タグ

2008年12月26日のブックマーク (23件)

  • 情報誌:役所らしくない! 北九州市の「雲のうえ」が人気 - 毎日jp(毎日新聞)

    北九州市が発行する無料の季刊情報誌「雲のうえ」が人気だ。しゃれたデザインに加え「角打ち」「市場」など1号につき1テーマで街の日常を紹介する斬新な切り口。役所の広報誌とは思えない洗練された作りに「当に自治体が出しているの?」と驚く読者も少なくない。【佐藤敬一】 来年1月発行予定の第10号のテーマは「名店の条件」。編集委員ら取材チームは11月中旬、北九州市のJR小倉駅ホームの立ちいうどん屋を訪れた。「入場券買ってべにきてくれるお客さんが大勢いるんです」「それはすごいですね」。かしわうどんをべながら、興味深そうに話を聞き続けた。 会議で興味を持っていることなどを持ち寄ってテーマを決め、市職員などに呼び掛けて情報収集。編集委員らが足を運んで、取材対象を絞っている。 「雲のうえ」は06年10月、「北九州に来たいと感じてほしい」と創刊された。B5判ほどの48ページで年4回、毎回10万部を発行。

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    ビジター向けの広報誌。外部スタッフを起用している模様。
  • 危機、を乗り越える - 理系兼業主婦日記

    事務所生活 | 夜中に目が覚めて、ごちゃごちゃ仕事の心配しだしたら、寝つけなくなってしまった。 転職して7ヶ月半。ある程度ざっと仕事の内容が見えてきて、でも学ぶべきこと、経験を積まなければいけないことは、もちろんまだまだたくさんあって。今見えていることよりも、はるかに多くのものを身につけなければいけないことは確かで。これからが、ほんとうの踏ん張りどころなんだろうなあ、と思う。 みかけの頭の回転が速い、というか、なまじ飲み込みがいいところがあるので、いつもこの段階で苦労する。受験勉強から始まって、研究しているときもそうだった。わかった気になる、といういちばん危険なところにいるのだ。 ナメてはもちろんいけないし、くさってもいけない。焦るのはなおさらいけない。 わかったと思っていることを丁寧に見直すこと。一見、退屈そうで面倒そうで、後回しにしたくなることを、まず完成させること。ちょっとだけ、いつ

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    「一見、退屈そうで面倒そうで、後回しにしたくなることを、まず完成させること。」ああ、こういうときに気を抜くと大きなミスをやらかすんだ。自戒。
  • あの朝、地下鉄でサリンを写した 忘れられない「地下鉄サリン事件」

    あの朝、地下鉄でサリンを写した 忘れられない「地下鉄サリン事件」 「床にひろがる凶器」…1995年3月20日午前8時40分、東京都千代田区営団地下鉄霞ヶ関駅で 「警視庁鑑識課のSです。日写真をいただきました。ありがとうございます。しかし、良く撮れていますね。あなたは、こんなに近くで写して、身体は当に大丈夫ですか。私は、昨日やっと医者から完治の診断書をもらいました。同僚の言うには倒れた当初、当に死にそうだったそうです。危ないところでした。何はともあれ、助かって良かったです。この写真が、在りし日の姿なんて言われずに済みました。家宝にします。ありがとうございました」。 平成7年5月29日。警視庁刑事部鑑識課S警部(当時)からお礼の電話。4月から職場に復帰しているという。大事に至らなくてよかった。この人が写真の鑑識課員である。彼のおかげで、撒かれた薬品が生命に危険を及ぼすことを認識し、助かっ

  • 道のむこう: asyuu@forest

    今日は仕事帰りにスポーツショップに立ち寄ってランニングシューズを購入しました。 asicsのシューズが気にいりました。asicsは神戸に社があるので手頃な値段で購入することができます。 格的な走り込みはしないけど、平日の夜、気分転換に走ってみようと思っています。 写真集「道のむこう」を眺めているとロードバイクで走った道が甦ってくる。北摂の里山や峠道はとくに有名な道ではない。でもそこには風通しのよい流れがあり、昔ながらの小川があり、そして人々の落ち着いた息づかいがある。 ロードバイクでしゃにむに走るのではなく、風を感じ、季節の息づかいを感じながら来年も走り続けるだろう。 ここ数ヶ月のロードバイクで走った私の「道のむこう」の写真をピックアップしてみました。 明日で年内の仕事は終わり。9連休のうち半分以上はロードバイクに乗りたいな。

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    ロードバイクで駆け抜けた道の写真まとめ。
  • Windows Vistaってどうなの?

