タグ

2011年4月10日のブックマーク (16件)

  • 福島―仙台に新幹線つなぐ「リレー号」 JR東 12日から臨時運転 :日本経済新聞

    JR東日は10日、東日大震災で運転を見合わせている東北新幹線・那須塩原(栃木)―福島間の運転を12日に再開するのに合わせ、同日から在来線の東北線・福島―仙台間の運転も再開すると発表した。同区間には「新幹線リレー号」を臨時運転し、新幹線と乗り継ぐことで鉄路で仙台入りが可能になる。被災地の復興支援に向かう人の利便性が高まる。同社によると、東北新幹線の東京方面から福島に着く「つばさ」

    福島―仙台に新幹線つなぐ「リレー号」 JR東 12日から臨時運転 :日本経済新聞
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    「「新幹線リレー号」を臨時運転し、新幹線と乗り継ぐことで鉄路で仙台入りが可能になる。」大宮暫定開業のときに運転された同名の列車を思い出す。
  • 【東日本大震災】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の3つの秘訣 - MSN産経ニュース

    津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に注目したい。 釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    片田敏孝氏。3つの要点「想定を信じるな/その状況下で最善の避難行動を取ること/率先避難者たれ」
  • 写真速報 : 若者パワーが炸裂!反原発高円寺デモに15000人

    若者パワーがついに炸裂!〜高円寺・反原発デモに15000人 4月10日午後、「浜岡原発すぐ止めて!東京集会&デモ」(芝公園)に続いて、高円寺では「素人の乱」の呼びかけで反原発デモが行われた。駅近くの小さな公園には続々と人が詰めかけ、あっというまにぎっしり埋まり、歩道まであふれかえった。それでも人の波は止まらず15000人(主催者発表)に達した。参加者の9割近くが20〜30歳代の若者。それも「デモは初めて。ネットで知った」という人ばかりで、「もう原発はいらない、何か表現しなければ」という必至の思いにあふれていた。思い思いのプラカードや飾り、衣装、そして強烈な音楽で集会デモはヒートアップした。多数の若者が一気に登場した高円寺デモは、日の社会運動でも画期的な出来事。素人の乱の松哉さんは「何かが始まった。いや、始めなければ日は滅びる」と記者に語った。また、ユースト中継も1万人以上が視聴した。

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    15000人。けっこう集まったのですね。
  • 石巻・大川小の悲劇、被災時の詳細明らかに (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    多くの児童が北上川(上)を逆流した津波に襲われて亡くなった大川小(9日午前、宮城県石巻市で)=冨田大介撮影 東日大震災で全校児童108人のうち7割が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小で、被災時の状況が目撃者の証言などから明らかになった。 児童は集団で高台へ避難する途中、すぐそばを流れる北上川からあふれた津波にのみ込まれた。当時の様子が知りたいという保護者の要望に応えて学校側は9日夜、説明の場を設ける。 ◇河口から4キロ◇ 大川小は東北最大の大河、北上川右岸の釜谷地区にあり、太平洋に北上川が注ぐ追波湾の河口から4キロ上流に位置する。同県教委によると大川小の児童は56人が死亡、18人が行方不明。また教諭については当時、校内にいた11人のうち9人が死亡、1人が行方不明になった。校長は震災当時、外出して不在だった。 保護者や住民らの証言では、児童は11日午後2時46分の地震直後、

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
  • 菅首相「アメリカが原発を占領しに来るぞ」

    ■編集元:ニュース速報板より「菅首相「アメリカが原発を占領しに来るぞ」」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/04/10(日) 20:17:30.09 ID:KJ/y31Fs0● ?2BP 菅総理「アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」 http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110410k0000e010016000c.html >政府関係者によると、報告を受けた首相は15日午前4時過ぎ、東電の清水正孝社長を >官邸に呼んだ。「退くのか」と問う首相に清水氏は否定したが、首相は説明を信じられず >東電店を急襲。細野氏に常駐を命じた。 自民党は「総大将自ら刀を持って外に行くのは最悪」(脇雅史参院国対委員長)と批判したが、首相は後に「放置したら原子炉が溶解し、アメリカが(原発を)占領しに来るぞ」と周

