タグ

2018年10月4日のブックマーク (13件)

  • 管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッド株式会社 AWS事業部長の佐々木です。 私は前職で創業メンバーの1人としてビジネスを立ち上げた後、エンジニアとして実業務に携わりながら、統括マネージャーとして50人規模のエンジニア組織を構築しました。 また2014年にAWSエンジニアとしてクラスメソッドに入社し、2015年7月よりAWS事業部の部長に就任。事業は順調に拡大しており、2015年と比較して組織も2倍以上に大きくなりました。これは優秀な仲間に恵まれたのはもちろんのこと、組織設計と構築プランが功を奏したことも一因だと感じています。 そこで、私がこれまでに培ってきた経験から得たエンジニア組織の構築の仕方をお伝えしたいと思います。 エンジニア組織構築マニュアル 骨子を定義する これはエンジニア組織に限りませんが、組織には3つの骨子が必要です。 ポリシー ビジョン ターゲット ポリシーは、その組織が最もこだわる一

    管理職のためのエンジニア組織構築マニュアル | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • AD 認証情報による AWS Management Console へのアクセスを有効化する - AWS Directory Service

    AWS Directory Service を使用すると、ディレクトリのメンバーに AWS Management Console へのアクセス権限を付与することができます。デフォルトでは、ディレクトリのメンバーに AWS リソースに対するアクセス権限は付与されません。ディレクトリのメンバーに IAM ロールを割り当てることで、さまざまな AWS サービスやリソースにアクセスできるようにします。IAM ロールでは、ディレクトリメンバーに付与するをサービス、リソース、およびアクセス権限のレベルを定義します。 ディレクトリメンバーにコンソールへのアクセス権限を付与する際には、ディレクトリにアクセス するための URL を設定しておく必要があります。ディレクトリの詳細表示およびアクセス URL の取得に関する詳細は、「ディレクトリ情報の表示」を参照してください。アクセス URL 作成方法の詳細につ

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • バイナリを0と1のまま解読してみた | DevelopersIO

    こんにちは。DI部の春田です。 先日までアメリカに短期留学に行っていたのですが、面白かった講義を記事にしてみました。 講師: Dr. Darren Denenberg プロフィール: About Dr. Denenberg ※ブログで取り上げることに関して、教授から了承を得ています。 まずは、以下のスライドをご覧ください。 0と1しか書かれていないこのスライドに、英語でなんと書かれているかわかりますでしょうか?「バイナリ」と「実際の文字」との対応表があれば簡単に解読できるところを、 内容を推測してバイナリのまま読んでみようぜ という内容です。 前提 何を指しているのか曖昧にならないように、以下のように定義します。 文字: 意味をもたない。1音素(a)、1音節(あ) 単語: 意味をもつ。(banana, バナナ) 規則性を探そう! まずこのバイナリの規則性を探してみましょう。 スペースで区切

    バイナリを0と1のまま解読してみた | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
    『白と黒のとびら』を思い出したり / たしかに何で16進じゃなくて10進なんだろう
  • プロジェクトではなく、プロダクトで思考せよ

    プロダクトを中心に構築された組織は、エンドツーエンドで作業を監視する。Conwayの法則を逆転して、プロダクトに基づいた長期的なチームを確立することにより、組織が安定すると同時に、作業の管理と優先順序付けが容易になる。レトロスペクティブはプロダクト管理の強力なツールだ – 継続への自信を与え、組織に対するリスクや損失の可能性のあるものを素早く見つけ出せるようにしてくれる。 アジャイルコーチでトレーナ、講演者、コンサルタントのArdita Karaj氏は、eXperience Agile 2018で、“What’s my product”と題した講演を行う。同カンファレンスは10月1~2日、ポルトガルのリスボンで開催される。 InfoQではeXperience AgileをQ&Aや要約、記事などでお伝えする予定である。今年のテーマは“人々を通じた改善”だ。 世界各地から集まった業界のトップリ

    プロジェクトではなく、プロダクトで思考せよ
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • InfoQ: 「かんばん」をソフトウェア開発に適用する: アジャイルからリーンへ