    Vista登場当時とは違って、上記パーツはかなり安くなってきています。安いものなら、メモリは4GBで3980円、ビデオカードはVistaが十分快適に動くもので3980円。HDDは500GBで5000円、DISPLAYは1920*1200の24インチで3万円くらいです。 上の条件を満たしているPCなら、Vistaは快適に動きます。もし、上の条件を満たしていないなら、Windows XPを選んでください。 上の条件を満たさないでVistaを使おうとすると、快適とはほど遠い動作になってしまうので、Vistaを選んではいけません。 ビジネス用途で使うPCとしては、最近のものはCPUは高速で、メモリも2GB積んであるものが増えてきていますが、GPUだけはマザーボード内蔵のしょぼい性能のものがほとんどです。もう、この時点でビジネス向けにVistaは向かないことがわかります。せっかくセキュリティを強化し

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    Vistaの○な点と×な点。「スペック要求しすぎ!(ちょっと登場が早すぎた)」
  • 女性のみなさんに質問です。生理休暇って実際に使っていますか? | その他の悩み | 仕事の悩み | COBS Q&A | 20代ビジネスパーソンの悩みを解消 COBS Q&A

    生理休暇ってみなさん消化していますか? 何だか言うのも恥ずかしいし、私は使ったことがありません。 そして、有給休暇と混同されがちですよね。 実際にはきちんとした休暇として認められていて、 堂々と使用して良いものなのでしょうか? いちご (2008年4月14日 16時20分) メインカテゴリ:仕事 サブカテゴリ:その他 カテゴリタグ:休暇 生理 生理休暇 社内 就業規則 法律 勇気 女性 部下 雰囲気 上司 休養 有給 前例 規定  悩み番号:1585

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    上司の理解が必要なのは間違いないのかな、と。取りたくても取れないシチュエーションは多いだろうな。
  • ブログでみんなをハッピーに

    某月某日深夜、都内某所。ブログサービスを提供する会社に所属し、サービスの企画から立ち上げ、運用に携わってきた方々に集まっていただき、ブログの黎明期から現在に至るまでの苦労話やエピソードなどを伺った。 ブログとは何ぞや ―― まずは、皆さんがどのような経緯でブログ事業を始められたのか、お話いただけますか。 A社 ブログは、いまでこそすごい数の人が参加するようになりましたが、5年ぐらい前は日ではまったく流行らないだろうと思われていました。そのころブログをやろうという企画をしたのですが、社内で即却下されました。とにかくあのころは、ブログとは何かを会社の人がまったく理解してくれなくて。ブログの企画を通すのが、当に難しかった。 B社 「インターネットの話は17文字で説明できなきゃダメ」とかいわれてましたもんね(いまでも、インターネット上の広告テキストは17文字という規定のものが多い)。 D社 私

    ブログでみんなをハッピーに
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    「いまのデジタル一眼レフカメラのブームって、理由の1つはブログからきてるんじゃないかと思います。自分で撮った写真を掲載できる場所って、やっぱりブログが多いでしょう。」これはよくわかるなあ。
  • minori kitahara column: 飯島愛さんのこと。

    飯島愛さんの突然の死。 6年前にナンシー関さんが突然亡くなられたこと時に感じた、「さみしい。当にさみしい。」という思いにとても近い。この人の仕事をもう観られないのか、というさみしさと、そしてこの人が「発信してきたものの凄さ」に圧倒されるような思いで。 今年の8月、ラブピースクラブに飯島愛さんが突然やって来られた。私はその時いなかったのだが、スタッフには、年内に「アダルトグッズショップ」をご自身で立ち上げるとのことで、販売用のバイブを全て自分で一つ一つ選び、試している最中だというお話をされたという。 ラブピースクラブからも商品をたくさん買ってくれて、販売してくれることになっていた。すでにいくつか商品の注文を受け、発送も終わっていた。 「かわいくて、オシャレなバイブ屋をやりたい、バイブのイメージを変えたい」という飯島さんの方向性や商品のセレクトはラブピースクラブと似ていて、正直焦る思いも

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    「女の子のタブーを全て取り去ってくれ、傷付いた女の子をやさしく抱いてくれるような。そんな役割を飯島さんはしてきたし、そしてこれから、ますますそういう方面で、表現を発揮する人だと思っていた。」
  • JR東海会長:リニア新幹線の中間駅、各県に1駅が適当 - 毎日jp(毎日新聞)

