2024年4月30日のブックマーク (29件)

  • 鳥山明逝去、に寄す - king-biscuit WORKS

    ● 今こそ、ドラゴンボールを集めに行かねばならん――わが国のみならず、世界中がそう思ったようです。 鳥山明急逝の報がweb環境を介して瞬時にかけめぐりました。享年68。急性硬膜下血腫とのことでしたが、その衝撃は国内もさることながら、むしろそれ以上に世界規模での反応の大きさが伝わってくることによって、戦後の過程で高度経済成長の「豊かさ」を原資として結実させていった、でも、実はそれらについて気でそう深く考えてもこなかったある種の「文化」が、知らぬ間に持ってしまっていた現実的な力量について、われわれ日人に思い知らせることにもなりました。 鳥山明というと、自分などは、どうしても「まんが家」としてまず認識してしまっています。「ドラゴンボール」以降の、ジャンルも国境もかろやかに超えたすさまじい確率変動ぶりと共に育った若い世代にとってはそんなこじんまりした印象ではないらしいのですが、さりとてこちとら

    鳥山明逝去、に寄す - king-biscuit WORKS
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

    「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由 6月に発表された2023年のジェンダーギャップ指数で、日は146カ国中125位と記録的低位をマークしました。報道がご記憶にある方も多いでしょう。 日は女性研究者比率が低いことでも知られますが、原因の一つは理工系学部への進学率の低さ。男性28%に対し、女性は約7%と低く、大学院進学率も低い状態が続いています。背景には「女性は理系分野が苦手」というアンコンシャスバイアスのほか、「中学高校で理系分野の教師に女性が少なく、ロールモデルを描きにくい」ことも指摘されます。 そんな中、理系大学の最高峰・東京工業大学が2022年11月「女子枠の設置」を打ち出して話題をさらいました。同大の益一哉学長は「この国の失われた30年が作り出された原因」の一つに女性活躍の欠如があったと指摘し

    「この国の崖っぷちっぷり」東工大・益学長が指摘する「いま女子枠を設置しないと、30年に加えてもう10年失う」これだけの理由|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 大反響の皇室SNS発信と、気になる秋篠宮家めぐる広報体制強化の動き(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月開始のインスタが予想通りの大きな反響 4月1日に満を持してスタートした宮内庁のインスタグラム発信が予想通りの反響だ。1日午前零時に発信を始めたところ、初日でフォロワー数が35万人超え。首相官邸の29万人を上回ったと報じられた。その後、2日で50万人超え、8日で75万人超え。3週間目の21日に100万人を突破した。この記事を書いている4月29日昼現在、119万人だ。 ただそこで公開されているのは宮内庁が撮影した皇族の公務の映像で、これまで公式ホームページやテレビなどで公開されてきたものとあまり変わらない。ただ、公開頻度がこれまでの比でないし、やはりスマホで見られるというのが大きいのだろう。もう1年前から皇室のSNS発信が報じられてきたから、なかには佳子さまや愛子さまが個人的に何かつぶやくといったものをイメージして期待していた人もいるかもしれないが、簡単にそうはなりそうもない。 発表から1

    大反響の皇室SNS発信と、気になる秋篠宮家めぐる広報体制強化の動き(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “ネット社会では秋篠宮家に対するバッシングの動きが一貫して続いているのは以前から指摘されてきた。バッシングについても、今回、SNS発信にあたって、宮内庁広報室としては検討したと思われる。”
  • 書籍産業を再生せよ : 外から見る日本、見られる日本人

    2024年04月30日10:00 カテゴリ経済一般社会一般 書籍産業を再生せよ 最近いろいろな方と話をしていていると知識量が薄いと感じることが増えてきました。私も物知りではありませんが、興味があるので知ろうとする力はあると思います。ですが、多くの方は知ろうとしなくても勝手に入ってくる、それを読み流して知った気になる、そんな世界にみえるのです。 理由は簡単で、スマホを通じたネット情報が主流となってきたからです。同時に現代人は忙しくなったとされます。ただ、ここが不思議なんです。便利になったのになぜ忙しくなったのか、論理的に説明できる方がいれば教えていただきたいのですが、私の感覚では忙しくなったのではなく、忙しくなった気になっているだけではないかと思うです。つまり、実態としてなにかやることが増えたわけではなく、スマホいじりに忙殺されているだけではないかという仮説です。 さて、忙しいことになってい