    図1 かんばんとプル生産方式 図1は、かんばんシステムの抽象的なモデルです。図1で示されているのは、上流と下流の2つのプロセスであり、上流プロセスが下流プロセスに部品を供給しています。最終的な顧客に製品を供給するために、プロセスは部品を生産し、その部品を下流に流し込まなければなりません。しかし、多すぎてはいけません。過剰生産は最悪のムダだと考えられます。そこで、過剰生産を防ぐため、上流が完成した部品を下流に押し出す(プッシュ)のでなく、その代わりに、下流が上流から自発的に部品を取ってきます(プル)。部品が置かれる場所は、「ストア」と呼ばれます。(または、「スーパーマーケット」3 - 大野耐一氏 がアメリカのスーパーマーケットに行った時にかんばんの最初の考えを手に入れました。そこでは、店の人ではなく顧客自身が店の中で必要なものを取りに行きます。) ストアは上流に置かれ、WIPの「バッファ」や

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • Zabbix 4.0 インストールメモ(CentOS7 + MySQL 8.0) | あぱーブログ

    2018年10月1日、Zabbix4.0がリリース されました。前バージョン3.4のリリースから約1年ぶりのバージョンアップです。Zabbix4.0 は、長期サポート(LTS)リリースのためサポート期間が5年と長いのが特徴です。また Zabbix4.0 では、監視アイテムの手動実行ができるようになりました! そこで今回は、CentOS7.5(1804)+ MySQL 8.0 に Zabbix 4.0 をインストールする手順をまとめてみました。 Zabbix 4.0 は長期サポート(LTS)リリース冒頭にも書きましたが、Zabbix 4.0 は、LTS(Long Term Support)と呼ばれる長期サポートリリースです。前回の Zabbix 3.0 LTSリリースからは約2年半ぶりのバージョンアップになります。 Zabbix 2.2 LTS のサポートが来年2019年8月で終了しますので

    Zabbix 4.0 インストールメモ(CentOS7 + MySQL 8.0) | あぱーブログ
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • はじめに — pep8-ja 1.0 ドキュメント

    X-Translator: Yoshinari Takaoka <reversethis -> gro tod umumum ta umumum> はじめに¶ この文書は Python の標準ライブラリに含まれているPythonコードのコーディング規約です。CPython に含まれるC言語のコードについては、対応するC言語のスタイルガイドを記した PEP を参照してください。 この文書と PEP 257 (Docstring 規約) は、Guido が書いたオリジナルのPythonスタイルガイドのエッセイと、 Barry のスタイルガイドに少し追記したものをまとめたものです。 [2] このスタイルガイドは、追加の規約が必要だとわかったり、Pythonの言語自体が変更されることで過去の規約が時代遅れになった時に徐々に改訂されてゆきます。 多くのプロジェクトには、自分たちのコーディングスタイル

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • メンバーがCTOを評価する「透明化」と「権限移譲」で自己組織化を――トクバイ前田卓俊CTOが取り組むエンジニアリング組織形成とは?|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]

    TOP マガジン インタビュー メンバーがCTOを評価する「透明化」と「権限移譲」で自己組織化を――トクバイ前田卓俊CTOが取り組むエンジニアリング組織形成とは? チラシ情報のデジタル化によって、新しい買い物体験を提供するサービス「トクバイ」を開発するエンジニアたち。今や全国で51000店舗以上の小売業者が利用するまでに急成長してきたが、それに伴ってエンジニア組織をどうマネジメントしていくかが、大きな課題として浮上してきた。前田卓俊CTOが課題として取り組む、組織の「透明化」と「権限移譲」はどのようなプロセスで進んできたのか。 サービスをユーザーに届けることに燃えるエンジニアたち エンジニア組織が、プロダクトやサービス、あるいは事業の拡大スピードにいかに追いつくか、あるいはエンジニア組織その成長をいかにリードしていくのか——。これはあらゆるWebサービス企業の課題であり、とりわけ技術部門を

    メンバーがCTOを評価する「透明化」と「権限移譲」で自己組織化を――トクバイ前田卓俊CTOが取り組むエンジニアリング組織形成とは?|TECH PLAY Magazine[テックプレイマガジン]
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • 一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source

