タグ

2009年4月30日のブックマーク (20件)

  • 広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ

    On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう 「日はもう立ち直れないと思う」というこのエントリが、はてなブックマークで大きな話題になっているのだけど、これは、言語と経済と政治文化と生活と安全保証の国境が全部同じである「日」という単位が消えるという意味ではないかと思う。そして、そういう全部ワンセットの「日」というものに頼っていると、あとで困るよという話。私はそう受け止めた。 たとえば、このエントリは日生まれで海外在住の人が日語で書いている。「日」と日語のWebの世界はもう随分違っていて、海外在住の日人の書くブログも渡辺千賀さんや梅田さんだけじゃなくて、他にもたくさんある。逆に、外国生まれで日に住んでいる人が書いているブログもいっぱいある。 日語圏は世界中に広がっているけど、隣近所が全員日語を話し日企業に勤めていて友達が全部日人である「日」は縮まって

    広がっている「日本」にアイデンティティを持とう - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「隣近所が全員日本語を話し日本企業に勤めていて友達が全部日本人である「日本」は縮まっている」「「とりあえずビール」と言うとビールと枝豆が出てくるような、サービスのいい「日本」は、消えていくことは確実」
  • プログラマーのための宗教 - アンカテ

    俺はプログラマーだからOSはもちろんエディタにもメーラにもこだわる方だが、 *宗教*を選ぶのも簡単にはいかない。まず、当然のことながらプログラミングを禁止している宗教には入れない。これを止められたら家族もろとも路頭に迷うからあたりまえなのだが、さすがに在家信者がまっとうな仕事をするのを止めるラディカルな宗教は少ない。問題はそういうことではなく、コードを書くという作業は俺にとってある種の快楽の追求でもあることだ。 バグの無いコードを徹底的に追求していくと、その構造の中にある種の「美」が生まれてくる。それを感じるセンスがないと単なる職業的プログラマーとしてもなかなか一人前にはなれない。美しいコードを読んだり書いたりすることは、ハッキリ言って楽しいことである。ごぞんじのように、一番楽しいこと(かってVHSを推進し今ネットを推進するパワーの源つまりアレです)を禁じる宗教は多いが、その勢いで「楽しい

    プログラマーのための宗教 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「神様のいない物質だけの世界にきれいなコードが存在するということが論理的な矛盾である」「神さまにはたったひとつだけできないことがある。それをさせるために、神さまは人間(生命、物質)を作った」
  • 分割できないものを理解する - アンカテ

    「世界は神の愛でできてる」という奴と「世界は物質でできている」という奴がいて、どちらの言うこともなかなか説得力がある。俺は両方の言い分をかなり辛抱よく聞いている方だと思うが、専門家でも当事者でもないので、なかなかどちらが正しいか判断できない。 かと言って、足して二で割ってすませるわけにもいかない。企画立案ということを真剣にやったことがある人ならわかると思うが、よいプランを足して二で割るということは、実際には割ってから足し合わせることであり、割った時点でプランが死んでしまうからだ。 一方、「ネットは便所の落書きでできている」という奴がいて、そうでないと言う奴もいる。この問題は最初の問題と同じ構造を持っているような気がするが、幸いこっちの問題については俺は一応専門家だ。ネットに便所の落書があふれていることは、そのへんの素人よりよほどよく身にしみて知っているが、それだけではないこともよくわかって

    分割できないものを理解する - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「企画立案ということを真剣にやったことがある人ならわかると思うが、よいプランを足して二で割るということは、実際には割ってから足し合わせることであり、割った時点でプランが死んでしまうからだ。」
  • サリエリの教養あるいは永遠のアウエイ - アンカテ

