タグ

2010年7月8日のブックマーク (15件)

  • ツイッターはなぜ日本でそんなに流行っているのか – Wall Street JournalのJapan Realtimeに寄せたコメントの補足 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    ツイッターはなぜ日でそんなに流行っているのか – Wall Street JournalのJapan Realtimeに寄せたコメントの補足 ウォールストリートジャーナルのオンライン版が、日のトピックを扱うJapan Realtimeというコーナーを6月上旬から始めています。 このコーナー、日のいろいろなニュースを英語で書かれていて面白いのですが、そこで1日に出たJapan, Champion At World Cup Tweeting(日、W杯ツイートでチャンピオン)という記事の中で、コメントをさせていただきました。 記事は、ワールドカップ日本代表に関するツイッターの数が、秒あたりのつぶやき数でこれまでの記録を破ったことを受けて、ツイッターが世界の他の国よりも日で受け入れられているようだということを伝えています。 今回は「日の情報技術(IT)業界を英語海外に紹介するブログA

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「つぶやきは独り言みたいなもので読まなくても返事しなくてもかまわない、という考え方が、ミクシィの足あとに象徴されるソーシャルネットワークの密な関係性に疲れたユーザーを引きつけたのかもしれません」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 子どもの頃していた勘違い…「ヨーロッパという国があると思ってた」「キスしたら妊娠」等 - ライブドアブログ

    子どもの頃していた勘違い…「ヨーロッパという国があると思ってた」「キスしたら妊娠」等 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/07/08(木) 12:38:34 ID:???0 インターネット掲示板2ちゃんねる』に作られた『こどもの頃してた勘違い 』という掲示板が話題となっている。幼少の頃、信じて疑わなかった事実。今考えると「アホだったなあ」と思うことを子どものときはマジメに信じていた。皆さんにも、そんな記憶はないだろうか? たとえば、「ヨーロッパという国があると思ってた」や「キスしたら妊娠」などは多くの子どもたちが勘違いしていた、間違った事実だと思われる。いろいろと子どもの頃の勘違いが書き込みされている掲示板から、いくつか抜粋してここに紹介したいと思う。 「横浜県」「波浪警報 → ハロー警報」 「たいふういっか → 台風一家」 「海の水が川に流れ込んでると思ってた」 「言葉の『

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    松田聖子はうんこをしないと思っていた/思い当たるネタが多すぎて笑うに笑えん。
  • 「忙しい」は褒め言葉にしちゃ駄目だろ - 諏訪耕平の研究メモ

    ある20代半ばの友人との会話。 友人「最近どう?」 僕「そうねえ,最近はまあのんびりだね」 友人「でも忙しいんでしょ?」 僕「いや,別に・・・好きでやってることだし」 友人「でもほら,やっぱ塾講師とか色々時間とられるしさ,論文書くのも大変でしょ」 僕「まあ大変だけど」 友人「そうかあ。頑張ってるんだなあ」 最近思うことだが,20代においては「忙しい」というのは褒め言葉になっている。彼らはすぐに人を忙しくしたがる。忙しいの対象は,当然仕事である。仕事において忙しい人間は偉い,立派,そんな風潮があるように思う。 まあ無理もないかもしれない。仕事をしているやつが一番偉い。我々が生きてきたここ10年間,そんな風潮を我々はひしひしと感じてきた。忙しければ忙しいほど偉い。始発で会社に向かい,終電で帰るという日々は自慢話となる。「不幸自慢」という言葉があるが,彼らにとって忙しいということは誇るべきことで

    「忙しい」は褒め言葉にしちゃ駄目だろ - 諏訪耕平の研究メモ
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「30代になると,「お前がうらやましいよ」と言いつつ心のどこかで馬鹿にしていた友人のことが,本気でうらやましくなってくる」
  • 叩きや批判に出会ったら - オタク商品研究所plus

    某作家さんの、批判や叩きに対する対応。 ・まず最初に自分の作品がすべてに愛されているという幻想は捨てる。 ・99.9999%以上が自分を無視している。残りは異常に好きか嫌いかのどっちか。 ・反論するべき際は、当人に対して行ってはならない。反論は誤解に対し行うもので、勝手に勘違いした人間に行うべきものではない。 ・完璧な作者などこの世には存在しない。半死半生の人間がいるだけである。 ・自分の人生の時間は自分に与えられた宝物である。捨ててはならない。 ・とどめのセリフは「次回作を見ろ」で充分である。