    JR東海の葛西敬之会長は26日、日記者クラブで講演し、同社が東京-名古屋間で2025年の開業を目指すリニア中央新幹線について、中間駅は沿線の各県に1駅ずつ設けることが適当との考えを明らかにした。 中間駅をめぐり、自民党などから各県1駅は必要だとの声が出ていることについて、葛西会長は「常識的な話だと思う」と賛意を表明した。中間駅があると所要時間が1駅あたり5分増え、東京-名古屋が直行の最短40分に対し、1時間に延びるという。「2系統の列車を考えることも可能だ」と述べ、直行と各駅停車の両方を運転すればよいとした。 24日に国土交通省から受けた建設費など4項目の調査指示については、「遅くとも来年度内ぐらいには次のステップに入ることが、25年の工事完成に必要な条件だ」と述べ、調査報告を09年度中に出したい意向を示した。【位川一郎】

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    「中間駅があると所要時間が1駅あたり5分増え、東京-名古屋が直行の最短40分に対し、1時間に延びる」
  • 他人の気持ちが慮れないっていうのはこういうことか。 - 頭痛の種

    こういう記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081224/p1 この記事については僕の体験とも被るところがあり、非常に共感できる内容でした。 すっげー簡単にまとめると、 勉強ができる子は(同級生・親・教師からの)いじめや差別の対象になりやすい。 それは、「勉強ができる」ということが一般的に言われる「子供らしさ」からかけ離れているからだ。 そうやって「子供らしさ」で「勉強ができる」子供を差別する風土が、科学技術発展の阻害の一因になってるんじゃないか。 って感じの内容です。詳しくは元の文を読んでください。 この記事を書いた人を以下「理系さん」とします。 それに対する記事として、こういう記事がありました。 http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20081225/1230194369 この記事を書いた人を以下「ハックルさ

    他人の気持ちが慮れないっていうのはこういうことか。 - 頭痛の種
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    ネットでどうしてすれ違うのか、どうして言葉が届かないのかを解説されている。
  • 努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想

    なんか勉強系の話題が流行っているようだ。 何かにつけて、後出しの自分定義によって我田引水をはかるみっともないアルファブロガー(笑)の話はおいておいて、以下に引用するエントリーは少し興味深い。 たとえば体育や音楽でずば抜けた能力をもつ場合、その子は胸を張っていられる。 でも、「お勉強」の教科に秀でている場合、その子はそれを無邪気に誇りに思うことはできないばかりか、後ろめたいことのようにすら思うことを強制させられる。 この非対称性は、なんなのだろう? どうにも不思議だ。 なぜ、かけっこが速くてもいじめられないのに、勉強ができるといじめられるのだろう? ぽりあんてな 確かに、小学校や中学校において、「お勉強」の成績がいいことについての評価が、走る速さなどの身体的な能力に対するそれと比べて、相対的に低いということについて、私にも思い当たる節はある。私は意外といじめられたことはまったくないのだが、成

    努力の成果に向けられる不快感 - よそ行きの妄想
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    努力しなかった過去の自分を蔑む気持ちが屈折した感情を呼び起こす。なるほど。
  • ページが見つかりません

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    注目されたらしばらくは記憶に残るし。反応した時点で手玉に取られているようなものなんだろうな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    取締役が宇宙旅行すればいいんじゃね?
  • やじうまWatchで振り返る2008年

    平日にはほぼ休みなく、毎日ご覧いただいた「やじうまWatch」、お楽しみいただけたでしょうか? 今年1年を記事から振り返る、と口で言うのは簡単だけれど、1年分の記事の数はやたら多く、読み返してまとめるのも自分で書いたものながらなかなか大変な作業となってしまった。以下、10項目に大きく分けてみた、やや偏った視点からのネット模様をどうぞお楽しみください。 ● 日米文化摩擦? 恥ずかしい、アマゾン「ほしい物リスト」流出 今年は、文化摩擦が引き起こしたような事件が多かったように思う。たとえば、アマゾンの「ほしい物リスト」の流出だ。自分の欲しいプレゼントのリストを、家族や友人に見せておく、そんな欧米の風習をそのままなぞったのが、アマゾンの「ほしい物リスト」だった。つまり、公開がデフォルトだったわけだけれど、日では「自分が見るための、欲しい物メモ」と受け取られていた。他人には見せられないリストが当然

  • デヴィ夫人『飯島愛さんの死』

    デヴィ夫人オフィシャルブログ Powered by Ameba みなさま、ごきげんよう。 わたくしも、 ブログとやらを始めさせて頂くことに致しました。 昨日夕方、愛ちゃんの訃報をきいて、 深い悲しみに陥りました。 そして、後悔の念にかられました。 何でもっと側にいて、話し相手に なってあげられなかったのだろうか? と・・・ 現代っ子の彼女と私とは、 世界が違ってはおりましたけれど、 パリ、NY、台北他、日の地方などのロケや、 サンデージャポンなど、様々な番組でご一緒しました。 夫の川崎麻世さんの事で落ち込んでいるカイヤに、 2人して、「あなたも浮気して吹き飛ばしてみたら?!」ともちかけ、 台北のホテルのバーで外国人と消えたカイヤ。 翌朝、昨日のお化粧のまま、マスカラでよじれた睫をして 撮影開始すれすれに戻ってきたカイヤをみて、 手を叩いて大笑いした、あの日の私達・・・ 愛ちゃんも、私も、