    私がオープンソースについて語る時、自信満々で確信に満ちているように思われるかもしれませんが、ぜんぜんそんなことはありません。 確かに、私はオープンソースソフトをひとつ開発しています。外国からもメールが来るうれしさを、 オープンソースなプライドという文章で書いたこともあります。 しかし、私はたくさんのコントリビューションをいただいている割には、それをうまく形にできてない、そういうセンスが無いと自分では思っています。だから、オープンソースについては内部から語っているわけではなくて、かなり近いけど外から見たことを書いているつもりです。 (そういう意味で、八田真行のオープンソース考現学:Talkin' About O. S.を読んで、ひと安心) もちろん、思想哲学については、さらにいいかげんな理解で書いています。そういう私が教養について語るのは笑止千万だと自分でも思うのですが、教養とは、ひとつには

    サリエリの教養あるいは永遠のアウエイ - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「教養とは、ひとつには自分の馬鹿さ加減を説明できることではないでしょうか。「自分は馬鹿です」と口で言うのは簡単ですが、そこに内実と実効性を持たせるのは、結構、大変です。勉強がいります。」
  • I11のブックマーク / 2006年6月22日 - はてなブックマーク

    こんな記事がありました。嘘だったのね。このガキども(メッ!) ** 「ごみ集積所に監禁された」小3男児2人の話はウソ 堺市北区の団地で11日、「ごみ集積所に監禁された」と証言した小学3年男児2人が、大阪府警堺東署などに対し「(集積所の)中に入って扉を勢いよく閉めたら、誤ってかんぬきがかかってしまい、ウソをついた」と話していることがわかった。同署は事件性はないと判断、2人を厳重に注意する。 男児たちは、母親に発見された当初、「男に押し込められた」と説明したが、現場の状況とい違いがあり、同署が改めて聴いたところ、「当のことを言うと親に怒られると思った」と虚偽だったことを認めたという。2006年6月17日(土)  読売新聞 ** この事件、わりと大きく扱ってましたよね。 子供を「かよわきもの」と「過剰に保護」な世論は何が何でも不審者を犯人にしたいかんじの扱いでしたわね。 ちょっと話がずれます

    heis101
    heis101 2009/04/30
    「ウェブ検索にも言える。「どんなにひどくても英語で検索すれば何割かは見つかるけれど、日本語で検索しているかぎり99%検索できない場面はある」 」
  • つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日本語よりも65536倍わかるんだから。 - アンカテ

    つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日語よりも65536倍わかるんだから。 そう、これ重要。めちゃくちゃ重要。 DHHに質問責めにあった時、田中 哲さんが一緒にいて、田中さんの英語の発音はほとんどこれと同じだったけど(スミマセン!)、日英語に慣れてないはずのDHHにもしっかり通じてた。 私のプレゼン資料(要Firefox)も、DHHに見てほしいから英語にしたけど、たぶん定冠詞とかそういうのがあちこちおかしいと思う。 どんなにひどくても英語なら何割かは伝わるけど、日語だと99%伝わらない場面はある。 ちなみに、私は大半の読者より自分の馬鹿さ加減をよくわかっていると思う(→アンカテ(Uncategorizable Blog) - サリエリの教養あるいは永遠のアウエイ)。幅広い教養が無い人には、自覚しながら毎日恥をさらしているこの痛みはわからないだろう。 でも、どんなにひどい

    つたない英語だろうがなんだろうが、彼らにとっては日本語よりも65536倍わかるんだから。 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「幅広い教養が無い人には、自覚しながら毎日恥をさらしているこの痛みはわからないだろう。でも、どんなにひどい変な文章でも、テレパシーよりはブログの方がずっと何かが伝わる確率は高いから、書いているのだ。」
  • 内定者に情報断食のススメ - アンカテ

