第一次世界大戦のさなか、男女様々な参加者を前にウィーン大学で行われた全二八回の講義録。精神分析の創始者たるフロイト自ら、その概要を体系的に語る。入門書であると同時に深く強靱な思考を伝える代表的著作。上巻には第一部「失錯行為」と第二部「夢」を収録、具体的な症例紹介をまじえつつ読者を導く。(全二冊) 凡 例 序 言 第一部 失錯行為 第一講 緒 言 第二講 失錯行為 第三講 失錯行為(続き) 第四講 失錯行為(結び) 第二部 夢 第五講 種々の困難と最初の取りかかり 第六講 解釈の前提と技法 第七講 顕在的夢内容と潜在的夢思考 第八講 子どもたちの夢 第九講 夢検閲 第一〇講 夢における象徴作用 第一一講 夢工作 第一二講 夢の例の分析 第一三講 夢の太古的特徴と幼児性 第一四講 欲望成就 第一五講 不確実な点と批判 訳 注