    書籍産業を再生せよ : 外から見る日本、見られる日本人
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “なぜそろわないかといえば初版を書店にばらまき、出版社に在庫がないのです。つまり本屋に行けば平積みで入手できるのに仕入れベースでは売り切れになっているという珍妙な状況が生じるのです。”
  • 613日間感染状態が続いた患者体内で新型コロナウイルスが免疫回避性に進化していた! - ナゾロジー

    ワクチンも中和抗体も効きませんでした。 オランダのアムステルダム大学(UvA)で行われた研究により、613日間にわたり新型コロナウイルス感染症に感染し続けた72歳の免疫不全男性体内で、高度に変異した新規変異体が出現したことが報告されました。 613日も感染したまま治らなかったというのは、これまで知られている中で最も長期にわたる新型コロナウイルスの症例です。 研究ではこの患者のウイルスのDNA配列が継続的に調査されており、感染後に50カ所以上の変異が起き、免疫回避性ウイルスに進化していることが示されています。 男性には複数回のワクチン接種や抗体治療も行われていましたが、予防することも治療することも叶わず、リンパ腫の悪化によって死亡してしまいました。 研究者たちは、感染期間が非常に長い免疫不全患者において、新型コロナウイルスの危険な変異株が発生する可能性が浮き彫りにされたと述べています。 研究

    613日間感染状態が続いた患者体内で新型コロナウイルスが免疫回避性に進化していた! - ナゾロジー
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “(※過去に行われた免疫不全患者を対象にした研究では、患者体内で変異を起こしたウイルスが他人に感染する事例も報告されています。)”
  • https://twitter.com/marebitoedition/status/1784583714942652629

    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “読売新聞”
  • 「何もない」がっかり観光地、だからこそ「世界遺産」になった驚きの理由 後世に平和と繁栄を残した「島原天草一揆」の地、長崎県・原城跡 | 47NEWS

    約400年前、16歳だった天草四郎がキリシタン農民らを率いた日史上最大の農民一揆「島原天草一揆」。彼らの最期の地になったのが、長崎県南島原市にある原城跡だ。世界遺産に登録された城跡だが、現在は何もない原っぱが広がるだけ。同じ世界遺産の姫路城をイメージして訪れるとあまりの落差に「がっかり観光地」の一つに挙げられてしまう。 実は原城跡には、天守閣も小さな櫓(やぐら)も「何もない」からこそ世界遺産になった特別な理由がある。原っぱが広がる原城跡で、ガイドの男性が観光客にお薦めするのは、四郎にまつわる伝説が実話ではないかと錯覚するとっておきの光景だった。(共同通信=下江祐成)

    「何もない」がっかり観光地、だからこそ「世界遺産」になった驚きの理由 後世に平和と繁栄を残した「島原天草一揆」の地、長崎県・原城跡 | 47NEWS
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “上半身と下半身が切断された人骨が多数見つかり、石垣の石が人骨の上に落とされていた。当時、キリシタンは妖術で復活するとの考えがあり、生き返らないように遺体も破壊したとみられている”
  • こども庁、一時保護所の環境改善 運営基準新設「権利に十分配慮」 | 共同通信

    Published 2024/04/30 09:51 (JST) Updated 2024/04/30 10:01 (JST) こども家庭庁は30日までに、虐待を受けるなどして緊急的に保護された子どもが入る一時保護所の設備運営基準を新設した。これまで安全確保などを理由に生活に厳しい制限を設けている施設があり、権利擁護の観点からも環境改善を求める声があった。基準は原則を「児童の権利に十分配慮し、一人一人の人格を尊重する」と明記した。 一時保護所には、親との面会や私物の持ち込みを禁じている施設があり、在籍していた学校に通わせてもらえない例もある。以前は職員配置や居室定員などは、児童養護施設の基準を準用し、具体的な規則や生活ルールを個別の施設に委ねていた。だが、より手厚く対応するために今回、独自の基準を策定した。

    こども庁、一時保護所の環境改善 運営基準新設「権利に十分配慮」 | 共同通信
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “親との面会や私物の持ち込みを禁じている施設があり、在籍していた学校に通わせてもらえない例も”
  • シベリアの戦友に無名戦士などいない 割り出した4万6300人の名前 | 毎日新聞