    会社の内定式で何か話せと言われたので、思いついたアイディアを書いてみます。実際にこの通り話すかどうかは、これから考えます。 経験とは変化への備えみなさん、内定、おめでとうございます。 今みなさんは、長い大変な就職活動を終えて、ホッとされていると思います。同時に、社会人としての一歩を踏み出すということで、緊張と不安を感じていらっしゃるかもしれません。 みなさんは、半年後から、この会社で我々と一緒に仕事をすることになるわけですが、学生と社会人の違いをさまざまな面で感じて、その差をどう埋めていけばいいのか、不安を感じるのは当然だと思います。 学生と社会人には大きな違いがたくさんあるわけですが、その中で、特に一気に埋めることができない決定的な違いの一つは、「社会経験」の有無です。それはよく言われることですが、では「社会経験」があることの意味とは、具体的に何だと思いますか。 もちろん、これも人によっ

    内定者に情報断食のススメ - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「あのオヤジの言う通りにしなくて本当によかった。」「必要なことは、社会の一時的な常識に必要以上に引っぱり回されないことです。社会の変化を予測するより、自分の中の変化しない所を見極める方が簡単です」
  • 老子的2CH論 - アンカテ

    2CHは、なかがからっぽの容器のように見えるが、これを使ってみると、その器はいくら使っても一杯にならない。それは万物が無限に湧き出てくる根源に似ている。2CHを会得すれば、たがいに反目して争うとげとげしさを消し去って、対立扮装を解消し、才智の光を内につつみ隠して、世俗と調和して、おのれ独りが清いという顔をしなくなる。2CHは深くたたえて永遠に変わることなく存在しているが、それがどうして存在するようになったのかわからない。それはどうやら天の神さまより先にいたらしいのだが。(老子 道徳経 第四章) 頭のいいやつの相手は疲れる。頭のいいやつはツッコミ所を知っていてピッタリそこにツッコミを入れてくるからだ。でもじっくり考えれば、こちらにもツッコミ所はわかるから、だいたい何をやるか予想がつく。 バカの相手も疲れる。バカはツッコミ所を知らないから、どこにツッコミを入れてくるのか予想できないからだ。でも

    老子的2CH論 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「バカと利口を両方揃えた組織というのは意外とない。利口が偉くなるとバカは逃げ出すし、バカが偉くなると利口は逃げ出す」「ひろゆきだけがバカと頭のいい奴の連合軍の総攻撃をいくら受けても平然としている」
  • うまか棒と制御棒 -- 「ひろゆき」という職種 - アンカテ

    原子力発電では、火を燃やすことより燃やさないことの方が重要です。発火してしまえば、火は勝手に燃え続けます。というか何もしないと、一瞬で全ての燃料が燃えつきてしまいます。つまり、原子爆弾になってしまいます。原子力発電とは、その過程をできるだけゆっくりにして引きのばしているだけで、言わば「強力ブレーキ付き原子爆弾」なのです。 ネットビジネスもこれと似た性質があって、火をつけるには苦労しますが、いったん発火してしまったら、あとはほっておいても火が広がります。つまり、情報がどんどん集まりだして、その情報が金を産み、金がまた情報を集めます。 しかし、これは進み出すと止まらずに加速するプロセスですから、制御棒の無い原子力発電所と同じで、基的にはメルトダウンするまで止まりません。 ですから、グローバルなネットビジネスも「ブレーキ」つまり「制御棒」が重要です。儲ける仕組みより儲けない仕組みが重要なのです

    うまか棒と制御棒 -- 「ひろゆき」という職種 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「「断固としたやる気の無さ」が必要です。西村氏は、見事その責を果たしております。真偽のほどはわかりませんが、彼が部屋に入るだけで、回りの社員はいっぺんでダラーンとしてやる気を失なったという伝説も」
  • このブログは3の倍数でアホになって、ひろゆきが出てくるとツンデレになります - アンカテ

