タグ

2018年9月29日のブックマーク (13件)

  • 【池袋】秋刀魚ラーメン「生粋」 食べ歩きグルメレポート! - くろたんの食べ歩き道

    こんな方にオススメさんまダシを使ったラーメンべてみたい方すっきり淡麗な魚介系ラーメンが好きな方独創的なラーメンが好きな方レポート池袋駅西口から徒歩3分程にあるラーメン屋さん「生粋」にお邪魔しました。 外観の様子のれんにもイラストが書いてありますが、ここは少し変わっておりまして「焼き秋刀魚(さんま)」から取ったダシを使ったラーメンを提供してくれるお店となります(*’ω’*) 秋刀魚もこだわっていらっしゃるようで、「千倉漁港より直送された秋刀魚のみ使う!」との情報がございました。 店内の様子店内は池袋のラーメン屋さんにしては広めです! キッチンをコの字のように囲むカウンターがございますが、10名以上楽々入れる感じでございます。 上塩そばピンクのドンブリがカワイイ、可憐な雰囲気が漂うラーメンとなっております。 鼻を近づけると、確かに「焼いた秋刀魚」の香りがほのかに致します それでは、「秋刀魚

    【池袋】秋刀魚ラーメン「生粋」 食べ歩きグルメレポート! - くろたんの食べ歩き道
  • インタビューの極意は、最初の一言で「これは本気で答えないといけない」と思わせるような聞き方をすること。 | Books&Apps

    ホーム > インタビューの極意は、最初の一言で「これは気で答えないといけない」と思わせるような聞き方をすること。 むかーしむかし、とある出版社でライターのような仕事をさせて頂いていたことがありました。 パソコン通信時代のツテで誘って頂いた仕事でして、当時私はまだ学生だったのですが、随分色んなものを書かせてもらいました。 殆どの仕事は単なる「雑誌記事の穴埋め」であって、載るかどうかも分からない時事ネタの記事を書いたこともあれば、何の根拠もない性格診断記事を書いたことも、yes/noで選択肢を辿っていくと「あなたにお勧めの〇〇」にたどり着く記事を書いたこともありました。 当時読んでくださっていた方、ごめんなさい。アレ適当です。 なにせ時間に融通が効く立場だったので、相当無茶なスケジュールを突っ込まれることもありまして、その結果随分色んな面白体験をさせてもらいました。 午前2時頃に電話でたたき

    インタビューの極意は、最初の一言で「これは本気で答えないといけない」と思わせるような聞き方をすること。 | Books&Apps
  • 8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG

    最近、オリンパスのボディキャップレンズの「BCL-0980」を積極的に使ってます。 OLYMPUS BCL-0980 【作例】パンフォーカスで遠景 【作例】最短撮影距離で鼻デカ犬 【作例】歪み補正で超広角レンズ風に? オリンパスのボディなら手ぶれ補正も効きます 三脚を使えば夜景もOK? マイクロフォーサーズにしかない面白レンズ 追記:BCL-0980でスイスアルプス OLYMPUS BCL-0980 BCL-0980は昨年3月に購入した、マイクロフォーサーズ(MFT)用のフィッシュアイ・ボディキャップレンズです。 しばらく持ち出す機会が減っていたのですが、超広角域への興味がふつふつと湧いてきたこともあって、ちょいちょい使っております。F値がF8.0固定なので、室内で使うにはやや暗いですが、野外で風景をカシャカシャ撮る用途ならば十分です。 OLYMPUS ミラーレス一眼 9mm f8 フィッ

    8000円で買えるフィッシュアイレンズ:OLYMPUS BCL-0980が面白い! - I AM A DOG
  • Evernote で簡単にできる読書管理術

    10 月 27 日から 11 月 9 日は読書週間。涼しくなって過ごしやすくなったこの時期、ゆっくりを読むのも良いですよね。買っただけで読めていないという「積ん読」を解消するのも、今が良いタイミングかもしれません。読書を続けるコツの一つは、読み終わったという達成感を持つこと。そして、読書を通じて何かを得たという実感を得ることではないでしょうか。そのためには、読書記録をつけておくのがおすすめです。今回は、Evernote で簡単にできる読書管理術をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。 「読みたい」「読んだ」をタグで管理まず、「読書記録」「読書管理」といったタイトルでノートブックを作成します。次に、読みたいを見つけたら、その場で Evernote のノートにメモ。Amazonを見つけた場合は、 の特別なフォーマットで保存が可能です。保存するときは「読みたい」などの名前で

