タグ

2018年9月19日のブックマーク (8件)

  • student_involved

    韓国で大学評議員会設置が高等教育法改正により義務化 韓国では、2017年11月に高等教育法が改正され、第19条の2において大学評議員会の設置及び運営が義務付けられることとなった。 同法によれば、大学評議員会は教員、職員、助手及び学生の各代表者11名以上で構成することと定められている。大学の発展計画に関する事項、教育課程の運営に関する事項、学則の制定や改正に関する事項等を審議するとしている。今後は学生中心の教育を行うことだけでなく、組織運営についても学生の声に耳を傾けることとなりそうだ。 なお、韓国の高等教育メディアDaily UNNによれば、国公立大学における大学評議員会の設置が進んでいないと報じられている。今回の改正法が今年5月から施行されているにも関わらず、教育部がまとめた「高等教育法第19条の2に基づく国・公立大学評議員会設置及び運営現況」資料によると、7月時点において国公立大学47

    student_involved
    high190
    high190 2018/09/19
    "韓国:大学運営に学生参画の傾向か、大学評議員会設置が義務化"
  • 安倍首相「角福のころこんなもんじゃない」圧力問題 - 社会 : 日刊スポーツ

    安倍晋三首相と石破茂元幹事長は17日、自民党総裁選(20日投開票)をめぐり、首相の支援議員が石破派の斎藤健農相に閣僚辞任を迫ったとされる問題で、大バトルを展開した。首相は、辞任を迫った議員はいないとして「(いるなら)名前を言ってほしい」と求めたが、石破氏は「斎藤さんは作り話はしない」と反論した。一方で首相は「『角福戦争』のころは、こんなものじゃない。選挙とはそういうもの」と発言。選挙戦終盤で“圧力問題”がクローズアップされてきた。 首相VS石破氏の激しい討論バトルは17日夜、2人が生出演したテレビ朝日系「報道ステーション」で展開された。 首相を応援する議員が、石破氏を支持する斎藤氏に閣僚の辞表を出すよう求めたとされる問題について、首相は「陣営に聞くと誰も言った人はいないと。(いるなら)名前を言ってほしい」と指摘、斎藤氏の主張に疑問を投げかけた。斎藤氏が事前に「安倍政権の方向は正しい。義理も

    安倍首相「角福のころこんなもんじゃない」圧力問題 - 社会 : 日刊スポーツ
  • 東京都私立学校審議会(第778回)答申|東京都

    2018年09月18日 生活文化局 平成30年度第5回東京都私立学校審議会(第778回)答申 日の東京都私立学校審議会(近藤彰郎会長:八雲学園理事長)において、下記のとおり東京都知事あて私立学校の設置等に関する答申が出されました。 記 1 下記の事項については、認可を適当と認める。 認可事項 学校種別 学校名 設置者 所在地 総定員 備考

  • 平成31年度以降の定員管理に係る私立大学等経常費補助金の取扱について(通知):文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    平成31年度以降の定員管理に係る私立大学等経常費補助金の取扱について(通知):文部科学省
    high190
    high190 2018/09/19
    "3年後を目途に実施の要否を検討"
  • 大学の情報公開と中退率公開の課題 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ

    大学の留年・中退率公開義務化が、現在中教審のワーキンググループで検討されているとニュースが出てきました。(H30.9.19引用) www.nikkei.com 今後の大学の在り方を議論する中教審部会のワーキンググループ(WG)は18日、各大学に対し、学生の留年・中退率、単位の取得状況などの情報公開を義務付けるとした提言案を了承した。 ~略~ 提言案は情報公開の現状について「大学の教育成果や学生の知識・能力の習得状況が確認できない」と指摘。新たな公表項目には、教員1人当たりの学生数(ST比)、学生の満足度なども盛り込んだ。 今まで、法令上で公開を定める項目の中に学生の留年・中退率などは入っていませんでしたので、各大学は今後対応をすることになります。 なお、今までの情報公開の流れについては過去記事をご参照下さい。 www.daigaku23.com 大学の留年・中退の情報公開の現状 大学が公開

    大学の情報公開と中退率公開の課題 - 大学アドミニストレーターを目指す大学職員のブログ
    high190
    high190 2018/09/19
    全くもっておっしゃるとおり"どのように公表すべきかを指針を出さないと、見られない情報公開で形骸化してしまうのではないでしょうか”
  • 大学職員のサジェストキーワード分析から見る転職系ワードの多さ

    このブログは開設して5年目となります。そしてその5年間の間に、大学職員に関する様々なサイトやブログが開設されています。特に近年は大学職員の仕事転職に関するブログが多いですね。 これについては、ここで是非を述べる訳ではありません。ただ、ふと気になったのが、大学職員はどのようにインターネットで検索をされているのかといった事です。 そこでGoogleのサジェスト(検索窓にキーワードを入力した際に、一緒に検索されやすいキーワードを自動で表示する機能)で「大学職員」と一緒に表示されるキーワードを簡易なテキストマイニングを行って見ていきます。 サジェストキーワードで大学職員を取得 サジェストキーワードをテキストマイニングしてみる ワードクラウドで検索語の概観を見る 語の出現回数 階層的クラスタリングで似た単語を見る 大学職員の検索サジェストのまとめ サジェストキーワードで大学職員を取得 サジェストキ

    大学職員のサジェストキーワード分析から見る転職系ワードの多さ
    high190
    high190 2018/09/19
    "大学職員と採用・転職関連キーワードの繋がりが非常に太い"
  • アカデミスト、寄付型クラウドファンディングサービスを正式リリース

    初の学術系クラウドファンディングサービス「academist」を運営するアカデミスト株式会社(社:東京都港区、代表取締役CEO:柴藤亮介、以下 アカデミスト)は9月18日、「寄付型」のクラウドファンディングサービスの募集を正式に開始しましたのでお知らせいたします。また、寄付型第一弾のプロジェクトとして島根大学医学部の藤谷昌司教授による「脳オルガノイドを作り神経発達障がいの病態を解明したい!」をリリースしました。今後アカデミストでは、寄付型クラウドファンディングの導入により、研究者がチャレンジしやすい仕組みおよびサポーターが支援しやすい仕組みを整えていくことで、幅広いニーズに基づいたサービスカスタマイズを実現していきます。 ■ 寄付型導入の背景 アカデミストでは2014年より、研究費獲得に特化したクラウドファンディングとして「購入型」のサービスを提供してまいりました。購入型では、サポー

    アカデミスト、寄付型クラウドファンディングサービスを正式リリース
  • 大学の留年・中退率公開義務化を 中教審WG - 日本経済新聞

    今後の大学の在り方を議論する中教審部会のワーキンググループ(WG)は18日、各大学に対し、学生の留年・中退率、単位の取得状況などの情報公開を義務付けるとした提言案を了承した。受験生や企業が教育内容を適切に評価できるように透明性を高める狙いで、部会での議論を経て文部科学省が今後、法令改正を検討する。入学者数や学費などは公表が義務化されているが、その他の情報は大学ごとに対応が分かれている。提言案は

    大学の留年・中退率公開義務化を 中教審WG - 日本経済新聞
    high190
    high190 2018/09/19
    大学ポートレートを活用して大学間比較ができるようにするのが一番早い“受験生や企業が教育内容を適切に評価できるように透明性を高める狙い”