    叩きや批判に出会ったら - オタク商品研究所plus
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「反論は誤解に対し行うもので、勝手に勘違いした人間に行うべきものではない。」
  • twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed

    彼女とはツイッターで出会った。共通のフォロワーがひらいた飲み会で初めて顔をあわせた。二月の東京だった。彼女が、僕の日記(つまりここだ)が面白いと言うので、調子にのり、ああ、よく言われますと冗談のつもりで言い返すと変なものを見るような目をしていた。それが彼女との最初だった。そして、それが最後だった。彼女は死んでしまった。 訃報をきいてすぐに僕は彼女のツイッターのホームをひらいた。「つぶやき」は五月を最後に終わっていた。終わりのほうは体調不良をほのめかす発言の頻度が増えていた。僕はまったく気付いていなかった。彼女は、彼女の言葉、彼女に気付かないまま流れていく世界を眺めてどう思ったのだろう?そして、不安を感じさせる言葉のあいだあいだには、健康になりたい、元気な体が欲しい、という願いの言葉があった。 仲間たちと彼女の通夜に行った。ツイッターで出会い、インターネットの向こうで知らないうちに病に斃れて

    twitterで知り合った友人が亡くなった - Everything You’ve Ever Dreamed
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「インターネットの付き合いはリアルのそれよりも深いものになりうる」思い出す文章:「僕の師 (古田学さんのこと)」http://green2.net/yama/essay/master/master.html
  • はてブコメントの一覧性と「これはひどい」状態になる条件 - Cube Lilac

    はてブコメント論 2010 梅雨. AK on Twitter: "@shisetu 飲めない事をただ強調するんじゃなくてキチンと理由まで説明すべきだと思うな。学生じゃなくて社会人だし、職場のコミュニケーションて大切なことだよ。 お金貰ってるから仕事だけしてればいいってもんじゃないよ。" と言う呟きに対して,はてなブックマーク上で同じような論調のコメントが大量に書き込まれたため,その状況を好ましくないと感じた人達とで(主にメタブで?)はてブコメント論が再燃したようです. 一覧できる事によって増幅される不快感 b:id:sekiryo あのブクマ善意の一般市民のデモとやらに紛れて個人特定されない場所から腐った玉子投げる人みたいな卑劣な感じがしてヤだよなぁ。口汚い人間は文字だけ見ててそこに人間が居ると思ってないから無視してもいいと思う b:id:maki_tetsu いつの間にかこの人が飲みを

    はてブコメントの一覧性と「これはひどい」状態になる条件 - Cube Lilac
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「論点が一つ(または非常に少数)である事(≒突っ込みどころが一つであること)、 誰もが言及しやすい話題である事」ブクマが伸びると、エントリーページでブコメを見て安心して叩く人も出てくるだろうな。
  • 能力のない人へ - Chikirinの日記

    注意:このブログは“おちゃらけブログ”といいまして、笑い話が書いてあるブログですから、真に受けないように気をつけて下さい。 能力のない人へ アドバイス4つ アドバイス1)考える力のない人は、情報をため込みましょう 自分は考える能力が弱い、思考力がないと思う場合は、とにかく情報をため込みましょう。そして自分が手に入れた情報は安易に周囲に開示しないこと。まずはこれが大事です。 特に公務員の方などは、国民の税金で調査したデータの詳細を決して国民に開示してはいけません。そんなものを開示したら、自分と国民の間の差が、能力差ではなく「もっている情報の量の差」だとばれてしまいます。しかもその情報は、自分で集めたわけでさえなく、国民の税金により、天下りが何人もいるシンクタンクに依頼して集めたものだとばれたら、「なにそれ?」と言われてしまいます。ですから、絶対に情報は開示してはいけません。 アドバイス2)仕

    能力のない人へ - Chikirinの日記
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    つぶやきやブコメの100字程度で何かいいことを言ったようになってしまう危険がある、という話に通じそう。「構想力のない人は、ひとくち批判コメントを使いましょう」
  • 日記みたいな何か 島国大和のド畜生