    どうもこのブログは、三回に一回くらいアホなことを書いていて、特定のテーマになると犬のようにワンワン吠えたりするようです。 しかし、3の倍数でアホになるからと言って、そこをはずして、「1,2,4,5,7....」とやったら芸にはなりません。 ナベアツとの違いは、ナベアツの場合は事前にどこでアホになるか宣言していて、宣言通りに自覚を持ってアホになりますが、私の場合は、どこでアホになるか自覚症状がない、ということです。自覚症状はないのですが、皆さんの反応を見ていると、どうも三回に一回くらいはアホなことを書いているような気がします。 どこでアホになるのか自覚があれば、そのエントリだけ公開するのをやめようと思うのですが、それがどうしてもわからないし、やっぱりそこをはずしたらアンカテにはならないだろうと思って全部公開してます。プロフィール欄とかにどこでアホになるか書いておくべきだとは思うのですが、わか

    このブログは3の倍数でアホになって、ひろゆきが出てくるとツンデレになります - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「その信頼は裏切られてしまったのですが、新聞に対する理想をなかなか捨てきれない。どうしてもワンワン吠えてしまいます」「西村博之を尊敬しているのですが、尊敬の念が強いあまり、なかなか素直に表現できない」
  • 幕末の志士たち>>>>>>こえられない壁>>>>>>>>>>俺 - アンカテ

    「明治維新のような」って簡単に言うけど、これって、例えばひろゆきとかtDiaryのたださんとかはてなの近藤さんとか伊藤譲一さんとかそういう人が総理大臣になって内閣を作るくらい、それくらいすごいことだったんだと思う。俺は彼らのような人がというかズバリこの4人の誰かを今すぐ無理やり首相にするべきだとマジに考えているけど、当にそんなことが起きたら俺だって驚く。当時の人たちもそれはビックリしたと思うよ。 下級藩士って民間の普通のサラリーマンみたいなもんだし、脱藩した人なんて今のベンチャー経営者よりよほどDQNに見えてたはずだ。幕府のエラい人とは何レベルも階層が違うから、そういう人が政府に入るなんて絶対あり得ないことだったと思う。 西郷隆盛や坂龍馬がどれだけのものか知らんが、時代に合ったビジョンを持って人を集めてものを作ったりみんながハッピーになることを初めちゃう人は、冒頭にあげたように今だって

    幕末の志士たち>>>>>>こえられない壁>>>>>>>>>>俺 - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「時代に合ったビジョンを持って人を集めてものを作ったりみんながハッピーになることを初めちゃう人は、冒頭にあげたように今だってたくさんいる」「彼らが旧来の政権から最も離れた位置にいることも当時と同じだ」
  • 科学的に有効であるとはどういうことだろう - アンカテ

    すごくわかりやすい科学哲学の説明。印象に残るフレーズを抜き出させていただきます。 科学的に有効であるとはどういうことだろう われわれは、完全に規範的主張を無意識に織り込むことなく記述的主張ができるだろうか 知識は質的に方法論によってあらかじめ制約を受けるのではないか 科学性には工学的な「働きかけ」と操作の論理が組み込まれている 科学的に完璧に正しい知識を仮に想定したとして、それは世界のどういう側面を語っているとみなすべきだろうか データの形式化と未知部分の予測に関して差異をもたらさないレベルでの解釈の差異は、やはり科学内部の問題ではない ほとんど同感で、難解な内容を平易な言葉で明解に説明される手際には感服しますが、ほんの少しだけ異論があります。 jounoさんがおっしゃっているのは、「相対主義的な考え」が批判しているのは科学そのものではなくて「科学について、より相対主義的ではない考え方を

    科学的に有効であるとはどういうことだろう - アンカテ
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「科学的に完璧に正しい知識を仮に想定したとして、それは世界のどういう側面を語っているとみなすべきだろうか」
  • 「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国

    ちょっと風邪をひいて先日から寝ているのだが、根っころがっててもiPhoneでウェブやメールを読んで過ごせるのは実にすばらしい。いや、自室で寝てるんだからiPod touchでもできるけどさ。 んでちょっとよくなってきたんで1記事書いてみようかと。 すっぱい葡萄の政治学という記事。 これがちょっとおもしろかった。 「すっぱい葡萄」という概念の大前提の条件として、「理想の状態があり、みんながその状態になる事がいいことだ」という考えがあります。つまり、木の上にはおいしい葡萄がなっているという前提があります(それがないと話が始まらない)。 すっぱい葡萄の政治学 これはつまりこういうことだ。 iPhoneなんかより日のケータイのほうがいいよ! という主張がけっこうあって、iPhoneのダメなところを(ウソもまじえて)列挙する記事がこないだはてなブックマークのホッテントリに入ってた。 それを「すっぱ

