タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

漢方に関するhatebunoのブックマーク (2)

  • 葛根湯だけじゃない!風邪薬のえらびかた|金子漢方薬局/Kaneco Pharmacy

    今回は「風邪」について🤧 西洋医学と東洋医学の違いや、漢方薬の使い分け、 風邪のときにおすすめのセルフケアを投稿していきます🌿 ✦西洋医学の風邪の治し方✦ 風邪の80%以上はウィルスによるもの。 昔は風邪で受診すると抗生物質が出されていましたが、 「抗生物質=細菌の繁殖を防ぐもの」なので ウィルス性の風邪には効果がなく、 しかも腸内環境などにも悪影響が出るため、 最近はお医者さんも出さなくなってきました。 そもそも風邪の症状とは、 ▪️寒気がする ▪️発熱 ▪️喉が痛くなる ▪️鼻水や咳が出る などなど。 これらはすべて、 侵入したウィルスをやっつけるための からだの正常な免疫反応。 体温が高くなる(熱が出る)のは、 ウィルスが熱に弱いのと、 体温が高い方が免疫機能が働きやすいからです。 しかし風邪の時に使う西洋薬は「解熱鎮痛剤」 つまり、熱や炎症を抑える働きをします。 発熱や炎症があ

    葛根湯だけじゃない!風邪薬のえらびかた|金子漢方薬局/Kaneco Pharmacy
  • 薬がなくても大丈夫/風邪のときのセルフケア|金子漢方薬局/Kaneco Pharmacy

    今回は風邪をひいたときにおすすめの セルフケアをご紹介します。 前回の投稿にも書いたように、 風邪はとにかく初期が肝心。 自分で行う養生もたいせつなお薬なので ぜひ試してみてください。 *①傷寒タイプと②温熱タイプについては 前回の投稿をご覧ください。 ✦おすすめ材✦ ①傷寒タイプ(寒気・発熱タイプ) 前回ご紹介したお薬同様、 汗を出して邪気を追い出すのがポイントです💡 ▪️ネギ 葱ってじつは生薬なのをご存知ですか? 「葱白(そうはく)」といい、 根っこに近い白い部分を使います。 効能は発汗解表・散寒解毒。 つまり汗をかいて、体表にいる邪気を追い出し、 寒気を取り除いて解毒してくれます。 寒気・頭痛・喉の痛みなどにおすすめ。 ▪️生姜 生姜は葛根湯や桂枝湯にも配合されています。 *ちなみに↑の葱白と一緒に配合した 「連須葱白湯」というお薬もあります。 生姜は発汗作用のほかに 胃腸や肺を

    薬がなくても大丈夫/風邪のときのセルフケア|金子漢方薬局/Kaneco Pharmacy
  • 1