    デヴィ夫人『飯島愛さんの死』
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    ここだけの秘密とブログに書いてはてブで注目を集めたのはここだけの秘密。
  • 頭が良いってそんなに嫉ましいものなのかね?

    pollyannaさんとこの「「勉強ができる」という蔑称 - 理系兼業主婦日記」を読んでいて考えたことをつらつらと書いてみる。 「頭がいい」という属性は、どうも「運動ができる」とか「金持ち」という属性よりも他者の嫉妬や反感を引き起こしやすいらしい。 pollyannaさんのエントリやブクマコメントにもいくつも例が挙がっているが、私も小学校の頃に「頭が良いから」という理由でいじめというか嫌がらせにあったことがあった。 私の通っていた小学校は京都市南部の公立小学校で、プロジェクトXの伏工ラグビー部の話を見たことのある人や、あるいは近畿圏の人ならある程度分かるだろうが、あの辺は結構柄の悪い地域で、私の通っていた学校もご多分にもれず結構荒れていた。 けんかやいじめなんて日常茶飯事、大学出立ての新任教師をいびって泣かし授業が無くなったり、学級崩壊も数回、小学校高学年で既に喫煙率が3割近いという、自分

    頭が良いってそんなに嫉ましいものなのかね?
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    天賦の才能としてある「gifted」の育て方について。教師の器量に差は明らかにあったなあ。/京都の人だったのですか。
  • 町内会 脱退した人 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    私は数年前に一軒家を購入し当然かと思い町内会に入りました。 同じ組の人が住む範囲には加入していない家はなさそうです。 町内会費として毎年1万徴収され、神社にも強制徴収され、お祭りの寄付、関係のないPTAなどのバザー品提供の強要、運動会、いろいろなスポーツ大会があります。 これほどの行事、雑他な事が多いことに嫌気がさしています。 もちろん、掃除やごみ当番も年に各3回ほどまわってきますがこれは仕方のないことだと思っています。 数年後には組長もまわって来そうで当に嫌で町内会を脱退しようかと悩んでいます。 私たち夫婦は共働きで子供はなく、今後の予定もないです。 此処に一生住み続けるかは正直わかりません。 子供はないので脱退しても何不自由はないです。 現在近所との交流はないです。正直交流したいと思いません。 近所の人に対しては怒りしか感じてないです。 子供を家の前の道路で野放しで遊ばせ日々騒音に悩

    町内会 脱退した人 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    町内会の掟。言いたいことが言えないこともまあ増えてはくるね。
  • asahi.com(朝日新聞社):心の病で休職教員、10年間で3倍 07年度、5千人 - 社会

    心の病で休職教員、10年間で3倍 07年度、5千人2008年12月26日1時0分印刷ソーシャルブックマーク 病気休職者数などの推移 小中学校、高校などの教職員で、病気休職した数が昨年度8千人を超え、過去最高となったことが25日、文部科学省のまとめでわかった。うち、うつなどの精神疾患は15年連続の増加で約5千人と10年前の3倍に達した。 調査の対象者は約91万6千人。病気休職者は8069人で前年度より414人増え、精神疾患は4995人で前年度より320人増だった。精神疾患は休職者の約62%を占め、いずれも、これまでで最も多かった。 文科省によると、各教育委員会が挙げた休職者増の要因として、(1)児童生徒や親との関係が変化し、以前の指導や対応では問題が解決できなくなった(2)職場での支え合いが以前より希薄になった(3)業務が多くなって忙しい(4)人の家庭事情などを挙げ、「複雑に絡み合っている

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    休職者増の要因: 1.児童生徒や親との関係の変化、2.職場での支え合いが以前より希薄に 3.業務が多くなって忙しい 4.本人の家庭事情など
  • 読書中の付箋とブログ活用術 - Thoughts and Notes from CA

