タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JSPSと大学職員に関するhigh190のブックマーク (3)

  • 【日本学術振興会】2023年度在米大学職員研究会の開催と参加者募集について

    学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催することになりましたので、ご案内いたします。 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催している研修プログラムです。当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、「在米大学職員研究会」は大学の国際

    【日本学術振興会】2023年度在米大学職員研究会の開催と参加者募集について
  • 国際学術交流研修の概要

    独立行政法人日学術振興会(JSPS)では、大学等の職員を対象として、国際交流に関する幅広い見識と高度な実務能力を有する専門的な職員の養成を目的とした国際学術交流研修を行っています。受講者は「国際協力員」として、以下のとおり、2年間の研修を受講します。 JSPS東京部における国際学術交流の実務研修(1年間) JSPS海外研究連絡センターにおける海外実務研修(1年間)

    国際学術交流研修の概要
    high190
    high190 2023/06/21
    "大学等の職員を対象として、国際交流に関する幅広い見識と高度な実務能力を有する専門的な職員の養成を目的とした国際学術交流研修"
  • 【開催案内】在米大学職員研究会 | 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター

    サンフランシスコ研究連絡センターでは、今年度の「在米大学職員研究会」を下記の日程で開催することになりました。 この会は、例年、研修等で米国大学に派遣されている大学職員の皆様のスタッフデベロップメント(SD)の一環として、2009年から毎年度開催してまいりましたが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大のため、今年度はオンラインで開催する運びとなりました。当研究連絡センターが所在するカリフォルニア州は、州のマスタープランに基づき、UC(カリフォルニア大学)、CSU(カリフォルニア州立大学)、CCC(コミュニティカレッジ)という三層にわたる公立高等教育を提供し、その三層をスタンフォード大学を始めとする私立大学が取り巻くという特徴的な高等教育制度で、世界的にも高い研究成果を挙げています。そのような背景を踏まえ、当研究連絡センターは、「Academia Oriented」な活動を幅広く展開しており、

    【開催案内】在米大学職員研究会 | 日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター
    high190
    high190 2020/12/07
    "北米の大学に滞在中、渡航予定、もしくは将来北米での研修参加を希望している若手の大学職員を対象に2週に渡り開催"
  • 1