タグ

2009年6月11日のブックマーク (5件)

  • フリーのグランジ風フォントいろいろ

    WebDesignBoothでグランジのフォント が沢山紹介されていました。グランジは 個人的にかなりツボなので幾つか貰った! 60以上のグランジフォントが紹介されて いた中、僕のオススメをいくつかご紹介。 [ank]* [ank]* 28 Days Later 28 Days Later A Bite A Bite Acid Label Acid Label Ambulance Shotgun Ambulance Shotgun Antholog Antholog Ascent 2 Stardom Ascent 2 Stardom Bleeding Cowboys Bleeding Cowboys Chicago House_trial Font by The Original 19 Chicago House_trial Font by The Original 19 EpoXY hi

    フリーのグランジ風フォントいろいろ
  • http://www.designwalker.com/2009/06/flash-effect.html

    http://www.designwalker.com/2009/06/flash-effect.html
  • 【第4回】「デザインが良いね」と言う人には気をつけろ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    問題は「区別できていないのなら、具体化させる能力が生まれることは難しい」ことだ。 デザインとDesignの違いは、意識されているのだろうか 言葉が与える印象は、我々が想像する以上に強いのかもしれない。「あの会社の製品はデザインが良い」、そんな台詞を耳にした時、日人が「デザイン」という言葉から印象を受けた時にイメージするのは、グラフィカルなものか、形状的なものである場合が大半なのではないだろうか。 「デザイン」は、英語では「Design」だ。しかし、このDesignが意味していることは単一ではないのだ。 以下の図はDesignの種類を区別したものである(オリジナルはMIT=米マサチューセッツ工科大学=スローン経営大学院のJames Utterback教授が上梓したおよび授業内容。コラム用に作成)。この図を見ると、Designが志向するものは3つの方向に分かれている。それは「表現・意味」

    【第4回】「デザインが良いね」と言う人には気をつけろ (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    hg_masa
    hg_masa 2009/06/11
    デザイン=デコレーションだと思ってる輩がいると話はややこしくなる
  • 彼らのゲーム歴はなぜ公表されないのか - H-Yamaguchi.net

    京都の男子大学生6人がコンパで酒に酔った女子大学生1人を集団で暴行したとして、集団準強姦の疑いで逮捕された件は、その事実自体もさることながら、その後の大学側の対応やらネットの書き込みやらで、まだ大きな関心を呼んでいるらしい。ともあれまず、被害者の方に心よりお見舞い申し上げる。この犯罪自体をネタにするつもりはない。 とはいえ、この件については私も関心がある。過去に何度も書いたテーマなのだが、最近の話題に関連していることもあるし、「実例」を目の当たりにすると、やはり一言触れずにおくわけにはいかない。 「彼ら」、つまりその男子大学生らは、「あのゲーム」や「あの類のゲーム」をやっていたのだろうか。 「あのゲーム」「あの類のゲーム」というのは、もちろん今巷で話題のアレだ。 「レイプ描写で国際問題に…アダルトゲームの是非:児童ポルノ法改正めぐり論議再燃」(ZAKZAK 2009/06/02) レイプ描

    彼らのゲーム歴はなぜ公表されないのか - H-Yamaguchi.net
  • くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    この前のエントリを、サポートが評判よかったのでモデムが売れまくったという話に受け取ったひとが多かったが、それは間違いなので補足したい。 そもそも世の中にサポートが良くてヒットする商品なんてない。サポートがよくてヒットするなんてことがあったら、大変な美談になって“ちょっといい話”になるところだとは思うが、現実はもっと夢がないものなので、そもそもモデムがなんでヒットしたのかについて補足しようと思う。 サポートではモデムが売れない理由は簡単だ。サポートがよいことによる販売数量の増加効果は購入した人のリピートか、まわりのひとへの口コミ効果によってしかあらわれないからだ。つまり売れた後に中長期的に効果が現れるパラメータであって、最初に売れる理由にはならない。 じゃあ、最初に売るために必要なのはなにかというと、まあ、人間がモノを購入する過程をモデル化して以下の順序で脳内シミュレーションすれば推測が可能

    くそなモデムがバカ売れした理由についても話す - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    hg_masa
    hg_masa 2009/06/11
    あともう三回ぐらい読む