タグ

ブックマーク / daigakusanbou.blog133.fc2.com (7)

  • 大学参謀 大学職員の能力開発(SD)以前に・・・という話

    大学参謀の孫登です。 挑発的なタイトルですが、他意はありません。もしかしたら不快に思う方もいるかも しれないので先に謝っておきます。誠に申し訳ございません。 こんなスレを見つけました。 書き込みしていたのは学生だと思いますが、中には「大学の事務に叩きつけてやろうかなこれ」 というコメントもあったりで・・・。で、実際に大学の事務に叩きつけてくる学生もいます (実際に今年の4月に見かけました)。 巧く受け流して対応する方法もあるけれど、異動したばかりで学生対応に不慣れな私が対応 していたらどうだっただろうか。 「大学設置基準というのがあって、そこに履修上限を定めるように書かれている」 (大学設置基準27条の2) 「1単位を修得するには45時間の学習が必要と言われていて・・・」 (大学設置基準21条) 「うちの大学の場合、前年度の成績が優秀な場合を除いて42単位が履修上限ですよね?」 「42単位

    high190
    high190 2012/10/24
    自分たちがどういう法的な根拠のもとで働いているのか知識として知った上で、実際に学生と教育としてのやりとりを考えることが「大学職員としてのSD」
  • 大学参謀 モノサシは何本か持っていたほういいよね。という話

    大学参謀の孫登です。 事務の仕事を覚えたての頃、「定規って色んな使い方があるんだ~」と感心して 先輩の使い方を真似て仕事も覚えていきました。カッター代わりに使ったり、 羅列する細かい数字を追う時に目が泳がないように当てて使ったり、紙をキレイに 折りたいときに使ったり、書類の間に挟んでしおり代わりに使ったり・・・。 しおり代わりに使うとそのまま忘れて失くすこともあるので要注意。と、いう 話ではなくて、今日のタイトルの「モノサシ」はもっと別な話です。 つい先日、職場で「今の教学系部署は数年前に比べて力が落ちていて、云々。」 という話を先輩が私に話しました。私は「個々人の能力や姿勢の問題ではないと 私は考えています。」と答えました。私の答えを受けて先輩は「いや、個々の姿勢 の問題だ」と断定していました。 私の今所属している部署は学内の他部署よりも若い職員が多く、異動してきた私よりも 若い(入職5

    high190
    high190 2012/09/20
    おっしゃる通り。考え方の幅を自分で決めるべきではない。
  • 大学参謀 大学職員の待遇

  • 大学参謀 大学職員への批判から見た大学の構造的課題

    大学参謀の孫登です。 今日は大学職員への批判という現象から構造的な課題について考えてみたいと思います。 大学職員に関する批判やコメントがtwitterのタイムラインに流れているのを見て考えていました。 例えば以下のようなコメントです。 「事務職は機械的で、既成のルールや形式にばかりこだわって人間味なんてない」 「ぶっきらぼうさに唖然。仕事していて人生楽しいのかな」 「大学職員として働いたら人間的に死にそうな気がする」 「大学職員って個々は優秀なんだろうけど組織になるとてんで駄目」 「大学はサマータイム真っ盛りなのに事務の方は9時からしか開かないあたり、ここの職員は糞だと思う」 なぜ、形式的になり、人間味がない仕事になるのか。大学職員として働くとキャリアが積み上げられない のか。組織的な機動力が発揮できないのか。非常時にも臨機応変の対応ができないのか。 その一つの答えは構造的な課題にあると私

    high190
    high190 2011/08/18
    大学の構造的問題。職員のモチベーション論にも関わる。
  • 大学参謀 サイレントマジョリティ−善良なる意見−

    大学参謀の孫登です。 サイレントマジョリティ第3弾です。これで、サイレントマジョリティシリーズは 連載終了の予定です。(前回、「連載」と言ってしまった手前、今回も頭を捻って 考えましたが、ネタ切れ感が否めなく、前回よりもクオリティが低いです…いや、 前回も質の高い考察だったとは思ってませんが、10人に2人くらい読後に感想を 持ってくれたのではないかと…)。 さて、1回目は現象風景・2回目は背景と要因を中心に考察しました。 今回は、その結果どのようなことが起こるかと、いうことを体験も交えて書き出したい と思います。 サイレントマジョリティは意見を表に出さないが故に結果に対して無責任で、後から 分かっていたような評論をするだけでなく、自分が知りえた情報を他に漏らすことに よって、自分の立ち位置を確認することに腐心します。例示ですが、「幹部会議で○○ 課の時間外が多いのは人工の問題じゃなく、個々

    high190
    high190 2011/05/10
    大学におけるサイレントマジョリティ(その3)
  • 大学参謀 サイレントマジョリティ−表出しない不満−

    high190
    high190 2011/05/10
    大学におけるサイレントマジョリティ(その2)
  • 大学参謀 サイレントマジョリティ−声なき声−

    high190
    high190 2011/05/10
    大学におけるサイレントマジョリティ(その1)
  • 1