タグ

ブックマーク / www.francedays.info (33)

  • http://www.francedays.info/2009/01/blog-post_17.html

    http://www.francedays.info/2009/01/blog-post_17.html
    heis101
    heis101 2010/10/14
    「漢民族には宗教も神もなく、道徳すらも定着しませんでした。儒教は韓国に、仏教は日本に、道教は香港や台湾に逃げ出してしまい、中国は真空状態。」via http://twitter.com/Sophie525/status/27263219469
  • francedays.info - francedays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    francedays.info - francedays リソースおよび情報
    heis101
    heis101 2010/03/02
    「会社であれば、自分を信奉する信者に対して正しい結論を伝えるだけで十分です。それは成功しても失敗しても自分で責任が取れるからです。しかし、日本の将来についてヴィジョンを語る場合にはそれだけでは不十分」
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    heis101
    heis101 2010/02/17
    「一方で選挙でエリートが当選し、サルコジ氏以外の大統領もグランゼコール出身ばかりだという点を説明しにくいと思います。そもそも、フランス共和国は王侯貴族をギロチンで大量処刑にして誕生した国です。」
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    heis101
    heis101 2010/02/09
    「海外に留学した方が良い学生は、その研究室の得意技はそこそこマスターしたけども、世界の中で卓越した研究成果を出すほどではない人です。日本の研究室の得意技を学びきれていない人は、海外に来るのは早い」
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    heis101
    heis101 2009/11/30
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
  • francedays.info - francedays リソースおよび情報

    heis101
    heis101 2009/10/03
    わお 「この記事はmixiニュース、livedoorニュース、exciteニュースに転載されていたため」
  • 海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料)

    に帰ってきたときに、帰ってきたな〜と感じるのは日テレビを見ているときだったりするのですが、日テレビ海外でも見れるアプリケーションがありました。リアルタイムで、無料で、合法です。WindowsMacLinuxと様々なOSに対応しているそうです。ここでダウンロードできます→http://www.keyholetv.jp/ KeyHoleTV - Wikipedia KeyHoleTV(キーホールテレビ)は、総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたP2Pテレビを受信する為のアプリケーションである。通称「CRLサイバーセルフシステム」といい、送信アプリケーションKeyHoleVideo(キーホールビデオ)を使用すれば個人で配信することもできる。 自宅でもいろいろなチャンネルが問題なく見れました。仕事後に見てみたら、時差があるので日では

    海外でもリアルタイムに日本のテレビを見る方法(無料)
    heis101
    heis101 2009/09/08
  • francedays.info - francedays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    francedays.info - francedays リソースおよび情報
    heis101
    heis101 2009/08/03
    「一番大きい問題として日本が自国の理念を他国に波及する力を持っていないことが挙げられます。」←日本がフランスの追従国となれば万事解決ということか?
  • francedays.info - francedays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    francedays.info - francedays リソースおよび情報
    heis101
    heis101 2009/08/02
    「国際政治学者、シャリヨン(Fre'de'ric Charillon)パリ政治学院教授によれば、世界の主要国の外交は、「放射型外交」、「保護型外交」、「妥協型外交」の3つの類型に分類することが出来る。 」
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    heis101
    heis101 2009/08/02
    「フランスは自らの理念を通すために世界を変えようとする国です。最新の研究によると、日本の外交方針は妥協型外交、フランスの外交方針は放射型外交に属するそうです。」
  • 競争の抑制によるソシアリスムの実現

    Socialisme(ソシアリスム)とはフランス語で社会主義のことですが、日では社会主義というと共産主義など余計な意味合いが入るのであえてフランス語のタイトルにしました。Socialeはフランス憲法前文の第一条にも「フランスは、非宗教的(laïque)、民主的(démocratique)、社会的な(sociale)、分割し得ない共和国である」と高々にうたわれている重要単語で単語から感じるイメージはかなり良好です。1年10ヶ月前にフランスについて初めの日に感じたタイトルのような妄想が、未だに薄まらないので書いてみる事にします。 むしろ、今ではこの方向性が30年ー50年のスパンでフランスが目指している方向性のような気がしてきています。まず、僕が渡仏したのはサルコジ大統領が誕生した3日後のことです。経済危機の前ですので、世の中は自由主義的な風潮の勢いが強く、「もっと働き、もっと稼ごう (tra

    競争の抑制によるソシアリスムの実現
  • http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_31.html

    http://www.francedays.info/2009/07/blog-post_31.html
    heis101
    heis101 2009/08/01
    「怠け者同盟の社会がフランス一国だったら[...]かも知れません。それがEU27カ国となると話は違ってきます。」「つまり“労働の制限”が人権に加えられようとしています。」
  • 怠け者同盟の社会は人類の未来