    昨年から、マネージャーとしての僕を一緒に働いているチームメンバーに評価してもらうというのをはじめました。評価方法は50個ほどの質問項目が書かれたアンケートに1点(No)〜4点(Yes)をつけてもらうというものです。人数は10人くらいです。 質問項目の詳細は最後に掲載します。 この取組は会社でオフィシャルに実施してるわけではなくて、あくまでも僕が個人的に取り組んでいるものです。 何故始めたのか? ここ数年はリーダーやマネージャーという役割をやるようになり、以下のようなことに困っていました。 マネージャーが成長するには自分の上司からの評価だけでは不十分 一緒に仕事をし、影響を及ぼし合っているのはチームメンバーである 評価者と被評価者が非対称の関係になっており、評価する側が偉いみたいになってくる リーダーやマネージャーは上下関係というより役割だと思っているので、そうはなりたくない そういう役割を

    一緒に働いているチームメンバーに評価してもらう - maru source
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • テスト駆動開発って何だろう | DevelopersIO

    はじめに モバイルアプリサービス部の中安です。 このたび、テスト駆動開発(Test Driven Development = TDD)の社内読書会を数ヶ月に渡って参加させていただきました。 原題: Test-Driven Development By Example 著: ケント・ベック 訳: 和田卓人 こういうものに参加するのも初めてなので「なんとかついていく」という感じでしたが、 最終的には無知識だった初めの印象から変わった部分も多く、有意義だったなぁという感想に至りました。 すでに社内読書会については素晴らしいまとめがありますので、 詳しくご覧になりたい方は下記のリンクをご覧くださいませ。 『テスト駆動開発』読書勉強会 では、自分はここに何を書いていくかというと、 「テスト駆動開発って何だろう」から始まった自分が読書会を通じてわかったこと 弊社に直接お越しいただき話をしていただいた、

    テスト駆動開発って何だろう | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • TerraformのコードをCircleCI経由でデプロイさせる | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 何番煎じか微妙なところではあるのですが、今回TerraformCircleCIを連携させてみたので一エントリを書きます。TerraformのコードをGitHubで管理しておき、プッシュしたらCircleCITerraform実行というパターンです。 構成図 今回のエントリには直接関係しないのですが、Terraformで作成されるシステムは以下の通りです。一般的なWebシステムによくある構成にしてみました。 コード GitHubに上げておきました。ご自由にお使いください。 knakayama/terraform-circleci-demo ディレクトリ構造 以下の通りです。 terraform-circleci-demo/ ├── Makefile ├── README.md ├── app.tf ├── bastion.tf ├── circle.y

    TerraformのコードをCircleCI経由でデプロイさせる | DevelopersIO
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • シェル芸人のためのJupyter環境 - A painter and a black cat

    Jupyter¶ Jupyterスクリーンショット JupyterとはJupyter環境の構築想定する環境minicondaのインストールJupyterのインストール(minicondaインストール先にインストールされる)Jupyterに Bash のJupyterカーネルを導入するJupyterの起動minicondaでPython2環境も作って共存させる場合 使い方シェル芸人のためのJupyter使い方 Memo シェル芸人のためのJupyter環境を構築しよう!!!11 スクリーンショット¶ Jupyterとは¶ スクリーンショットをご覧あれ。ブラウザでPython(Bashも)を実行出来る環境です。 Markdown形式のメモと一緒にWeb上で実行&保存できちゃうステキ機能 書いた物は保存できて、いつでも再実行可。 スライドやhtmlにも変換できます。 GitHub Gistにエク

    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04
  • Jupyter NotebookでPython以外のプログラミング言語を使う | note.nkmk.me

    Jupyter Notebook(旧IPython Notebook)を使うと、コードとその出力結果、Markdownによる説明がまとめて残しておけるので非常に便利。 デフォルトではPythonしか使えないが、Jupyter kernelを追加することで他のプログラミング言語を使うことができる。 以下の内容について説明する Jupyter kernels 一覧 インストール方法 Bashを追加する例 Jupyter kernels 一覧 以下のページに現在利用できるJupyter kernelの一覧が記載されている。 Jupyter kernels · jupyter/jupyter Wiki RubyやC#、Goなど各種プログラミング言語を実行するためのkernelが大量にある。 それぞれのkernelは有志が作っているもので、言語によってはkernelが複数存在している場合もある。上記

    Jupyter NotebookでPython以外のプログラミング言語を使う | note.nkmk.me
    hdkINO33
    hdkINO33 2018/10/04