タグ

2007年9月11日のブックマーク (19件)

  • 家族だんらん法に感謝の声続々「去年亡くなった祖母に会えた」 - bogusnews

    舛添要一厚生労働相は11日、新しい働き方を提案する法制度として「家族だんらん法案」の成立に尽力していく方針を明らかにした。残業代をゼロにすることで家族のだんらんを取り戻すのが主眼のこの法律。経団連などが歓迎するのはもちろんだが、成立前に先行して導入されている職場では働き手からも「家族との時間をもてた」と感謝する声が次々と寄せられている。 「久しぶりに会ったおばあちゃんは、優しくほほえんでぼくを迎えてくれました…」 と話すのは、都内IT企業に勤める田中芳次さん(29)。田中さんの会社はモデルケースとして二十年ほど前から家族だんらん法を試験的に適用されている。田中さんも制度を活用し、月250時間程度のサービス残業を自発的に行って生産性を高めていたところ、今年6月にオフィスのトイレで突然倒れた。 昏睡状態に陥った田中さんは、美しい花が咲き乱れる世界で去年亡くなったはずの祖母と再会。運び込まれた病

    家族だんらん法に感謝の声続々「去年亡くなった祖母に会えた」 - bogusnews
    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    まじめな話、舛添さんに読んで欲しいよ。
  • http://japan.internet.com/research/20070911/1.html

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    これは「難民」なのか、それとも洗脳からの「解放」なのか。
  • ドイツの町、交通安全の向上のため信号や標識を撤廃

    9月10日、ドイツ西部の町の自治体が交通の安全性を高める最良の策として繁華街の信号や停止標識を取り払うことを決めた。写真はドイツ国内で2002年1月に撮影した信号機(2007年 ロイター/Kai Pfaffenbach) [ベルリン 10日 ロイター] ドイツ西部の町の自治体が、交通の安全性を高める最良の策として、繁華街の信号や停止標識を取り払うことを決めた。 交通事故を減らし、歩行者が歩きやすい環境を実現するため、ボームテの町の中心部では、9月12日から全ての信号・標識をなくす。 交通安全の向上目的で標識を取り払うという考え方は「Shared Space(共有空間)」と呼ばれ、オランダ人の交通専門家ハンス・モンデルマン氏が考案、欧州連合(EU)の支持も得た。 ボームテでも、信号などを取り外す費用120万ユーロ(約1億8800万円)の半分をEUが負担する。

    ドイツの町、交通安全の向上のため信号や標識を撤廃
  • 英語が出来ない日本人

    一緒に来日しているカナダ人いわく、 「ちょっと驚いたよ。今回会ったクライアントは誰も英語が話せないだろ? しかも、このホテルのレストランのスタッフまで英語が出来なかったし。」 確かにフロントの人は話せるが、レストランのスタッフは出来ない人が多かった。 これだけ外国人がくるはずのところであるのにだ。 「逆に、北京に行ったときに驚いたのは、昔行ったときと比べて、すごい英語が上手になってるんだ。レストランとかでも。 香港のほうが出来ない人が多いぐらいの印象だったよ。」 「正直言って、日みたいな先進国で英語がここまで出来ない国は他にはないんじゃないかな」 確かに、大抵の先進国のホワイトカラーやホテルなどのサービス業の人は英語が話せる印象がある。 「さすがに日の若い人は英語話せるようにはなってきてるんだろう?」 うーむ。最近はどうなんだろうか。 娘が行っていた幼稚園でも英語のクラスとかあったし。

    英語が出来ない日本人
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000076-jij-pol

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    テロ集団や宗教団体は名前にこだわるところが多い気がする。
  • ソニー、ビデオ再生/ノイズ低減搭載の新ウォークマン

    NW-S710Fシリーズは、ノイズキャンセリング機能を搭載。周囲の騒音を約1/4まで低減可能で、体上部のスイッチでノイズキャンセルのON/OFF切り替えが可能となっている。 イヤフォンはNW-S710F/S610Fシリーズともに、13.5mm径の大口径タイプを採用。同社のEXモニターヘッドフォン「MDR-EX90SL」のノウハウを継承し、密閉型音響構造による豊かな低音再生と、快適な装着感を両立しているという。 また、独自の高音域補間技術「DSEE(Digital Sound Enhancement Engine)」により、MP3やATRACなどの圧縮音源で失われた高域を自然に補完する。また、チャンネルセパレーションを向上する「クリアステレオ」や低音の歪みを抑える「クリアベース」も搭載。これらの高音質技術を総称し、同社では「クリアオーディオテクノロジー」と命名している。 なお、DSEEやク

