タグ

2014年5月11日のブックマーク (11件)

  • openブログを見ると人間にとっていちばん大切ことがわかる。: ジンギスカンのブログ

    南堂久史さんという天才万能数学者さんの「openブログ」というものを見て、 人間にとって一番大切なものは コミュニケーション能力 なんだなとつくづく感じました。 このブログを読んだのは初めてではありません。 ブログを書く上で検索などすると結構な割合でヒットしてしまうので、 何度か見たことがあります。 また、南堂久史 で検索すると某掲示板などではネタにされているのもわかります。 彼のブログを読むと、最初は「ふむふむなるほどおもしろい」と思うのですが、 読み続けていくと、なんと言いましょうか「残念な人だな」と思うのです。 特に彼の記事に対し色々なコメントが寄せれているのですが、その返しが酷いのなんので 彼が某掲示板でネタにされているのも、おそらくリアルの世界でもあまり評価されていないのも、なんとなくわかる気がします。 人間とはコミュニケーションの動物と言われますが、そうしますと彼は人間としては

    heis101
    heis101 2014/05/11
  • 値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなる。

    株式会社クレイジーワークスの代表。家電メーカー系エンジニアでプリンタやSDカード関連の開発に従事。ケータイのアプリやサイト、電子書籍のシステムなどに詳しい。最近、断にはまる。 ホリエモンが日の医療が予約しても1時間待ちだということで文句をいって炎上した。わからんでもない。 アメリカでは富裕層向けのお医者さんがいて、有料会員制で、割高だけど、すぐ見てくれるという。そのお医者さんの仕事量は、普通の医者よりも業務時間は少ないが、給料も売上も普通の医者より高いという。 値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなるというルールがある。 たとえば、ゲームで高額課金の人ほど、そんなに激しいクレームを言わない。無料ユーザーの方が文句を言う。高額課金ユーザーほど客質がよい。無料ユーザーほどめんどうくさい。 受託業務で言うと、資金力が無く見積もりをやたらめった叩く零細企業クライアントよりも、資金

    値段を上げると、客質があがり、サポートコストが安くなる。
    heis101
    heis101 2014/05/11
  • 後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    ホームからの飛び込みなどによる鉄道での自殺が後を絶たない。国土交通省によると、平成24年度は全国で631件(30分以上の遅延などを生じる)で前年より30件も増えた。自殺の抑止効果もあるとされるホームドアの普及も進むが、歯止めがかからない状態だという。「根的な策は見えない」。鉄道関係者らは頭を痛めている。 今月8日午前、首都圏の鉄道担当者は人身事故の一報に時計を確認し、思わずため息をついた。事故が起きたのは埼玉県ふじみ野市の東武東上線踏切。男性が遮断機をくぐり抜け準急電車にはねれ、死亡した。自殺とみられるという。午前10時28分。「以前は影響の大きくなるラッシュ近辺の自殺はなかった。最近は一般論も通用しないくらい頻繁に起きる」(担当者) 国交省によると、輸送障害のうち、自然災害や車両故障など鉄道会社内部の要因を除いた、自殺を含む「部外要因」の件数は増加傾向にある。平成4年度は636件だった

    後絶たぬ鉄道自殺 ホームドア普及でも歯止めかからず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    heis101
    heis101 2014/05/11
  • 長谷川三千子さんの人口減に関する提言について

    最初にお断りしておきますが、この記事において「カッコ書き」は引用を意味しません。 1. 「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋:朝日新聞デジタル はてなブックマーク - 「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋:朝日新聞デジタル pollyanna “自身は埼玉大で教えながら1男1女を育てた”のに、そういうこと言えちゃうってのがわからない。 deztecjp id:pollyanna 「自分が苦労したので、同じ体験を後の世代にさせるのはしのびない」というパターンと考えれば、とくに不思議はないと思います。意見への賛否はともかくとして。 はてなブックマーク - はてなブックマーク - 「女は家で育児が合理的」 NHK経営委員コラムに波紋:朝日新聞デジタル pollyanna id:deztecjp 元の産経の記事には「私も近所のお母さんたちもフーフー言いながら2、3人

    heis101
    heis101 2014/05/11
    「子育てって少しだけなら楽しいけど、いろいろ積み重なっていくと、仕事ほど面白くはないのだと思う。」「親が楽しいと思えるふれあいの量では、子どもは不満」
  • 小保方疑惑と卒研の思い出