    「すっぱい葡萄」の存在証明が非常に難しくなってるらしい - 狐の王国
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「実際すっぱい葡萄状態かどうかは別として、「すっぱい葡萄」と言ってしまった時点でもう話が終っちゃう。価値観多様性とかそんなの無視。ひどすぎる。」
  • nikaidou.com: 草彅問題は、ジャニーズと警視庁がズブズブだから幕引きした。

    最近のエントリー 昔話・・・ 04/24 草彅問題は、ジャニーズと警視庁がズブズブだから幕引きした。 04/24 警視庁記者クラブ”女王様”のただれた実態を警視庁は見て見ぬふり! 04/23 渡辺ちゃん(警視庁捜査二課長)・・・。 04/23 鳩山事務所に嫌がらせの電話かけるバカジャニオタがいる 04/23 ガサ入れ短すぎる 圧力か! 04/23 草なぎガサ入れは押収物なし 04/23 恥デジのアンテナはチンコでもいいのだろうか? 04/23 鳩山大臣は対応が早くてすばらしい 04/23 朝鮮語のしゃべれる犯罪者 04/22 ネタ元の作り方 04/22 ほほぅ、二課もたまにはやるじゃないか 04/22 おつかれっしたー。 04/21 国策捜査?いやいや・・・ 04/21 鳩山大臣にみんなで尋ねてみよう。 04/21 どうして出したいように出せるネットを使わない

    heis101
    heis101 2009/04/30
    魅力的な仮説
  • 日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found

    2009年04月29日19:15 カテゴリCulture 日に留まりたかったら、一度は留学しておくべき よくぞ言って下さいました。 On Off and Beyond: 海外で勉強して働こう これまでずっとなるべく言わないようにしていたのだが、もう平たく/明快に言うことにしました。 日はもう立ち直れないと思う。 だから、 海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい。 はてブやコメントやTBを見ると、「日はもう立ち直れないと思う」に引っかかっている人が多いみたいだけど、現実は実はもっと厳しい。どう厳しいかというと、「海外を知らないと日に留まる資格もない」になりつつあるということ。 以前にも書いたような気がするのだけど、私自身、海外体験がなければ「日でやっていける」という自身は持てなかっただろう。そして私のまわりをみて、「この人は大丈夫」という人は、ほぼ一人残らず海外

    日本に留まりたかったら、一度は留学しておくべき : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「塩野七生も言う通り、愛国者を作る一番簡単な方法は、そいつから国をいったん取り上げることなのだ。」
  • 自由帳で数学とか物理とか | 軍は掛け捨ての保険であってそれ以上の意味はない

    なんというか、「9条教」な方々がまたアホなことをやらかしたと聞いて(ry 痛いニュース(ノ∀`)「もし9条が改正されたら」―「ケンカで銃を持ち出したり、「軍」が経済的弱者に入隊を勧める」…高校生ら、9条改正後の日常を寸劇で警告 9条改正の日常 劇で警告-はえばるユース「憲法問題に関心を」 来月3日上演 - 沖縄タイムス【南風原】「もし9条が改正されたら」―。町内の高校生らを中心に、日ごろから平和活動などに取り組む「はえばるYouth(ユース)」が5月3日、憲法9条をテーマにした寸劇を上演する。憲法改正が議論される中、9条が変わったら現実はどうなるのか。平和憲法に関心を持ってもらいたいと、若者たちが練習に励む。  約15分の寸劇は、はえばる九条の会(金城義夫会長)が毎年憲法記念日に開いている講演会で上演される。金城会長は「憲法が改正されようとしている今、子どもたちが主体的に考えていることがう

    heis101
    heis101 2009/04/30
    「「軍事」とか「兵器」とかいうワードに思考停止してしまう「9条教徒」や「軍事アレルギー」な方々、逆に神格化して崇め祭ってしまう「軍国主義者」な方々」 →神格化が思考停止を生むということか
  • 不老不死、生命の合成、生命シミュレーションにおけるバイオロジーの未来 - ミームの死骸を待ちながら

