タグ

2009年7月28日のブックマーク (9件)

  • pitworksのブックマーク / 2009年7月27日 - はてなブックマーク

    PGP 日語版 ここでは、個人的に作った PGP の日語版について紹介しています。ここで用意しているのは、今のところ 6.5.8、6.5.1、5.5.3 のものだけです。PGP について知らない方は、リンク集を参考にしてください。 ダウンロードするファイルが PGP で署名されていることがあります。私の公開鍵 をダウンロードしてインポートするか、http://pgp.nic.ad.jp:11371 などから検索することも出来ます。2001/07/01 から、公開鍵を変更しています 目次 ダウンロード PGP の日語化 連絡方法 リンク集 ダウンロード それぞれのバージョンは、下記のところページからダウンロードしてください。 PGP 6.5.8ckt 日語版 r3 (2002/10/17) PGP 6.5.1ckt 日語版 a6 (2000/11/26) PGP 5.5.3i 日

    heis101
    heis101 2009/07/28
    「プログラミング言語を身につける方法->"その言語で遊んでいてどれだけ楽しいか"が重要 // 納得だが・・・shell scriptが好きw」
  • KoshianXのブックマーク / 2009年7月27日 - はてなブックマーク

    そういえばこういうことあんまりないような。そりゃどこもそれぞれ違うだろうし。「うち以外ではシチューはご飯にかけないんだ!」って衝撃うけてた子がいたなあ。かけてもいいじゃんよ。うまいよシチューライス japan ある知り合いの方が先日 「当に運の好い人には自分の運の好さが判らない 」 と題したブログ記事を書いていられました。 まったく同感なので、私も少々♪ まず 私は運のよい人間です。 どかんと宝くじに当たったようなことはないですが(そもそも買わない)(笑)いろんな意味でよいと思います。 人生を振り返ると苦労したこともいっぱいで、当に苦しいときは、早く死ねたら幸せなのにと思ったことも何度もあります。 でも 私程度の才能で、30年以上マンガ家でいられる、それもマンガ以外の仕事をせずにそれだけでメシをってこられたということは、運がよいと言わずしてなんと言いましょう? 世間の荒波を多少なりと

    heis101
    heis101 2009/07/28
    「よきかなよきかな。俺もシェルスクリプトやPerlで遊んでるうちにプログラミング覚えたようなもんだしなあ。一応BASICは書いてたけど身に付くようなもんではなかったなあ」
  • oza_x86のブックマーク / 2009年7月26日 - はてなブックマーク

    2009年07月26日15:30 カテゴリArtLightweight Languages 悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に 習うきっかけは、これでいいと思う。 プログラミング言語を身につける唯一の方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) たぶんこれかな… なにか作りたいものがある または なにかを作る必要がある なんて状況以外で、マトモにプログラミング言語を習得してる人って ぼくほとんど見たことないんだけど、みなさんはどうでしょう…! けど、これでは「身に付かない」と弾言しちゃう。 なんでそう言い切るか、というと、「作りたい」ものがあって、それを実際にその言語で「作った」のにも関わらず、全然身に付いていない言語が私にはあるから。 たとえば、shell script。 これとの付き合いは、perlよりも古い。にも関わらず、私は未だに shell script を

    heis101
    heis101 2009/07/28
    「自分で考えてアウトプットすると身につく = 自分で考えて使える = 使ってて楽しい言語は身につく.」
  • 悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に : 404 Blog Not Found

    2009年07月26日15:30 カテゴリArtLightweight Languages 悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に 習うきっかけは、これでいいと思う。 プログラミング言語を身につける唯一の方法 - ぼくはまちちゃん!(Hatena) たぶんこれかな… なにか作りたいものがある または なにかを作る必要がある なんて状況以外で、マトモにプログラミング言語を習得してる人って ぼくほとんど見たことないんだけど、みなさんはどうでしょう…! けど、これでは「身に付かない」と弾言しちゃう。 なんでそう言い切るか、というと、「作りたい」ものがあって、それを実際にその言語で「作った」のにも関わらず、全然身に付いていない言語が私にはあるから。 たとえば、shell script。 これとの付き合いは、perlよりも古い。にも関わらず、私は未だに shell script を

    悪「言語」身に付かず - 「書ける」と「身に付く」の間に : 404 Blog Not Found
    heis101
    heis101 2009/07/28
    遊びだけが人を成長させる、と本気で思えてきた。/「その言語で遊んでいてどれだけ楽しいか、なのではないだろうか」「落書きでも動くというのは言語の生き残りにとってかなり重要なのではないだろうか」
  • もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々

    もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々
    heis101
    heis101 2009/07/28
    「日本のパスポートはフランスのパスポートと同じ威力があるから、お前には関係ないな」
  • 社会学の教科書の使われ方 - たけみたの脱社会学日記

    さっきメールを書きながら、真理に気づいた。気づいてしまえば当たり前のことだが、大学で教えている社会学者の多くは気づいていないか、あるいは、「けしからん」的な説教的態度でやりすごそうとしているのではないかと思う。 社会学の教科書の話だ。たぶん、社会学の研究者になるような人は、学生の頃に、社会学の教科書を使うような授業で社会学を学んだりはしていない。 だから気づきにくいのだが、社会学の教科書を買って社会学の授業に臨んでいる学生の大半は、 授業中しか教科書に触れない教科書マーケットはそういう人のおかげで成り立っているのだが、書く方が、、そういう使われ方を想定しているとは到底思えない。読み物としての面白さを追求するとか、そういった工夫は、ある程度の水準以上の興味関心と能力を持った人にしか通用しない。授業中しか開かない書物を、読み物として読んだりは、普通はしないのだ。社会学者は読書エリートなので、

    社会学の教科書の使われ方 - たけみたの脱社会学日記
    heis101
    heis101 2009/07/28
    これ、書き方によっては伸びると思う(ブクマがね)。と同時に、「よう言うてくれた。気になってたんだよ。」的な側面もある。なるほどねぇ…。
  • ISIS Draw

    ISIS Draw(イジスドロー)はMDLという会社が無料で配布している化学構造を描画するためのソフトウェアです。 無料ですが、ダウンロードし、インストールするためにはMDLに登録する必要があります。

    heis101
    heis101 2009/07/28
    化学構造式
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ルーマン(1987)「社会学的概念としてのオートポイエーシス」 - 2009-07-24 - 呂律 / a mode distinction

    ときどき参照したくなる文章を未来の俺のためにピックアップしておく。 『社会的システムたち』ISBN:3518282662 に関する評価論文を集めた論文集にルーマンが寄せたリプライ論文。 ニクラス・ルーマン(1987→1993)「社会学的概念としてのオートポイエーシス」、馬場靖雄訳、『現代思想』vol.21-10 普遍理論 wikipedia:銃眼 ... いずれにせよ私は、オートポイエーシスをめぐる討論を聞くたびに、へルダーリンが同時代人であるこの自然科学者について述べていたことを思い出してしまう。 人々はゼンメリングにならって、みごとな肉体構造を透視するのは好きだ。 だが、銃眼までのぼろうとすれば、階段はあまりにも険しすぎる。 銃限── それは自己言及性に他ならない。自己言及性とはすなわち、空無なものによって充実せるものを、否定的なものによって肯定的なものを制約することである。誰もが、頑

    ルーマン(1987)「社会学的概念としてのオートポイエーシス」 - 2009-07-24 - 呂律 / a mode distinction