CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
はじめに Windows VistaのJIS2004対応により、WindowsのUnicode環境で使用できる日本語漢字の数が増えました。従来、12238字(Windows XP)だったのが13145字(Windows Vista)になり、907字追加されることになりました。これによって、JIS第3水準、JIS第4水準の漢字がすべてサポートされることになったのです(Windows XPまでは一部サポート)。 またWindows XPでも、パッチさえ当てれば、Windows Vistaと同じように追加907字を加えた13145字の漢字が使用できるようになりました。 ところが、この追加された907字の中には「サロゲートペア」という特殊な文字が304字あり、これらは今までのUnicodeの文字とは扱いが少し違います。この点について解説していきたいと思います。 対象読者 Unicodeでデータ処理
ビジネス文書から広告、書籍、デジタルコンテンツに至るまで、幅広い用途で使用されているモリサワフォント。現在はAPI経由でのフォント利用も可能になっており、活用の幅はいっそう広がっている。そのモリサワとともにデジタル環境におけるUXの共同研究を行っているのが、神戸デジタル・ラボだ。本セッションではモリサワ 相川晴俊氏と神戸デジタル・ラボ 堀尾風仁氏が「フォント×Mixed Reality(以下、MR)」によってどのような未来を実現しようとしているのかを語った。 Mixed Reality(複合現実)とは 現実空間と仮想空間を混合することで、現実にあるものと仮想的に存在するものが影響しあう新たな空間を構築する技術。 講演資料(神戸デジタル・ラボ 堀尾風仁氏):APIを活用したフォントの使い方 ~MR(Mixed Reality)の実例紹介~ さまざまな場で活用される、モリサワのフォント 株式会
2000年にサービス提供を開始して以来、毎年成長を続けているYahoo!カレンダー。サービスや組織の成長に伴い、出てきた課題を解決するため、PHP製のサーバーサイドシステムを改修してきた。その結果、アプリケーションが細かく分割されすぎることで、修正コストが増加。サービス追加などへの対応も時間がかかるようになってしまった。そこでPHPからKotlinに技術移行を決断。Kotlinに移行したことで、品質や生産性も高まったという。この技術移行の概要についてヤフー IDサービス統括本部 PIM本部 サーバーサイドエンジニア(登壇当時)の岡田信夫氏が解説した。 講演資料:なぜYahoo!カレンダーはPHPからKotlinへ技術移行を進めるのか ヤフー株式会社 IDサービス統括本部 PIM本部 サーバーサイドエンジニア(登壇当時) 岡田信夫氏 「ユーザーのための時間」を増やすため技術移行を決意 Yah
今後、アプリケーションの開発企業および開発者は二極化していく。価値あるエンジニアとして生き残るためには、学び続ける姿勢が大切だ。技術者にとって最も重要なのは、「このシステムにはKubernetesが合う」「このシステムはKubernetesでなくてもいい」といった技術の見極め、つまり適材適所に技術を選択する力だ。ではどうやってそれらを選択していけばいいのか。また、マイクロサービス化に取り組む上で考えるべきことは何か。さらにKubernetes導入におけるつまずきがちなポイントについて、日本マイクロソフト シニアクラウドデベロッパーアドボケイトの寺田佳央氏が解説した。 日本マイクロソフト株式会社 シニアクラウドデベロッパーアドボケイト 寺田佳央氏 問われるのは技術力。だから学び続けることが重要 「Kubernetesについて紹介しようとすると1時間では話しきれない。そこで今日は当初のアジェン
コミケ94の基本情報 公式サイトのコミックマーケット94の情報を参考にしています。 開催場所 東京ビッグサイト(東京国際展示場) 開催日 8月10日(金)~12日(日) 10時~16時(サークルの出展時間) 技術系同人誌が多くあるエリア ジャンルごとに開催日が異なっており、技術系同人誌が多く販売されているのは、ジャンルコード213「同人ソフト」のエリアです。今回は1日目(8月10日)に配置されており、西1ホールの「む~れ」あたりになります。その他、3日目(8月12日)ジャンルコード600「評論・情報」のエリア(東5ホールのフ、プ)の一部でも販売されています。 本記事で紹介するサークルは、西1ホールの「む~ら」「れ」、東5ホールの「フ」「プ」あたりにあります。 初心者向けコミケガイド ニッチでエッジな技術本をゲットしよう! ~IT技術者向けコミケ 初心者ガイド(2014年冬版) コミケってど
