タグ

2006年6月29日のブックマーク (16件)

  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(2)

    YouTubeでアニメが見られるとかテレビ番組が見られるとか、そういうところにも注目が集まっているが、来は「Brodcast Yourself」(あなた自身を放送する)がYouTubeのモットーで、サービスの意義は「総表現社会のプラットフォーム」の提供にある。 サンノゼ・マーキュリー紙(5/30)の「The new must-see on your PC: YouTube VIDEO-SHARING SHIFTING ENTERTAINMENT OPTIONS」 http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/business/14697348.htm は、そんなYouTubeのビジョンや、アメリカ若者文化(YouTubeユーザの31%が18歳から24歳)を概観していて、わかりやすい。まずこの記事の中から、創業者たちが語っている「YouTubeの意義

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(2)
    hidematu
    hidematu 2006/06/29
    こういところに日本と米国の差がでるのかも。制度が同じでも人と社会が違う。
  • 発熱地帯: ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

    ■・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なコトその1 バンダイナムコホールディングスの株主総会で、元バンダイの高須武男社長が役員紹介の時にナムコの役員を飛ばした件や、ゲーム紹介のビデオでバンダイ系のゲームは映像が流れ、ナムコの『テイルズ』はパッケージ写真のみだった件など。 まこと:ナムコ側の役員を飛ばして紹介しやがった。 ななこ:!? まこと:来の順位では橘正裕(ナムコ)、早川正篤(バンダイ)、田中慶治(ナムコ)、仙田潤路(バンダイ)の順で紹介されるはずだった。しかし、いきなり早川正篤(バンダイ)を紹介したんだ。 ななこ:それは好ましくありませんね。 まこと:ここで順番が違いました、といって次に橘正裕(ナムコ)を紹介したわけだが、その後さらにすごいことが起こった。 ななこ:そ、それは!? まこと:再び順番を飛ばし、仙田潤路(バン

  • Gmail

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • (都議会議員初鹿あきひろ先生応援サイト)mumurブルログ:広島県議会議長「参政権が欲しければ帰化しろ」 → 民潭「人権侵害だ」 → 朝日新聞「そうだそうだ」

    永住外国人に対する地方参政権の確立を要望した際、「帰化すればいい」と発言されたとして、在日大韓民国民団県地方部(朴昭勝団長)は28日、県議会の新田篤実議長に抗議文を出した。新田議長は朝日新聞の取材に対し、発言したことを認めている。 民団によると、今月2日、朴団長らが新田議長に地方参政権確立のための意見書採択を要望。新田議長は当初、「いけんものはいけん」と取り合わず、「竹島問題」にも言及。さらに「そんなに選挙権がほしいなら、帰化すればいい」と発言したという。民団側は「人権問題だ」とその場で抗議したという。 抗議文では「前回の対応を反省し、発言の撤回と謝罪を求める」としている。朴団長は「われわれの民族性を抹殺する差別的な発言であり、容認できない」と話している。 抗議に応対した県議会事務局の加賀美和正局長は「(地方参政権を求める)要望書は総務委員会に送ってある。抗議文は議長に渡したい」と話し

  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その18

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 1986年5月1日、いまから20年前のこと、マイクロソフトは8年間に及ぶ㈱アスキーとの代理店契約を解消して、日法人マイクロソフト株式会社を設立しました。会社登記は、1986年の2月26日なのだけれど、実際のオフィス開設、会社としてのオペレーションを開始したのは5月1日で、私が初代の代表取締役社長に就任しました。(カルトQ的には、2月26日から4月31日までは、シアトル社に勤務するロナルド(Ron)細木という日系人が会社登記のため

  • HDD容量の集団訴訟でWestern Digitalが和解 | スラド

    maia曰く、"APの記事(翻訳はITmediaの記事、原文はABC 7 Newsで読める)によれば、「HDDの表示記憶容量が実際と違う」として約100万人が参加した集団訴訟で、Western Digitalは法廷闘争による多額の費用発生を避けて和解に応じ(SETTLEMENT AGREEMENT)、2001年3月22日から2006年2月15日までに同社製HDDを購入した人を対象に、バックアップ/復元ソフト(小売価格は130ドルと算定)を無料で配布すると発表した。配布を受けるための登録は7月15日まで(Settlement Information)。 また、集団訴訟を昨年に提起したサンフランシスコの弁護士アダム・ガトライド氏とセス・サフィア氏に対する報酬と費用50万ドルも負担する。 なお、Seagateも両弁護士から同様の訴訟を起されており、今も係争中だ。 容量の表示が異なるのは、HDD

