タグ

はてなに関するhighemerlyのブックマーク (80)

  • ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ

    はてな人力検索にて、ひとつの事件が起こりました。回答者にはポイントを分配するという旨の質問がたてられ、現金にして約300万円のポイントが一気に配分されたのです。今回は、このニセポイント事件(通称300億事件)について書いてみようと思います。 *以下の質問やはてなハイクにも情報が集約されています 300億の行方、どうなったでしょうか? 人力検索 - はてなハイク 経緯 時間経過は以下のようなものです。 9/28 id:wsptによって、「ポイントぶちまけようか」という題名で4つの質問が立てられます。その内2つが以下です(非公開になっていますが) 人力検索はてな人力検索はてな 1〜3の質問では、合計で各10000ポイントが配分されており、この程度のものであれば大きな騒ぎにはなりませんでした。 最後の質問では、合計で約3000000ポイントが放出されました。個人には最高で、65535ポイントが配

    ニセはてなポイント事件について - 凹レンズログ
  • 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記

    今日告知をした通り、人力検索はてなを来週リニューアルします。 その中でも大きな変化が、質問を無料でできるようになることです。 人力検索はてなはてなの最初のサービスです。はてなという会社ができた発端です。はてなという名前の由来です。 これまでずっと、「有料だからこそ良い回答が集まる」サービスとして運営してきました。 事の発端は僕が実家に帰った時でした。父親がパソコンでネット検索をするものの、なかなか思うように検索ができず、苦労していました。その様子を見て、「もっと誰でも簡単に必要な情報を検索できる方法が必要になる」と思いました。 「誰でも話し言葉で簡単に情報を探してもらえるサービスを作ろう」「しかも回答者はネットから広く集めれば良いんだ!」というアイデアで人力検索の構想を温めました。 その時にどうしても引っかかったのが、無料サイトの「初心者いじめ」でした。 当時からたくさん人がいる掲示板

    人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記
  • 2011-05-23

    2011年5月30日、人力検索はてなをリニューアルします 2011年5月30日に、はてなは、人力検索はてなをリニューアルする予定です。 2001年7月のサービス開始からおよそ10年、日のインターネットは大きく変わりました。人力検索はてなを、この変化に追従させ、今後もよりよくご利用いただけるようにする目的で、2011年5月30日にリニューアルします。 リニューアルの概要 質問とアンケートがポイントなしでできる 従来、人力検索はてなで「質問」や「アンケート」をするには、はてなポイントが必要でした。リニューアル後は、無料で質問やアンケートができます。これまで通り、はてなポイントを利用した質問やアンケートも可能です。 新しいデザイン リニューアルにあわせて、新しいデザインにします。 トップページ 質問ページ 一部の仕様を変更します 従来、質問に対して寄せられた回答は、質問者が「オープン」するまで

    2011-05-23
    highemerly
    highemerly 2011/05/25
    人力検索はてな,ポイントなしでも質問できるように
  • ポイントサイトとしての人力検索はてなについて - 情報の海の漂流者

    2011年5月30日、人力検索はてなをリニューアルします - 人力検索はてなの日記 人力検索はてなリニューアルに寄せて - jkondoの日記 Q&Aサイトとしての人力検索については他の人が書いているのでポイントサイトとしての人力検索について書いてみようかなと思います。 ポイントサイトとしての人力検索 人力検索はてなは有料Q&Aサービスで、質問に回答すると一定のポイントが貰えるシステムでした。 このポイントは質問者が回答者に払います。 平均的な対価は一回答辺り30ポイント前後となっています。 (1ポイント ≒ 1円) 話題になるような良回答を書いても報酬は変わらない。 人力検索はてなで回答者に報酬を払う人は質問者ひとりです。 これは質問者以外にとっては意味が無い情報を投稿しても、何万人もの人が求めている情報を投稿しても対価は変わらないということです。 ネットでは多くの人が求める情報を発信す

