タグ

ブックマーク / ssig33.com (13)

  • ssig33.com - フランスの教育制度

    中国では科挙と呼ばれる制度で行政官を採用していたことは、比較的よく知られています。この制度は極論すると、「試験を通じて官僚になるためのルートは用意するが、教育機関は用意しない」というものです。 科挙なる試験を突破するための教育は、全て民間に任されていたわけです。すなわち、優秀な官僚になるための教育は全て民間に委託されていたと言っても過言ではありません。 このような方針は日においても採用されていたと言ってよいでしょう。江戸時代において諸侯であるとか、徳川将軍家などと呼ばれる人達は、戦国時代から続く武士の家だとか、あるいは武家株を購入するだけの資力を持った商人の自助努力に頼って人材を集めていましたし、明治以降の大日帝国や現日政府は帝国大学を出て公務員になる試験を受ける人材を政府の資金で教育するということはしていません。 現代においてあくまで各家庭が自らの努力で子弟を教育し、その上澄みを国

    hayashih
    hayashih 2015/01/25
  • ssig33.com - 地方エンジニア終わってんのかみたいなやつ

    http://www.slideshare.net/ogin_s57/ss-30716035 これの話。 現実的にそういうふうに働ける会社をハートレイルズとジオリパブリックジャパンとソニックガーデンぐらいしか僕はしらないです。僕が 3 社知ってるということは 60 社ぐらいはあるのかもしれないですけど。 なので「在宅勤務で地方在住できる!!!」という状態かというとまだまだそういう状態じゃないとは思うんです。ですが煽っていってそういう会社が増えればまあそれはいいんじゃないかと思ってます。 というか深刻にそうなってほしいと思っていて今のところ僕ハートレイルズの労働環境にロックインされてしまっている状態になっているので選択肢がないということでもあるのです(不満があるとかいうことではなく選択肢がないのが問題)。 話にあんまり関係ないですがハートレイルズは技術者募集中です、出社したくない人は連絡くだ

    hayashih
    hayashih 2014/02/04
    “ハートレイルズの労働環境にロックインされてしまっている” リモート勤務可を選べばそれがロックインの原因にもなりうるんだよね
  • ssig33.com - Docker をプロダクトのデプロイに使う

    コミケの列に並んでたあたりのころから Docker 格的に使ってます。このサイトもさっき Docker でデプロイするような感じにしました。 Docker の利点と欠点で 開発環境の配布が容易にできる プロダクトのデプロイにつかうにはなにかとキツい みたいな意見をわりと頻繁にみかけるのですが、逆じゃねえかと思ってます。これ開発環境の配布に使うの無理でしょ。各コンテナ使い捨て前提なんだし。 Docker をデプロイに使う際の問題点としては以下があります Dockerfile に 42 個しか命令かけないみたいなやつ なんだかんだでコンテナのビルドに時間がかかる コンテナの管理とかどうするのか リバースプロキシの設定とかどうするのか 一個目に関しては頑張ってください。僕はセットアップ用やデプロイ用のシェルスクリプトを ADD して RUN させるようにしてます。シェルスクリプトセットアップ

    hayashih
    hayashih 2014/01/09
  • ssig33.com - 運営と技術者の距離を近くして開発効率を上げよう!!!

    みたいの結構良さそうな感じがするんですが。実際そうではないです。 運営はユーザーからのクレームやサービスの問題点を大声で議論をします。エンジニアは大抵気が弱いので四六時中聞かされていると会社を辞めてしまいます。 また運営は四六時中エンジニアから「そんなこと言いますけどそれ実装するの無理です」と言われ続けますからストレスで会社を辞めてしまいます。 そうして誰もいなくなる。残るのは悪意に鈍感なウスノロだけでそんな奴は使い物になりません。なので大抵の場合運営と開発はある程度物理的に距離をとってしまうほうがよいです。 ですがまあ距離を近くしよう的な策が取られることが多いです。これは何故かというと、「企業家」「経営者」といった連中は上記のような地獄をとおりぬけてきた人間や、それをなんとも思わないような人間だからです。その辺こういう話に近いと思います。 雇われてるだけの人間は精神壊す前に逃げましょう。

