タグ

2012年9月3日のブックマーク (8件)

  • ICU メールマガジン| 特集:サービスラーニング

  • 日大「インド産」に活用 落花生のさや再生技術 建材などに利用 現地大学と共同研究 - MSN産経ニュース

  • 入学生34人、意気込み語る 沖縄大学院大学で歓迎式典 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 朝日新聞デジタル:英国の大学、留学生受け入れ免許取り消し 日本人も影響 - 国際

    関連トピックス欧州連合(EU)  英国国境局は8月30日、ロンドン・メトロポリタン大学に対し、欧州連合(EU)域外の留学生受け入れに必要な免許を取り消したと発表した。在籍中の留学生も講義を受けられなくなり、約2700人の外国人学生に影響が出るとみられている。大学のウェブサイトによると、日人学生も約150人在籍している。  英国のグリーン移民相は、同大学について、滞在許可証を持たない学生が学び、出欠の確認もずさんだったなどと指摘した。政府は留学生を支援する特別チームを設けたが、60日以内に新たな受け入れ先が見つからない場合、国外退去処分になる可能性がある。学生たちは、首相官邸前で抗議デモをした。  英国の大学にとって、高い学費を支払うEU域外の学生は貴重な収入源となっている。今回の措置で、留学先として英国の人気が落ちないかと心配する声も出ている。(ロンドン=伊東和貴) 関連記事〈ロイター〉

  • 徹底的に調査中の英語教材 | Wakarueng

    ロゼッタストーン パソコン上ゲーム感覚で楽しく英語を学ぶことができる英語教材! スピードラーニング あの石川遼選手も愛用!聞き流すだけで英会話が身につく英語教材! UDA式30音トレーニング 母音7音、子音23音=合計30音を徹底的にトレーニングする英語教材! スラスラ話せる英会話 1日たった5分集中して学習することで英語を上達させることができる英語教材! もう一度英語ビジネスベーシック 短時間・短期間で読む・聞く・話す・書くの総合力を鍛えることができる英語教材! スーパーエルマー TOEIC対策に効果的と評判の厚生労働大臣指定講座認定英語教材! リスニングパワー スコットペリー先生が英語が苦手な日人のために開発した英語教材! 30日間英語脳育成プログラム 語学教育の専門家たちが聴けて話せる英語習得を目的に開発した英会話教材! ユーキャンスピーク 日人の最も苦手とするスピーキング力をつ

    徹底的に調査中の英語教材 | Wakarueng
  • 「国際教養大学の人材育成方針と最新就職事情」これまでの日本の大学とはどこが違うのか | 人事のプロを支援するHRプロ

    ◆日人としてのアイデンティティーを持つグローバル人材を育成 「これまでの日には存在しないグローバル・スタンダードの大学を創る」という決意を持って秋田の地に開学した学は、今年3月、5回目の卒業生を送り出した。学が育成を目指すグローバル人材像には特色が二つある。 一つはグローバルな視点を持ち、国際社会でリーダーシップを発揮できる人材であり、もう一つは日人としてのアイデンティティーを持ち、日人が持つ忍耐力、協調性、勤勉性、道徳心などの長所を生かして活躍できる人材だ。 こうした人材を育成するため、学では学生に1年間の留学を義務付け、また、すべての授業を英語で行っている。学の学生のうち海外帰国子女は10%に満たない。入学後はすべての学生に英語集中プログラムを課し、TOEFLE500点を超えないと基盤教育(一般教養)には進めない。このプログラムを終えるまで、平均すると8カ月かかっている

    「国際教養大学の人材育成方針と最新就職事情」これまでの日本の大学とはどこが違うのか | 人事のプロを支援するHRプロ
    high190
    high190 2012/09/03
    HRプロ 国際教養大学キャリア開発センター長「英語を話せる人や留学経験のある人がグローバル人材かのように思われる風潮には疑問」「日本にいても海外を視野に入れて仕事ができる人材をグローバル人材と呼ぶ」
  • 大学生にボランティア修了証…評価制度創設へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    文部科学省は、ボランティアや自然体験活動などに取り組む大学生に対し、第三者が評価した上で修了証を発行する制度を創設する方針を固めた。 実社会に出る前に様々な経験を積むことを促すのが狙いだ。将来的には企業などと連携し、就職時の判断材料として活用することも想定している。 2013年度から全国で格実施する予定で、13年度予算の概算要求に関係経費を計上する。 希望する学生には、〈1〉ボランティア〈2〉自然体験〈3〉運動・スポーツ〈4〉科学・文化・芸術活動――の4分野すべてに参加してもらう。自然体験は1泊2日以上、ほかの3分野は半年以上継続することが条件だ。 活動計画は、文科省が指定したアドバイザーと学生が話し合って策定する。ボランティアでは、未就学児に絵を読み聞かせたり、地域の伝統行事の準備に参加したりすることなどが例として挙がっている。自然体験では「富士山登山に1泊2日で挑戦」などを想定して

    high190
    high190 2012/09/03
    履修証明制度が社会的に根付いていない現状を踏まえると、修了証が社会で活用される可能性は低い。
  • Everything you've ever Dreamed

    僕はフミコフミオ品会社の営業部長だ。中小企業なので新規開発営業だけでなく、既存のクライアントとの交渉も一部、任されている。僕と同じフミオという名前を持つ首相が、春闘の集中回答日に大手企業の「満額回答」「満額を超える回答」といった良い感じの回答が相次いでいることを受け、中小企業の賃上げの流れを期待したい、という内容のコメントを出しているのをニュース番組で見た。僕は大手の満額回答も、首相のコメントも、冷凍倉庫にいるような冷めた気持ちで受け止めていた。確かに、中小企業からの製造コストや労務コスト増大を転嫁した価格アップ要請を不当に排除することは禁止されており、悪質な企業は公表されることになっている。僕のXのポストにもそういうレスがついている。 ウチの会社からの値上げ要請を受け付けなかった大企業様が満額回答で賃上げしている様子を冷めた目で見ている。世の中小企業なんてこんなものではないかな。 —

    Everything you've ever Dreamed
    high190
    high190 2012/09/03
    自己都合で退職した元同僚が想定外の助けを求めてきて驚いた。