タグ

2006年10月16日のブックマーク (12件)

  • GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue

    GoogleのYouTube買収と有限責任性 | isologue
    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    非常に納得。すっきり。
  • Going My Way: 英語のわからない単語は英語で調...

  • 日本企業には買収できなかったYouTube

    10月9日に発表されたGoogleによるYouTubeの買収合意ですが、プレスリリース発表後に電話会議(カンファレンスコール)形式による両社のスピーチ、および、ウォール街証券会社アナリストや各種メディア記者とのQ&Aセッションがありました。 今やYouTubeの閲覧数のうち、結構な割合が日からのアクセスで占められていますので、日企業が買収に興味を示す可能性もなきにしもあらずだったのでは? と思ったりもしますが、そのカンファレンスコールから明らかだったことは、日企業にはYouTubeの買収はやりたくてもできなかったということでした。 株式交換による買収 今回の買収は、株式交換によって行われます。あるアナリストが、どうして今までのGoogleの買収では現金による買収が多かったのに今回は株式交換によるものなのか、という質問をしました。確かにGoogleの保有現金同等物から勘案するに、今回の

    日本企業には買収できなかったYouTube
    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    YouTubeの買収と比較すると日本の「通信と放送の融合」はとても滑稽。
  • ちょっと黒板協定破り:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年10月16日 ちょっと黒板協定破り 急に張り切って、と言われそうだが、きょうは2度目のブログを送る。 ちょっと「黒板協定」破りをやってみたいからだ。「黒板協定」とは、記者クラブの悪癖のひとつで、クラブの黒板に会見予定を書き込まれたら、報道協定を結んだも同然とみなし、加盟社は抜け駆け的な記事を書けなくなる。俗に言う「シバリ」である。このためにどれほどくだらない駆け引きが行われ、働きたくない社、または記者が抜け駆け封じに、黒板協定に持ち込んでいることか。新聞がスクープを抜けないのはこういう自縄自縛のシステムを抱えているからである。 日標的にするのは司法記者会である。6月にニッポン放送株のインサイダー取引容疑で逮捕された村上ファンドの村上世彰被告の公判前整理手続きがきょう午後行われる。ライブドアの堀江貴文被告と同じく、裁判迅速化のために公判

  • 日本メーカーが米国に完敗した真因:ITpro

    ITのインフラでなぜ日メーカーは米国勢に席巻されてしまったのか」。このテーマで日のコンピュータ産業について、猛烈に原稿を書きたくなりました。きっかけは、日経コンピュータ編集部から「創刊25周年を記念してEnterprise温故知新というサイトを作ったので、そこに一筆書いてほしい」と依頼があったことです。ちょっと書けばよいのだろう、と二つ返事で引き受けたものの、20数年間を振り返ってみると一筆では済まないという気になり、一気に書き上げてしまいました。結果として相当な長文になってしまいましたが、ご一読いただければ幸いです。 私は日経コンピュータ創刊3年目の1983年9月に、日経コンピュータ記者として日経BP社(当時は日経マグロウヒル社)に中途入社しました。当時のコンピュータ業界は、前年の82年6月に米IBMの機密情報を巡って日立製作所と三菱電機の技術者が“おとり捜査”で逮捕されるなど、き

    日本メーカーが米国に完敗した真因:ITpro
    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    IBM、MS、Googleと米国に完敗し続けている理由は?
  • YouTube - Dove - Evolution

    Oglvy and Mather production for Dove Unilever showing that SuperModels don't look like SuperModels origianally posted on youtube by http://meanwhile.wordpress.com then removed. A possible attempt to go 'viral'. I'll comply.

  • 10月16日付・読売社説(2) : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)[『慰安婦』決議案]「日本政府はきちんと反論せよ」

    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    余りにも遅すぎるが、良い傾向。他のメディアも見習って欲しい。
  • Web 2.0の認知率は約4割弱、意味まで理解しているのは15%--イプシ調査

    イプシ・マーケティング研究所は10月13日、「Web 2.0サービスのユーザー利用実態調査」を実施し、調査結果を発表した。調査は8月24日から9月3日にかけてウェブアンケートとして行われ、有効回答数は2239名であった。 アンケート内容は、「Web 2.0」という言葉の認知・理解、ブログの利用状況、ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)の利用状況、各種新機能・ツールの利用状況の4点。 結果によると、「Web 2.0」という言葉の認知率は全体の4割弱で、このうち意味まで理解している人は約15%にとどまった。また、認知率は女性より男性が高く、年代では30〜40代のビジネスパーソンが高かった。 ブログの利用状況では、全体の8割以上に閲覧経験があり、閲覧者の約3割がブログの開設経験もあった。また、閲覧、開設ともに20代以下の若年層や女性の利用が多いという結果となった。 SNSの認知率は全体の6

    Web 2.0の認知率は約4割弱、意味まで理解しているのは15%--イプシ調査
    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    Web2.0の意味に「正解」があるのかと、はてブを見ると、皆同じことを考えていたようだ。
  • livedoor ニュース - 【独女通信】過激なファンタジーに癒される女たち

    【独女通信】過激なファンタジーに癒される女たち 2006年10月15日12時20分 / 提供:独女通信 写真拡大 男同士の恋愛を描いた「ボーイズラブ」、略して「BL」にハマる大人の女性が増えている。 もともとライトノベルから生まれたBLは、今ではコミック、ゲームソフト、ドラマCDへと発展している。腐女子が集まる池袋・乙女ロードのお店をのぞくと、BLものの同人誌やコミック、イラストなどが花盛り。BL処女がまず驚くのは、BLものの過激さ。おじさんたちがこっそりひらく週刊誌の袋とじもかすんでしまいそうな勢いだ。 男同士が激しく愛し合うお約束のシーンは、多くの作品で丹念に描き込まれている。 そんな男同士のカラミのシーンを描いたイラストが普通に飾られた店内で、女性たちはテレることなくじっくりとお目当ての商品を探している。こうしたBLもののライトノベルやコミック、同人誌などは、描くのも見るのもほぼ女性

    hidematu
    hidematu 2006/10/16
    2次元へ逃避する女性たち、ってことか。
  • Yahoo!ニュース

    「ゼッタイにコネ」「あんまり可愛くない」…誹謗中傷で52キロから37キロまで激ヤセした高橋真麻(41)を救ったマツコ・デラックス(50)の“誉め言葉”

    Yahoo!ニュース
  • 404 Blog Not Found:子会社の賠償責任は親会社に及ぶか?

    2006年10月15日23:00 カテゴリMoney 子会社の賠償責任は親会社に及ぶか? 私自身、法の専門家でないので人にこう言われると少し不安になります。 池田信夫 blog:Google/YouTubeの深いポケット なお法的リスクについて、GoogleはYouTubeの株主にすぎないので有限責任だという説明があるが、これは誤り。GoogleはYouTubeを完全に買収したので、法的には両者は一体であり、賠償責任はGoogleがすべて負う。 というわけで調べてみました。 カリフォルニア州における会社開設、維持、閉鎖ガイドブック (PDF; HTML by Google) 子会社と支店の違い 子会社支店 損害賠償責任の裁判を起こされた場合の親会社の責任 なし。子会社のみ。 あり。親会社に及ぶ 法人税の対象子会社のみ支店と親会社 維持費を親会社の経費として計上する 原則計上不可能 全額計上

    404 Blog Not Found:子会社の賠償責任は親会社に及ぶか?
  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月