    私の読書に付箋はかかせないツール。読みながら付箋をするなど邪道という方もいるが、少なくとも私の脳のスペックでは気になったところに付箋をつけておかないと、の消化ができない。 "無印良品「透明付箋紙」はスゴ品 - Future Insight"で紹介されている付箋も確かによいが、私は同じ無印でも10mmのミニ付箋を使用している。 昔は、白、グレー、青などのもう少し落ち着いた色のシリーズがあって、そちらの方が好みだったのだが、最近は販売していないようなので上記のカラフルなやつで我慢している。 この付箋のよいところはとにかく小さいこと。文庫に貼っても欄外で十分収まる。 また、安い上に大してかさばらないので大量に購入し、各スーツのポケットに1つ、各カバンに1つ、コートにも1つと色々なところに忍ばせておけるので、「あぁ、は持ってきたが、付箋を持ってこなかった・・・」ということがあまりない。 紹介

    読書中の付箋とブログ活用術 - Thoughts and Notes from CA
  • √5はオウム真理教が富士山麓の上九一色村で駄目になることを予言していたんですか?√5=2.36067 - √5はオウム真... - Yahoo!知恵袋

    √5はオウム真理教が富士山麓の上九一色村で駄目になることを予言していたんですか?√5=2.36067 √5はオウム真理教が富士山麓の上九一色村で駄目になることを予言していたんですか?√5=2.360679(富士山麓オウム泣く)

    √5はオウム真理教が富士山麓の上九一色村で駄目になることを予言していたんですか?√5=2.36067 - √5はオウム真... - Yahoo!知恵袋
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    911でもまことしやかに流れたネタがあったな。cf.http://viva100s.seesaa.net/article/11417395.html
  • 今買わないと損をする?microSDカードの価格が一気に50%高騰

    以前GIGAZINEで2GBモデルが105円になったことをお伝えしたmicroSDメモリカードですが、なんと価格が一気に高騰することが明らかになりました。 わずか1日で50%の値上がりを記録しており、価格の下落に突然終止符が打たれた格好となった模様です。 詳細は以下の通り。 Prices for microSD cards increase 50% in one day この記事によると、大手フラッシュメモリメーカーのSamsungがmicroSDカードの供給を減少させたそうです。 これはHynix、東芝といった主要メーカーが供給過多で製品単価が下落し続けている状況を打破するためにNANDフラッシュメモリの生産を減少させたことを受けての措置で、これによりmicroSDメモリカードの価格は一日で50%も高騰したとのこと。 どうやら製品価格にはまだ反映されていないようなので、microSDカー

    今買わないと損をする?microSDカードの価格が一気に50%高騰
    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    105円の特売から5割値上げ、生産調整の影響もある模様。今までの安さがむしろ異常。
  • マクドナルドがサクラで行列演出? 新商品先行販売で (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    マクドナルドがサクラで行列演出? 新商品先行販売で (1/2ページ) 2008.12.25 22:37 日マクドナルドの新作ハンバーガーの近畿先行販売が御堂筋周防町店(大阪市中央区)で始まった23日、同社側が雇ったアルバイトが行列に加わり、商品を購入していたことが25日、分かった。客の長蛇の列が話題になり、同社はこの日の同店の売上高が1店舗としては過去最高を記録したと発表していた。同社は「意図的に行列をつくるつもりはなかった」と説明しているが、消費者らからは作為的な話題作りとの声もあがっている。 先行販売されたのは、ハンバーガーのビーフパティ(牛肉部分)が従来の2・5倍になった新商品「クォーターパウンダー・チーズ」。23日にプロゴルファーの上田桃子さんらを招き大々的にPR。店前には徹夜組も含めた長蛇の列ができ、1日で約1万5000人が来店、1店舗の店舗売り上げ高としては過去最高の100

    hatayasan
    hatayasan 2008/12/26
    サクラの演出も含めて話題作りの一環だったのかな?
  • hxxk.jp - 読売ウイークリー編集部の weblog から削除された記事と、讀賣新聞に寄稿された大塚英志氏の文章

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2006-01-19T00:40+09:00 タグ weblog アソシエイト 文章 概要 以前、読売ウイークリー編集部の weblog に掲載され、そして削除された記事。その内容と同様のことが讀賣新聞紙上に掲載されたため、「では何故あの時は削除されたのか ? 」という疑問が浮かびました。 リプライ 2 件のリプライがあります。 宮崎被告 死刑確定へ 識者はこう見る 今朝……もうこれを書いている時点で日付が変わってしまったので昨日の朝ということになりますが、 1 月 18 日の朝刊を見ると、一面に大きくライブドアの経常赤字の粉飾事件、ヒューザー小嶋社長の証人喚問、そして宮崎勤被告の死刑確定の記事が掲載されていました。 そのうち、宮崎勤被告の件に関しては別面で 宮崎被告 死刑確定へ 識者はこう見る という記事を掲げ、 16年近くにわたった宮崎被告の裁判