タグ

2014年11月10日のブックマーク (22件)

  • 008 G型L型大学論 - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)

    GとL 野球好きなら、ジャイアンツ対ライオンズの日シリーズを想像しますか。 韓国通ならLG(ラッキーゴールドスター)グループを思い出すかも。 外車ファンなら写真のメルセデスベンツGLクラスかも知れませんね。 しかし、今回のGとLはGlobalとLocalです。 最近ネットで話題となった冨山和彦氏のグローバル型大学とローカル型大学 の議論について、ひさびさ登場のナカダくんが鋭くツッコミます。 >>>>>>>>>>>ここからナカダくんの記事>>>>>>>>>>> 皆さんご無沙汰しております。ナカダでございます。SANNO Learning Magazine が休刊となって以来、約8ヶ月ぶりの投稿となります。実は、かれこれ1ヶ月前に コガ編集長から当コーナーへの執筆を依頼され、「喜んで書かせていただきます」 と即答していたのですが、「とはいえネタがない」「週末にイベントが続いた」 といったよん

    008 G型L型大学論 - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)
    high190
    high190 2014/11/10
    四六答申「40年前に提起された問題が今に至るまで解決されて いない点を(特に高等教育を生業としている者は)重視するべき」
  • &w[and w] | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

  • 学校教育法及び国立大学法人法等の改正を踏まえた内部規則の総点検・見直しの個別相談への対応について:文部科学省

    現在位置 トップ > 教育 > 大学・大学院、専門教育 > 大学ガバナンス改革 > 学校教育法及び国立大学法人法等の改正を踏まえた内部規則の総点検・見直しの個別相談への対応について 1.個別相談について 法令の解釈等に関するご質問、ご相談については、電話やメール等においてご回答することも可能ですが、内部規則の見直し等、各大学の個別事情を前提としたご相談については、こちらからもご事情をおうかがいしながらご相談に対応する必要がありますので、原則として、対面での個別相談をお願いいたします。(対面でのご相談が困難な場合には、別途ご相談下さい。) 2.アポイントの方法 以下の連絡先まで、お電話にてご連絡をお願いいたします。 学校教育法関係 文部科学省高等教育局大学振興課 法規係 03-5253-4111(内線3338) 国立大学法人法関係 文部科学省高等教育局国立大学法人支援課 法規係 03-525

  • 四谷キャンパス計画 ソフィアタワー着工のお知らせ|上智大学 公式サイト

    2014年11月、学校法人上智学院は、学の新たなシンボルとなる「ソフィアタワー」(地上17階・高さ77m、四谷キャンパス)建設工事に着手します。新棟建設の起工式は11月4日に執り行い、2017年4月の供用開始を目指して2016年12月末の竣工を予定しています。 ソフィアタワーには、全学の言語教育を担う「言語教育研究センター」と学部横断的なグローバル教育を展開する「グローバル教育センター」の両センターを設置し、学のグローバル教育推進機能を集約します。また、総合グローバル学部(2014年4月開設)や入学定員増に見合う教室の整備や、800人規模のホールを兼ねる大教室を設けます。 新棟の7階以上の高層部は、四ツ谷駅前という立地を生かし、収益を目的とするオフィスビルにする計画です。その収益は、海外からの留学生や遠方出身の学生への支援を目的とした奨学金として活用するほか、学の教育研究環境の整備の

  • 研究官の募集 : 財務省

    high190
    high190 2014/11/10
    「当研究所は、科学研究費補助金取扱規定における「研究機関」として、文部科学大臣の指定を受けております」
  • 総括主任研究官の募集 : 財務省

    high190
    high190 2014/11/10
    「当研究所は、科学研究費補助金取扱規定における「研究機関」として、文部科学大臣の指定を受けております」
  • 紙の本が無いアメリカの大学図書館について知りたい。 | レファレンス協同データベース

