タグ

ブックマーク / view-next.benesse.jp (3)

  • AI時代に必要な教育とは? | VIEW next ONLINE

    前回は、シンギュラリティ的な変化は、今リアルタイムで生まれつつあること、その結果、答えの決まった問いについて正確かつ速く答える力の育成には意味がなくなり、むしろどのような世界がほしいのか、何が意味のある問いなのかを見出す力、キカイが生み出したモノを評価し、それを修正していくその人なりの心のベクトル、またそのベースになるその人なりの「知覚」を広げ、深めていくことが大切だとお伝えしました。 今回は、そうした資質・能力を身につけた人材を育成するための教育のあり方について、考えてみましょう。 未来=「夢」×「技術」×「デザイン」 これからの「未来」には、妄想的な夢を形にするということが必要になっていきます。未来を生み出すということは「夢」を描いて、「技術」的に解き、「デザイン」的にパッケージングすることだからです(見出しに提示した方程式)。 そのためにはAIが得意とするような作業を正しく理解し、使

    AI時代に必要な教育とは? | VIEW next ONLINE
    high190
    high190 2023/03/05
    中等教育の質保証については同意"早々に文理分断型の教育をやめるべきであり、高校卒業までにある程度のリテラシーを身につけるべき"
  • トークライブ「外部発表の機会と学校の関わりを考える」開催レポート | VIEW next ONLINE

    トークライブ「外部発表の機会と学校の関わりを考える」開催レポート 2023/02/24 16:00 #STEAM #トークライブ #探究 #生徒の気づきと学びを最大化するプロジェクト 生徒の成長が期待できる外部発表の機会をいかに活用していくか 2023年2月1日、「『生徒の気づきと学び』を最大化するプロジェクト」(事務局:ベネッセ教育総合研究所)の主催により、「外部発表の機会と学校の関わりを考える」をテーマにトークライブがオンラインで開催された。昨今、全国の中学校や高校で探究学習が盛んに進められているのに伴い、学校外でその成果を発表する場も数多く設けられている。生徒が探究学習を深めていくために、そうした機会をどのように活用したらよいか議論が交わされた。 ■登壇者 岡山県立瀬戸高等学校 指導教諭 絹田昌代 埼玉県 西武学園文理中学・高等学校 教諭 加藤礼 ■モデレーター ベネッセ教育総合研究

  • 連載:教育「大人たちのアンラーニング」のススメ 第6回「多様な学力観と変わるキャリア観」 | VIEW next ONLINE

    連載:教育「大人たちのアンラーニング」のススメ  第6回「多様な学力観と変わるキャリア観」 2022/09/02 16:00 #多様性 #大学入試 #学力 #就職 #進路指導 教育ジャーナリストの後藤健夫さんがお送りする連載「大人たちのアンラーニング」のススメ。今回は「学力」をテーマにする最終回。 就職意識のアンラーニングをオススメしたいと考えています。これまで見てきたような多様な学力観が大学卒業後の就職の在り方にどのような影響をあたえるのかに焦点を当てます。 ウェルビーイングに向けて、個人の成長を重視する これまで5回のコラムでは、大学の入口である選抜試験、大学の中身である教育を、多様な学力観という切り口で現状と過去の違いを語ってきました。そして、今回は、大学の出口である就職について「良い就職」とはなにかを考えます。 これまでは、「良い就職」は安定と高給を望める大手企業や公務員でした。そ

    high190
    high190 2022/09/03
    "「良い就職」を支える「良い大学」とは(中略)「成長実感」のある大学"
  • 1