タグ

2008年9月24日のブックマーク (4件)

  • アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか

    えー、実は、書かなきゃいけないエントリがあるわけですが、ちょっと最近、他のこと(ゲーム、甥と遊ぶ、etc)があったせいで、サボってました。すいません。 と、そんなことをしている間にも世界はどんどん動いてまして、とうとう先日、 【ワシントン=大隅隆】米政府は19日、金融危機の拡大を防ぐための総合金融安定化対策の大枠を固めた。(1)公的資金を使った不良資産の買い取り機関を創設する(2)貯蓄性の高い投資信託MMF(マネー・マーケット・ファンド)の保護に政府基金最大500億ドル(約5兆4000億円)を使う(3)金融機関株式の空売りを全面禁止する――などが柱。投入する公的資金の規模は数千億ドル(数十兆円)にのぼる見込み。焦点の金融機関の不良資産買い取り策は来週中の決定に向け議会と最終調整を急ぐ。 米、金融安定へ総合対策 公的資金「数十兆円」、貯蓄型投信を保護 ってニュースが出て、衝撃的な展開と至った

    アメリカの金融制度はどこから来てどこへ行くのか
  • マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その2

    ずいぶん前に、「マルチスレッド・プログラミングの落とし穴、その1(かもしれない)」というエントリーを書いたが、今回はPhotoShareサーバーを運営していて、まさにこのあたりの深い考察が必要になって来たので、良い機会なので続編エントリー。 PhotoShareのバックエンドのようにCRUD(Create/Read/Update/Delete)のAPIをサポートするバックエンドを作る場合、Create/Update/Deleteのリクエストに対してはクライアントからのAPIコール時にすぐに(HTTP Requestに返事をする前に)データベースに変更を加え、Readの際にも(キャッシュを使う・使わないを別にして)データベースの最新の状況を反映するデータを返すように設計するのが普通である。 このアーキテクチャの問題は、ユーザーのアクティビティが増えた時に、データベースやI/Oがボトルネックと

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 蟹工船のドラマCD化にどよめく中国オタク

    2008年09月22日20:38 カテゴリオタクin中国アニメ 蟹工船のドラマCD化にどよめく中国オタク 最近小林多喜二の蟹工船が再び脚光を浴びており、大増刷に加えて今度はドラマCD化だとか。 その話について、中国オタクはかなり驚いている模様です。 ちょっと説明させていただきますが、中国は「社会主義国家」ですし、共産党政権です。 その流れで学校教育においても日で言う道徳のような位置付けで「思想政治」という科目が有りまして、その中でマルクス主義や訒小平理論なんかを勉強します。 この科目は大学受験等には必要ないものの進級には必須の科目でして、中国の学生は試験前になると必死で暗記を頑張ったりします。(で、試験後に高速で忘却したり) また、他の科目についてもこういった思想の影響を受けており、「資家に搾取される労働者」といった様な作品や物事を習ったりします。 その中で日の「蟹工船」はわりと有名

  • ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記

    三省堂、ハリポタをセット割引する 三省堂が、ハリポタを全巻セットで割引販売しているみたいです。 三省堂書店/ハリポタを“セット割引”/3割安で在庫完売めざす(2面) 新文化2008年9月4日号2面 新文化によると、三省堂は、ハリーポッター1巻から7巻を豪華木製BOX(参考URL)に詰めてセットとし、自社独自の値段で販売しているみたいです。価格はセットで\20800。限定300セットです。在庫がだぶついている第4巻と第5巻を謝恩価格扱い*1にしています。 このハリポタセットは、普通に揃えると\24855*2になります。三省堂のセット販売価格は\20800ですので、通常の約2割引になります。新文化の記事と計算があいませんがorz 版元の反応 ハリポタの出版元である静山社は、この三省堂セット割引の報道に対して声明を発表し、「謝恩価格として認めた事実」や「書籍体の値引きを認めた事実」がない

    ハリーポッターと三省堂の割引販売 - 60坪書店日記