タグ

2010年12月5日のブックマーク (13件)

  • ギョベクリ・テぺ(Göbekli Tepe)遺跡のこと: 極東ブログ

    ネットで有名な文科系の知識リソースの一つに「世界史講義録」(参照)があり、はてなブックマークでは5000近いブックマークがされている。高校の先生が講義ノートをまとめたものらしい。久しぶりに訪問してみると、宗教史に関連する一部は「ものがたり宗教史 (ちくまプリマー新書:浅野典夫」(参照)となっているようだ。ちくま新書なのは、「[書評]中学生からの哲学「超」入門 ― 自分の意志を持つということ(竹田青嗣): 極東ブログ」(参照)で触れた同書の推薦があったからではないだろうか。 さて、私はといえば、このサイトの冒頭の話をざっと読んだとき、高校生の授業としては妥当な内容ではないかなと思ったが、率直にいうと、私が高校生のころの学校の世界史とあまり変わってなくて(ちなみに私は高校生のころトインビーも読んでいた)、自分では興味がもてないでいた。私が現在の高校生にこの分野ので勧めるとしたら、「世界史の誕

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「寺院は1万1500年前に建築された。ギザの大ピラミッドより7千年も古く、ストーンヘンジが最初に組まれたときより6千年以上も先行している。この遺跡は、村落、陶器、家畜、農耕、これら文明の曙光よりも古いのだ。」
  • My Home Page

    初めまして、私のホームページを訪れていただき有り難うございます。 大した内容のものではありませんが、少しでも読んで頂ければ幸いです。 なお、このホーム・ページの作成には 大坂先生に大変お世話になりました。 ホームページを訪れてくださった方々がついに100万人を突破しました。 ホームページを開設した当時は想像もしてなかった数字です。 最近は長い間更新もしていないページをこのように多くに方々に 見ていただき、ただただ感謝の言葉しかございません。 改めて厚く御礼を申し上げます。                         2017.7.24

  • 海上交易の世界と歴史

    第3部 近世―世界海上交易圏の成立 (16世紀頃−18世紀頃) 第1章 世界海上交易圏の形成 ―植民地交易の開始― 3・1・4 イギリス、後発の利益を享受して覇権 1 ヴァイキングに振り回されるアングロ・サクソン 2 羊毛と毛織物の自前の輸出に向けて 3 私掠で、先発国を突破して、海外進出 4 オランダを追撃して、海上覇権を目指す 5 植民地戦争に勝利して、世界を市場に まえがき 第1部 古代―海上交易圏の形成 第1章 海上交易圏の模索 ―文明発祥の地― 第2章 海上交易圏への架橋 ―東地中海の世界― 第3章 海上交易圏の形成 ―フェニキア、ギリシア、ローマ― 結章 古代海上交易論 第2部 中世―海上交易圏の結合 第1章 古代アジアの海上交易 ―アジア人の交易― 第2章 アジア交易圏の結合 ―イスラームと中国の進出― 第3章ヨーロッパ進出前の

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2010/12/05
    BC2000前後のウル第3王朝=AD2000年前後のナウル的な? 強引だけど。しかし、だとすると、収量がバビロンの時代に回復したのはなぜだろう?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「古代エジプトが統制経済」「古代メソポタミアの都市国家は資本主義?」「利子は、コストが発生する種蒔の時期と収益が期待される時期のtime lagをどうするかという問題が生じる農業社会があってはじめて問題に」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「政府紙幣をメインにはじめたのですが、歴史を追ってマネーの迷宮に迷い込んでしまった」
  • 歴史上の推定都市人口 - Wikipedia

    歴史上の推定都市人口(れきしじょうのすいていとしじんこう)は、世界史上の主要都市・都市域・都市圏の人口の変遷を推定したものである。 世界史上の地域別人口の推定に関しては、歴史上の推定地域人口を参照。 近代以前の日の都市人口統計と推定人口に関しては近代以前の日の都市人口統計を参照。 都市・都市域・都市圏の定義は様々であり、行政的に認知された区域、城壁などによって囲まれた領域、人工的建造物が連続して存在する地域通勤圏を初めとする経済地域など、定義次第で対象となる地域が変わってしまう。ましてや過去の都市の人口ともなると、文献上人口統計(センサス)が残っている方が稀である。残っている統計も、戸数、世帯数、成人男性数など様々な形態があり、単純に文献値を参考にするわけにはいかない。 センサスとは国勢把握を対象とする数値調査(国勢調査)のことで、古代ローマでケンソル(censor、監察官)によって行

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「世界史上の主要都市・都市域・都市圏の人口の変遷を推定したもの」
  • 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア

    2010年12月04日22:49 就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです 昭和初期の映像がちょっと話題になっていたようです。 映像は結構なものですが、最近つけたとおぼしいナレーションで、大恐慌時は「大学卒業生の9割が就職口を得ることができなかった」なんて出鱈目を云ってるのはまことに困ったものですな。 文部省の統計によりますと、世界大恐慌に直撃された昭和5年(1930)の大卒就職率は前年より5.3%下がって55.8%。就職氷河期だった平成15年は大卒55.1%ですから、それより良かったのです。 しかも翌年の満州事変により始まった軍需景気と満州景気、高橋是清の見事なデフレ対策で大恐慌からいち早く脱して就職率もすぐに上向きとなり、昭和10年には69.5%まで回復しています。 一番底だった昭和5年に大卒で進学する人と兵役に就く人は合わせて10.5%。統計では一緒になってますのでそれぞれの数値は判