    村山常雄さんのシベリア抑留死亡者名簿の一部。約10年をかけて約4万6300人を掲載したが、氏名が判明していない人、正確な表記が分からない人もおり、作成者が亡くなったいまも道半ばだ=東京都千代田区で2024年4月23日、尾籠章裕撮影 ゆっくりと読み上げられたのは「名前」だった。「阿井孝吉さん、相磯恵雄(しげお)さん、相内真さん、相尾徳(のぼる)さん」――。「あ行」を皮切りに、果てしないほど連なっていく。 昨年8月。約100人が参加したオンラインイベントがあった。4年前から毎年8月に開かれている。個人情報保護が求められる時代の流れに逆行する内容かもしれない。参加者の口から発せられたのは、第二次大戦後、シベリア抑留され帰国できずに死亡した日の将兵たちの氏名。参加者1人あたり500人程度を担当し、4日間も続いた。対象は約4万6300人。朗読の際、参加者の視線の先にあったのは、ホームページに掲載さ

    シベリアの戦友に無名戦士などいない 割り出した4万6300人の名前 | 毎日新聞
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “91年、約3万6000人分の死亡者名簿がソ連政府から日本政府にもたらされた。厚生省(当時)はこれを順次公表したが、カタカナ表記だった。「フニヤメ・サギヤノ」など、不正確な表記のものもあった。”
  • 『日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『日銀が利上げなら「かなり深刻」な景気後退=元IMFエコノミスト』へのコメント
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 岸田首相に激怒決裂の麻生太郎氏→衝撃の和解説「今は岸田さん再選を支持」と田崎氏が情報 恵俊彰「えええっ!なぜ仲良くなれる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    政治評論家の田崎史郎氏が30日、TBS「ひるおび」に出演。番組では、自民党が衆院3補選で惨敗し、岸田文雄首相が解散総選挙カードを切ることや、次期自民総裁選の見通しが不透明であることが取り上げられた。 田崎氏は、自民の情勢を「自民党は厳しいですよ。自民党支持者が怒ってる」と指摘。 そのうえで麻生太郎副総裁が、過去に現職総理総裁が自民総裁選で敗れたのは福田赳夫総裁VS大平正芳幹事長の対決となった時くらいだと現職の強さを語っていることを紹介し、「現職はそれだけ強いというのが麻生さんの説です」と説明した。 田崎氏は「過去の例はそう。今回、僕はそれでもきついと思いますけど」としたうえで、「麻生さんはいつの間にかまた基的に再選支持になってるんですよ」と語った。 司会の恵俊彰が「いつ!?」と驚いた。 1月の岸田首相の派閥解散宣言で、麻生氏と喧嘩状態になっていたことを聞くと、田崎氏は「そのあと、3回くら

    岸田首相に激怒決裂の麻生太郎氏→衝撃の和解説「今は岸田さん再選を支持」と田崎氏が情報 恵俊彰「えええっ!なぜ仲良くなれる」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 震災復興にあわせた「コンパクトシティ」 光と影 宮城・山元町の軌跡 | khb東日本放送

    宮城県山元町では、震災からの復興に合わせて住宅や公共施設などを中心部に集めるコンパクトシティに取り組みました。その光と影です。 山元町のJR山下駅前の整然とした市街地は、震災後に造られました。山元町は震災の津波で4割もの土地が浸水し、637人が犠牲になりました。震災前から始まっていた人口減少が、更に進むことは避けがたい状況でした。 震災当時に山元町長だった斎藤俊夫さんです。町の惨状を見て、津波が来にくい内陸部に人口減少に対応したコンパクトな市街地を造ろうと決意しました。 震災当時の山元町長斎藤俊夫さん「東日大震災という甚大な被災を被った自治体の首長としては、二度と悲惨な思いを町民にさせたくない」 JR常磐線は、被災をきっかけに内陸に1キロほど移ることになりました。斎藤さんは沿線3カ所に市街地を造り、22カ所の集落を誘導することにしました。 住宅や公共施設を集めるコンパクトシティは、水道や

    震災復興にあわせた「コンパクトシティ」 光と影 宮城・山元町の軌跡 | khb東日本放送
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 【AIR】時が立つと都合よく歪められる墓標の原因と結果〜アウガ記事にみる、経緯と実態を知らない責任なすりつけ問題|木下斉

