タグ

2018年1月30日のブックマーク (13件)

  • 人工知能はアートのしっぽを掴んだか | 此ノ木よしるは今日も更新しません

    イラスト自動生成の現在 以前はクリエイティブな分野は人工知能にはハードルが高いとか言われてましたが、最近は人工知能の進化スピードがめちゃめちゃ早くて、かなりびっくりするレベルのものが出てきていますね。 ディープラーニングで大量のイラストを学習して、萌え系のイラストを自動生成する仕組みが最初に話題になったのは確か2015年の後半だったと思います。その頃のシステムで生成した画像がこちら。 これらを見て、当時もDCGANすげー!自動でこれが作れるとは面白いことになってきた!って思っていましたが、、、、 なんと2017年現在はこんなレベルまで進化しています。 上記が #MakeGirlsMoe  による自動生成なんですが、このレベルのイラストが1クリックするごとにどんどん生成されるんです。この品質で人工知能が描いたイラストだというんだから当に進化スピードがシャレにならないですね。(このシステム

    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • Trending CocoaPods - Rank for iOS Cocoapods Libraries

    rank cocoaPods project by github watchers, update daily Last updated 2016-01-18 # Name Watchers Count Change Description

    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • サウジアラビアの生活!サウジアラビア国民の食生活や生活水準は? - 経済・政治 - みんなのお金ドットコム | お金のコトをもっと身近に

    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • 「Vainglory」,新ゲームモード“5V5”でPC向けMOBAに迫るゲームプレイを実現。開発会社のCEOに行ったインタビューを掲載

    「Vainglory」,新ゲームモード“5V5”でPC向けMOBAに迫るゲームプレイを実現。開発会社のCEOに行ったインタビューを掲載 編集部:kawasaki Super Evil Megacorpは,スマートフォン向けMOBA「Vainglory」(iOS / Android)の世界大会「Razer 2017 Vainglory World Championship」を,2017年12月14日から17日にシンガポールで開催した。イベントの模様は,4Gamerの取材記事でもお伝えしているとおり(その1,その2)。 大会の会期中,Super Evil MegacorpでCEOを務めるKristian Segerstrale氏に,直接話を聞く機会が得られた。世界大会の感想や,Vaingloryの開発/運営ポリシーについて聞いてきたので,プレイヤーはぜひ目を通してほしい。 Vainglory

    「Vainglory」,新ゲームモード“5V5”でPC向けMOBAに迫るゲームプレイを実現。開発会社のCEOに行ったインタビューを掲載
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • コインチェックショックでもビットコインが崩れない理由

    コインチェックショックがあっても、ビットコインが崩れない理由は何か? ──それは、バブルだからだ。 バブルというのは、何かあるとあっという間に崩れる、あるいは水泡に帰すと思われているが、それは大きな間違いで、バブルであるからこそ、ショックを糧にして、まさに燃料補給として上がっていくのだ。 バブルの上昇局面においては、ネガティブショックは格好の買い場。出遅れた人々がこぞって買い捲る。殺到する。だから、ショックの前以上に上がる。 その理由はバブルだからに過ぎない。あるいはバブルだからこそだ。 バブルである以外に買う理由はないから、買いたい人々が残っているならば、安くなるのは買い意欲をそそるだけ。なぜそれでも買うのか、というのは、彼らは上がるという信念の下、買っているのだから、下がれば買いなのだ。 バブルが崩れるのは、上がるという信念が崩れたときに過ぎず、それは最後の一回だけで、それまで何度もシ

    コインチェックショックでもビットコインが崩れない理由
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • コインチェック、呑んでいた可能性を指摘され更なる窮地に : IT速報

    一郎氏の記事”コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末”が公開され話題に。コインチェックがNEMを取扱いした日と、PoloniexからNEMを仕入れた日にタイムラグがあることを指摘。また、その期間NEMの出金ができなかったこともあり、呑んでいたのではないかと炎上している。 結論から言えば、17年4月19日から日の顧客に向けてNEMの取り扱いを開始したとアナウンスしてるのですが、実際に海外取引所PoloniexからNEM/XEMを購入したのは17年6月12日です。 それまでの2か月間、顧客からの買い注文通りにPoloniexと取引されておらず、顧客にも引き渡されていないことになります。仮に実際に… 続きはソース元で https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20180130-00081027/

    コインチェック、呑んでいた可能性を指摘され更なる窮地に : IT速報
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • コインチェックでの取引を完全に撤退した理由 | 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ

    この記事は過去記事として残しておきますが、あくまで「過去はこうだった」というご参考としてお読み頂ければと思います。 こんにちは、@マナです。 数日前にコインチェックでの取引を完全に撤退しました。 取引所6円分残っていますが、引き出しできないのでこのままサヨナラです。 当ブログに貼っていたコインチェックさんのサイトへのリンクもほとんどを取り外しました。 通常の通貨取引目的だと危なっかしくて他に人に紹介できませんからね。体制が良くなったら改めて紹介していこうとは思っています。 さて、私が撤退した理由はいくつかあるのですが、結論から申しますと、コインチェックさんは日で一番危ないと思う取引所だからです。 私がコインチェックから撤退した理由 出金セキュリティが酷すぎる ログイン時の二段階認証は無限に入力できる 種類が異なる複数のブラウザでログインしたままにできる仕様 ファクトムの出金が1カ月以上メ