    1. STAP細胞の論文に関して3月12日現在に得られる情報で思うこと - 最終防衛ライン2 小保方晴子さんのSTAP細胞についての論文等への疑義に関して、はてブに書いてきたことをまとめておきたい。 私には、小保方さんの研究の内容自体は、よくわからない。ただ、私は工学部出で、1年間卒業研究に取り組んだ。論文の作成について、いろいろ思うところはあって、今回の件ではトラウマ(みたいなもの)を刺激された。以下、ほぼ自分のことだけを書くことにする。 2. 私は論文の作成が好きでない。とにかく面倒くさいのだ。とくに気にわないのが、理系の論文では「写真で表現できることは写真でも示せ」という要求が強いことだ。 同窓生の卒業研究が「ラジコンヘリコプターの制御」だった。その卒論に、ヘリコプターを飛ばしている様子の写真って、意味ある? 私には、全く無意味としか思えない。ある一瞬の様子を写真に撮ったところで、

  • 長文レポートを下書きせずに書く学生への対処法

    昨日の続き。学生の期末レポートの質が低くて困惑している先生の日記を読んだ件。 レポート採点 5枚以上という分量になると、当然下書きは必要だ。それをして推敲してから書くように言っているが、たぶんぶっつけで書いている学生がかなりいると思われる。だから、繰り返しが多かったり、論旨に一貫性がなかったり、尻切れとんぼで終わったり、文体が突然変わったりする。 長文レポートに下書きは必須。なのに、それをサボる学生は、たしかに多い。そこで強制的に学生に下書きさせる方法を紹介します。簡単です。 「清書したレポートに下書きを添えて提出しなさい。下書きを添付しないレポートは零点とする」 ちなみにこれだけだと、全く同じ内容のレポートを2通作成する学生が現れます。そこで、「下書きは必ず6枚目の最後の行まで文字を埋めなさい。1行でも足りなければ零点とする。また清書は必ず5枚とすること。4枚でも6枚でも零点とする」など

    heis101
    heis101 2014/05/11
    “清書したレポートに下書きを添えて提出しなさい。下書きを添付しないレポートは零点とする”
  • hobblingのブックマーク / 2014年5月10日 - はてなブックマーク

    2014-05-10 自殺する人は弱い 「自殺」に関して〈個人〉と〈社会〉の両側面から考えたい - ぐるりみち。 読みました。 「自殺をするのは弱い人間だ」という人がいる。が、それは全くもってナンセンスだ。問題に立ち向かう勇気がなかった。それ以外の選択肢を選べなかった。それらは個人の〈弱さ〉に起因するものではなく、“たまたまそうなってしまった”からではないかと。 http://yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/05/10/000117 俺はこの記述にいまいち納得出来ない。弱いでしょ、自殺する人。はっきり言って弱い。クソ弱い。この記事にこんなブコメがついていたけど、やはりこれにも納得がいかない。 id:Soregasi 自殺を選ぶ人はある意味強いと思うよ。ガチで死にに行ったのなら、それって死の恐怖に打ち勝ててるじゃんね。俺は勝てなかったよ。 http

    heis101
    heis101 2014/05/11
    “自殺原因のトップは昔から「病気・怪我」で次が「借金など経済状況の悪化」。つまり強かった人間が肉体・精神・経済面で弱体化することが原因。最初から弱いわけではない”
  • 自殺する人は弱い - grshbの日記

    2014-05-10 自殺する人は弱い 「自殺」に関して〈個人〉と〈社会〉の両側面から考えたい - ぐるりみち。 読みました。 「自殺をするのは弱い人間だ」という人がいる。が、それは全くもってナンセンスだ。問題に立ち向かう勇気がなかった。それ以外の選択肢を選べなかった。それらは個人の〈弱さ〉に起因するものではなく、“たまたまそうなってしまった”からではないかと。 http://yamayoshi.hatenablog.com/entry/2014/05/10/000117 俺はこの記述にいまいち納得出来ない。弱いでしょ、自殺する人。はっきり言って弱い。クソ弱い。この記事にこんなブコメがついていたけど、やはりこれにも納得がいかない。 id:Soregasi 自殺を選ぶ人はある意味強いと思うよ。ガチで死にに行ったのなら、それって死の恐怖に打ち勝ててるじゃんね。俺は勝てなかったよ。 http