    就職は大恐慌時より今のほうが厳しいのです : 少年犯罪データベースドア
    heis101
    heis101 2010/12/05
  • p_shirokumaのブックマーク / 2010年12月5日 - はてなブックマーク

    1 :熱燗(東京都): 2010/12/04(土) 11:48:20.42 今春入社した「ゆとり第1世代」の頭の中は、早くも「退職」の2文字でいっぱいらしい。 入社して半年ちょっとなのに、モチベーションは急降下。やる気があるのは、2人に1人 もいないのが現状だ。頭が痛い。 ●受け入れ態勢整えても、やる気急降下 「それなりに苦労して入った会社なんで、頑張ろうとは思ってたんですよ。でも、現場に 配属されても大した仕事は回ってこないし、周りは上司の顔色ばかりうかがっている。適 当に知識が身についたら辞めて、とか出したいんスよね」 アッケラカンとこう話す石井クン(23=仮名)は、入社1年目の新人クン。国立大を 卒業後、大手金融グループに入社した。担当は商品管理だ。要は〈仕事も会社もつまらな い。早く辞めたい〉と言いたいらしい。 やる気のない新人は、石井クンみたいなタイプばかりじゃない。人材育成コ

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「ラブホ街で遊んでいた子どもに声をかけたら不審者。愚かなことだ。しかしこの愚かさはシステム化された、都市空間においては不可避の愚かさでもある。」
  • ダブルハイフン - Wikipedia

    ダブルハイフン(英語: double hyphen、゠)は、2の平行線で表されるハイフンである。二重ハイフン(にじゅうハイフン)とも呼ばれる。ハイフンの長さは半角幅である。しばしば数学記号の等号 ( = ) や下駄記号 ( 〓 ) で代用される。横書きでは2の横線だが、縦書きでは90度回転し2の縦線となる。 主に日語とアイヌ語において使用される。欧文でも稀にハイフンの代わりに使用されることがあり、場合によっては右上がりに書かれることもある。 外来語をカタカナで表記する際、単語などの区切りに対し使う。固有名称に使うことが多い。 原語でのハイフン「‐」或いはenダッシュ「–」の置き換えとして使う。長音符「ー」とはっきり区別できる効果がある。中黒「・」を使ったり間に何も入れないこともあるが、ダブルハイフンを使えば原語での区切りの種類を明示することができる(中黒は原語での語区切りに使う)。

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「しばしば数学記号の等号=や下駄記号〓で代用。」「原語でのハイフン「‐」の置き換えとして使う。長音符「ー」とはっきり区別できる効果」「中黒は原語での語区切りに使う」
  • 等号 - Wikipedia

    「=」はこの項目へ転送されています。エド・シーランのアルバムについては「%3D (エド・シーランのアルバム)」をご覧ください。 「≒」はこの項目へ転送されています。 近似的に等しいことについては「近似」をご覧ください。 BLUE ENCOUNTのアルバムについては「≒ (アルバム)」をご覧ください。 むらたたいちの4コマ漫画作品については「≒-ニア・イコール-」をご覧ください。

    等号 - Wikipedia
    heis101
    heis101 2010/12/05
    「ハールーン・アッ=ラシード (Hārūn al-Rashīd) のように名前の読みがリエゾンする場合に「=」を用いる事もあるが、正しくはこれは「゠」のダブルハイフンを使用するのが正しい。」
  • 「辛亥革命」関係レポート作成のウェブサイト・参考文献(23) : tere inenggi

    2009年06月23日04:16 「辛亥革命」関係レポート作成のウェブサイト・参考文献(23) カテゴリ日大学通信教育部レポート関係(東洋史概説・東洋史概論) manju1635 Comment(0)Trackback(0) 近日中に提出予定のレポート採点が終了した。 不定期で掲載している,学生がレポート作成に利用しているウェブサイトや参考文献などの備忘録。「引用・参考文献」欄に記入されているもの,記入されておらず小生でさがしだしたものを含む。以前と重複したウェブサイト・文献は記さない。 1.金沢誠ほか『くわしい世界史の新研究』洛陽社、1969年 前回も書いたが、今年度からテーマが少し変更になったため、以前のような決まった内容で書かれたレポートがほとんど消えた。「東アジア世界の動向とからめつつ……」をどのように解釈するかで、まったく異なったものとなるようである。 課題集についている「キー

    「辛亥革命」関係レポート作成のウェブサイト・参考文献(23) : tere inenggi
    heis101
    heis101 2010/12/05
    「高校の教科書・用語集・受験参考書は中学・高校生がレポートを書くならばいざ知らず、大学生のレポートでは参考文献として載せるべきではない。大学入学までに、前提としてこれらを修めているべきなので」
  • 歴史と神話

    heis101
    heis101 2010/12/05
    「奴隷の起源は異種族の捕虜であったと考えられている。」