    ポイントサイトとしての人力検索はてなについて - 情報の海の漂流者
  • 全宇宙のはてなスターが100億個を突破しました - はてな広報ブログ

    2011年2月21日午前11時16分03秒、はてなスターのご利用総数の累計が100億個を突破しました。 はてなスターは、株式会社はてなが2007年7月にサービスを開始しました。宇宙空間に散らばったはてなスターは瞬く間にその数を増やし、2009年に登場したカラースターを含め、2010年7月には50億個に達しました。そして、わずか7ヶ月後、全宇宙空間のはてなスター累計が100億個を超えました。 100億個目のユーザーにカラースター1年分を贈呈 なお、記念すべき100億個目のはてなスターを付けた方は、弊社サイトのログから同時刻(2/21 AM11:16:03)に海外ユーザー2名を含む3名がおられることが判明し、後日、その方たちには記念プレゼントとしてカラースター1年分をはてなより贈呈いたします。 ▽100億個目ユーザーとなったid:mama-5521さんのコメント 「はてなスター100億個突破」

    全宇宙のはてなスターが100億個を突破しました - はてな広報ブログ
    highemerly
    highemerly 2011/02/22
    これはてブしたらなんかもらえないんですか
  • Internet Explorer 9 Betaに、はてなブックマークが対応

    Internet Explorer 9 Betaに、はてなブックマークが対応しました。Internet Explorer 9 Betaならではの機能で、はてなブックマークを素早く快適にご利用いただけます。 「ピン」は、Internet Explorer 9 Betaの新しい機能です。お気に入りのサイトをいつでもWindowsのタスクバーに表示できます。使い方はとても簡単。Internet Explorer 9 Betaで、はてなブックマークを開いた状態で、ブラウザのタブをWindowsのタスクバーにドラッグ&ドロップするだけです。 一度「ピン」として登録すると、クリックするだけで、はてなブックマークをすぐに表示できます。 「ピン」としてタスクバーに登録した、はてなブックマークのアイコンを右クリックすると、「ジャンプリスト」と呼ばれる、はてなブックマーク独自のメニューが表示されます。 トップ

    highemerly
    highemerly 2010/12/29
    ください
  • ニコニコ動画さんとはてなの比較をもとに、ソーシャルメディアってなんだろうを考える - 体系立たない学びの場〜My sweet Andragogy〜(・o・)

    6月16日、17日と連日、ドワンゴの岡村さん([twitter:@okam1979])の講演を拝聴しました。 6月16日は、広告系ネット人(っていうのか)にはおなじみのピクルス・タナカミノル([twitter:@minoru_tanaka])さんが主催されている「インタラ塾」。 http://www.intarajyuku.net/100616/index.html*1 6月17日のほうは以前はてなでも講演させていただいた、puzzleさんの「外苑前広告会議」。 Puzzle inc. どちらも大きなテーマとしては「広告におけるソーシャルメディア」ということで、自分の仕事そのまんますぐる感じなんでした。 岡村さんとはほんとに5月くらいに知り合ったばかりで、それもfacebookの右上に出てきた友達になりませんか推奨でお知り合いになったということで、facebookさまさまですね。Twitt

    ニコニコ動画さんとはてなの比較をもとに、ソーシャルメディアってなんだろうを考える - 体系立たない学びの場〜My sweet Andragogy〜(・o・)
  • まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース

    気温や湿度が高くなってきたこの時期、そろそろ気になるのが害虫対策。中でも一番困るのは、やはり「ゴキブリ」ではないでしょうか。今回は家に住まわせない工夫から退治のコツまで、「ゴキブリ対策」に役立つエントリーをご紹介します。 ■住まわせない工夫をしよう! できるなら、退治する前に「出てこさせない」工夫をしたいもの。まずは相手の生態を知り、彼らに好かれない環境作りをしてみましょう。 <特徴や出現スポットは?> ▽ゴキブリ駆除マニュアル - ゴキブリ対策、退治の5つの方法 暗くてジメジメした場所や狭くて暖かい場所を好む彼らにとって、家の台所や風呂場は絶好のすみかです。繁殖力や生命力も凄まじく、死ぬ間際にも産卵したり、仲間の死骸さえ餌にしてしまうほど。退治した後の処理もきっちりと行いましょう。 <繁殖させない工夫をしよう!> ▽http://allabout.co.jp/contents/sp_in

    まずは出ない工夫をしよう!今からやっておきたい「ゴキブリ」対策 - はてなニュース
  • Hatena::Let

    81973 Bookmarklets! Create Hatena::Let でブックマークレットをかんたんに作成・公開しよう! https://tech.classi.jp/entry/2024/04/23/183000 document.addEventListener('keydown',(function(event){if(event.key==='Enter'&&event.isComposing){e...