    サッカー良く解らないけど、大健闘でしたね。いつもどおりの帰宅だったので延長戦からしか見てませんが。 知り合いのサッカー好きが、「ブブゼラの騒音で、敵は監督の指示が聞こえなくて30%弱く。日は岡ちゃんの指示が聞こえなくて30%強くなってるんだ!」つってたけどどーなの>サッカー通。 ■文章を読まない人の話 時々、ウチのサイトもはてブとかtwitterとかで言及されるので。他社の視点を得ることができるのは、それは大変ありがたい話なんだけど。 明らかに100%以上誤読した上で、上から目線で何か書き込む人というのは、あれ凄いですよね。俺は文盲と宣伝してるみたいな。 昔は、書き方が拙かったかなーとか色々考えたんだけど、タイトルしか読んでない、気になったとこしか読んでない、そもそもコメントしか読んでない等があって、深く考えても無駄なことに気づいた。 今となっては、「そういう人の目に触れるぐらい、多くの

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「今となっては、「そういう人の目に触れるぐらい、多くの人の目に触れた」んだな、ありがたやありがたや。ぐらいの心境になってしまった。」"文章を読まない人の話"。Twitterなどでこれから増えそう。
  • 魔女っ娘つくねちゃんweb 第20話 コミックパラドックス!?

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    漫画から音が出てくるだけでびっくりしちゃった。発想が斬新すぎる。
  • 国民IDのシステム開発に6100億円

    政府のIT戦略が具体化に向け動き始めた。IT戦略部(高度情報通信ネットワーク社会推進戦略部)は2010年6月22日、IT戦略の工程表を公表した。6月29日には内閣官房国家戦略室が、「国民ID制度に必要なシステム開発コストは最大6100億円」との試算結果を発表した。具体的なスケジュ ールやコストが見えてきたことで、7月11日の参議院選挙明けにも、各省庁は予算措置や法改正に向けた作業に入る。 工程表は、5月に発表したIT戦略を具体的な作業内容に落とし込み、図表上にスケジュールとともに示したものだ。「国民ID関連法案を2012年度末に提出する」「内閣官房と総務省が2011年度に政府CIO体制を整備」「総務省が2011年度に政府・自治体のクラウド調達基準を策定する」といったことが、ひと目で分かるようになった。 このIT戦略のなかでも核になりそうなのが、民主党がこれまでマニフェストでも明記してき

    国民IDのシステム開発に6100億円
  • asahi.com(朝日新聞社):夏休み 子連れ客専用新幹線 東京―新大阪間 - 社会

    JR東海は、東京―新大阪間で8月5、19の両日、子連れ専用の「ファミリー新幹線」を初めて走らせる。上下1ずつの「のぞみ」で全席禁煙。  申し込み人数分の切符が必要だが、この時期の料金より1人当たり8%程度安い。荷物置き場として座席が追加されたり、ドリンク引換券がもらえたり特典も満載だ。  「夏休みでも子連れは周囲の目が気になる」という若手社員の声で実現。同社は「渋滞の心配もありません」と、無料化実験が始まった高速道路に対抗心を見せる。

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    東海道新幹線はビジネス客を捌くだけで手いっぱいという印象が強かっただけに、意外。/昔、ひかりレールスターの前に「ファミリーひかり」ありましたね。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    仕事向けの文書ではさすがに指摘するけど、会話やメールでは受け流してしまいますね。
  • E6系最初の試運転(まとめ) - N0320W-S

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    E5系に比べると精悍な顔立ち。
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 幸せを表明することの政治的正しさと、他人をもっと幸せにすることの気前よさ

    荻島さんのブログエントリ「ノイエンハイムを散歩しながら日少子化を考える」を拝読して、つらつらと考える。 ここハイデルベルクで暮らしていると、家族での生活が生活の中心になる。東京のように、映画を観に行ったり、ショッピングをしたり、レストランで事を楽しんだりということは生活の中心にはなっていない。そもそも娯楽はあまりない。日少子化が問題になっている。子育ての環境が整っていないことはもちろんで、それも今回のハイデルベルク滞在で痛感したことだが、子供をもつよりもDINKS(Double Income No Kids)の方が東京の生活を謳歌できるようになっていることが少子化の要因なのではないかと思えてしまう。ここハイデルベルクではDINKSではたぶん、つまらない生活になるだろう。週末はホームパーティを開いて、夏は庭で子供を遊ばせながら、大人たちはテラスでビールを飲むというような生活が生活の

    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    「私から不機嫌をまきちらして、不機嫌ばかりが自分のまわりに集まってくる方が、よほど大きな損ではないか?」読み返したいと思っていた記事だった。新しいブログの方に記事を移されていた。よかった。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    hatayasan
    hatayasan 2010/07/08
    タイトルをブコメに転記するだけのbotっぽいユーザは非表示にしています。携帯で見ていると邪魔だし。