タグ

2019年10月17日のブックマーク (5件)

  • 元女子大学生の無期懲役確定へ 最高裁が上告退ける | NHKニュース

    名古屋市で知り合いの女性を殺害した罪や、仙台市で同級生2人に劇物のタリウムを飲ませて殺害しようとした罪などに問われた元女子大学生に対し、最高裁判所は上告を退ける決定をし、無期懲役が確定することになりました。 捜査段階で「人を殺してみたかった」と供述し、裁判で弁護側は「発達障害双極性障害などの影響があり、善悪を判断できず、責任能力はなかった」などと無罪を主張しました。 1審の名古屋地方裁判所は「精神障害の影響を受けていたが、その程度は限定的で、最終的には自分の意思に基づいて犯行を決意し実行したといえ、責任能力はあった」として無期懲役を言い渡しました。2審の名古屋高等裁判所も無期懲役を言い渡し、被告が上告していました。 これについて、最高裁判所第3小法廷の林景一裁判長は17日までに上告を退ける決定をし、無期懲役が確定することになりました。

    元女子大学生の無期懲役確定へ 最高裁が上告退ける | NHKニュース
  • 専門職大学シンポジウム vol.8『専門職大学設置をめざす学校法人等の留意点とは?―これまでの審査結果を踏まえて―』|コンテンツ教育学会

    ・デジタルハリウッド大学大学院教授の高橋光輝が理事長を務める「コンテンツ教育学会」主催による専門職大学シンポジウムvol.8を2019年11月6日(水)に開催 ・今回のシンポジウムは、文部科学省 高等教育局 専門教育課 課長補佐 菊池博之氏をパネリストに迎え、これまでの審査結果を踏まえた今後の専門職大学等の設置の検討に当たってのポイントをテーマに語っていただく 日初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院では、[SEAD(Science/Engineering/Art/Design)]4要素の融合をコンセプトとして、デジタルコミュニケーションを駆使し、社会に新しい産業や文化を生み出すリーダーを輩出しています。 この度、学教授の高橋光輝が理事長を務める「コンテンツ教育学会」主催による専門職大学シンポジウムvol.8を、2019年11月6日(水)に開催いたします。同学会は

    専門職大学シンポジウム vol.8『専門職大学設置をめざす学校法人等の留意点とは?―これまでの審査結果を踏まえて―』|コンテンツ教育学会
  • 共同発表:女子生徒の進学を阻む要因は?~保護者の男女平等度や性役割態度、理系分野に対するイメージ分析から見えるもの~

    令和元年10月17日 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU) NIRA総合研究開発機構 滋賀大学 教育学部 名古屋大学 素粒子宇宙起源研究所 東京大学 広報戦略部 科学技術振興機構(JST) 東京大学 国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)の横山 広美 教授を中心とする東京大学、NIRA総合研究開発機構、滋賀大学、名古屋大学のメンバーからなる研究チームは、女子生徒の理系進学が少ない根的な理由として、2つの点に注目をしました。1つは生徒の大学進学に際し影響が大きい保護者が持つ男女平等度と性役割態度が、理系・文系の大学進学へ賛成または反対する際に、どのように影響する可能性があるかという点です。これを測定するため「平等主義的性役割態度スケール短縮版(SESRA-S)」を用いました。また、理系の中でも分野によって賛成・反対する理

    共同発表:女子生徒の進学を阻む要因は?~保護者の男女平等度や性役割態度、理系分野に対するイメージ分析から見えるもの~
  • 学生支援機構に群がる銀行 - 日本経済新聞

    「日学生支援機構が格好の抜け道になっている」――。金融庁幹部がこう話すのは、日銀によるマイナス金利の適用を免れるための手立てだ。マイナス金利政策は銀行などが日銀に預けている当座預金の一部にマイナス0.1%をかけるものだが、その「抜け道」が活気づいている。同機構は学生に給付したり、貸与したりする奨学金の財源を民間金融機関から入札で調達している。ホームページにはほぼ毎月実施している入札結果が載っ

    学生支援機構に群がる銀行 - 日本経済新聞
    high190
    high190 2019/10/17
    "日銀によるマイナス金利の適用を免れるための手立て"
  • AIはトヨタウェイを学べない ハーバード大の視線 | NIKKEIリスキリング

    AIトヨタウェイを学べない ハーバード大の視線ハーバードビジネススクール教授 ウィリー・シー氏(上)2019 / 10 / 16 世界トップクラスの経営大学院、ハーバードビジネススクール。その教材には、日企業の事例が数多く登場する。取り上げられた企業も、グローバル企業からベンチャー企業、エンターテインメントビジネスまで幅広い。日企業のどこが注目されているのか。作家・コンサルタントの佐藤智恵氏によるハーバードビジネススクール教授陣へのインタビューをシリーズで掲載する。3人目は、製造業のマネジメントを研究するウィリー・シー教授だ。 (中)20年も前から「IoT」、データが生むコマツの競争力 >> 佐藤 シー教授は、長年、イノベーションやオペレーションの授業でトヨタ自動車について教えてきました。2018年にはおよそ20年ぶりにトヨタのビデオ教材を刷新しましたが、前のビデオと比べるとどのよう

    AIはトヨタウェイを学べない ハーバード大の視線 | NIKKEIリスキリング