タグ

ブックマーク / www.jsps.go.jp (16)

  • 国際学術交流研修の概要

    独立行政法人日学術振興会(JSPS)では、大学等の職員を対象として、国際交流に関する幅広い見識と高度な実務能力を有する専門的な職員の養成を目的とした国際学術交流研修を行っています。受講者は「国際協力員」として、以下のとおり、2年間の研修を受講します。 JSPS東京部における国際学術交流の実務研修(1年間) JSPS海外研究連絡センターにおける海外実務研修(1年間)

    国際学術交流研修の概要
    high190
    high190 2023/06/21
    "大学等の職員を対象として、国際交流に関する幅広い見識と高度な実務能力を有する専門的な職員の養成を目的とした国際学術交流研修"
  • 奨励研究の公募情報 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    学術国際交流事業について 国際的な研究を実施したい方へ 学術国際交流事業の活用事例 国際的な共同研究等の促進 二国間交流事業 日独共同大学院プログラム 国際共同研究事業 日中韓フォーサイト事業 研究拠点形成事業 国際研究支援ネットワークの形成 グローバルリサーチカウンシル(GRC) JSPS Alumni Associations 若手研究者への国際的な研鑽機会 の提供 HOPEミーティング ノーベル・プライズ・ダイアログ 先端科学(FoS)シンポジウム リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 外国人研究者招へい事業 諸外国の優秀な研究者の招へい 外国人特別研究員 外国人招へい研究者 論文博士号取得希望者に対する 支援事業 JSPS Fellows Plaza

    奨励研究の公募情報 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会
    high190
    high190 2022/08/01
    奨励研究の公募開始
  • サイエンス・ダイアログ~科学で世界とつながれ~|日本学術振興会

    「サイエンス・ダイアログ」は、日学術振興会のフェローシップ制度により、世界各国より日の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者(JSPSフェロー)を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラムです。 大学や研究機関で活躍するJSPSフェローから、研究内容や経歴について英語で聞くという経験が、生徒たちに大きな刺激を与え、研究への関心や国際理解を深めることを目的としています。 JSPSフェローは、地域社会との交流や日とのつながりを深めるため、ボランティアで講義を実施しています。

    サイエンス・ダイアログ~科学で世界とつながれ~|日本学術振興会
    high190
    high190 2021/10/04
    "世界各国より日本の大学・研究機関等へ研究のために滞在している優秀な若手外国人研究者(JSPSフェロー)を、講師として高等学校等に派遣し、自身の研究や出身国に関する講義を英語で行うプログラム"
  • JDCatサロン - データインフラの最前線

    独立行政法人 日学術振興会 研究事業部 研究事業課 企画・人社係 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター7階 03-3263-1106/4645 di-hs*jsps.go.jp (注)メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。 「JDCatサロン - データインフラの最前線」は、主にデータインフラストラクチャーの現場を支える若手の方々をお招きして話を伺います。人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業では、人文学・社会科学研究に係るデータを分野や国を越えて共有・利活用する総合的なシステムを構築することにより、研究者がデータを共有しあう文化を醸成するとともに、国内外の共同研究等を促進し、もって人文学・社会科学の振興を図ることを目的としておりますが、「JDCatサロン - データインフラの最前線」は、この事業目的に資するよう、廣松セン

    JDCatサロン - データインフラの最前線
    high190
    high190 2021/08/02
    "文学・社会科学分野におけるデータインフラストラクチャーやデータアーカイブについて考えるきっかけとしていただくために開始"
  • 受賞者決定について|日本学術振興会 育志賞|日本学術振興会

    独立行政法人日学術振興会(理事長 杉野 剛)は、会に設置されている日学術振興会 育志賞選考委員会(委員長 清水 孝雄/国立国際医療研究センタープロジェクト長、微生物化学研究所長。委員9名で構成)における選考結果に基づき、第14回(令和5(2023)年度)日学術振興会 育志賞の受賞者18名を決定しました。 日学術振興会 育志賞は、上皇陛下の天皇御即位20年に当たり、社会的に厳しい経済環境の中で、勉学や研究に励んでいる若手研究者を支援・奨励するための事業の資として、平成21年に上皇陛下から御下賜金を賜りました。 このような陛下のお気持ちを受けて、将来、我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士後期課程学生を顕彰することで、その勉学及び研究意欲を高め、若手研究者の養成を図ることを目的に平成22年度に創設したものです。 対象者は、人文学、社会科学及び自然科学の全分野

    受賞者決定について|日本学術振興会 育志賞|日本学術振興会
  • 第20回(令和5(2023)年度)日本学術振興会賞の受賞者決定について|日本学術振興会賞|日本学術振興会

    独立行政法人 日学術振興会 人材育成事業部 人材育成企画課 「日学術振興会賞」事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター 03-3263-0912 jsps-prize*jsps.go.jp (注)メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。

    第20回(令和5(2023)年度)日本学術振興会賞の受賞者決定について|日本学術振興会賞|日本学術振興会
  • 研究倫理教育教材|研究公正|日本学術振興会

    独立行政法人 日学術振興会 監査・研究公正室 研究公正係 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター 03-3263-1743 fuseiboushi*jsps.go.jp ※メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。 研究倫理e-ラーニングコース(eL CoRE)に関するお問い合わせ先 お問い合わせ/Contact Us

    研究倫理教育教材|研究公正|日本学術振興会
    high190
    high190 2019/03/23
    “科学の健全な発展のために-誠実な科学者の心得-」 For the Sound Development of Science -The Attitude of a Conscientious Scientist-”
  • 人文学・社会科学データインフラストラクチャー構築推進事業|日本学術振興会

    high190
    high190 2018/12/03
    “人文学・社会科学研究のより一層の研究支援、研究の基盤を担えるよう取り組んでいく所存”
  • 分析調査員採用情報|職員採用情報|日本学術振興会