    カレントアウェアネス・ポータル 米国に紙のが全くない大学図書館が登場 Posted 2010年9月10日 http://current.ndl.go.jp/node/16802 (2013/12/19確認) 米国の(ほとんど)のない図書館まとめ(記事紹介) Posted 2013年4月3日 http://current.ndl.go.jp/node/23251 (2013/12/19確認) リクルートカレッジマネジメント = Recruit college management ISSN:02898527 No.134 23(5) Sep.-Oct. 2005 2005.9 p.43-45 Up to Date アメリカ高等教育事情 The Chronicle of Higher Education から 情報基地化する大学図書館 NDC 学校図書館 (017 9版) 大学.高等.専門

    紙の本が無いアメリカの大学図書館について知りたい。 | レファレンス協同データベース
    high190
    high190 2014/11/10
    備考に弊ブログ記事が。ありがとうございます。
  • 学校法人日本女子大学

    学園について ビジョン 「誰もが生涯を通して、 学び成長し続けることができる社会を創る」 ミッション 「生涯を通し、楽しく学び成長できる機会を 広く提供する」 卒業生たちが学で身につけた三綱領「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」の精神と、一人一人を見つめた学のきめ細かな教育は、社会や家庭の中核を担う卒業生にとって、人生の支えになっています。

    学校法人日本女子大学
  • 私立大学における情報公開、文書管理はどうあるべきか―第3回早稲田大学大学史セミナーを開催します―-Waseda Vision 150 Newsletter 第111号

    早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン3

    私立大学における情報公開、文書管理はどうあるべきか―第3回早稲田大学大学史セミナーを開催します―-Waseda Vision 150 Newsletter 第111号
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
  • (案)

    グローバル時代の企業が求める 人材の育成について(提言) ~大学教育への期待~ 平成26年11月 四国経済連合会 - 1 - はじめに 経済のグローバル化が急速に進展する中、企業の海外展開が進んでいる。四国の 企業においても、グローバル競争を生き抜くうえで必要な能力・資質を備えた人材 へのニーズが高まっている。しかしながら、四国の企業では「そうした人材の確保 が四国では難しい」 「人材育成には大学の役割が大きい」といった声が多い。 そのため、四国経済連合会では、グローバル人材の育成に関して会員企業や四国 内外の大学への調査等を行い、大学における人材育成のあり方を中心に検討を行っ てきた。 また、当会は、会員企業の海外実務経験者が四国の大学生を対象に海外ビジネス の楽しさや持つべき素養などを伝える「グローバルチャレンジセミナー」を継続実 施しており、そこでも多くの重要な意見が示されている。

    high190
    high190 2014/11/10
    四国経済連合会「グローバル時代の企業が求める人材の育成について(提言)~大学教育への期待~」
  • Benesse(ベネッセ)教育情報サイト

    世界の15歳はどんな学力を身に付けている?日の15歳は世界と比べてどんな強み・弱みがあって、ランキングでいうと世界で何位?——そんなことがわかる国際調査「PISA」の結果が12月5日*に発表されます。世界中がその結果を注目する「PISA」とはどのような調査なのでしょうか。

    Benesse(ベネッセ)教育情報サイト
  • 「統計解析ソフトRのスクリプト集」公開のお知らせ - 心理発達科学専攻からのお知らせ

    石井准教授の作成した「統計解析ソフトRのスクリプト集」をオンラインで公開します。名古屋大学教育学部の「心理・教育の統計学」の授業で実際に使用されている教材です。学習・研究にご活用下さい。 2016.4.5 Ver. 4.0βを公開しました。棒グラフオプション、オメガ係数、効果量、標サイズの推定などの記述が加わりました。 2015.3.18 Ver. 3.0βを公開しました。記述統計量の算出の部分を統一的にしたのと、データ例を書籍にあわせて変えています。 2014.11.4 Ver. 2.2βを公開しました。 統計解析ソフトRのスクリプト集 (PDF) 下記のサイトでは、シラバスと講義資料が公開されています。あわせてご活用下さい。 「心理・教育の統計学」(名大の授業) 講義資料 (PDF) ーーー はじめに 石井秀宗 この冊子は,心理学や教育学の研究でよく用いられる統計手法に関して,統計解