    hayashih
    hayashih 2013/08/16
  • ssig33.com - 機密情報をどうやりとりすればよいか

    機密にGmail使うなって言ってんだろ: やまもといちろうBLOG(ブログ) この人の話とか反応したら負けだと思うんですが、あまりにも内容が酷いと思うので。 まず Gmail が信用できないというなら何を信用しろという話になるんでしょうか。 「アメリカ法人のサービスなんだから」信用できないという話ですが、現実問題としてアメリカの諜報機関がアメリカ法人のサービスを盗聴するのは大変めんどくさい手続を踏んでいるわけです。 一方 CIA が NSA と協力して外国の会社を盗聴するとか、 CIA が日系人の工作員を日のサービスプロバイダに潜り込ませるとか、そういうのであればアメリカ国内法の問題は一切発生しないわけです。どちらが工作員に情報を詐取されるリスクが大きいか考えるべきだと思います。 そもそも一切機密情報をメールで送るべきではありません。この点について Amazon のアプローチを参考にすべ

    hayashih
    hayashih 2013/07/19
  • ssig33.com - 歴史から理解するプリズム事件

    なぜ FBI なのか? プリズム事件は簡単に言うとアメリカ連邦捜査局(FBI)がアメリカ国家安全保障局(NSA)と協力し、複数の IT 企業の保有するログデータを収集していたという事件です。この事件の構造を理解するためには、アメリカの治安機関、情報機関の概要とその歴史を理解する必要がありますのでそれを簡単に解説します。 まず今回の事件の重要なポイントはアメリカ中央情報局(CIA)と NSA が仕組んだ諜報工作ではないという点です。一般にアメリカでは、諜報機関が自国民を対象としたスパイ活動を行うことは厳しく制限されています。この点公安調査庁が国内組織に対する諜報活動を行うことを許可されている我が国や、憲法擁護庁が国内組織に対する諜報活動を行うことが許可されているドイツなどとは大きな違いがあると言えるでしょう。 アメリカは個人の自由を極度に重視する国であったという歴史があります。ゆえに個人の自

    hayashih
    hayashih 2013/06/29
  • ssig33.com - 綺麗なコードか汚いコードかという話

    延々と議論されるテーマですが、実態として 綺麗なコード: 動く 汚いコード: 動かない であることが殆どだと思いますので、あえて汚くする理由がどこにもない。 back to index of texts Site Search

    hayashih
    hayashih 2013/05/14
  • ssig33.com - OpenFastladder が現代的な環境で動くようになってきてる

    表題通りの話です。 Fastladder これ Rails 2.0.2 とか絶望的に古い環境でしか動かなかったんですが。昨日一日で結構いろいろやりました。 Ruby 1.9.3 + Rails 3.2.12 という近代的な環境で動きます。 ユーザー作成 ログイン フィードの登録 クロール 各種設定の変更 閲覧 は「とりあえず」動いてます。今のところ動いてないことがはっきりしているものは OPML のインポートとエクスポート ライブラリが 6 年近くアップデート止まってて結構辛い です。週末中に OPML はなんとかします。クローラーがかなりアレなのでこれで提案されてるクローラー向け API もさくっと作ってしまおうと思っています。 「どうぞ、ご利用ください」と言えるような品質にはまだなってませんが、ご利用 & pull req くれると嬉しいです。 以下駄文。 ソーシャルフィルタリングある

    hayashih
    hayashih 2013/03/16
  • ssig33.com - 外国と日本の接客の違い

    接客って一言で言ってもいろいろあるんですが。 あんまり多くの国に行ったことがあるわけじゃないんだけど(10 ヶ国ぐらいかな?)、外国と日の接客においてはっきりと違いを感じるところが一つあって、それは 外国だと店員が客を差別することを許されてることが多い というところだと思う。それ以外は特に違いを感じない。住んでる場所柄なのか(新宿の端っこのほうに住んでます)日でも適当な接客をうけること多いし、ガソリンスタンド付属のコーヒー 1 杯 1 ユーロのカフェのおっちゃんがすごい親切だったこともある。 ただ外国では「友達が来たから丁寧に接客」「友達が来たから長話、お前らまあ待っとれや」みたいな光景を結構よくみた。そんな感じになるとみんな「ああしょうがないっすね」みたいな感じで携帯でも見ながら待ってたりする。日で適当な接客をしてる人は誰にでも適当で、誰かを贔屓しているというのはあんまり見ない。