    毎日新聞が以下のような記事をYahooニュースにも配信をしていたのですが、見出しからしてなかなか考えさせられる香ばしいものです。国のチグハグに翻弄、失敗の烙印を押されたコンパクトシティ構想とあります。今の総括は「国に翻弄されて失敗した事業」ということで、青森市の責任はないということになったのでしょうか…。 実際にアウガの失敗のツケは2人の市長が交代することになり、さらに市長や議員や管理職などの責任者だけでなく、全職員の給与カットにまで及んだとんでもない事案だったのですが、喉元過ぎれば熱さを忘れる、ともいいましょうか、メディアまでこういう総括を流すのは困ったもんだなと思いますね。 こういう事案は常に発生しています。各地域において国とのパイプを期待して政治家を選び、その政治家が国とのパイプで予算を引っ張ることを歓迎してきた地方民たちが積極的に選んだ問題でもあるのです。 もちろん担当省庁も成果が

    【AIR】時が立つと都合よく歪められる墓標の原因と結果〜アウガ記事にみる、経緯と実態を知らない責任なすりつけ問題|木下斉
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」

    【読売新聞】 人口減少が進む中、都市機能を集約して行政機能を効率化する「コンパクトシティー」構想を進めるための「立地適正化計画制度」が導入されてから今年で10年となる。500以上の自治体が計画を策定しているが、その効果は見えにくい。

    「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “ 各自治体に共通するのが、人口を誘導する補助金などの「アメ」に対し、郊外の開発を規制する「ムチ」が弱いことだ。 ”
  • 国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「コンパクトシティーという言葉だけが独り歩きし、僕から言わせると大変心外だ」 1989年から約20年間、青森市長を務めた佐々木誠造氏(90)は取材に渋い表情で語った。 佐々木氏は99年、中心に商業施設などを集め、その周辺を居住エリアに、その郊外は開発を制限して豊かな自然を保護するという3層に分けた都市計画をつくり、「コンパクトシティー構想のはしり」として注目された。 当時、佐々木氏は建設省(現国土交通省)などの官僚に都市計画について説明を求められ、霞が関に何度も足を運んだ。「官僚から、首相官邸で説明するから教えてほしいと請われたこともあった。それほど国は青森の計画に関心を持っていた」 だが、コンパクトシティーの意味合いは次第に変わる。郊外に広がった居住地を中心部に集めるという概念は薄れ、商業主義を前面に打ち出した「中心地のにぎわい」という議論に偏っていった。佐々木氏は「街の真ん中さえ栄えれ

    国のチグハグに翻弄され 失敗の烙印押された青森市の「コンパクトシティー」構想 #ニュースその後(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “商業主義にとらわれていたのは国も同じだった。補助金を出す代わりに、アウガ周辺の歩行者交通量や小売業の商品販売額などの決められた指標について、年度ごとにチェックした。”
  • 「都知事選もやる」東京15区補選で選挙妨害?の根本良輔氏 「どこで街宣しても合法だ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「不信感の塊だ。世論調査で半数以上がどこに投票していいか分からない状況だ。自民党が一番支持を受けているが、ほとんどは組織票だ。(連立政権を組む公明党の支持母体である)創価学会などが入れる。だから政治家に期待していない。1票を入れてもどうしようもないから選挙に行かないし、みんなあきらめている」

    「都知事選もやる」東京15区補選で選挙妨害?の根本良輔氏 「どこで街宣しても合法だ」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “──評価する政治家を挙げると「立憲民主党の原口一博元総務相。割とわれわれに近い。政策としてはいいと思う。無所属だったら完璧だ。”
  • 【選挙妨害か】「大人として恥ずかしくないのかよ!」通りかかりの子供も注意 「つばさの党」根本良輔氏に警察が警告 維新吉村代表らに「売国奴」|FNNプライムオンライン

    【選挙妨害か】「大人として恥ずかしくないのかよ!」通りかかりの子供も注意 「つばさの党」根良輔氏に警察が警告 維新吉村代表らに「売国奴」 衆院の補欠選挙、東京15区では、政治団体「つばさの党」の候補者ら3人が、ほかの候補者の街頭演説を妨害した疑いで警察から警告を受けた。 【動画】トラブル続発 選挙演説を妨害の疑い「つばさの党」3人に警告 子どもが「大人として恥ずかしくないの!」 4月20日、日維新の会・音喜多駿政調会長の演説の前で声を上げているのが、「つばさの党」の根良輔氏だ。 つばさの党・根良輔氏:売国奴!売国奴こっち向けよ! つばさの党・根良輔氏 この記事の画像(7枚) そこに「つばさの党」代表・黒川敦彦氏が現れる つばさの党・黒川敦彦代表:あっちあっち! ■維新の吉村共同代表を「売国奴」と罵る 走って向かった先には、日維新の会・吉村共同代表たちの姿があった。 つばさの党・

