タグ

2013年2月8日のブックマーク (7件)

  • 「日本人の海外留学者数」及び「外国人留学生在籍状況調査」について:文部科学省

    平成25年2月8日 文部科学省では、OECD等における統計をもとに、日人の海外留学者数を集計しています。このほど、2010年統計の状況を取りまとめましたので、別添1のとおり公表いたします。また、独立行政法人日学生支援機構で毎年調査している外国人留学生在籍状況調査について、2012年度の結果が取りまとめられましたので、別添2のとおりお知らせいたします。 【日人の海外留学者数】 (1)日人の海外留学者数 OECD等の2010年統計による日人の海外留学者数を集計したところ、58,060人(対前年1,863人(約3.1%)減(2009年:59,923人))であり、留学者数の多い国はアメリカ合衆国(21,290人)、中華人民共和国(16,808人)、イギリス(3,851人)でした。 (2)出典元 OECD諸国については、OECDが公表している「図表でみる教育(Education at a

  • 大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査結果について(平成24年度):文部科学省

    調査は、「学校法人の寄附行為及び寄附行為の変更の認可に関する審査基準(平成19年文部科学省告示第41号)」(※1参照)及び「大学等設置に係る寄附行為(変更)認可後の財政状況及び施設等整備状況調査実施要領(平成13年2月20日大学設置・学校法人審議会学校法人分科会長決定)」(※2参照)に基づき、大学等設置に係る寄附行為(変更)認可時の留意事項が確実に履行されているかを確認し、併せて学校法人の経営の実態及び施設等の整備の進捗状況を把握し、学校法人の健全な経営の確保に必要な指導、助言を行うため実施している。 調査は、実施要領に基づき、大学等の設置が認可された学校法人に対して、原則として当該設置する大学等が完成年次に達するまでの間、毎年度、大学設置・学校法人審議会学校法人分科会(別紙1)が実施している。 調査の内容は、(1)認可以降の留意事項の履行状況、(2)施設・設備の年次計画の実施状況、(3

  • 設置計画履行状況等調査の結果等について(平成24年度):文部科学省

    平成25年2月8日 この調査は,文部科学省令及び告示に基づき,大学等の設置認可及び届出後,当該設置計画の履行状況について,各大学の教育水準の維持・向上及びその主体的な改善・充実に資することを目的として,大学設置・学校法人審議会大学設置分科会に「設置計画履行状況等調査委員会」を設けて実施しています。 このたび,平成24年度の「設置計画履行状況等調査」の結果等を取りまとめましたので,お知らせいたします。

  • 米で大規模オンライン講義サイトCourseraの講義を大学の単位として認定 ~オンライン講義の「大学化」へ大きな一歩となるか

    high190
    high190 2013/02/08
    ついにMOOCの単位認定がスタート。これが大きな変化の第一歩になる可能性がある。
  • FD対談|帝京大学 高等教育開発センター

    1. 世界のFD動向について 6分34秒 2. 全教員のFD推進の必要性と動機づけについて 17分52秒 3. パラダイム転換について 11分57秒 4. 学生の学力低下および理解力低下の問題について 11分47秒 5. アクティブ・ラーニングについて 11分31秒 6. まとめ 1分26秒 冲永佳史(左) 帝京大学理事長・学長 Dr. L. Dee Fink 氏(右) Dee Fink & Associates 代表 (元POD会長:The Professional and Organizational Development Network in Higher Education, USA)

    high190
    high190 2013/02/08
    「中教審答申に先駆けてのFD対談 ~どのように授業改善につなげられるか~ 」
  • 大規模公開オンライン講座 スイスの大学も時流に乗る

    MOOCs(大規模オンライン講座)大規模オンライン講座MOOCs(Massive Open Online Courses、ムークス)は2012年から世界中で急速に広がり始めた。オンライン・プラットフォームのCoursera(コーセラ)やUdacity(ユーダシティ)、edX(エデックス)が同年に開設されたことがきっかけだ。 Courseraで初の無料大学講座が開始された4カ月後の2012年8月、同プラットフォームには190カ国以上から100万人が登録。現在の登録者数は250万人。Courseraは33校のエリート大学と提携しており、登録者はこうした大学が提供する215の講座を受講できる。 大抵のMOOCsは無料で、大学からの単位認定はない。インタラクティブなクイズやゲームなどの娯楽要素を盛り込んだり、ソーシャル・ネットワーキングを利用したりするものもある。 受講者は短い動画を見るなどして自

    大規模公開オンライン講座 スイスの大学も時流に乗る
    high190
    high190 2013/02/08
  • 大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査

    試験日:2013年1月19日・20日 大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査バックナンバー志望先選びについて受験生に聞きました 【大西史晃】大学にいったん入った後、新たな境地を求めて受験をやり直す学生が増えている。大手の駿台予備学校によると、今春入試の「再受験者」は4万人近くと推計され、ここ10年足らずで急増している。大学と学生の関係に、どんな変化が生じたのか。 駿台は、大学入試センター試験の志願者数や、大学への入学者数など、公表されているデータを元に推計した。 まず、各年度の大学・短大の志願者数から入学者数を引く。これを「浪人最大数」とする。次に、次年度のセンター試験の志願者のうち、すでに高校を卒業した人の数から「浪人最大数」を引けば、現役でも浪人でもない「再受験者」数がおおまかに割り出せるという。今春の入試は約3万8千人。昨春に大学・短大に入学した65万人余りの約6%に当

    大学入学後の「再受験」急増 9年で60倍、予備校調査