ギットハブ・ジャパンは、業界のエキスパートがGitHubおよびソフトウェア開発の最新情報を、コミュニティ、ソフトウェア開発者、開発にかかわるすべての人々と共有することを目的としたカンファレンス「Satellite Tokyo」を、6月12日~13日にTOC五反田メッセ(東京都品川区)で開催する。入場は無料だが、事前登録が必要。 「Satellite」は、世界各地の都市で開催されており、東京での開催はロンドン、アムステルダムに続いて3か所目となる。 1日目(6月12日)には、ソフトウェア開発コミュニティに向けたさまざまなセミナーを開催するとともに、セッション終了後はカクテルアワーとして、開発者同士が情報交換やネットワーキングを行う機会を提供する。 基調講演として、GitHubより公家尊裕氏、ジェイソン・ワーナー氏が登壇するほか、Rubyアソシエーションの理事長であるまつもとゆきひろ氏、Git
※適用バージョン:Windows 10 version 1507(build 10240)以降 はじめに OCR機能を組み込めたら、どんなアプリが作れるでしょう? 名刺や葉書からデータを取り込む住所録アプリ レシートや領収書などからデータを取り込む家計簿アプリ 印刷された書類などをテキストデータ化するアプリ 商品名を読み取って通販サイトを検索するアプリ 電柱などの住所表示を読み取って現在地を検索するアプリ いろんなアプリのアイデアが浮かんでくることでしょう。でも、市販されている日本語OCRライブラリは、けっこうなお値段がするので、個人開発者のレベルではちょっと使いにくいのです。そのようなライブラリは、辞書を使って読み取り精度を高めていたり、帳票の罫線を認識して誤認識を減らす工夫がしてあったりと、魅力的ではあるのですが。あるいは、最近になってメジャーどころも参入してきたOCRのWebサービス
本稿は、Scott Guthrie氏のブログを、氏の許可を得て、翻訳、転載したものです。米Microsoft社の副社長で、ASP.NETやSilverlightの開発チームを統率する氏のブログでは、次期製品を含む最新の技術をいち早く紹介しています。 原典:Introducing ASP.NET 5 はじめに ASP.NET 1.0の最初のプレビューリリースはおよそ15年位前になります。それ以来、数百万もの開発者がこれを使用し、すばらしいWebアプリケーションを構築してきており、長年にわたって、非常に多くの機能を追加し進化させてきました。 今回、ASP.NET 5という現在作業中であるASP.NETの新しいリリースについてご報告できうれしく思います。この新しいリリースは、ASP.NETに行った最大級の構造的更新になります。今回のリリースで、ASP.NETをよりスリムでよりモジュール化されたク
Windowsアプリケーションにはいくつかの種類がありますが、もちろんすべての種類のWindowsアプリケーションを開発することが可能です。また、ASP.NETと呼ばれるフレームワークを使用してWebアプリケーションを作成することもできます。加えて、iOSやAndroidアプリケーションの開発にも対応しています。これはXamarin(ザマリン)と呼ばれるフレームワークを使用します。通常のiOSアプリ開発ではObjective-C/Swiftを、Androidアプリ開発ではJavaを使用しますが、Visual StudioでのiOSおよびAndroidアプリ開発はC#を使用する点が特徴です。 他にもVisual Studioではさまざまなプロジェクトに対応し、JavaScriptなど他のプログラミング言語もサポートしています。 Windows版のVisual Studioについて簡単に紹介し
1年の半分以上はいろいろな国を飛び回り、日本や世界のハッカー/メイカーイベントを企画・運営している高須正和さんの人気連載「世界ハッカースペースガイド」が本になりました。テクノロジー好きがいつでも気軽に気持ちよく過ごせるハッカースペースを紹介した本書を片手に、あなたも世界中の仲間と交流してみませんか? 『世界ハッカースペースガイド』は、高須正和さんが世界各地のハッカースペースを渡り歩き、その魅力や当時の体験を2014年から1年半にわたって書き起こしてきた連載に、連載では紹介しきれなかったハッカースペースの紹介や、ハッカースペースの訪問方法などを加筆して、1冊の本としてまとめたものです。 訪れたのはデンマーク、フランス、シンガポール、ノルウェー、タイ、台湾、アメリカなど、テクノロジーの最先端をゆく国(コペンハーゲンやチェンマイ、ニューヨークといった「都市」と言ったほうが正確です)。ハッカースペ