    highemerly
    highemerly 2010/05/15
    bookmarkletを共有するサービスかな?便利そう.
  • モバイル向け「はてなココ」登場!位置情報と写真で“記念写真”風にも - はてなニュース

    株式会社はてなは4月12日、GPS機能を利用して自分が今いる場所の情報を他のユーザーと共有できるモバイル向けの新サービス「はてなココ」を開始しました。携帯電話やiPhoneAndroid端末などから利用でき、mixiやTwitterとの連携機能で同時投稿も可能となっています。 ▽ はてなココ はてなココ トップページ はてなココでは、携帯電話やスマートフォンなどのモバイル端末に搭載されているGPS(位置情報)機能を利用して、自分の現在地をコメントや写真と共に投稿します。この投稿を「イマココ」と呼び、写真・コメントとともにイマココを行うと、アバター「ハッピィ」と手書き風のコメントが一緒に映り込んだ画像が公開されます。同じ場所にはてなココを使っているユーザーがいる場合、最大で5人分のハッピィが一緒に映り込み、さながら同じスポットで撮影した集合写真のようになります。 写真とハッピィ、コメントが

    モバイル向け「はてなココ」登場!位置情報と写真で“記念写真”風にも - はてなニュース
  • 春の京都へおいでやす!京阪電車で巡るマニアックな京都観光 - はてなニュース

    肌寒さの中に、少しずつ春の陽気が感じられるようになってきました。数多くの歴史的建造物が残るここ京都でも、あちらこちらでぽつぽつと桜の花が咲き始め、たくさんの観光客で賑わいを見せています。この春、京都旅行の計画を立てている方も多いのではないでしょうか。観光都市ゆえに、有名なスポットやそれらを紹介するガイドブックも充実していますが、どこも同じような内容が並びがちな京都。そこで今回は、王道の京都観光から少し外れた濃い目のオススメスポットを、京阪電車の5つの駅別に紹介します。いつもとちょっと違う、ディープな京都の一面を見てみませんか? ■京阪電車って? ▽京阪電気鉄道株式会社  こころまち つくろう 明治43年に開通した、京都を代表する路線。京都・出町柳駅と大阪・淀屋橋駅間を結ぶ京都線沿線には人気スポットが多く、観光客の利用も多数。イメージガール「おけいはん」の起用や2階建て車両など、その一風変

    春の京都へおいでやす!京阪電車で巡るマニアックな京都観光 - はてなニュース
    highemerly
    highemerly 2010/03/27
    あとで行く
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
    highemerly
    highemerly 2010/03/25
    iPadくれ
  • 人気番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」からDJソルトが引退 - はてなニュース

    アニメと実写を織り交ぜたNHK教育の子供向け料理番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」から、進行役のDJソルトが引退することが判明しました。彼の姿を見られるのは、3月いっぱいとのことです。 ▽さよならソルト!|どーよ テル オフィシャルブログ『デニ色アプローチ』 by アメーバブログ ▽KIDS WORLD - 番組しょうかい:クッキンアイドル アイ! マイ! まいん! DJソルト役のテルさんが公式ブログで明かしたことから、引退が判明しました。ブログの冒頭で2月21日の収録が最後の撮影だったことに触れ、「すごくさびしいです。せっかくまいんちゃんとも仲良くなって、楽しくなってきたとこなのに・・・・・」と、番組に携われなくなる悲しみをコメント。しかし最後には、「3月中はソルトが見れるはずなんで、引き続き見てください!ソルトを応援してくれたみなさん、ありがとうございました!またちがう番組

    人気番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」からDJソルトが引退 - はてなニュース
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月19日(月)〜2月25日(日)〔2024年2月第4週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 2位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 3位 「説明能力の高さ」はどこに現れるか | Books&Apps 4位 確定申告のことが何もわからない人へ|第三のロース 5位 科学的根拠に基づく最高の勉強法がガチで良かった話|牛尾 剛 6位 日で人気爆発中の経営シミュレーションアプリ「コーヒーインク」を開発する、謎の会社 Side Labs 創業者インタビュー 7位 コーヒーチェーン経営シミュレーション『Coffee Inc 2』そのあま

    はてなブックマーク開発ブログ
  • はてなのCAPTCHAを破るプログラムは30分で書ける - やねうらおブログ(移転しました)