    【選挙妨害か】「大人として恥ずかしくないのかよ!」通りかかりの子供も注意 「つばさの党」根本良輔氏に警察が警告 維新吉村代表らに「売国奴」|FNNプライムオンライン
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “根本良輔氏:なんだよこのゴミどもがよ。このゴキブリども どかせ吉村! ”
  • 文藝春秋、マガジンハウス、光文社、主婦と生活社など中堅出版社のマンガ部門の取り組み(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    デジタル化や海外を含む配信拡大によって日のマンガが大きく市場を拡大し、大手3社の場合は経営を支えている。それを見て、マンガに新たに参入する出版社が増えている。もともと文藝春秋やマガジンハウスは、かつてマンガ雑誌を創刊しながら撤退した経緯がある。当時は紙のマンガ雑誌を定着させるのが難しかったためだが、いまや紙の雑誌がなくてもデジタルで連載し、紙のコミックスにまとめるというやり方が可能になっている。それを受けてこの10年ほど、次々と中堅出版社がマンガに参入している。その現状を探った(表紙写真などはいずれも筆者撮影)。 文藝春秋コミック編集局の新たな展開 2019年7月にコミック編集部を立ち上げ、2020年9月にそれをコミック編集局に昇格させてマンガ部門への取り組みの意思を示したのが文藝春秋だ。 この何年か新たにコミックに参入した出版社の中では順調な推移を見せていると言えるかもしれない。最近は

    文藝春秋、マガジンハウス、光文社、主婦と生活社など中堅出版社のマンガ部門の取り組み(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “最近大きく伸びているのは『え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?』という作品で、SNSでたびたびバズ”
  • 大きく展開しつつある新潮社のコミック部門でのこの1年間の様々な変化(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    集英社、講談社、小学館の大手3社とはまだかなり水があいているが、新潮社のコミック部門は20年以上の歴史を持つ。2001年、『週刊少年ジャンプ』元編集長の堀江信彦氏を代表とする「コアミックス」という会社を立ち上げ、『週刊コミックバンチ』を創刊した。2010年に同誌は休刊、新潮社は翌年、マンガ部門を内製化する方針のもとに『月刊コミック@バンチ』を創刊した(後に『月刊コミックバンチ』に改題)。一方、コアミックスは徳間書店と組んで『月刊コミックゼノン』を創刊、後に同誌を自社発行とし、コミックを中心とした出版社として成長している。 その後、新潮社のコミック部門は2013年に「くらげバンチ」というデジタルマンガサイトを立ち上げ、紙と電子の両輪で作品数も増やしてきた。その中から映像化やヒット作品も生まれ、売り上げも拡大。2021年にはコミック事業部という組織となった。20年余の取り組みが奏功して、近年

    大きく展開しつつある新潮社のコミック部門でのこの1年間の様々な変化(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “ライトノベルについては、ウェブサイトの『小説家になろう』『カクヨミ』とか、そういうサイトがいっぱいあって、”
  • 日本アニメが海外で爆発的人気でテレビ各局の大きな取り組みに驚くばかりだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    (冒頭写真のクレジットは『ザ・ファブル』がC:南勝久・講談社/アニメ「ザ・ファブル」製作委員会、『怪獣8号』ガC:防衛隊第3部隊 C:松直也/・集英社) 『ニューズウィーク日版』の日アニメ特集 4月23日発売の『ニューズウィーク日版』4月30日・5月7日号の日アニメの特集が充実していて面白い。アニメ特集は『AERA』4月8日号も掲載していたが、いずれも日アニメがいかに海外で爆発的人気を博しているかという内容だ。その背景として世界的な映像配信プラットフォームの普及があるのだが、例えば『ニューズウィーク日版』では宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』についてこう書いている。 「昨年12月8日の北米公開後の興行収入は2月20日までに4674万ドルを超え、これまで北米で最もヒットした宮崎アニメ『崖の上のポニョ』の約3倍にも達した。今年4月に全国公開した中国土の興行収入はそれを上回る」

    日本アニメが海外で爆発的人気でテレビ各局の大きな取り組みに驚くばかりだ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “7月からは『先輩はおとこのこ』という、ノイタミナとしては初めてウェブトゥーン発の作品を放送します。『第5回アニメ化してほしいマンガ』の第1位”
  • 2ちゃん創設者・ひろゆき氏 損害賠償30億円“踏み倒し”を告白 | 東スポWEB