    「統計解析ソフトRのスクリプト集」公開のお知らせ - 心理発達科学専攻からのお知らせ
    high190
    high190 2014/11/10
    これは良資料だな。全部印刷して読もう。
  • e-Govサイトのhttpによる通信終了について|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ

    e-Govサイトの全てのページを暗号化することに伴い、URLが「https」から始まる形に変更となりました。「https」から始まるURLへ変更してアクセスください。 e-Govサイト全ページのHTTPS化について 「https」のe-Govのトップページ Due to encrypting all the pages on the e-Gov site, the url was changed to start with "https". Please access to the e-Gov site with "https". e-Gov Top Page with "https"(English)

    high190
    high190 2014/11/10
    「中央教育審議会初等中等教育分科会及び中央教育審議会大学分科会大学教育部会・大学院部会審議まとめ(案)に関する意見募集の実施について」
  • Creativity Sharing and Entrepreneurial Support | Knowledge Connector + Idea.LinkData

    Web上の議論構造を作成するツールです。IBIS (Issue-based Information System) という有名な議論構造を使って議論を整理し、それをLOD化します。 ・議論を見やすくまとめたい。。。 ・どんなアイデアがあるのか、それぞれどんな利点や欠点があるかを構造化したい。。。 ・議題の背景知識がなくても、関連情報をWebで調べながら議論してみたい。。。 というそこのあなた。IBIS CREATERがあなたをサポートします! LODチャレンジ2018 アプリケーション部門 優秀賞

    Creativity Sharing and Entrepreneurial Support | Knowledge Connector + Idea.LinkData
  • 大学教員志望者に勧める学校法人会計のチェックポイント

    ESHITA Masayuki @massa27 大学教員を目指したり移動を考えている者はJREC-INの公募情報をチェックしていると思うのだけど、わしは応募しようと考えたところはすべて、過去3年度分の財務情報をチェックしましたとも。でないと移ったとたんに悲惨なことになりかねないからね。 2014-11-09 23:42:00

    大学教員志望者に勧める学校法人会計のチェックポイント
  • 田舎の底辺の中学生の部活

    実家の母親の電話いわく、地元の中学校の部活動が強制ではなく任意となったらしい。弟は学校から帰ると、ずっと友達ゲームをして過ごしていると愚痴られた。 僕は、バスケットボール部に所属していた。15時半の授業が終わると、各々は体育着になって体育館に向かう。そして18時半までひたすらドリブルを続けていた。コートの真ん中では、運動とバスケが上手な奴らが陣取り、ひたすら試合をしていた。雑魚である僕らはコートの隅である。たまにボールが飛んでくると、それを真ん中に投げ返すだけの簡単な作業である。 苦痛だった。家に帰って、ゲームとパソコンをしていたかった。 雑魚の中でも、カーストがあった。僕はそのカーストの中で低い方だった。上手な奴らの分に加え、同じカースト内から受けるイジメがった。それもあって、バスケの部活動は苦痛だった。 思い返してみれば酷いものだ。たまに試合を「やらさせてもらう」としたら、笑われるか

    田舎の底辺の中学生の部活
  • 第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ

    ORCID Outreach Meetingのあとは、横浜に移動して図書館総合展に2日間だけ(いまや会期は7日間にもなっている)参加。去年に続き。 純粋なお客さんとして参加するのは久々だったけど、楽しかったなあ。相変わらず。 図書館総合展という場所はやっぱり「情報」よりも「元気」を得るところだと、あらためて感じた。日常の仕事のなかでだんだん下がりそうになる目線を、くっ、と上に向けることのできる場。たくさんの人と会ってわーわー騒いだり、きらきらと輝いてる人を目の当たりにしてあんなふうに仕事がしたいと強く願ったりする。一方で、自分や職場の現在地と比べてしまってその「届かなさ」に悲しく、悔しくなったりもする[*1]。上がったり下がったりではあるんだけど、ちゃんとその両方(あるいは↑のみ)が得られる場所だと思う(単なる経験談)。そこが「総合」の良いところ。正直、わざわざ現地まで足を運ばないと得られ