対象読者 Web系プログラマ AWSに興味のある方 必要な環境 AWSアカウント AWS Lambdaとは 「AWS Lambda」は、クラウド上でアプリケーションを実行する新たなプラットフォームです。AWS Lambdaを使えば何らかのイベントをトリガーに処理を実行することが可能です。Amazon Simple Storage Service(以下、Amazon S3)のバケットへのファイルのアップロード、Amazon Kinesisのストリームに届いたメッセージ、Amazon DynamoDBにおけるテーブルの更新といったイベントを受けて、事前に用意したコードを自動的に実行することができます。 従来であれば、こうしたイベントドリブンなアプリケーションの開発は非常に手間がかかりました。たとえば、変更を検知するためにポーリングし続ける仕組みや、変更を検知したらそれに応じた適切な処理を行う仕
「Microsoft Translator」は、Skype Transrator、Office、Bing翻訳といったアプリで利用されているほか、アプリやサービスからも使える。 対応言語は、Microsoft Translator Speech APIがサポートする、アラビア語、中国語(北京語)、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、ブラジルポルトガル語、ロシア語、スペイン語の9言語で、日本語テキストの翻訳にも対応する(Speech APIによる日本語サポートは近日中を予定)。 Microsoftによる音声翻訳やテキスト翻訳におけるニューラルネットワークの活用は、まだ初期段階ながら、翻訳品質は現段階で従来の統計的機械翻訳(SMT:Statistically Machine Translation)を超えており、今後もさらなる品質向上が期待できる。 今回の10言語同時リリースは、スーパーコン
本連載では、ITエンジニアが時代の波に飲み込まれず、ITの世界で生き残っていくための知識を解説していきます。第4回のテーマは情報セキュリティ。前回解説したようなデータ分析をビジネスに活用する意識が高まり、同時に個人情報の価値が上がっています。つまり、データは盗む価値があるともいえます。本稿では、攻撃に対抗するにはどうすればよいか、ハッカーの視点も交えながら考えます。 新刊のお知らせ 2016年12月17日に、この連載をベースにした新刊『エンジニアが生き残るためのテクノロジーの授業』が発売されました! ITとビジネスの関係、コンピュータ、ネットワーク、プログラミング、データベース、セキュリティ、人工知能など、本連載で解説した内容も含め、エンジニアなら誰もが知っておくべきテーマを一冊で学ぶことができます。 セキュリティ対策は主要なリスクマネジメント 何から何を守るのか? 幅広い知識が求められ、
翔泳社では、4月から取り組んでいるデジタルファーストの第一弾として、技術系同人誌を制作しているTechBoosterの同人誌を出版しました。今回、プロジェクト始動を記念して代表の日高正博さんとCodeZine編集長の斉木による対談を実施。TechBoosterでの制作手法や、出版社側の意図が明らかになります。 翔泳社では「デジタルファースト」というプロジェクトを4月から始めました。これは流行やいまのニーズに合わせた書籍、ニッチなテーマだけれど広く知られる価値のある書籍、あるいは既存書籍のワイド版などをより多くの方に手に取っていただくために、まず電子書籍やPOD(Print On Demand、注文ごとに印刷する形式)で出版していこうという取り組みです。 CodeZineでは、技術系同人誌を制作されているサークル・TechBoosterから既刊の『Android実践プログラミング 現場で生ま
この連載で扱うハッカースペースとはどういうものかについては、初回の記事をご覧ください。 工業都市トロンハイムでのMaker Faire 昨年に続いて、ノルウェーの工業都市トロンハイムのMaker Faireに行ってきました。 トロンハイムは1000年以上の歴史がある、ノルウェーを代表する工業都市なのですが、規模でいうと人口16万人と、日本でMini Maker Faireが行われている大垣市や山口市と同規模の小都市です。 街の中心部、トロンハイムを代表する建造物であるニーダロス大聖堂。ニーダロスはトロンハイムの旧名でもあります 人口こそ少ないですが、トロンハイムはArduinoで採用されているATmegaシリーズのプロセッサを作っているAtmelや、スマートホンのほとんどが採用しているARMアーキテクチャの研究所があり、ノルウェー科学技術大学(NTNU)がキャンパスを構える研究の街でもあり
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く