タグ

2019年1月14日のブックマーク (7件)

  • 【日本語でBachillerを訳すと?】外国で発行された証明書の読み解き方

    卒業証書と卒業証明書 先日、ノルウェーにいる大学関係者から「出願用の書類として申請者に学位証書を求めるのだが、なぜか日の大学の卒業生は卒業証明書を提出する。このような習慣なのか?」と尋ねられました。ノルウェーでは通常、大学卒業を証明するためには学位証書(diploma)が用いられ、卒業証明書のようなものは存在しないそうです。 このように、証明書一つとっても日と外国で慣習が違うことがあります。もし、日の学校や企業が外国で発行された証明書を受け取ったら、どのような点に気をつければよいのでしょうか 翻訳 やはり、重要なことは外国語の読解でしょう。しかし世界中の言語すべてに精通するのは不可能ですから、そこで役に立つのが翻訳です。 それでは誰が翻訳すればよいでしょうか?もっとも望ましいのは証明書を発行した学校自身です。もし学校が翻訳文を発行していない場合は、翻訳証明を伴う翻訳などを用いることが

    【日本語でBachillerを訳すと?】外国で発行された証明書の読み解き方
    high190
    high190 2019/01/14
    “それでは誰が翻訳すればよいでしょうか?もっとも望ましいのは証明書を発行した学校自身です”
  • 東大史Q&A | 東京大学

    このコーナーではよくあるお問い合わせとその回答を紹介します。 1. 制度 東京大学はいつ、どのように始まりましたか? 東京大学は創立以来、同じ名前なのですか? 2. 大学教育 総長・教職員・学生 2-1.  総長 東京大学では「学長」と言わずに、なぜ「総長」とよぶのですか? 総長の名前と在職時期を知りたいのですが? 総長が入学式や卒業式で学生たちにどのようなメッセージをおくったか知りたいのですが? 2-2.  学生・教員・職員 東京大学に在籍した人について調べたいのですが、どのような資料がありますか? 3. 学生生活 学生服のデザインに決まりはありましたか? 東京大学には校歌はありますか? 東京大学の銀杏のマークはいつから使われているのですか? 東大紛争というのはいつごろあったものですか? 4. 東京大学のキャンパス 赤門は、いつ何のために建てられた門ですか? 安田講堂の名称の由来は何です

    東大史Q&A | 東京大学
  • 英語民間試験の導入、粗い制度設計「被害」なくせ - 日本経済新聞

    今週末に行われる大学入試センター試験は、2020年度から「大学入学共通テスト」に切り替わるが、東京大学の南風原朝和・高大接続研究開発センター長は、共通テストは英語民間試験の受験コストなどバランスが悪い制度だと指摘する。◇大学入学共通テストの枠組みで使用する英語の資格・検定試験(以下、英語民間試験)の最初の実施は、予定通りに進めば、早くも来年である。国立大学協会は、英語民間試験の結果を入学者選抜

    英語民間試験の導入、粗い制度設計「被害」なくせ - 日本経済新聞
    high190
    high190 2019/01/14
    "東京大学の南風原朝和・高大接続研究開発センター長"
  • 女子大生読者モデルは平成で終わる?ファッション誌で激減。もう憧れの存在ではない。

    ファッション誌『JJ』を1年分(2018年1~12月号)を読んで、とても驚いた。女子大生の読者モデルがなかなか見当たらない。11人しかいなかった。 2017年はどうだったか。いくらページをめくっても現れない。やっと1人発見。が、それ以上は見つからなかった。 かつて『JJ』には女子大生がきらびやかな格好で所狭しと登場していた。彼女たちはどこへ行ったのか。平成が終わるとともに消え去ってしまうのか。 私は『大学ランキング』(朝日新聞出版、年刊)の編集を長く担当してきた。同誌では、女子大生の読者モデルランキングを掲載。20代女性が主要な読者であるファッション誌、『JJ』(光文社)、『CanCam』(小学館)、『ViVi』(講談社)、『Ray』(主婦の友社)の4誌に登場する女子学生をカウントしてきた。4誌は赤い見出しが多いことから「赤文字系」、共通する発売日から「23日系」と呼ばれており、2000年

    女子大生読者モデルは平成で終わる?ファッション誌で激減。もう憧れの存在ではない。
  • 九州・沖縄の教委・大学、教員研修広域で連携…春にも新組織 : 最新ニュース : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    high190
    high190 2019/01/14
    “教育委員会と大学の連携は同一県内では例があるが、広域では珍しい。”
  • 私立大学改革の方針 中長期計画の策定義務づけ 文科省 | NHKニュース

    少子化の影響で、私立大学の経営環境が厳しくなることが予想されるとして、文部科学省は、財務状況の見通しなど、5年以上の計画の策定を義務づけることを柱とした改革の方針をまとめました。 私立大学を取り巻く経営環境は、今後一層厳しくなることが予想される中、学んでいる学生に影響が及ぶことは避けるべきだとして、文部科学省は改革の方針をまとめました。 方針では、財務状況の見通しや教育の内容などについて、5年以上の中長期計画の策定を大学側に義務づけるとしています。 また、経常収支が3年間、赤字になっていないかなど、財務状況を見極める基準を設け、満たしていない場合には、文部科学省が改善を指導するとしています。 さらに、大学側に、経営状況の公表などを明記した、自主的に守るルール、「ガバナンス・コード」の導入も求めています。 こうした方針を実行するため、文部科学省は今月召集される通常国会に必要な法案を提出したい

    私立大学改革の方針 中長期計画の策定義務づけ 文科省 | NHKニュース
    high190
    high190 2019/01/14
    “方針では、財務状況の見通しや教育の内容などについて、5年以上の中長期計画の策定を大学側に義務づけ”
  • https://www.yu-cho-f.jp/wp-content/uploads/2018autumn_articles03.pdf

    high190
    high190 2019/01/14
    "大学教育の効用〜 平均と分散: 低偏差値ランク私立大学に着目して〜東北大学大学院教育学研究科准教授 島 一 則"