    自殺する人は弱い - grshbの日記
    heis101
    heis101 2014/05/11
    「出来ることがありながら何もしない。だから「自殺するしかない」と思い込むような状況に陥る。何もしないのも、何をするべきか分からないのも馬鹿だからだ」/ 日本人は死者には優しい。結論ありきなんだろう。
  • 「何者にもなりたくない女の子の受け皿」としての専業主婦 - インターネットの備忘録

    『アデル、ブルーは熱い色』予告編 - YouTube 「アデル ブルーは熱い色」を見たんですけど、主人公のアデルって、もしかして主婦になれると良かったのかもしんないなと思ったので。 映画筋はどこかで見ていただくとして、アデルは画家の恋人に「才能あるんだから、あなたも文章を書いたらいい」と言われ、書いたものを見せたいなんて思わない、わたしはこうしているのが幸せ、と答えるんですよね。 恋人は家事なんかしているよりも、もっと才能を活かして表現すべき(これは表現することができる人の残酷な意見でもあるけど)と言うんですが、アデルは別にそんなことより好きな人と一緒にいて楽しく過ごせてセックスできれば良いみたい。 もちろん好きで就いた仕事はあるけど、恋人のような表現活動をして認められることにあまり興味はなく、ただ愛されて満たされていれば良い。 わたしはこうしてブログを書いたり人前で話したり、コンテン

    「何者にもなりたくない女の子の受け皿」としての専業主婦 - インターネットの備忘録
    heis101
    heis101 2014/05/11
  • 写真39枚、2年住んだ大阪西成釜ヶ崎あいりん地区の日常、道で寝てるやつは大体友達 - 移転→hapilaki.net

    ドヤを一歩出れば小便のむせる匂いが漂い、昼夜問わずおっさんが道端で死んだように眠っている。通りにはガリガリのおっさんが我先にと空き缶回収で自転車を走らす。 概要 大阪西成釜ヶ崎あいりん地区で住んでいた時の日常の一コマ一コマを写真で振り返る。住んでいる人にはありふれた風景ばかりで、珍しい写真はないだろう。これからあいりん地区で住みたい人には参考になる。 閲覧注意:人によっては気分を害する可能性がある。 警告の看板がそこら中にある 大阪西成釜ヶ崎あいりん地区は、俗に「日で唯一暴動が起こる街」と揶揄される。しかし、なんだかんだで日国内、基的には平和だ。 公衆電話 普通の公衆電話。落書きがなく、ガラスが割られていないのが平和の証。海外だとよく割られているし、落書きも高確率だね。 だがしかし、ドアには小銭泥棒に対する警告文が。 NTTさんに提案。次の文章にするのはどうでしょうか。 皆様のご協力

    写真39枚、2年住んだ大阪西成釜ヶ崎あいりん地区の日常、道で寝てるやつは大体友達 - 移転→hapilaki.net
    heis101
    heis101 2014/05/11
  • ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    池田信夫教授が「雇用は足りている」とおっしゃってます。 しかしながら、労働者が必要としているのは「まともな雇用」であって、「雇用ならなんでもいい」というわけではありません。 「まともな仕事が見つからないから、しかたなくブラック企業で働いている」という人がまだたくさんいるのに「雇用は足りている」とみなして政策判断すべきではないと思います。 ブラック企業でしかたなく働いている人のほとんどがホワイト企業に転職できるくらい人手不足になって初めて、「ほんとうの人手不足=雇用は足りている」と言えます。 ようやくブラック企業が人を確保できずに赤字になり始めたぐらいじゃ、まだまだ当の「人手不足」とは言えません。 ブラック企業のほとんどが人手不足倒産して焼け野原になってしまうくらい人手不足になってはじめて、当の人手不足とみなすべきなのではないでしょうか。 こう考えると、「見かけ上のGDP」から「ブラック

    ブラック企業社員は失業者とカウントすべき - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    heis101
    heis101 2014/05/11