外国の乳児死亡率 アメリカ:6.9(2000年)、カナダ:5.3(1998年)、フランス:4.5(2002年)、ドイツ:4.4(2000年)、イタリア:4.6(2000年)、イギリス:5.6(2000年) 諸外国の幼児死亡率 アメリカ:34.7(1999年)、カナダ:19.2(1998年)、フランス:24.7(1999年)、ドイツ:25.3(1999年)、イギリス:27.2(1999年) 厚生労働省:実績評価書 ま

    金持ちと移植医療 - Nash Bridgesの始末書
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「なんでもかんでも保険で賄うことはできない。だから、効率の悪い命は捨てる。これが保険医療でしょ?これが量的に命を助ける方法なんですよ。」ドキリとした。これは思っていても言葉にはできなかった。
  • YouTubeがネット社会にもたらした2つの「戦果」 – 音極道茶室(旧アーカイブ)

    YouTubeがGoogleに16億5000万ドルで買収された。 ちらほらと噂が流れていたとは言え、このニュースに驚かなかった人はいないだろう。 初代Napster台頭から始まった、「著作権ビジネスにおける既得権勢力と新興勢力とのせめぎ合い」という視点で見た場合、今回の落とし所は間違いなくハッピーエンドであり、YouTubeは大きな2つの「戦果」をネット社会にもたらしたと思う。 1つ目の「戦果」は、YouTubeが16億5000万ドルという具体的な「存在価値」を歴史に刻んだ事だ。 初代Napsterの消滅以降、著作権ビジネスというフィールドでは「革命」は起こせないという諦めムードが支配していた。Napsterの件が無かったならば、iTMSだってもっとラジカルな戦略をとっていたかもしれない。Napsterの失敗の記憶は、多くの新興ビジネスを萎縮させ、より「安全な道」を選択させてきた。 しかし

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    Youtubeと大手コンテンツホルダーの提携によって、著作物の利用が事前承諾から事後承諾に転換していくのではないかという期待。
  • 沢登りを考える,その3 : マウンテン・チューブ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    ちょっと気になる沢屋さんがはてブを始めた様子。使い始めた動機も僕とほとんど同じ。
  • 山道を行く 【日々是好日91】 ガイドの言葉

    遭難カルテ119の関連です。 信濃毎日新聞より。 「想像を絶するブリザードだった。気象判断のミスだと思っている」。北アルプス白馬岳で4人が凍死した九州の7人パーティーの1人で、登山ガイドの田上和弘さん(48)は9日、大町署で記者会見し沈痛な表情で遭難を振り返った。 入山前日の6日夜、山小屋で見た天気予報からは「低気圧が台風並みに発達するとは判断できなかった」。ヤッケなども冬山に対応できるものではなかったという。 7日午前5時10分、小雨の中、富山県の祖母谷(ばばだに)温泉を出発。白馬岳の白馬山荘まで約11時間とみた日程のうち、約9時間余で着いた清水(しょうず)岳まではほぼ予定通り。「余裕もあった」という。 雨がみぞれに変わり、午後3時半ごろには猛吹雪に。7人は腕を組み横一列で歩いたが、「腕がちぎれそうだった」。 Aさん、Bさん姉妹は眼鏡が曇り、歩みが遅れる。田上さんを含めた3人と、ほかの4

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    山岳ガイドの世界も、パイが狭いだけに同胞意識が強いのだろうか。
  • 第二回「GIGAZINE」さん - 糞BLOG発見!!!!

    どうやら日BLOGの中で相当有名っぽいこの「GIGAZINE」というブログ。*1第二回にふさわしいエントリを上梓できる事ができて幸せ!! GIGAZINE*2 2000年4月1日より運営している老舗ニュースサイト。 1ヶ月のページビューはRSSなど含めて約1024万、1ヶ月のユニークユーザー数は約364万、日にある400万個のブログ中「第2位」。 読みは「ギガジン」。 オンラインマガジンとしてギガバイト級のサイトという意味で「MAGAZINE(雑誌)」+「GIGA」を由来とする造語。 GIGAZINEを毎日読むエリート常連のことを「BLOGIGAR(ブロギガー)」と呼んでいます。 関連サイトとしては「Windows Vista Wiki」などがある。 このブログを一言でいうと『薄っぺらい』。はてなブックマークの常連だったが僕が全く知らなかったのもおそらく全く興味を引かない話題しかブッ