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    より抜き発言をつなぎ合わせたから冷ややかな受けとめられ方のように見えるという話ですか。
  • The Red Diptych

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 The Red Diptych

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
  • 個人的には、武田邦彦先生のブログが原発関係の情報ソースとして信頼できると思っている: アーバン・ダイアリー

    原発に関しては、いろいろと情報が錯綜していて、何を指針としていいか分からないところも多い。私がしかし、勉強しているのは中部大学の武田邦彦先生のブログである。 http://takedanet.com/2011/04/post_c647.html 生活者の視点から原発を捉えて、専門家としてのアドバイスをしてもらっていることが有り難い。1時間に0.1マイクロシーベルトが危険であるということを私はこのブログから知ったが、3月21日から4月1日までは東京でも実は1時間に0.1マイクロシーベルトの放射能が落ちていた。 http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/weekly/201113w.html 最大では3月15日の0.81マイクロシーベルトというのもあった。改めて、結構、東京でも危険な

    個人的には、武田邦彦先生のブログが原発関係の情報ソースとして信頼できると思っている: アーバン・ダイアリー
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    全国紙がソースにしているのを見たときはびびったわ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
  • 終わり見えない福島原発事故、反原発の動きに勢い

    [東京 8日 ロイター] 東日大震災で被災した東京電力9501.T福島第1原子力発電所の事故は依然として出口の見えない状況が続く中、日国内では、これまであまり目立っていなかった反原発の動きが勢いを増している。 4月8日、東日大震災で被災した福島第1原子力発電所の事故は依然として出口の見えない状況が続く中、反原発の動きが勢いを増している。写真は都内で開かれた脱原発を訴える集会。5日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) 政府は2030年までに、総発電電力量に占める原子力発電の割合を現在の30%から50%に高めることを目標にしているが、国内の原発議論が過熱すれば、その達成は難しくなるかもしれない。 福島原発の様子は連日新聞やテレビ、インターネットで報道され、放射性物質の流出を封じ込めようとする取り組みを世界中が固唾(かたず)をのんで見守っている。1986年に起きたチェルノ

    終わり見えない福島原発事故、反原発の動きに勢い
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    「福島県選出の自民党の吉野正芳衆院議員は6日、記者会見の質疑応答で「原子力を推進してきた立場の1人として、原子力政策をこのまま推進していいかどうか、大いに迷っているところだ」と心情を吐露」
  • 原発と自動車 - 紙屋研究所

    原発に由来する放射線の影響を「小さく」感じさせる工夫は、昔からいろいろと考案されてきた。 自然放射線や医療被曝を引き立て役にもち出して他の被曝を「とるに足りない」と印象づける手法は、放射線の影響をできるだけ少なくしようという前向きの姿勢とは言い難いものです。私はこうした自己弁護的な姿勢を、「悪しき相対性理論」と呼んでいます。 (安斎育郎『原発 そこが知りたい 増補版』P.11) 最近よく聞かれるのは、自動車事故やがんの総数との比較だろうか。 国立がん研究センターがん対策情報センターの祖父江友孝がん情報・統計部長によると、100ミリシーベルトに短期間に被ばくした場合の発がんリスクはそうでない時の1・06倍。短期間に浴びると体内での遺伝子の修復が間に合わないが、同量を長期間かけて浴びた場合は修復機能が働き、リスクはさらに低くなるという。 もちろん危険性がゼロではない以上、被ばく量はできるだけ少

    原発と自動車 - 紙屋研究所
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
  • 福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者