    はけっこう成功しているというエントリ(日はもうダメだ論と日の優秀な人材、日をもっとダメな国だと思い危機感を煽りましょう、もうそろそろ日はもうダメだと言わなくてもよい 」)には、必ず「いや、でも働きすぎて日人の幸福度は低い」という反論があります。それに対する答えとして読んでいただけると助かります。 === フランスに来て思ったのは、やっぱりフランス人は怠け者だということです。1998年に政府の決めた週35時間労働制は、月曜日から毎日8時間働くと金曜日は午前中で帰宅できることになります。もちろん同僚は5時か6時で帰りますし、土日休日に働くことはあり得ません。24時間のコンビニはありませんし、日曜日に空いているスーパーもありません。だんだん分かってきたことは、フランス人は怠惰だからこんな社会になったのではなくて、怠惰でいられる社会を未来の理想として、意識的にこの社会を作り上げてきた

    怠け者同盟の社会は人類の未来
    heis101
    heis101 2009/07/30
    フランスに来て思ったのは、やっぱりフランス人は怠け者だということ」「フランス人は怠惰だからこんな社会になったのではなくて、怠惰でいられる社会を未来の理想として、意識的にこの社会を作り上げてきた」
  • もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々

    もうそろそろ日本はもうダメだと言わなくてもよい|フランスの日々
    heis101
    heis101 2009/07/28
    「日本のパスポートはフランスのパスポートと同じ威力があるから、お前には関係ないな」
  • フランス語のページをブラウザ上の仏和辞書を引きながら読む方法

    フランス語のウェブページを読んでいて、ちょっとした単語の意味を調べるのに手持ちの電子辞書を使うのはちょっと面倒くさいです。マウスをかざすだけで簡単な意味を表示してくれる機能があれば、かなり便利です。 英語だとGoogleツールバーのGoogle translateが便利です。これと似たような機能をもつFirefoxのアドオンがあります。以下のサイトで紹介されています。 最速で辞書が引けるアドオン「FireDictionary」が便利すぎる : ライフハッカー[日版] FirefoxアドオンのFireDictionaryとf2jdicの 組み合わせでこれを仏和辞典でもできます。こんな感じで、マウスカーソル下のフランス語単語の日語訳をサイドバーに表示することが出来ます。ざっと読みたいだけの文章だったらサクサク読めて快適です。また、iKnowのサイトに登録されている単語は発音を音声で確認する

    フランス語のページをブラウザ上の仏和辞書を引きながら読む方法
    heis101
    heis101 2009/07/27
    「FirefoxアドオンのFireDictionaryとf2jdicの 組み合わせでこれを仏和辞典でもできます。こんな感じで、マウスカーソル下のフランス語単語の日本語訳をサイドバーに表示することが出来ます。」
  • センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々

    今、フランスでは学生にとって大一番の勝負となる試験、バカロレアの試験が開催されています。この試験が日とだいぶ違っていて、面白いです。この違いが両国の国民性の違いを説明するのにも参考になるために、エントリとしてまとめておきます。一般的に、日人は機能性・効率性を重視し、短期の結果を最適化します。その効用の長期にわたった影響を考察するというような、現時点においては何の効用を生まない概念的な命題に重きを置かない傾向があります。フランス人は、現時点においては何の効用を生まない議論をすることを好み、現在、直面する問題が放置されることもあるように思います。 教育が国民性にどの程度の影響を与えているのかは分かりません。また、教育と特性のどちらが原因でどちらが結果なのかもはっきり分かりません。つまり最初に国民性があり、その国の教育の特性が生まれたのか、教育の特性が国民性に影響を与えているのか、分かりませ

    センター入試とバカロレアに見る日仏の違い|フランスの日々
    heis101
    heis101 2009/07/23
    「バカロレアでは以上のような正解のない問題が出題されます。正解のない問題に論理を用いて他者を説得する文章を書く能力が問われることになります。」
  • 日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている

    はロボットで少子化問題を解決しようと思っているというのは、フランスのメディアでもたまに触れられることです。日と言えば、漫画・アニメ・ロボットだと思っているフランス人の日に対するステレオタイプと、少子化問題が安易にくっついた無知な意見か、冗談だと思ってました。最近複数の日通がこの話を真面目に話していたので、ちょっと紹介します。ちなみに話を聞いた2人はロボット工学科の研究員です。 フランス人の考える日人のステレオタイプまず、日とロボットはかなり密接なつながりで語られることが頻繁にあります。つまり日にはロボットを受け入れる素地があると言う事です。以下が日と西洋のロボットに対する捉え方の違いです。 日はロボットとマンガの国である(Le Japon) 西洋では創造主が人間を作ったように、人間がロボットを作るということが受け入れがたいことであるそうです。それに引き換え、日ではおお

    日本はロボットで少子化問題を解決しようと思っている
    heis101
    heis101 2009/07/12
    「日本人は移民を受け入れるくらいなら、10倍高価でもロボットを選ぶと言っていました。そしてロボットをいち早く産業化して、輸出し出すのはそんなに先のことじゃないというのです。」
  • http://www.francedays.info/2009/06/blog-post.html

    http://www.francedays.info/2009/06/blog-post.html
    heis101
    heis101 2009/06/04
    「そこで教育されたエリート達が、その知識と教養をみずからの栄達のためではなく、社会に還元する意識をどう植え付けるのか。こうした点に今後フランスの教育の可否がかかっている。(p.196)」