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    iPodとの差別化要素は明確な尺度のない”音質”しか残されていない。それとも、光って踊るかな。
  • 「iPod」を全面刷新したAppleの巧みな製品戦略を検証

    米国時間9月5日,多くの期待に応えるべくApple CEOのSteve Jobs氏が特別イベントで発表したのが「iPod touch」だった(関連記事:Appleが「iPod」ラインを一新,マルチタッチの「iPod touch」が登場)。「iPhone」と同じマルチタッチ・インタフェース,3.5インチ・ワイドスクリーン,802.11b/gの無線LAN機能を備え,Webブラウザ「Safai」を搭載する。大方の予想通り,これまでとは全く違う「iPod」が登場した。加速度センサーによる画像アスペクト比自動調節機能,ページをめくるようにアルバム・ジャケットを切り替えられる「Cover Flow」を備えたiPhoneにそっくりなiPod。米AT&Tの携帯電話サービスに加入しなくても利用できるiPhone(関連記事:まだまだ続くiPhone騒動,「nano」や「3G」も?)が待ち望まれていただけに,そ

    「iPod」を全面刷新したAppleの巧みな製品戦略を検証
  • http://www.asahi.com/politics/update/0911/TKY200709100309.html

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    もしかして事項になったものを厳選して報告したりしてないよね。
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • 1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID

    家にあるもので作れ、何時間も子供を楽しませることができ、気軽に捨てられる――そんなオモチャや遊びを紹介する。 子供が使わないオモチャに数百ドルも出すのに嫌気がさしていないだろうか? 子供が興味を示しても、結局不愉快だと思ったり(ブラッツ人形とか)、入手困難だったり(ダンシングエルモとか)する最新のオモチャにうんざりしていないだろうか? 恐れることはない。これから紹介する古典的なオモチャや活動はたぶん、既に家の中に転がっているもので作ることができる。さらに、何時間も子供を楽しませてくれるし、使い終わったときには、「クリスマスのボーナスをつぎ込んで買ったのに」という嫌な気分を味わわずに捨てられる。その上、調査によると、子供は店で買ったオモチャよりも、自分たちで作ったオモチャの方をずっと長い間覚えているという。 では、1ドル以下で幼い子供を楽しませる10の方法を紹介する。 1──大きなダンボール

    1ドル以下で(テレビなしで)子供を楽しませる10の方法 - ITmedia Biz.ID
    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    いつか役に立つかも。
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 - デルの発表会で見つけた大きな変化の予兆

    デルが、9月5日に報道関係者を対象に開催した事業戦略説明会。ここでは、昨今のデルを象徴する、ある重大な変化がみられた。しかし、出席したほとんどの報道関係者はそれに気がつかなかったようだ。 では、それは、なにか。 それは、日法人社長であるジム・メリット氏が使用したPowerPointに表れていたといえる。 実は、このPowerPointで使われたテンプレートは、記者会見の2日前に、米社から届けられたものだった。驚くことに、デルには、創業以来23年間、全世界統一のプレゼンテーション用テンプレートがなかった。各国ごと、あるいは事業部門ごとに、担当者が自由にテンプレートを作成し、利用していたのである。 では、なぜ、このテンプレートの統一が、デルの重大な変化につながるのか。 ●タブーの領域にも踏み出すデルの新戦略 話はやや遠回りになるが、今年(2007年)2月、創業者であるマイケル・デル氏がCE

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    ネット通販だけだとユーザニーズと製品が乖離してしまうのだろうか。
  • AppleInsider: iTunes Tagging が今年の年末商戦にも HD Radio に登場 - silvervine の定点観測所

    iTunes Tagging coming to HD Radio this holiday season By Katie Marsal Published: Monday, September 10, 2007 05:00 PM EST Apple Inc. が HD Radio とタッグを組んで、FM ラジオで聞いた曲に「タグ」を付けて、後で iTunes Store で購入できるという、新しい機能をリスナーに提供しようとしている。 「iTunes Tagging」と呼ばれるこのサービスは、特別な「タグ」ボタンを備える HD Radio レシーバーの新製品と共に機能する。 Polk の I-Sonic Entertainment System 2 や JBL の iHD が、同機能をサポートする初の製品を今年の年末商戦にむけて発表する見込みで、来年にはさらに複数のシステムが発表される