  • ソフトウェアの達人たち - end-of-scan

    そういえば、Googleをユーザー・インターフェースの企業でしょ、と言ったのは、「知覚−行為デザイン論」の人でした。残念ながらサイトが閉じられてるようなのでGoogleのキャッシュを。 このサイトにも出てくる、Larry Pageの指導をしたTerry Winogradの経歴には考えさせられます。テリー・ウィノグラード - Wikipediaより。 先日会社で梅田さんの講演を聴く機会に恵まれたんですが、Google信奉者っぽい梅田さんをもってして、「Googleは相変わらずすごいけど、検索以外のサービスについてはふつー」と言っていたのは印象的でした。それは当たり前で、検索のPageRank以外の技術は、「人間とコンピュータの相互関係の理論と実践」には程遠いからです。

    ソフトウェアの達人たち - end-of-scan
  • メディア・パブ: 「大手ポータル企業は死滅する」とネットインフラ側の怒り爆発

    “Leo Hindery's death sentence for the portals”という物騒な見出しの記事を,Tech Confidential Blogというブログで見つけた。 Convergence 2.0会議の基調演説で,Leo Hindery(Managing Partner, Intermedia Partners VII, LLP)が 喋った内容をまとめたブログエントリーである。Leo Hinderyはかつて米ケーブル会社TCIのCEOも務めた人物。“ポータル会社に死を”といった感じの基調演説をブツぐらいだから,ポータル会社のビジネスのやり方には我慢できないようである。 彼の主張はこうだ。まずコンテンツ/流通に関わる業種を,次のように3種に分類した。 ・Portals (AOL, eBay, Google, MSN, Yahoo), ・Content Provider

  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Online classifieds Top Smart Phones Best Penny Stocks Accident Lawyers fashion trends Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

  • 逆の期待を裏切らない迷作 デビルマンの悪夢再び? 実写版「最終兵器彼女」

    価格:7,140円 発売日:2006年6月21日 品番:DSZD-08018 仕様:2枚(編1枚 + 特典1枚) 収録時間:編約121分 画面サイズ:ビスタサイズ(スクイーズ) 音声:1.日語(ドルビーサラウンド) 2.日語(ドルビーデジタル5.1ch) 発売元:小学館/東映ビデオ 販売元:東映 今回で221回目を数える「帰ってきた… 週刊 買っとけ! DVD」。話題の洋画だけでなく、毎回様々なジャンルの作品を取り上げてきたが、個人的に印象深いのは「日漫画/アニメを実写化した邦画」のDVDだ。 ざっとバックナンバーを眺めてみても、「鉄人28号」や「キャシャーン」、「デビルマン」など色々ある。取り上げていない作品でも「キューティー・ハニー」や「忍者ハットリくん」などが記憶に新しい。最近では「ALWAYS 三丁目の夕日」もコミックの実写映画化作

    hidematu
    hidematu 2006/06/29
    「これはひどい」タグ初使用。この漫画は好きだっただけに残念。レビューの人も残念そう。
  • Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan

    Gary Cullissという人物をご存知だろうか。彼は世界でもトップクラスの大学で行われた起業家コンテストで優勝し、ベンチャーキャピタルから3000万ドルの融資を獲得した。専門家たちは、彼の会社は検索の世界に革命を起こすと断言していた。 しかし、彼の名前を覚えている人は少ないだろう。 Culliss氏はDirect Hitの共同創設者として、検索の世界に2年間君臨した。1998年にはForbes誌が「市場にはこれに匹敵するテクノロジーは存在しない」と書き立てた。Googleは当時まだMetacrawlerなどの無名サイトと同列に扱われていた。 Washington Post紙は、Culliss氏をNetscapeのAndreessen氏やYahooのYang氏やFilo氏などに肩を並べるインターネットのパイオニアに位置づけた。 CNET News.comでも、最初に署名入りの記事でGoo

    Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan
  • 「人間のくず」とルービックキューブ - BigBang