    CAPTCHAとは、スパムコメントなどを防止するための認証画像のことである。 それにしても、はてなのCAPTCHAはひどい。無いよりマシという考え方もあるのでそれについてはあまり議論する気は無いのだが、それにしてもこれを破るプログラムは30分あれば十分書ける。 具体的には、はてなのCAPTCHAには8つの好ましくない特徴と、2つの脆弱性がある。 ■ 8つの好ましくない特徴 ・画像自体のサイズが小さすぎる。→ こんなに小さいと探索量(計算量)が小さくて済む。 ・フォントにゆがみがない → フォントはある程度変形させたほうが良い。変形させてあるとテンプレートマッチングがしにくくなる。 ・フォントが固定。→ フォントは毎回変えたほうが良い。 ・フォントを回転させていない → フォントは文字ごとにある程度ランダムに回転させた方が良い。 ・フォントサイズが一定 → フォントサイズは文字ごとにある程度

  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ
    highemerly
    highemerly 2010/01/28
    これは使えそうだ
  • Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    はてなブックマークをGoogle Chromeブラウザでもっと便利に使える拡張機能、「はてなブックマークGoogle Chrome拡張」が正式リリースされました。これを記念して、Googleオリジナルグッズセットが当たる「Googleオリジナルグッズセット欲しい!」キャンペーンを開催いたします。 応募方法は簡単。このキャンペーンページを下記のリンクからはてなブックマークに追加するだけで応募完了です。【締切りは2/28(日)】 ブックマークに追加してキャンペーンに応募する!

    Googleオリジナルグッズセット欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    highemerly
    highemerly 2010/01/27
    はいはい欲しい欲しい
  • 「まいんちゃん」「ラブプラス」「tsudaる」 09年はてな人気キーワード

    「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」「ラブプラス」「tsudaる」――はてなユーザーが作るネット辞書「はてなキーワード」で2009年に新規に作られ、多くのアクセスを集めたものをまとめた。 かわいさと成長の早さでネットユーザーを騒がせた“まいんちゃん”こと福原遥さんが出演するNHK教育テレビの番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」や、“彼女持ち”の男性を急増させた任天堂DSソフト「ラブプラス」、Twitterで実況中継する「tsudaる」、人気のmixiアプリ「サンシャイン牧場」などが入っている。 09年によく使われたはてなキーワード 高相祐一

    「まいんちゃん」「ラブプラス」「tsudaる」 09年はてな人気キーワード
  • はてな、総ユーザー数が100万を突破

    はてなは5月7日、はてなが運営するサービスの会員登録者が前日に合計100万人を突破したと発表した。 2001年7月に質問サイト「人力検索はてな」をリリースして以来、ブログサービス「はてなダイアリー」やソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」をリリースしてきた。 登録ユーザー数が50万人に達したのが2007年1月。それから約2年4カ月で倍増したことになる。今年に入ってから拡大の勢いが増しており、「これまでで最高のペースで入会者が増えている」という。 100万人目に登録したユーザーには、有料の「カラースター」1年分(365個)と、はてなのオリジナルTシャツをプレゼントする。

    はてな、総ユーザー数が100万を突破
    highemerly
    highemerly 2009/12/30
    カラースターは1日1個なのか。
  • twitterや「Amebaなう」のかげでヒッソリとベータテストされている「はてなハイク2」はいったい何を狙っているのだろう?

    しのぎを削る日twitterクローン 2009年に最もブレイクしたWebサービスは、やはり「twitter」だろう。2007年のSXSWでブレイクしたtwitterは、2009年6月のイラン大統領選後の騒動でRetweet(RT)とハッシュタグによる情報の拡散と集積の力を見せつけて、確実に次の段階に入ったことを感じさせた。もっとも、それが日国内に入ってきたときにRTのパワーを感じさせた事件が「ヒウィッヒヒー」だったというのは彼我の違いを感じさせなくはないが、流行り物が好きなギークやマーケッターだけでなく、確実に一般ユーザーにも「つぶやき」が広まっていることを感じさせる1年だった。 それを受けて、12月に芸能人ブログの雄であるアメーバがミニブログ(twitterクローン)市場に格的に参入した新規サービス「Amebaなう」は、この1年を象徴するようなサービスだと言えるだろう。Ameba

    twitterや「Amebaなう」のかげでヒッソリとベータテストされている「はてなハイク2」はいったい何を狙っているのだろう?