  • iPhone販売、100万台突破――発売から74日で

    Appleは9月10日、前日に100万台目となるiPhoneを販売したと発表した。 6月29日の発売から74日での100万台突破。スティーブ・ジョブズCEOは、「iPodが100万台販売を達成するには2年近くかかった」と、iPhoneの売れ行きの速さを強調。「ホリデーシーズンに、この革新的な製品をより多くの消費者の手に届けるのが待ち遠しい」とコメントしている。 Appleは9月5日のプレスイベントで、iPhoneの価格を発売当初から200ドル切り下げると発表し、9月末までにiPhoneの販売台数が100万台を超える見込みであるとしていた。 関連記事 iPhoneは200ドル値下げ、9月末までに100万台到達へ 電話機能のない兄弟機「iPod touch」の投入に合わせ、iPhoneの価格は399ドルとなった。(ロイター) AppleiPhone「値下げ前購入者」に100ドル分の商品券を

    iPhone販売、100万台突破――発売から74日で
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3301582/

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    ウソをついて逮捕した警官はお咎め無しなのか。
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3301887/

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    小泉チルドレンは、何のために政治家になったのだろう。
  • 『この楽しさ、スーパーヒトシ君級。Wii「宝島Z バルバロスの秘宝」』

    ■Wii:「宝島Z バルバロスの秘宝」 人気シリーズと共にオリジナル新作の開発にも意欲を燃やしている カプコンから、実にWiiらしいアドベンチャーゲームが登場する。 【あらすじ】 埋もれた財宝を求めて海賊達が活躍する世界。 海賊なら誰もが知っている憧れの島があった。 その名は「宝島」。 かつて、世界を股にかけて大暴れしていた大海賊バルバロスが 手に入れたお宝を隠したと言われている島。 世界中の財宝が埋まっているはずの「宝島」だが、 未だに辿り着いた者はいない。 ある日、「宝島」に憧れる見習い海賊のザックが 世にも不思議な「しゃべるどくろ」と出会う。 どくろは自らをバルバロスと名乗り、ザックにこう告げた。 お前を「宝島」に案内してやろう。 ただし、私にかけられた呪いを解き、元の姿に戻してくれれば、だ。 宝島を目指し、ザックの大冒険が始まる。 タイトルとスクリーンショット、発売メーカーなどから

    『この楽しさ、スーパーヒトシ君級。Wii「宝島Z バルバロスの秘宝」』
  • iTS で映画のレンタルサービス開始? | Blog!NOBON

  • さあ? やはり1年戦争だった 『プレステ3はなぜ失敗したのか?』

    プレステ3はなぜ失敗したのか?(多根清史) 最初に断っておきますが、このは読んでないので、「書評」ではありません。このエントリーもの紹介カテゴリーには入れてません。 わぱさんから振られたので、いちおう反応。 著者の多根清史氏は、名前をあちこちで見かけるものの、ネットでの知名度はやや低いかな。新清士氏や野安ゆきお氏の方がはるかに有名で、発言もはるかに面白いです。 そういう意味では、わざわざ買って読む気は起きません。まぁ発熱時代からの古参読者が買っても仕方ないような気がしますが、総括する意味ではいいのかもしれません。 どちらかというと、このの価値(?)はPS3発売から1年も経たないのに、敗北認定したことにあります。まあPS3は誰が見ても劣勢極まる状況ですが、2度の年末商戦を待たずに敗北認定を出すのは、ネットならともかく、商業メディアとしてはやや性急。他が似たようなを出す前に出そうという

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    良いまとめ。PS4は本当に出せるのか。任天堂は約10年耐えたが、ソニーはそれができるのか。
  • https://www.makonako.com/mt.js/archives/2007/09/post_623.html

    hidematu
    hidematu 2007/09/11
    パーケージを開けにくいというのは同感。