    第16回 #図書館総合展 の個人的なふりかえり - ささくれ
  • オープンアクセス・サミット2014で発表してきました #oasummit2014 - ささくれ

    http://www.nii.ac.jp/content/event/2014/OA_summit.html 10月21日・22日にNIIで行われた「オープンアクセス・サミット2014」というイベントで、ちらっとプレゼンをしてきました。 発表内容 JAIRO Cloud & researchmap:機関リポジトリと研究者DBの連携をクラウドへリフトさせる from Yutaka HAYASHI 機関リポジトリ推進委員会技術WGのメンバーとしてのお仕事です。JAIRO Cloudとresearchmapは連携したほうがいいよね、というだけの内容で、いまどうなってるか、これからどうするか、というお話をしてきました。 機関リポジトリと研究者データベースの連携というテーマの難しいところは、連携じゃなくていっそ統合したほうがいいんじゃないかという流れになるところです。そうとも言えるし、そうでないとも

    オープンアクセス・サミット2014で発表してきました #oasummit2014 - ささくれ
  • 活動報告リポート -Greenhorn Network10周年記念「大感謝祭」を開催しました!-: Greenhorn Network - GN -  若手大学職員勉強会

    high190
    high190 2014/11/10
    10年続けてきたというのは本当にすごい。
  • 大学の職員育成 : 仕事は志事へ~大学を考えるblog

    大阪大学では「未来セミナー」という、1か月半に渡る若手職員研修(希望制)を毎年実施しています。 一昨日は今年の最終回でした。大阪大学をどうしたらもっとよく出来るか?について、事前にグループ毎に問題設定と解決策を検討し、ワールドカフェ形式で揉んでもらった後、政策提言のプレゼンテーションを理事の前で行う、ということに取り組んでもらいました。 今年のメンバーは特に、採用初年度~3年目くらいの職員が大半を占めたこともあり、現実的にすぐ出来そうな提案は出てこないだろうと思っていましたが、それでも幾つかは「こういう視点の取組はありえるな」とか「荒削りだけどもう少し時間があれば更に具体化できるな」という原石が見受けられました。 懇親会の後、2次会にも連れて行ってもらいましたが、研修のタフさを嘆きつつも、それが終わってしまうことへの寂しさを素直に吐露してくれる職員が多かったです。 私としてはとても嬉しく、

    大学の職員育成 : 仕事は志事へ~大学を考えるblog
    high190
    high190 2014/11/10
    「職員育成の目標は、「大学がどうありたいか」そのものなのです」
  • MOOCで変わる学びの考え方 | エリック松永の“2020年のメディア革命”放談 | Media Revolution

    今、世界の教育界でMOOCが話題になっているのをご存知でしょうか? MOOCは、Massive Open Online Courses、つまりインターネットで世界中から受講出来る公開講座を指します。 世界の有名教授の授業がなんと無料で受ける事が出来るのです。 MOOCの発祥は、2011年にスタンフォード大学の教授がインターネット上に公開した講座になります。 代表的なMOOCである”コーセラ(Coursera)”は世界規模で有名大学と提携し700以上のコースに1000万人を超える受講生が学んでいます。 日では東京大学が”コーセラ”と”エデックス(edX)”に参加し授業を展開しています。 講座は世界をターゲットにしているので、英語での講座となりますが、日人にも学びやすいように日語で講座を展開する”ジェイムーク(JMOOC)”も誕生し注目されています。 MOOCの特徴は、講座映像を10分単

    MOOCで変わる学びの考え方 | エリック松永の“2020年のメディア革命”放談 | Media Revolution
    high190
    high190 2014/11/10