    hayashih
    hayashih 2012/11/17
  • ssig33.com - ベンチャーについて極めて基本的なこと

    当に基的なことを書きます。これから書くのは当に基的なことです。ですが以下のことへの理解が足りない事例をよく見ます。その結果の悲劇もよく見ます。 経営者の皆さんへ あなたの会社の社員はあなた程仕事へのモチベーションがありません。あなたが掲げる理念をあなた程信じてもいません。当然です。あなたと同じようにモチベーションがあり、あなたと同じように強烈な信念があれば、あなたと同じように起業するはずです。 もしあなたが仕事のモチベーションも信念もなく適当に会社を売り抜ければそれでいいなどと考えているならば、あなたのその価値の無い仕事は売り抜けることなど出来ないでしょう。 経営者の皆さんは起業した自分の理念に命を賭す価値があると信じていることでしょう。実際その価値は物かもしれません。ですがあなたの会社の従業員は給料に見合っただけの労力を提供すればいいと思っています。そんなもんです。社員があなた

    hayashih
    hayashih 2012/10/05
  • ssig33.com - 在宅勤務について

    今在宅勤務してます。どこで何してるかは(あまり)公にしてません。なんかそれでも結構いろんな人に知られてるみたいですけど。現在働いてる会社は 創業 6 年ぐらい 全員在宅勤務 という感じです。実はオフィスはあって社長はそこにいるという噂ですが、一度も行ったことはありません。どこにあるのかもよく知らない。 僕の仕事場を紹介します。 だいたいこんな感じです、手前にあるのは無印良品の人間を駄目にするクッションです。これの上に腹這いになってうまいとこパソコンを操作します。 いつもいつもこんな感じで作業してるわけでもないですが、こういう感じで作業している時間はかなり長いです。 完全在宅勤務のいいところは、別にどこで仕事をしていても問題ないので、ソウルにいようが札幌にいようがヴェネチアにいようが特に問題がないという点です。適当にいろんなところをフラフラしながら仕事をしています。ソウルの事はキムチの辛さ

    hayashih
    hayashih 2012/10/05
  • 高密度小池 / 破滅ラウンジとは何か

    破滅ラウンジとは何か 芸術家の村上隆は ここ10年、日のギャラリーで行われた展覧会の中で、最高のモノ http://twitter.com/takashipom/status/13661824402 ハイコンテクストなART http://twitter.com/takashipom/status/13660166452 と評している。 批評家の東浩紀は 破滅ラウンジは、祭りの背後にあって、祭りのランダムな勃発を支えているいまの日の「ダメダメなインフラ」(あえて名づければ)の現実をかなりストレートに抉り出していて、単に一過性の祭りというだけでない社会性や批評性を備えていると感じた。 http://twitter.com/hazuma/status/13639504878 と評している。 他にも、様々な評があった。 破滅ラウンジを開催する、僕等が、破滅ラウンジを一

  • 高密度小池 / User Stream 時代の Twitter の過し方

    User Stream 時代の Twitter の過し方 ブログ書こうと思ってエディタ開いたら、このブログの中身の ChangeLog Memo が度重なるマージによって変なことになってた、執筆の前にとんだゴミ処理させられたぜこんちくしょうが。 このブログ、歴史的な経緯で、 dotfile や Plagger の yaml やらが入った git リポジトリに同居していて、いろいろ面倒なので分離させたい。あとでやる(永遠にやらない) そんな訳で題。 Hello 糞野郎ども。 Twitter の話。 Basic 認証や OAuth で RESTful な API を叩いては生活されているかと思います。最近、そこに Streaming API が追加されました。従来あった Streaming API (firehose gardenhose sample track) とは違ってユーザー

  • 1