研究大学コンソーシアム(RUC=ラック)は研究の企画戦略を全国の大学連携で行う「MIRAI―DX」を本格化した。自然科学研究機構(NINS)をハブに、研究支援のリサーチアドミニストレーター(URA)が各大学の強みを持ち寄り、異分野融合の共同研究を実践する。研究者情報のシステムや共同利用・共同研究の仕組みで効率化する。研究や資金獲得の力を高める新方策として注目されそうだ。(編集委員・山本佳世子) RUCはURA育成の文部科学省事業を土台とし、研究大学など40弱が参加する。MIRAI―DXでは学内をよく知るURAが、研究者や研究資源の情報を持ち寄り、共同研究の企画や研究者のグループ化などを行う。運用法を東京工業大学、東北大学、京都大学などで議論してきた。 第1弾はポスト・新型コロナウイルス感染症で実施した。36大学のURAから推薦された研究者は113人。URA同士、研究者同士などオン・オフの面
サイトのご利用にあたって掲載しているすべての情報は転載禁止とします。 内容についてのお問い合わせはメール(info@tokyo-sk.com)またはお電話(03-3205-2999)にてお願いいたします。
いまは新しい成長のために、そして特に大手企業では、成熟・衰退期における経営変革のための人事戦略が必要なときだ。 「○○社、全社員をDX人財へと育成!」の裏にありそうな実態 昨今、新聞やビジネス誌などの紙面では「全社員をDX人財へ育成」「ジョブ型人事制度導入」「一芸人材採用」といった、人事に関する積極的な取組みの言葉が躍るのが目を引く。 日立製作所は2021年からジョブ型人事制度の運用を開始し、サッポロホールディングスグループでは2022年3月から全社員4000人を対象としたDX人財化の取り組みが始まるなど、バブル期以降の停滞の30年には見られなかった動きが、今 日系大手企業の人事機能領域で起きつつあるようだ。 だが、こうした記事に共通していえるのは、必要ではあるがはやり言葉に踊らされ、施策の必要性や、目的、その施策から期待される効果がどれだけ自社の企業価値の向上に連動しているのかの検討がお
議事次第 令和4年第13回経済財政諮問会議 開催日時:令和4年11月2日(水曜日)17時00分~18時00分 開催場所:総理大臣官邸4階大会議室 議事 (1)マクロ経済運営(金融政策、物価等に関する集中審議) (2)マイナンバー活用による生活・社会保障の向上 (3)防衛力と経済基盤の一体強化
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く