    これは件の松永さんに対しても同様であり、どんなくだらないことを彼がやろうとも、彼に対する「尊敬している部分の色」が穢れることはない。R30氏にも同様。 僕は元来そういう人間であり、相手を四方八方の小さなキューブに分けて、色を峻別して、自分の中で尊敬と「罵倒」を共存させていると思う。よほどのことがなければ、全人格に対して失望することはないし、その逆もない。 その割り切った覚醒は、自分でそう嫌いな部分でもないが、それだけに「尊敬していない部分」での言及はあるいは行き過ぎの場合があるかもしれない。 その前提の下に考えても、下記の記述は余りにもいただけない。 弾さんに「私もくずですか?」と聞かれれば、限定付ではあるが、「あなたもくずです」と言わざるを得ないし、その共犯関係に同意を求められても、私は簡単に付き合うわけにはいかない。 404 Blog Not Found:最低のおれたち だとしたら、私

    「人間のくず」とルービックキューブ - BigBang
    hidematu
    hidematu 2006/06/29
  • 手塚治虫と時刻表 - BigBang

    ここでは、無理して「手塚治虫」などとと書いたが、僕にとっては「手塚治虫」と呼ぶのは今でも抵抗がある。僕にとっては、あくまでも手塚先生である。手塚先生とは、20代のころに何年間か断続的に仕事をご一緒させていただいた。「ご一緒させていただいた」などというのは、ご推察の通り、背伸びもいいところで事実と異なる。 ある文化イベントの催事で僕が手塚先生の担当ディレクターになったのをきっかけに、それ以来いくつかの講演会で担当を勤め、日各地に何度かご一緒させていただいた。いや、「下働きをさせていただいた」。イベント会社に勤めていた若いころのことである。 手塚プロの社長ともその関係で何度かご一緒したが、こんなことがあった。 初めての担当のときである。 ある地方で手塚先生の講演があり、先に現地入りしていた僕のところに、慌てた調子で手塚プロの社長から電話がきた。いつになくあせった口調である。聞けば、手塚先生と

    手塚治虫と時刻表 - BigBang
    hidematu
    hidematu 2006/06/29
  • ZAKZAK - 楽天店舗、減少惨状…課金増に悲鳴、続々退店 「あんなにセコイ商売はない」

  • livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク

    1【GIF】製鉄所で発生する事故、ガチで恐ろしすぎる・・・。不思議.net 2なん爺民「昔のマクナルはハンバーガーが60円台だった」←いや...なんじぇいスタジア... 3蓮舫 「五輪参加選手への応援と五輪辞めろは別です!今すぐ五...痛いニュース(ノ∀`... 4飲み物ちょっと残す謎のクセが生み出した悲劇まめきちまめこニー... 5【驚愕】「水ダウ」お茶の間が凍りついたシーン、どうぞご覧く...NEWSまとめもりー|... 6男子スケボー金メダルの堀米雄斗さん「金メダルはカビゴンにつ...はちま起稿 7「ティッシュ一箱」とあるガススタのちょっとした工夫に「上手...ハムスター速報 8日が金メダル取れそうな競技、柔道と空手しかない・・・【2ch】ニュー速ク... 9ゲームメディア「東京五輪のゲームへのリスペクトがない演出と...オレ的ゲーム速報@... 10元F1のシューマッハさん、スキ

    livedoor クリップ - ソーシャルブックマーク
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)

    「ウェブ進化論」を脱稿(もう原稿に手を入れない状態に)してから約半年が経過した。半年遅く、ちょうどいまを書いていたとしたらどう書くか迷うだろうな、と思うのがYouTubeである。別の言い方をするとすれば「ウェブ進化論」に書かれていない「その後の世界」で最も重要な会社がYouTubeだと言えるだろう。 YouTubeはまさに2006年の現象である。 まず個人的経験をいくつか。 (1) 4月にテレビ出演(WBS)した映像は、CM削除編集がなされ前半と後半に分割された録画映像が、翌日か翌々日、YouTubeにアップされていた。テレビを生で見損なったという友人や、海外在住の友人たちには、そのURLを送るだけで済み、おそろしく便利だった。僕がテレビに出た映像などロングテールの尻尾もいいところだから、この映像は二ヶ月くらいずっとYouTube上に存在していたが、今はもう消えている。 (2) その後、

    My Life Between Silicon Valley and Japan - YouTubeについて(1)