    コインチェックでの取引を完全に撤退した理由 | 貯金1000万を仮想通貨に換えた男のブログ
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • 世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする

    インターネットにはデマが実に多い。 これだけ嘘がはびこっているという事は、情報発信者にとって嘘とかデマはある種のメリットがあるのだろう。 かつて西村ひろゆき氏が「嘘を嘘と見抜けない人には(2ちゃんねるを使うのは)難しい」という名言を残した。 与えられた情報を鵜呑みにする事なく、キチンと自分で裏付けを取った上で利用する癖をつけないと実際にインターネットから有益な情報を得続ける事は難しい。 とまあこんな感じでこの世には嘘が一杯なわけだけど、では個人はどう生きるのが正解なのか考えたことがあるだろうか? 私達は嘘をついた方が得なのか?それとも正直者であった方が得なのか? 今日はそれについて実感を交えて書いていくことにしよう 嘘を積み重ねる事は難しい。嘘は始まりで終わりなのである かつてインターネットでキラキラアカウントというものが流行った事がある。 <参考 あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitte

    世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • 水門は開いた – EC2 インスタンスのネットワーク帯域幅が増大 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 水門は開いた – EC2 インスタンスのネットワーク帯域幅が増大 2016 年の中頃、Elastic Network Adapter (ENA) を使用するために AMI と現世代の EC2 インスタンスを構成するようお勧めしましたが、皆さんはきちんと宿題をこなしましたか。ENA の特徴は高スループット低レーテンシであること、その一方でホストプロセッサの負荷を最小限に留めることなどが挙げられます。複数の vCPU 環境で適切に機能するようデザインされ、複数の送信および受信キューを使ってインテリジェントにパケットのルーティングを行います。 今日、私たちは水門を開けて (帯域幅の制限を取り払って)、すべての AWS リーションでより多くの帯域幅をご利用いただけるようになりました。仕様は以下のとおりです (それぞれの事例で実際の帯域幅はインスタンス

    水門は開いた – EC2 インスタンスのネットワーク帯域幅が増大 | Amazon Web Services
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • トヨタの次世代EVがドイツ勢への強烈カウンターパンチと言える理由

    1966年生まれ。日自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。自動車技術会会員。國學院大学経済学部卒業後、雑誌編集者を経て独立。自動車専門誌を中心に一般誌やインターネット媒体などで執筆活動を行う。新車紹介から人物取材、メカニカルなレポートまで幅広く対応。特にインタビューを得意とする。年間3~4回の海外モーターショー取材を実施。レース経験あり。毎月1回のSA/PAのべ歩き取材を10年ほど継続中。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 トヨタ自動車の豊田章男社長がアメリカ・ラスベガスで開催された家電展示会、CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で、次世代のモビリティサービス専用EV「e-Palette コンセ

    トヨタの次世代EVがドイツ勢への強烈カウンターパンチと言える理由
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • 「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ

    ゲームの開発中には、たくさんの予期せぬ問題が発生するものである。 策定した仕様が他の仕様と矛盾していたり、突如、新たな仕様を策定する必要が出てきたり、致命的なバグが発生したりといったことである。 そして、それらの問題を解決するにあたり、様々なタスクが発生する。 そのタスクの担当を決める際に、その問題に「気づいた人がやる」という実に日的な悪しき習慣にもとづいているプロジェクトが未だにある。 今回は、「気づいた人がやる」という方針がいかに害悪があるかを考えていく。 スポンサードリンク 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 害悪②:得意な人が対応できない 害悪③:やらかしている人間が成長しない 害悪④:「気づく人」はいなくなる まとめ 害悪①:気づいている人に仕事が集中する 問題に気づいた人ばかりがどんどん新たな仕事を抱えることになり、気づかない人に仕事がまわらなくなる。 気づく人にタスクが

    「気づいた人がやる」は害悪でしかない話 - ゲームプランナーの技術ブログ
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
    ゲームプランナーは日本だと専門的でない仕事を全部やる役割とみなされていることが多そうなので、気付いた人がやるみたいな文化の被害を集中的に受けてそう
  • 日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至

    郵便が情報システムで使うハードウエアに関する保守契約の方針を刷新する意向を固めた。日経コンピュータの取材で分かった。 24時間保守を原則として採用せず、故障機器の修理を1週間分まとめて実施するなど過剰サービスを減らして、ハード保守費を従来の2割程度に減らす。2018年夏以降の新規入札案件から新方針を適用する。既存の保守契約は既に条件を見直す交渉に入った。 鈴木義伯専務執行役員CIO(最高情報責任者)は「現行の保守契約はIT技術変化を反映していない。サービス過剰でコストが高止まりしている」と話す。NTTデータ出身の鈴木CIOは日取引所グループのCIOを経て2017年4月に日郵便のCIOに就任して以来、見直しを模索してきた。 新方針ではITベンダーと契約する保守のパターンを品質が低いほうから「スポット保守」「日中週1保守」「日中保守」「24時間保守」の4つに分ける。そのうえで、ハード

    日本郵便がハード保守契約を全面見直し、ITベンダーの反発は必至
    hedachi
    hedachi 2018/01/30
  • コインチェック社「持ってないコインを消費者に売る」商法と顛末(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    hedachi
    hedachi 2018/01/30