タグ

デザインとファッションに関するhazardlamp0855のブックマーク (4)

  • 「ブレイドアンドソウル」キャラクター衣装デザインについてのご報告 - NO.S PROJECT

    オンラインゲーム「ブレイドアンドソウル」のキャラクター衣装デザインについて アイテム実装の経緯及び、今後の対応についてのご報告 2017年8月16日。「ブレイドアンドソウル」オンラインゲーム内でのアイテムとして販売されているキャラクター衣装デザインについて「セーラービーチウェア」と酷似しているとお客様より多数お問い合わせを頂きました。 「NO.S PROJECTとの公式コラボですか?」とのお問い合わせを多数頂きましたので、8月18日、公式コラボレーションではないということを、メルマガ及びTwitterにて告知を行いました。 同日、ゲームの運営管理会社エヌ・シー・ジャパン株式会社様へ問い合わせを行いました。 ★オンラインゲーム「ブレイドアンドソウル」のキャラクター衣装デザインが、NO.S PROJECT「セーラービーチウェア」に酷似している。 ★水着の後ろ襟部分とスカートにNO.S PROJ

    「ブレイドアンドソウル」キャラクター衣装デザインについてのご報告 - NO.S PROJECT
    hazardlamp0855
    hazardlamp0855 2017/09/08
    販売を止めさせるのではなく、逆に許諾してコラボ企画とするWin-Winな結果に。NO.S PROJECT側の柔軟さが生み出したお手本のような対応だ。
  • 紺のハイソ・メンズのカーデ…懐かしの「JKイラスト」作者の正体は

    「おじさん」ではありません 全国の制服に関心 スカート丈調査を見てもらった 10年前の女子高生(JK)と今のJKの違いを描いた画像が、ネット上で話題になりました。「すごく共感」「懐かしい!」などの反響があり、リツイートは13万回を超えました。メンズのカーデ・紺のハイソ……。たくさんの制服イラストを描いている作者に、的確な描写にかける思いを聞きました。 画像がツイッターに投稿されたのは、今年6月です。 最近よく見る今のJKと10年前のJK(現アラサー)の比較絵、私も独自の見解で描いてみた もちろん個人差あるし制服の特徴とかは学校によっても全然違うけどあくまでその時代に多かった特徴の参考までに! pic.twitter.com/yYCyuz6IKB — さといも屋@3日目東7く14b (@petit_flare) 2017年6月6日 2007年のJKは、短めブレザーの中にユニクロのメンズカーデ

    紺のハイソ・メンズのカーデ…懐かしの「JKイラスト」作者の正体は
  • 原宿で奇抜な服装の人に地味な質問をしてみた

    どうもmegayaです。 街中を歩いていて「あんな派手な格好で歩いていて恥ずかしくないのか」と思ってしまうような人を見かけたことがありませんか? なぜ奇抜で派手な格好を好んで着るのか僕にはわかりません。人と違うと注目されて恥ずかしいじゃないですか。 だから僕は、奇抜な格好をしているのがどんな人たちなのか、ということに非常に興味を持ちました。 「奇抜な服装の人に普通の質問をしたら、やっぱり奇抜な答えが返ってくるのか?」 「そもそも奇抜な服装をするようになったキッカケはあるのか?」 そんな疑問を解消するために、奇抜の名産地である「原宿」に行ってきました。奇抜な人を見つけて声をかけ、話を直接聞いてみることにしたわけです。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるよう

    原宿で奇抜な服装の人に地味な質問をしてみた
    hazardlamp0855
    hazardlamp0855 2016/06/11
    chiepommeがインタビューを受けてる!
  • 「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ・補足 : 旧機械

    ファッションの話って盛り上がるんですねぇ。オタクの話も。 「「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ」に沢山のブックマークコメントをいただきました。とても参考になるものから、「それちょっと違う」というものまで色々ありましたので、元記事の内容について少し補足していきます。 誤解があると思うのですが、俺自身は文中で >俺は今でこそ大抵の店で買い物できるだけの耐性が付きましたが と書いているように、普通の店で普通に買い物してますよ。最近は主に梅田の阪急メンズ館で。(「普通」でいいですよね?) 普通に買い物できるようになるまでには上級者の方々が仰る様な「努力」も「苦労」も「失敗」もそれなりにしたつもりです。 その結果、いまだに「店員が話しかけてきたらイヤだなあ」というメンタリティを持ちながらも自分の好きな服は自分で選べるようになっています。「脱オタ」できてるかは置いといて。 で、冒頭

    「脱オタファッション」の専門店を作ればいいと思うんだ・補足 : 旧機械
  • 1