    JSPS 独立行政法人日学術振興会 一般の方へ 研究者・機関担当者の方へ English 日学術振興会について 事業のご案内 事業の成果 調達情報 職員採用情報 情報公開 アクセス方法・お問い合わせ TOP 職員採用情報 分析調査員採用情報 職員採用情報 -学術研究を支える先駆者の一員に- グローバル学術情報センター分析調査員採用情報 現在募集はありません。 ご利用条件 プライバシーポリシー Copyright © Japan Society for the Promotion of Science

    high190
    high190 2016/02/01
    “具体的な職務内容は事業データベースの管理・運用とこれを利用した統計解析(データマイニング・テキストマイニングを含む)、その他のデータベースを用いたデータ解析等を想定”
  • 私と科研費 | 科学研究費助成事業|日本学術振興会

    2014年秋はiPS細胞研究にとって大きなインパクトのある秋となりました。1つは世界で初めてiPS細胞を使った臨床研究で、移植手術が行われたこと。そしてもう1つはiPS細胞を使った創薬研究で、既存薬が別の病気に対しても有効である可能性を示した初めての報告ができたことです。iPS細胞研究はまさに患者さんの役に立つ日も近づいてきていますが、こうしたiPS細胞研究を進めていく上で科研費は大いに役立ちました。 アメリカ留学から日へと帰ってきた後、大阪市立大学で研究をしていた時に初めて頂いた科研費が奨励研究(A)でした。がん抑制遺伝子の候補として同定されていたNAT1という遺伝子の機能を調べる研究に使用しました。当時はマウスのES細胞(胚性幹細胞)を使って研究をしていましたが、「ネズミの研究をするよりも、ヒトの研究をするべきだ」と言われることもありました。こうした出口が見えにくい基礎研究は、周りの

    high190
    high190 2014/12/01
    「iPS細胞の基盤を支える研究」京都大学・iPS細胞研究所・山中伸弥教授
  • 審査結果|スーパーグローバル大学創成支援事業|日本学術振興会

    ■審査・評価に関する問合せ先 独立行政法人 日学術振興会 人材育成事業部 大学連携課 スーパーグローバル大学創成支援プログラム委員会事務局 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-3-1 麹町ビジネスセンター6階 03-3263-0994 sgu-jsps*jsps.go.jp ■事業内容全般に関する問合せ先 文部科学省 高等教育局 参事官(国際担当)付 調整係 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3-2-2 03-5253-4111(内線3352) sgu*mext.go.jp (注)メールを送る際は「*」を「@」に置き換えてください。

    審査結果|スーパーグローバル大学創成支援事業|日本学術振興会
  • 論博事業の概要|論文博士号取得希望者に対する支援事業|日本学術振興会

    アジア(含 中東):アフガニスタン、イエメン、イラク、イラン、インド、インドネシア、カンボジア、シリア、スリランカ、タイ、トルコ、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、東ティモール、フィリピン、ブータン、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、モルディブ、モンゴル、ヨルダン、ラオス、レバノン アフリカ:アルジェリア、アンゴラ、ウガンダ、エジプト、エスワティニ、エチオピア、エリトリア、ガーナ、カーボベルデ、ガボン、カメルーン、ガンビア、ギニア、ギニアビサウ、ケニア、コートジボワール、コモロ、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サントメ・プリンシペ、ザンビア、シエラレオネ、ジブチ、ジンバブエ、スーダン、赤道ギニア、セネガル、ソマリア、タンザニア、チャド、中央アフリカ、チュニジア、トーゴ、ナイジェリア、ナミビア、ニジェール、ブルキナファソ、ブルンジ、ベナン、ボツワナ、マダガスカル、マラウイ、マリ、南アフリ

    論博事業の概要|論文博士号取得希望者に対する支援事業|日本学術振興会
    high190
    high190 2014/05/07
    「アジア・アフリカ諸国の優れた研究者が、日本の大学において大学院の課程によらず論文提出によって博士の学位を取得できるように支援するプログラム」
  • 申請書関係(ダウンロード)|大学教育再生加速プログラム(AP)|日本学術振興会

  • https://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2013/uk_20131003.pdf

    high190
    high190 2013/11/04
    「THE世界大学ランキング2013-2014年版について」JSPS London
  • 奨励研究様式ダウンロードページ

    学術国際交流事業について 国際的な研究を実施したい方へ 学術国際交流事業の活用事例 国際的な共同研究等の促進 二国間交流事業 日独共同大学院プログラム 国際共同研究事業 日中韓フォーサイト事業 研究拠点形成事業 国際研究支援ネットワークの形成 グローバルリサーチカウンシル(GRC) JSPS Alumni Associations 若手研究者への国際的な研鑽機会 の提供 HOPEミーティング ノーベル・プライズ・ダイアログ 先端科学(FoS)シンポジウム リンダウ・ノーベル賞受賞者会議派遣事業 外国人研究者招へい事業 諸外国の優秀な研究者の招へい 外国人特別研究員 外国人招へい研究者 論文博士号取得希望者に対する 支援事業 JSPS Fellows Plaza

    奨励研究様式ダウンロードページ
    high190
    high190 2013/10/08
    科学研究費補助金の奨励研究。職員の方でも応募が可能です。
  • https://www.jsps.go.jp/j-kaigai_center/data/news/2013/uk_20130411.pdf

    high190
    high190 2013/06/03
    THE‘Asia University Rankings 2013’について(JSPS London)
  • 1