    福島県は8日夜、福島第1原発事故を受けて、7日に実施した原乳の緊急時モニタリング検査(4回目)で、放射性ヨウ素、セシウムが暫定基準値を上回った検体はなかったと発表した。 県によると、今回から検査方法を改め、前回(3月29日)に暫定基準値を下回った市町村の原乳は戸別検査をせず、県内10の乳業メーカーなどが、他の市町村産と混ぜた後の原乳で測定した。 県は、約1週間後に予定する次回検査で、基準値を上回らなければ、国と調整して出荷制限を解除していく構えだ。 【放射能漏れ】原乳の放射性物質、基準値下回る 福島 - MSN産経ニュース この産経ニュースを読むと人によっては変な想像をしてしまうのですがね。 汚染されたものとそうでないものを混ぜて薄めたんじゃないか的な。 でも 県は8日、原乳の放射性物質の検査結果を発表した。 今回から、乳業工場や貯留施設単位でサンプルを採取した。 県内の10工場・施設と5

    福島の牛乳と産経の報道について - 情報の海の漂流者
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    今は瀬川記念小児神経学クリニック… 患者を生きる朝起きられず不登校に 発熱続き自律神経のバランスも…(2019/8/26) ■患者を生きる・眠る「睡眠相後退症候群」(1) 体が「ぐたー」として起きられない――。東京都内の高校1年の女子生徒(16)が、風邪をひい…[続きを読む] 60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…[近藤幸夫の山へ行こう](2019/8/26) 白血病を引き起こすウイルス、有効なワクチンないけど…[内科医・酒井健司の医心電信](2019/8/26) 「天国から子ども見守れる」死への恐怖、受け入れた女性[それぞれの最終楽章](2019/8/25)  夜間だけ頻尿、全身疾患の可能性も 急に増えたら要注意[患者を生きる](2019/8/25) いざ災害、重症障害者はどうしたら? 被災地の経験語る[ニュース・フォーカス](2019/8/26) 「島のため、コミュニ

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    「本当に必要な措置がよく吟味されないまま、「不慣れな」女性重用や子育て支援が大あわてに導入されて本末転倒になっているところもある。」
  • http://www.komati-fun.net/254116.html

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    「私は、徐々に職場に自分の存在意義が見出せなくなり」これ、要注意だな。
  • 産休育休とるのって迷惑!? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    まだ結婚も出産も予定はないのですが、会社の先輩に言われたことが引っかかってしまいました。 いつもの雑談でたまたま休みの話題になったときに、先輩(男性)は「女性は産休育休とれていいよな~俺も1年くらい休んで楽してぇ」と・・・。 やはり男性や独身の女性にとって、産休は楽してる、ずるい、と感じるのでしょうか。もちろん人による、というのはわかっているのですが、将来働くお母さんになるのが夢なので(予定はありませんが(泣))皆様の意見を聞かせて欲しいです!よろしくおねがいします。

    産休育休とるのって迷惑!? | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    小町は予想通りドロドロ。「社会全体の話としては、お互い様って事も多い」んだけどねえ。
  • asahi.com(朝日新聞社):震災死者、過半数が高齢者 津波から逃げ遅れか - 社会

    震災による死者の年齢構成と確認された被害者数  東日大震災で死亡が確認された約1万3千人のうち年齢がわかった7935人を朝日新聞が調べた結果、65歳以上の高齢者が55.4%を占めることがわかった。過疎・高齢化が進む地域で、津波から逃げ遅れた人が多かったとみられる。行方不明者はいまだ約1万5千人。11日で大震災が発生してから1カ月を迎えるが、安否確認は難航し、被害の実態はいまだにわかっていない。  12都道県の警察が把握している死者のうち、年齢が明らかにされた7935人(7日までに発表)について、朝日新聞がまとめた。その結果、65歳以上の高齢者は4398人で、死者の55.4%を占めた。  被害の大きかった県別でみると、岩手県は死者1346人の56.4%(759人)、宮城県は5788人の54.8%(3170人)、福島県は742人の57.7%(428人)。2010年の住民基台帳によると、3県

    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10
    「65歳以上の高齢者が55.4%を占めることがわかった。過疎・高齢化が進む地域で、津波から逃げ遅れた人が多かったとみられる」
  • 答辞

    答辞
    hatayasan
    hatayasan 2011/04/10