タグ

2009年3月25日のブックマーク (6件)

  • 1クリックで写真の印象を簡単に変えてしまうPhotoshopアクション集:phpspot開発日誌

    30 Photoshop Actions for Touch Ups and Enhancements - Part 2 1クリックで写真の印象を簡単に変えてしまうPhotoshopアクション集が公開されています。 色合いの微調整で調整していくのもいいですが、数あるアクションをそれぞれ試してみてどれがいいかを見比べる、なんていうアジャイル(?)なレタッチ方法があってもいいのかも。 50 Photoshop Postwork Actions 50ものアクションが詰まったアクションパック SA-Cool Action 1.06 写真をクールな印象に仕立てるアクション Pack Actions 01 11のアクションが含まれている。次のようなエフェクトをそれぞれかけられるみたい SA-Cool Action 2.06 写真を色々な色調に仕立て上げてくれるアクション集。 全部見る deviantA

  • 訪問者驚きの手めくり風、画像ギャラリー作成サンプル:phpspot開発日誌

    Create a unique Gallery by using z-index and jQuery | This Blog Use jQuery 訪問者驚きの手めくり風、画像ギャラリーを作成できるサンプル。 以下がデモで、実際に試してみましょう。驚きの効果が得られるはずです。 HTML定義部分。分かりやすいコードも魅力です。 <!-- relevant for the tutorial - start --> <div class="grid_6 prefix_1 suffix_1" id="gallery"> <div id="pictures"> <!--画像の定義部分--> <img src="images/picture1.png" alt="" /> <img src="images/picture2.png" alt="" /> <img src="images/pictu

  • 「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ

    あとがき: これほど反応があって驚いています。皆様、ありがとうございました。色々ありますが、この記事で伝えたかったのは、私のような、「コップ一杯のビールも飲めないタイプ3の下戸が存在する」という事実です。私がR25の記事を読んで最初に疑問に思ったのは、件の記事の著者が、タイプ3の下戸の存在を知らないのではないかと思ったからです。「いくら下戸といっても、コップ一杯のビールぐらい飲めるだろう」、と、そのように思っているのではないかと感じましたし、私の経験上、そう考えている上戸の方は大変多いと思います。 結局、タイプ3の下戸の存在を知らないと、どうしても「コップ一杯のビールぐらい飲めるだろうに、それすらしたくないのだろうか」、「仲間に加わりたくないのだろうか」というように感じてしまい、「自分勝手」とか「わがまま」とか「協調性がない」といった誤解を招きやすいのです。確かにタイプ3の下戸は5%しかい

    「最初の乾杯はビール」を強制されるのはもう嫌だ
    hg_masa
    hg_masa 2009/03/25
    想像力のないバカは誰かが目の前で倒れないかぎりことの重大性に気付かない
  • 底割れしている「西松」捜査:日経ビジネスオンライン

    3月17日付「朝日新聞」朝刊は次のように伝えている。 「準大手ゼネコン『西松建設』から民主党・小沢代表の資金管理団体『陸山会』への違法献金事件に絡んで、東北地方のゼネコン談合組織が小沢事務所側の意向をくんでいたとされる問題に、大手ゼネコン『鹿島』の東北支店元幹部が関与していた疑いのあることがわかった」 記事にあるように小沢の公設秘書の逮捕に端を発した違法献金事件はかつてのゼネコン汚職を彷彿させるような様相を呈し始めた。 1993(平成5)年、自民党最高実力者だった元自民党副総裁、金丸信の逮捕をきっかけに起きたゼネコン汚職事件。 莫大な予算がつぎ込まれる公共事業を背景にして受注を調整し、業者を指名する“天の声”を発する。見返りは受注額の3%が相場とされた裏献金。“天の声”を発するのは自民党建設族の大物議員や地方の実力首長たち。工事受注の調整役はゼネコンの有力者たちだった。 こうした構図が戦後

    底割れしている「西松」捜査:日経ビジネスオンライン
  • 『非正規から正規へ賃金を2倍に上げると海外に逃げる企業を日本国内に押しとどめ不況脱出なる』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 3月13日の参議院予算委員会で、参考人として第一生命経済研究所主席エコノミストの熊野英生さんが意見陳述しました。驚いたのですが、熊野さんは、「この間増加した非正規労働者を正規労働者に切り替えて、労働者の賃金を2倍に上げることで内需が拡大し、海外に逃げようとする企業を日国内に押しとどめ、日経済は不況を脱出することができる」という主旨の意見陳述をしているのです。以下、企業のシンクタンクの新進気鋭エコノミストが、私たちの主張を裏付けてくれている国会議事録の一部を紹介します。(byノックオン) ▼第一生命経済研究所主席エコノミスト・熊野英生さんの参考人 意見陳述〈3月13日、参議院予算委員会の国会議事録より〉 構造改革についての振り返りということでお話を差し上げたいと思います

  • 第161回:フランスの私的複製補償金問題の現状 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    今回は、フランスの私的複製補償金問題の現状についてざっと取り上げておきたいと思う。(フランスというと3ストライク法案も今下院の審議にかかっているが、大いに揉める中、様々な修正も入っており、また一区切り付いたところで紹介したいと考えている。) 第16回で書いたように、フランスの私的複製補償金委員会は、委員長を国の代表として、権利者団体代表が2分の1、メーカー団体代表が4分の1、消費者代表が4分の1となっていて、権利者団体は国の代表を抱き込むだけで課金対象をいくらでも広げることができるという非道い構成を取っており、以前から、メンバーの半数を占めている権利者団体代表が、適当な料率を提案して、それを過半数で可決するというやりたい放題のことをやっていたため、2007年の11月(議事録(pdf))の委員会で、メーカー代表から委員会の構成・進め方自体に問題があるという非難がされた後、2008年2月の委員

    第161回:フランスの私的複製補償金問題の現状 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言