    匿名掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏が13日に放送されたAbemaTV「エゴサーチTV」に出演。掲示板を運営していた時に多額の損害賠償を請求されたが、時効で“踏み倒した”ことを告白した。 同番組はお笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(36)が話題の著名人をゲストに呼び“エゴサーチ”(自身の名前などをネットで検索して自分自身の評価を確認すること)を行い、うわさや評判の真相を解明するトーク番組だ。 この日、ゲストとして登場したひろゆき氏について検索をかけると「年収3億円のひろゆき結婚していた」という記事がヒット。この真偽について「(年収が)ここ(3億円)までいったことはないですよ、近かったことはありますけど。サラリーマンの生涯賃金くらい」と振り返った。 また「賠償請求の総額は約7億7000万円ある」という記事が見つかると、ひろゆき氏は「2ちゃんねるの投稿に対する削除要請に従わない場

    2ちゃん創設者・ひろゆき氏 損害賠償30億円“踏み倒し”を告白 | 東スポWEB
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “「払わずに10年たつと時効になってゼロになる」と“踏み倒した”ことを明かし「払えないんだったら借金が0円でも100億円でも一緒。借金取りに追われて困ってる人がわからない」”
  • 25年大河ドラマ「べらぼう」にインティマシーコーディネーター参加|シネマトゥデイ

    (C)NHK 横浜流星主演の2025年放送の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の追加キャスト6名と共に作の考証・指導を担当する7名が16日に発表され、インティマシーコーディネーターの浅田智穂が参加することが明らかになった。 吉原で生きる遊女たち…追加キャスト6名 大河ドラマ第64作となる作は、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴を見出し、東洲斎写楽を世に送り出した蔦屋重三郎を主人公にしたストーリー。脚を、大河ドラマ「おんな城主 直虎」、NHKドラマ「大奥」シリーズなどの森下佳子が務める。 ADVERTISEMENT 蔦重の故郷・吉原で共に生きる人々として水野美紀、久保田紗友、小野花梨、東野絢香、中島瑠菜、かたせ梨乃の出演が発表。水野は代々伝説の遊女を輩出する老舗の松葉屋の女将・いねに。久保田は当時最高級の遊女である呼出(よびだし)の松の井に、小野は松の井、花の井(小芝風花)

    25年大河ドラマ「べらぼう」にインティマシーコーディネーター参加|シネマトゥデイ
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • 西村まさ彦、25年大河「べらぼう」で2度目の西村屋与八役 追加キャスト6名発表|シネマトゥデイ

    西村まさ彦 横浜流星主演の2025年放送の大河ドラマ第64作「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の追加キャスト6名が発表され、西村まさ彦が主人公・蔦屋重三郎(横浜流星)のライバルとなる版元・西村屋与八で出演。2017年に放送された単発ドラマ「眩(くらら)~北斎の娘~」(NHK)以来8年ぶり、2度目の同役を演じることが明らかになった。西村は再び西村屋与八を演じるにあたり「もう一度きちんとこの役と向き合えということなのだと思います。身が引き締まる思いです」とコメントを寄せている。西村と共に発表されたのは尾美としのり、橋淳、芹澤興人、里見浩太朗、大河初出演となる水沢林太郎。 【画像】追加キャスト6名 作は、喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝、滝沢馬琴らを見出し、東洲斎写楽を世に送り出し、江戸のメディア王として時代の寵児となった蔦屋重三郎(横浜)を主人公にしたストーリー。脚を、大河ドラマ「おんな城主 

    西村まさ彦、25年大河「べらぼう」で2度目の西村屋与八役 追加キャスト6名発表|シネマトゥデイ
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • イスラエル・レバノン国境で交戦激化 イランとの「衝突」を受け | 毎日新聞

    4月中旬にイランとイスラエルの緊張が高まって以降、親イランのイスラム教シーア派組織ヒズボラとイスラエル軍の交戦が激化している。中東メディアによると、衝突が始まった昨年10月以降、死者はイスラエル側で少なくとも22人、ヒズボラが拠点とするレバノン側で350人以上に上る。レバノンの旧宗主国フランスは緊張緩和に向け関与を強めているが、ヒズボラの攻勢は収まる気配が見えない。 「ガザの激しい戦闘は終わりに近づきつつある。イスラエルは北部の戦線に目を向けている」。地元メディアによると、イスラエル政府関係者は28日にこう語り、パレスチナ自治区ガザ地区のイスラム組織ハマスとの戦闘後は、ヒズボラとの戦いに傾注する姿勢を示した。