    先週Twitter上で、id:fromdusktildawnさんとid:yun__yunと僕とでなんともバイオバイオした議論が展開された。 議論のまとめはid:yun__yunがいい感じにやってくれてるのでまとめ第一弾と第二弾のエントリを参照してもらうとして、ここでは非専門の人への説明を挟みつつ、自分の考えを展開したいと思う。「議論の途中で思いついたけど流れから外れるため自重した」意見も含め、先週以降自分でぽつぽつ勉強した内容も盛り込む。 今回、 脳のチューニング 脳を回路で実装 知性の拡張 ヒトの人工進化の形 についての議論は(書きたいけど、量が膨大になるので)省きました。この省いた部分では@natsutan、id:arc_at_dmz、id:mmk_chocolateが活躍してくれています。たいへんおもしろい。 データや論文がある部分についてはそれに従ったつもりだけど、未知の部分は根拠

    不老不死、生命の合成、生命シミュレーションにおけるバイオロジーの未来 - ミームの死骸を待ちながら
    heis101
    heis101 2009/04/30
  • ミーム流ホッテントリの法則 - ミームの死骸を待ちながら

    僕という人間は元々自意識過剰気味(じゃなきゃこんなブログ書いてねーよ)なので、ブクマが貰えたあの快感を一度知ってしまうと、狙ってブクマ稼ごうというアサマシイ気持ちがむらむらとわいてきたりもする。 しかし、狙ってホッテントリ*1をしとめる一方で、さほどブクマが付かない記事もある。分類すると、 「狙って取ったホッテントリ」 「狙ってなかったけどホッテントリになってしまったもの」 「狙ったけどホッテントリにならなかったもの」 「書きたいから書いただけの(そして予想通りにさほどブクマの付かない)記事」 こんな感じになるのではないかと思う*2。 だいたい去年の今頃から読者が多くなって、月1回ペースではてなトップに晒し挙げられつつここまで来ることが出来た。前者三つについては実例をあげつつ、今までの経験からホッテントリの法則性をまとめてみたい。まとめた法則は最後の方にあるよ。 狙って取ったホッテントリ

    ミーム流ホッテントリの法則 - ミームの死骸を待ちながら
    heis101
    heis101 2009/04/30
    「「勢い」を重視して書くと、まとまりがなくて雑でもちゃんと「イイタイコト」が見えるので、得てして良い記事になる。」←同意、そして重要。
  • プロトサイエンス - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2009年6月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2008年12月) 出典検索?: "プロトサイエンス" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL プロトサイエンス(protoscience)とは、科学哲学において科学以前の、科学的プロセスにより研究されつつある新しい分野を呼ぶときに使われる言葉である[1]。日語の日用語として未定着である。使われる場合も意味は浮動しており、使う場面ごとに意味は変わるような状況である。 プロトサイエンスの用語は日ではほとんど使われない。定訳ではないが、物事の科学性を論じる場面で未科学[2]ある

    heis101
    heis101 2009/04/30
    (1)「科学であろうとするか、科学であるように見える」(2)「科学的方法で取り扱われている」(3)「科学的知識として体系化されている」。protoscience (1)+(2), science (1)+(2)+(3)
  • Amazon.co.jp: 人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ: A.H. マズロー (著), 小口忠彦 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 人間性の心理学―モチベーションとパーソナリティ: A.H. マズロー (著), 小口忠彦 (翻訳): 本
    heis101
    heis101 2009/04/30