    Evernote で簡単にできる読書管理術
  • ピッツエリア エル エフ シー(天六/イタリアン) - Retty

    【 愛しの山宮かまど工業所 】 去年の話である。世界が回復へと向かう段階で私も、愛したお店をいろいろ訪問していた。この日はちょうど天六あたりにいたので、二軒目にピザをべようとLFCへと向かったのである。 そうすると、満席だった。ので、じゃあ後でもう一度来ますよ、といって近くでワインでも飲もうかと北上していったら、 LFCのオーナーイオーロが、ちょと、ちょとまて。ちょーっと待って今席開けるから!と息を切らしながら走って追いかけてきてくれた。 なんだよ、なんて愛くるしいお店なんだよー!という一幕があったのである。ずっと通っているピザ屋で、美味しいピザ屋はどこだろうと聞かれた時に2つ浮かぶお店のうちの一つだ。日全国、津々浦々も含め。 なんせここには、山宮かまど工業所の、巨大なフルサイズのピザの薪窯があるからね。 思えば最初にLFCに行った時にはまだ、これほどまでに薪釜でピザを焼いてくれる店は

    ピッツエリア エル エフ シー(天六/イタリアン) - Retty
  • 【プリプリ食感】 天満のオススメ海鮮丼まとめ - Retty

    ✰︎ 鮨みや藤 天満店✰︎ ‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ ・‎⋆ 天満グルメ 人気の天満橋商店街にあるお寿司やさん! 鮨みや藤に.ᐟ.ᐟ.ᐟ.ᐟ ・ ~おまかせ15貫~¥4400 ⁡ 中トロ 鯛昆布締め サーモン 金目鯛 かんぱち ホタテ塩す…

    【プリプリ食感】 天満のオススメ海鮮丼まとめ - Retty
  • 【R Baker @堺筋本町】あの餃子で有名な王将のベーカリーカフェ!たまごサンドいただきっ! - 大阪のたまごサンドしらんの???

    おはようございます、こんにちは、こんばんは。たま男です。 さて、皆様は餃子は好きですか? 餃子といえば「餃子の王将」と「大阪王将」を思い浮かべる方も多いことでしょう。両社とも美味しい餃子を提供してくれると有名ですが、たま男は「餃子の王将」のファンです。こちらのほうが皮がもちもちしていてたま男男好みなのです。 日は「大阪王将」を運営する会社「イートアンド株式会社」さんが手がけるカフェ&ベーカリー部門のブランド「R Baker」さんのモーニングのご紹介です。日も元気にまいりましょう~~~ 堺筋町に「R Baker」さんはあるので(関東にはたくさんあるそう)この日たま男は御堂筋線町駅で下車し、いつも通りてくてくてくてく、、、 ほいっ、到着! とても開放感のある外観で入りやすくなっています。角地にあるのでお店としてはとても目立ちます。 おそらくパンを買う気がなかったお客様も吸い付けられてし

    【R Baker @堺筋本町】あの餃子で有名な王将のベーカリーカフェ!たまごサンドいただきっ! - 大阪のたまごサンドしらんの???
  • 【エーワンベーカリー@南森町】百円あったらマック?いやいやこのパンの自販機っしょ! <前編> - 大阪のたまごサンドしらんの???

    おはようございます、こんにちは、こんばんは!たま男です。 この前帰宅途中の電車できっちりとした見た目のサラリーマンと思われる男性がガムをくちゃくちゃと口を開けて噛んでいるのをみて終わっとるなと思ったたま男です。 皆さんは普段「自動販売機」 を利用されますでしょうか? 珈琲やジュースなどを買うときはもちろん、格安切符やタバコといったいろいろなものをストレスなく買うことができるという代物ですね。統計によれば日は自動販売機大国と言えるほど普及しております。国土はこんなに狭いのにもかかわらず。。。 日では変わり種としてラーメンやハンバーガーなど買うことのできる場所もあったりと面白いですが (探してたらこんなサイトがありました。) jihanki.michikusa.jp 今回、たま男がご紹介させていただく自動販売機はパン工場の敷地内にありますパン専用の自動販売機。しかも電気は通っていません??

    【エーワンベーカリー@南森町】百円あったらマック?いやいやこのパンの自販機っしょ! <前編> - 大阪のたまごサンドしらんの???
  • 【ぱん・ふぁ~む @藤井寺】総重量ハーフポンドの特大クリームパン!こんなにでかくて100円はヤバイっ - 大阪のたまごサンドしらんの???

