タグ

電子出版に関するhimagine_no9のブックマーク (6)

  • ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社 電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立

    報道資料 ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。 検索日と情報が異なる可能性がございますので、 あらかじめご了承ください。 2010年7月1日 ソニー、凸版印刷、KDDI、朝日新聞社 電子書籍配信事業に関する事業企画会社を設立 〜年内のサービス開始へ向けて格的な検討を開始〜 ソニー株式会社 凸版印刷株式会社 KDDI株式会社 株式会社朝日新聞社 ソニー株式会社、凸版印刷株式会社、KDDI株式会社、株式会社朝日新聞社の4社は、2010年7月1日、電子書籍配信事業準備株式会社を設立いたしました。 電子書籍配信事業準備株式会社は、電子書籍配信プラットフォーム事業のあり方を検討する企画会社であり、2010年10月をめどに、書籍・コミック・雑誌・新聞などを対象としたデジタルコンテンツの共通配信プラットフォームを構築・運営する事業会社へ移行することを予定しており、年内の配信サービス開始を

    himagine_no9
    himagine_no9 2010/09/26
    7月1日付。「10月をめどに、書籍・コミック・雑誌・新聞などを対象としたデジタルコンテンツの共通配信プラットフォームを構築・運営する事業会社へ移行することを予定‥‥年内の配信サービス開始を目指します」。
  • BookServer訪問記

    ボブ・スタインから連絡が入り、急遽 “BookServer” プロジェクトの中心メンバー、ピーター・ブラントリー(Peter Brantley)と面談する機会ができた。さっそく渡米し、サンフランシスコの金門橋の近く、最近ニューチャイナタウンと呼ばれるようになった一角にある、インターネット・アーカイブを訪ねた。 彼らの拠は、元教会だという大きな白亜の建物だった。もとから神殿風建物をデザインしたロゴをトレードマークとして使っていたのだが、偶然なのか意図したのか、まさに太い円柱を備えた建造物が彼らにもたらされていた。その週のはじめに引っ越したばかりだといい、すべてがまだ雑然とした状況だった。 出てきたのはピーター・ブラントリーではなく、ブルースター・ケール(Brewster Kahle)だった。「親方」自身の登場で少々ビックリした。「新しい仕事場でのはじめての取材だよ、まだ何も準備できていない

  • 著者に価格の42%を還元する電子出版:Geekなぺーじ

    電子出版の未来が垣間見えるニュースがありました。 個人に対して出版の道が開かれ、出版コストがかからず、販売価格の42%が著者に還元されるという今までは考えられない事が始まったそうです。 Los Angeles Times : Move over, Wii -- Electronic book readers poised to become this holiday's hot ticket Digital Beat : Sony embraces small publishers and unknown authors on Sony Reader eBook store How to Publish on Smashwords! It's quick, easy and FREE! paidContent.org : Sony eBook Store Adds Tool For Sel

  • DSで小説を読むことがごく普通になったらという妄想 - 万来堂日記3rd(仮)

    DS電撃文庫 イリヤの空、UFOの夏(初回限定版) メディアワークスAmazonDS電撃文庫 いぬかみっ!(初回限定版) メディアワークスAmazonDS電撃文庫 アリソン(特典無し) メディアワークスAmazon[asin:B000LQWQX2:detail] こういったものに加えて DS図書館 世界名作&推理小説&怪談&文学 ドラスAmazon[asin:B000PVBHFG:detail] こういったものも出てきたりして。 DSは持っているけれども、なかなか触る暇がないので、まだDSで小説を読んだ経験は無いんだけども、読み心地はどうなんでしょう。 電子書籍端末としてのDSの使い心地は如何に? ゲーム売っている側としては、まあ、さほど入荷数が多いわけでも高回転なわけでも無かったりするのであまり印象には残っていないんだけれど、活字系のソフトが今後も出続けるようだったら面白いかもなぁとか夢

    DSで小説を読むことがごく普通になったらという妄想 - 万来堂日記3rd(仮)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    ごめん。今頃ブクマした。
  • 日本電子出版協会、「電子出版大賞」を新設 by chojo

    電子出版協会(JEPA)が、日の電子出版の普及、啓蒙を目的とした「電子出版大賞」を新設しました。候補作品は、一般の電子出版ユーザも推薦できるようになっています。 JEPA電子出版大賞 日電子出版協会 第1回 電子出版大賞 http://bizpal.jp/jepa/award/00001 電子出版大賞エントリー http://bizpal.jp/jepa/award.entry 「JEPA電子出版大賞」を創設、候補作品の一般からの推薦を開始 http://www.jepa.or.jp/press070522.doc (※プレスリリース)

    日本電子出版協会、「電子出版大賞」を新設 by chojo
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/05/24
    電子出版自体、何だかユーザーから遠く離れた世界のもののような気がするんだがなぁ。どこまでユーザー寄りの仕様になってきたんだろうか?
  • ビットウェイ、8月から電子書籍の取次ぎサービスを開始、統一基盤の整備へ

    ビットウェイ(小林 泰社長)は、講談社、小学館および双葉社を始めとする出版各社から収集した電子書籍を、携帯及びPCの電子書店サイトへ流通させる取次ぎサービスを8月から開始する。これまでに出版社から集めた電子書籍を幅広く電子書店へ配信することで、電子書籍資源を有効活用していく考え。初年度は27億円の売り上げを見込んでいる。 出版社に対しては、ビットウェイが電子書店ごとの売上を一括管理することで、煩雑化した業務の効率化を図る。また、ビットウェイが電子書籍の取引実態・販売実績も管理するため、ユーザーへの不正販売も監視できるとしている。 電子書店に対しては、各端末(PC、携帯、PDA)に向けたフォーマットごとに用意しており、電子書店の獲得・制作コストの運用負荷を軽減する。また、ビットウェイが電子書店へ配信環境を提供することで、DRM(著作権管理)機能による利用者の不正コピーなどの監視を行い、透明性

    ビットウェイ、8月から電子書籍の取次ぎサービスを開始、統一基盤の整備へ
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/06/19
    これって流通基盤を整備するって話だけなのね。端末やデータ形式・DRM使用にこそ電子出版の問題があると考えている私には物足りない話ではある。とりあえずは価格競争を期待しようか。
  • 1