タグ

2013年5月19日のブックマーク (9件)

  • グローバリゼーション,社会変動と大学 - 岩波書店

    グローバリゼーションにより,大学は近年,従来の教育・研究活動,また社会との関係についての再考を迫られるようになった.世界中で進む学生の国境を越えた移動と大学教育の輸出入の拡大,就職市場のグローバル化,知と大学の関係の変化,英語教育の新展開,デジタルメディアの影響――.激変する環境への対応と模索を論じる. ■ シリーズのねらい 広田照幸(編集委員を代表して) 資・情報・労働力が国境を越えて移動するグローバリゼーションが急速に進展している.そうした大きな社会・経済の変動は,大学のあり方に根底からの変化を迫ってきている.シリーズは,こうした大きな変動にさらされている現代の大学を,さまざまな角度から考察し,未来に向けて希望のもてる大学像を新たに紡ぎ出したいという思いから編まれている. 大学が「象牙の塔」として,大学の外の動きに対して超然としていることは,もはやできない.しかし同時に,「知識基

    グローバリゼーション,社会変動と大学 - 岩波書店
  • http://vu9.sfc.keio.ac.jp/faculty_profile/cgi/f_profile.cgi?id=b86cc1621ae07e59

    high190
    high190 2013/05/19
    上山隆大先生が上智大学経済学部から慶應SFCに移籍されていたとは。
  • 性的少数者の大学生活は? 関学で研究会、体験語る

    性的少数者の大学生活は? 関学で研究会、体験語るグループに分かれて大学への提案を議論する学生ら=関学大 同性愛者や心と体の性が一致しない「トランスジェンダー」など、性的少数者の学生がどうしたら自分らしく大学生活を送れるかを考える公開研究会が17日、兵庫県西宮市の関西学院大学西宮上ケ原キャンパスで開かれた。当事者の学生らが登壇し、大学生活の中で抱いた「生きづらさ」や違和感について語った。 関学の人権教育研究室が、現状と改善策を大学に向けて提言するために、初めて開催した。大学内外から80人が来場した。 司会を務めた同研究室研究員で人間福祉学部の武田丈教授(48)らの呼びかけで、現役の男子学生1人と、卒業生3人が体験談を語った。 続きを読む この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。 登録申し込みログインする(会員の方) 無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 朝日新

  • 朝日新聞デジタル:京の街に大学戻る 同志社・龍谷…生き残りへしのぎ削る - 社会

    地下鉄今出川駅と直結した同志社大学の今出川キャンパス。改札口から降りた学生たちがそのままキャンパスへと向かう=京都市上京区、戸村登撮影京都の大学のキャンパス整備関西の大学の主なキャンパス整備  【筒井次郎】京都で大学の「都心回帰」が進んでいる。18歳人口が再び減少する「2018年問題」を目前に、キャンパスの魅力を高めて生き残ろうと、大学がしのぎを削る。  同志社大の部がある京都市上京区の今出川キャンパスに通う学生はこの春から約6600人増え、1・5倍の約2万人になった。25キロ南の京都府京田辺市のキャンパスから文系4学部の1、2年生が移ったからだ。それに伴い、今出川キャンパスを改修し、地下鉄今出川駅と直結させた。  経済学部3年の佐藤弘毅さん(22)は「今出川は近くに遊ぶ場所が多く、バイト代も高い。京田辺の時は授業後はまっすぐ帰るしかなかった」と歓迎する。大学側は「1カ所で一貫させたほう

  • 教授会の役割縮小…教育再生実行会議が提言案 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)は、学長の権限を強化して大学改革を進めるため、実質的に大学の意思決定機関となっている教授会の役割を見直し、学長に助言することなどに限定するよう求める提言案をまとめた。 教授会の役割は、学校教育法で「重要な事項を審議する」ことと定められているが、多くの大学では、教授会が審議だけでなく最終的な意思決定にまで関わっている。学長が大胆な改革を提案しても、教授会の同意が得られず実現しなかったり、意思決定が遅れたりするケースが少なくない。 ある国立大では、学長が英語による授業の推進を提案したが、教授会の反対で断念。私立大でも、民間の著名人を教授に登用できなかった事例があった。

    high190
    high190 2013/05/19
    学長のリーダーシップ向上はさることながら、大学アドミニストレーションの専門家養成に本腰を入れなくてはいけない。
  • 地方都市の文化発信へ、280人が開学祝う 秋田公立美大式典|さきがけonTheWeb

    地方都市の文化発信へ、280人が開学祝う 秋田公立美大式典 ※写真クリックで拡大表示します 約280人が開学を祝った開学記念式典 秋田公立美術大学(樋田豊次郎学長、秋田市新屋大川町)の開学記念式典が17日、同市の秋田ビューホテルで開かれた。1期生や大学設置に携わった関係者ら約280人が出席し、開学を祝った。 式典では、穂積志秋田市長が「公立大学として地域の芸術・文化教養の深化に寄与しつつ、地方都市の文化を発展させる『知の原動力』となるよう人材を育成し、前進していく」と式辞を述べた。 続いて、京都造形芸術大学教授で世界的に活躍する日画家・千住博さんが「秋田公立美術大学に期待すること」と題し講演。千住さんは学生に対し「高度な内容の作品をつくりユニークな情報を発信できれば、ここが文化の中心となる」と激励した。

  • 学生よ、着ぐるみ姿で街に出よ! 高知大でユニーク授業

    学生よ、着ぐるみ姿で街に出よ! 高知大でユニーク授業着ぐるみに入って子どもたちとふれあう高知大生=6日、高知市帯屋町1丁目、竹山栄太郎撮影 幼稚園で着ぐるみをかぶりふれ合う高知大の学生=昨年7月、高知市、今城さん提供 学生に語りかける特任講師の今城逸雄さん=4月11日、高知市曙町2丁目の高知大朝倉キャンパス、竹山栄太郎撮影 【竹山栄太郎】着ぐるみをかぶって地域の人たちとふれあうユニークな授業が、2年前から高知大学で行われている。着ぐるみ? 何のため? 学生たちはとまどい、いぶかしがる。さて、どんな授業なのか――。 授業は「地域協働入門2」。学生が地域で交わり、課題を見つけて解決する力を養うのが講座全体の狙いで、「着ぐるみ授業」はその一環。医学部を除く4学部の1年生が履修できる。今年度は11人が受講中だ。 特任講師の今城逸雄(いまじょういつお)さん(47)が指導。警視庁の事務職員や商工会議所

  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    high190
    high190 2013/05/19
    「世界に勝てる大学改革」
  • 毎日チェックしていた図書館関係海外ウェブサイトのRSS - ささくれ

    ちょっと前に聞かれたのでご紹介. Google Readerはプライベート用(図書館関係は必要最小限に)と仕事用とアカウントをふたつ用意しているんですけど,仕事用はこんな感じになっています.なお,フォルダ分けは2011年の夏くらいに作ってからもういいやと思って直してないし,あんまり意味もなしてない……. そのうち「@MUST」というフォルダには以下のようなウェブサイトが含まれています.基的に海外ソース.ここに入れてるものは毎日見出しくらいはきちんと目を通そうとしていました(過去形.そしてもちろんできない日のほうが多かった).いまは毎日チェックしてるのは下線のものくらいですね. 大学・研究図書館協会(ACRL) - ACRLogRSS) 英国図書館BL)(RSS) 英国国立公文書館(TNA)(RSS) arXiv.orgのcs.DL新着(RSSはてなブックマーク - タグ - 電子

    毎日チェックしていた図書館関係海外ウェブサイトのRSS - ささくれ