    ※重要 ぱん・ふぁ~むさんは2019年2月4日に復活されました!!! おはようございます、こんにちは、こんばんは! ちょっとブログの題名のレイアウトを変えてみたたま男です。検索した際、こっちのほうがクリックしやすいかな〜なんて。よくわからないのでまた変えるかもしれない。 みなさんクリームパンは好きですか? シンプルなパンに素朴なカスタードクリームが包まれている、これがたま男が大好きなクリームパンです。 近頃はパン屋さんも多くの趣向を凝らしていて、生クリームよりのとろとろカスタードクリームや二種類のクリーム、はたまたパン生地に白パン生地を使用したもの、そしてチョコレートクリームや抹茶クリームなどなど色んなクリームパンがあります。 有名な八天堂がクリームパン専門店ですね。 hattendo.jp しかしながら、昔ながらのシンプルなクリームパンが美味しいことには違いありません。 今日はそんな絶品

  • 【パンヘッド@羽曳野市】“超ザックザック食感”のメロンパン見っけ!玉子サンドも美味しいけど〜 - 大阪のたまごサンドしらんの???

    おはようございます、こんにちは、こんばんは! 最近芋焼酎のお湯割りにハマっているたま男です。 みなさんはメロンパン好きですか? tamagoggo.hatenablog.com 少し前の上記事がかなりの反響があったことは記憶に新しいたま男です。この記事の中で「メロンパンはコンビニさんのほうが研究されている傾向にある」と描かせて頂きました。パン屋さんで、、、 遂に!遂に!に見つけてしまいました。 超ザックザック感を! 実は今日ご紹介するお店は「メロンパンを目的に行った」わけではないのですが、予定外にかなりレベルの高いメロンパンを見つけてしまいました。もちろんあれもべましたけど(笑) それでは日も元気に参りましょう〜 ☆☆☆☆-----------☆☆☆☆----------- この日は休日で特に予定もなく「家で勉強でもしようかな〜」なんて思っていたたま男。 しかしつい最近見つけた羽曳野

  • 【ぱんろーど@羽曳野】バター入れすぎっの「あんバターサンド」!こんなに安くて大丈夫か心配になります? - 大阪のたまごサンドしらんの???

    おはようございます、こんにちは、こんばんは! FortranのLapackの偉大さをつくづくと実感している大阪大学院生のたま男です! あんことバターの組み合わせって最高ですよね! tamagoggo.hatenablog.com tamagoggo.hatenablog.com 上の2つの記事はマーガリンですけど、、、やっぱりバターも捨てがたい。あんことマーガリン、あんことバター、この黄金の組み合わせはもう嫌いな人はいないのではないかと勝手に思っています。 ワタクシたま男、あんことバターの究極の品を羽曳野市で見つけてしまいました! 日はそんな記事をお送りさせていただきます。それでは元気に参りましょう〜 ☆☆☆☆-----------☆☆☆☆----------- この日は雨。どんよりとした気分を晴らすべく、羽曳野市の「しらとりの郷」という道の駅へと向かったたま男。 ちなみに「しらとりの郷

  • 【パン工房 泰@富田林】白鵬もびっくり、横綱級クリームパンはここだけっ!一日100個限定のデカすぎウマすぎ~ - 大阪のたまごサンドしらんの???

    おはようございます、こんにちは、こんばんは! 日研究報告会があり、それを乗り越え一息ついているたま男です。 みなさんはクリームパン好きですよねっ!? tamagoggo.hatenablog.com tamagoggo.hatenablog.com たま男も大好きです!上の記事「ぱんふぁーむ」さんのクリームパンをべて以降、クリームパンの虜になってしまいました。クリームパンの命、カスタードクリームには主にたまごが使われていて、、、 もうクリームパンも卵サンドじゃね?!?! なんて変なことを考えているたま男です。日はそんな美味しいクリームパンの名店をご紹介させていただきます。 それでは元気にまいりましょう~ ☆☆☆☆-----------☆☆☆☆----------- この日はべつーーーーに「クリームパンがべたい」という思いはありませんでした。 しかし朝八時前、ロードバイクで富田林市に

  • 【ぱん・ふぁ〜む@藤井寺市】ハーフポンドの特大クリームパン再来!藤井寺、いや大阪代表のクリームパンっ! - 大阪のたまごサンドしらんの???

    ※重要 ぱん・ふぁ~むさんは2019年2月4日に復活されました!!! おはようございます、こんにちは、こんばんは。 そろそろブログ村を卒業しようと考えているたま男です。まだ未定ですがお気に入り登録のほどよろしくお願いします。 理由としましては、ブログ村から来てくださる人は一日100人弱なので別にいいかなーって気もしたからかな。(なんかいゆうねん、まだ迷ってます、、、) この世には無数の種類のクリームパンが存在します。 パン生地にこだわったもの、クリームにこだわったもの、そしてダブルクリームなどなど。。。皆様はどのようなクリームパンがお好きでしょうか? tamagoggo.hatenablog.com 以前この記事で「ぱんふぁーむ」さんのクリームパンをご紹介させて頂きました。このお店のクリームパンがたま男が一番好きなのです。 がっ!クリームパンだけの紹介だけではもったいない! と思ったたま男