    イスラエル・レバノン国境で交戦激化 イランとの「衝突」を受け | 毎日新聞
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
  • グーグル、詐欺対策を強化 悪質アプリの検出精度向上 | 共同通信

    Published 2024/04/30 01:04 (JST) Updated 2024/04/30 01:21 (JST) 米グーグルは30日、悪質なアプリを高い精度で検出できる常時監視機能「リアルタイムスキャン」を、全世界で展開したと発表した。インターネット上の詐欺被害が世界的に増えており、対策を強化する。グーグルの基ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末を対象とする。 悪質なアプリが実際に見つかれば、警告を表示したり、アプリを無効にしたりする。詐欺につながるアプリをスマートフォンに取り込むリスクを減らす。インドでは既に機能の展開を始めていた。 グーグルによると、悪質なアプリなどを通じ、金銭をだまし取る行為は2023年、日を含むアジア太平洋地域で大幅に増えたという。シンガポールやタイ、インドで急増したとしている。国や地域別の件数は明らかにしていない。 グーグルは悪質なアプリ

    グーグル、詐欺対策を強化 悪質アプリの検出精度向上 | 共同通信
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “悪質なアプリを高い精度で検出できる常時監視機能「リアルタイムスキャン」を、全世界で展開したと発表”
  • 社会の男女平等が進むほど、男女の心理的な性差はより大きくなっている!? (2/2) - ナゾロジー

    男女平等の社会ほど、性格や認知の性差は大きくなる?今回の調査では、「社会の生活条件」と「男女の心理的特性の性差」の関係を調べた54件の先行研究をレビューしました。 調査対象国には主にヨーロッパ諸国が選ばれていますが、他にインドやケニアなどの国々も含まれています。 ここで調査された心理的特性の項目は、個人の性格特性や認知パターン(判断、想像力など)、対人関係(容姿や家事スキルの好み、性的行動など)、メンタルヘルス、STEM教育への選好性(※)などです。 ※ STEM教育とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Mathematics(数学)のことで、選好性はSTEM教育をどれくらい選ぶかを指します。 データ分析の結果として、パートナーの好みや、性的活動、またSTEM教育を選ぶ男女の割合などについては、生活水準の高い先進的な国ほど性差が減少して

    社会の男女平等が進むほど、男女の心理的な性差はより大きくなっている!? (2/2) - ナゾロジー
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “性格特性を見ると、男女平等が進んでいる社会ほど、男性は自己愛や衝動性、忍耐などのスコアが女性より高くなり、女性は協調性や外交性、利他主義などのスコアが男性より高くなっていました。”
  • 内田舞 スマホ漬けの子を勉強や将来に目を向けさせるには

    日経BOOKプラスに掲載されている記事、、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。

    内田舞 スマホ漬けの子を勉強や将来に目を向けさせるには
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “子どもたちは学校では勉強や課題で評価され、SNSでも他人から評価される毎日を送っています。そんななか傷つきたくないために、「あえて最初から頑張らない」という「予防策」を取ることもあるのです”
  • https://twitter.com/hoshuto_jp/status/1784769349104099455

    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “愛知県碧南市議会では初めての公認新人候補が当選”
  • おにぎり1つにトラック20台!物流2024年問題 暮らしへの影響は | NHK | ビジネス特集

    今月からトラックドライバーに時間外労働の上限規制が適用され、輸送力不足が懸念される「物流の2024年問題」がいよいよ現実のものとなりつつあります。 小売店で売っているおにぎり1つとっても、店頭に並ぶまでに関わっているトラックは20台。物流業界が大きく変わろうとする中、暮らしにどういった影響があるのでしょうか?そして、私たちが意識すべきこととは?(大阪放送局 國村恵ディレクター・報道局経済部 樽野章記者)

    おにぎり1つにトラック20台!物流2024年問題 暮らしへの影響は | NHK | ビジネス特集
    hide_nico
    hide_nico 2024/04/30
    “積載能力に対して実際にどれだけの荷物を積んだかを示す積載率は平均で4割程度にとどまっていて、業界では「6割は空気を運んでいる」とやゆされてきました”