    第二回「GIGAZINE」さん - 糞BLOG発見!!!!
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「一次ソースの紹介だけで他は何も無い。」「GOOGLEストーカー」はてなでGIGAZINEが違和感をもって語られている理由に少なからず触れている気もする。意外にも手堅く無難なエントリーだと思った
  • 影踏み鬼の2つの顔 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 影というのは、呪術的には体の延長。 影踏み鬼という遊びには、「その人を捕まえる」「影の中の魔を払う」という2つの呪術的な意味がある。 文章化されて没落する企業 「エクセレントカンパニー」とか、「社長の成功法則」みたいな、提灯持ちの評論でもてはやされた 企業というのは、没落してしまうことが多いのだそうだ。 没落してしまった企業は、今度は「○○の失敗の研究」みたいな文脈で、 評論家の人の懐をもう一度潤すことになる。 経験の蓄積を一般法則へと文章化する過程で、経験の大部分は単純化され、 最初からなかったことにされる 出版された「自分達らしさ」のイメージを見せられてしまうと、 それに引きずられて、現実に即した自由な戦略を立てられなくなる たぶん、こ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    「文章化する前の「概念」が、どうやっても文章で表現できない「何か」を大量に含んだ混沌としたものならば、文章化という作業は、その「概念」に強力な光を当てて、地面に写った影の輪郭をなぞる行為だ。」
  • ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 ―前知事のウェブ発信の削除と保存

    10月8日(日)の朝日新聞によれば、 今月に入り、県のウェブサイトから、田中前知事時代の広報や記者会見録のほか、「脱ダム宣言」などの文章が次々と削除されている。 (「朝日新聞」2006年10月8日朝刊) という。調べてみると、「脱ダム宣言」や「脱・記者クラブ宣言」は削除はされていないものの別のURLに移動している。だが、記者会見の記録は一切削除されているようだ。先日話題にした「安倍内閣メールマガジン、創刊準備号を配信」(2006-10-05(Thu)の編集日誌)とはまた別の形で考えさせられてしまう。 知事が変わろうと、県政は続く。もちろん、見直される案件もあれば継続される案件もある。だが、廃止・継続のいずれであれ、「脱ダム宣言」や「脱・記者クラブ宣言」が長野県政として行なわれてきた事実は変わらない。それをわかりにくく片隅に追いやることが適切だろうか。 それ以上に記者会見の記録を一切削除して

    ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 - 2006-10-09(Mon): 政治の一貫性 ―前知事のウェブ発信の削除と保存
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    田中長野県前知事の記者会見の記事がことごとく削除されているらしい。
  • [個人サイト]引用文をblockquoteタグを使わずに「>」で書く人 - ARTIFACT@はてブロ

    どうもこういう人がブログ時代になってから増えた気がする。HTMLタグを使えない掲示板ならしょうがないけど、使える環境で引用符を使われると読みにくい。そういう人は、掲示板出身者で、HTMLタグに合わせた書き方ができないのではないかと推測。

    [個人サイト]引用文をblockquoteタグを使わずに「>」で書く人 - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    携帯で読むときに、どこまで引用なのかわかりにくいことがあります。
  • はてブがブログ進化論にパラダイムシフトを起こす - 304 Not Modified

    *この記事は「パラダイムシフト」という単語を覚えたので使ってみたいという欲求だけで書かれた記事です。 Blog進化論があります。進化につれて、 1.記事を売る 2.サイトを売る 3.キャラを売る という発達を遂げます。 REVの日記 @はてな - "オメガブロガーとして。"より抜粋したブログ進化論である。ブログという記事単位のばら売りが容易になったことで、このような進化形態になったことはニュースサイトをやっている私が一番強く感じている。きっかけは、他のサイトで見かける一つの記事。その記事が気に入って、そのブログの最近書かれた記事を読んで気に入ったら巡回リストに入れている。気がつけば書き手が好きになっていたりするものだ。 しかし、世の中にはいきなり進化した状態でブログ界に飛び込んでくる人がいる。それが有名人ブログ。有名人がどんな記事を書くのか気になって人が集まってくるのだろう。そして良い記事

    はてブがブログ進化論にパラダイムシフトを起こす - 304 Not Modified
    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    2月に「はてブ人物辞典」http://www7.atwiki.jp/hatenabookmarker/ の動きがありましたが、やはりお気に入りに入れているくらいに思い入れがないと人物評は書きにくいなあ、と思いました。
  • geshi5のブックマーク - はてなブックマーク

    ロコンド 送料無料と99日間返品無料ののオンライン通販 locondo.jpはいつでも送料無料・99日間返品無料で、万が一のサイズが合わない場合でも返品が無料なので安心してお買い物ができます。レディース・メンズ・キッズ・スポーツの豊富なシューズとくつの品揃えの通販をお楽しみ頂けます。お客様にぴったりのがきっと見つかります。また、CMで話題のロコンドでは豊富なくつの品揃えと共に丁寧なlocondo.jpのカスタマーサービスを心がけています。シューズや商品について気になること、また返品や送料について不安なことがございましたらいつでもロコンドまでご連絡下さい。NINE WEST、 あしながおじさん、 asics / アシックス等の人気のシューズブランド、Fin / フィン、crocs / クロックス、PUMA / プーマ、cava cava / サヴァサヴァなどの大好きなブランド、流行のフ

    hatayasan
    hatayasan 2006/10/11
    彗星のように現れた沢登りブックマーカー。ものすごい勢いで沢登りの記事をクリップしておられる。うちも捕捉されますた。