タグ

2007年7月28日のブックマーク (28件)

  • 官公庁でWord・Excelがホントに使えなくなる?? : 雑貨屋の広報掲示室

    以前年末にNHKニュースにて、中央省庁では互換性を重視し、Word、Excelは購入の対象外になるようなことが報じられていたのですが.... #当Blogでも「官公庁でWord・Excelが使えなくなる?? 」というエントリーで取り上げています。 それからまるっきり音沙汰を聞かないままでいたら、昨日のNHKニュースで、この1日より指針運用が始まった旨報じられていますが.... NHKニュースはすぐにリンクが消されてしまうので(前回の際もそうだった)、件の記事を全文掲載しておきましょう。 ・「ワード」など 国は購入せず (NHKニュース:7月1日) コンピューターソフトは、メーカーが異なると文書やデータを十分に読み込めないいわゆる互換性のない製品が少なくありません。このため同じソフトを買い続けることになりますが、国は、こうした購入のしかたは公平性に欠け公共機関として認められないなどとして指針

    官公庁でWord・Excelがホントに使えなくなる?? : 雑貨屋の広報掲示室
  • 岡本薫氏は食えないお方だと思う - memorandum

    ベルヌ条約 (池田信夫) 2007-07-25 21:09:38 田村善之『著作権法概説』(p.30)によれば、ベルヌ条約は他国の著作物に方式主義を課すことを禁じているだけで、自国の著作物に方式主義を採用することは同盟国の裁量にゆだねられています。 したがって登録制度は「ベルヌ条約を脱退」しなくても可能です。こういう嘘(あるいは無知)を公の場で吹聴する岡氏のような人物が日の著作権行政を牛耳っているのは、かなり危険な状況ですね。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8aeeb1fc65a7a1fd92efae3ade3f3224 【論点】「著作権の保護期間延長」を問う 国民一人一人が意見を 媒体:毎日新聞2006年9月23日朝刊 著者:岡薫(政策研究大学院大学教授(著作権)) (略) また、日の著作権法は内外無差別という方針を頑なに守ってきたが、国内

    岡本薫氏は食えないお方だと思う - memorandum
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    岡本氏は、過去の著書や発言では「ベルヌ条約を脱退しないと」云々の趣旨を述べていたこともあった筈。たぶん池田氏の誤読というよりは認識が過去のもののままだったというだけでは?
  • Connection Problem

    Sorry! There seems to be a problem connecting to our database. Please give us a few minutes to remedy the problem. Thank you.

  • パンドラの箱を開けてしまった三田氏 - memorandum

    三田氏は、宮沢賢治の例をあげて、彼が生前には1円の印税ももらえなかったが、その遺族は、松零士氏の「銀河鉄道999」などのおかげで大きな収入があるという。しかし、これは賢治のインセンティブにならない不労所得である。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/8aeeb1fc65a7a1fd92efae3ade3f3224 著作権延長論の是非は問わないが、宮沢賢治および、宮沢賢治の遺族を例に出すのは、著作権延長論者として大きな戦略ミスではないか。と言うのは、コメントでも言及されているが、宮沢賢治の著作権はとうに切れているからだ。しかし、宮沢賢治の遺族は、宮沢賢治のイメージを守るための努力を怠らない。 「銀河鉄道の夜」や「注文の多い料理店」など独特の世界をつづった宮澤賢治が、昭和8年に亡くなって今年で74年になる。著作権の保護期間はすでに切れているが、遺族らは「賢治

    パンドラの箱を開けてしまった三田氏 - memorandum
  • DSで小説を読むことがごく普通になったらという妄想 - 万来堂日記3rd(仮)

    DS電撃文庫 イリヤの空、UFOの夏(初回限定版) メディアワークスAmazonDS電撃文庫 いぬかみっ!(初回限定版) メディアワークスAmazonDS電撃文庫 アリソン(特典無し) メディアワークスAmazon[asin:B000LQWQX2:detail] こういったものに加えて DS図書館 世界名作&推理小説&怪談&文学 ドラスAmazon[asin:B000PVBHFG:detail] こういったものも出てきたりして。 DSは持っているけれども、なかなか触る暇がないので、まだDSで小説を読んだ経験は無いんだけども、読み心地はどうなんでしょう。 電子書籍端末としてのDSの使い心地は如何に? ゲーム売っている側としては、まあ、さほど入荷数が多いわけでも高回転なわけでも無かったりするのであまり印象には残っていないんだけれど、活字系のソフトが今後も出続けるようだったら面白いかもなぁとか夢

    DSで小説を読むことがごく普通になったらという妄想 - 万来堂日記3rd(仮)
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    ごめん。今頃ブクマした。
  • 泥棒が被害者を「俺が盗んだことをバラしたら訴えるぞ」と脅す - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_604f.html 前にも書いたけど、人間誰でもついうっかり善くないことをしちゃうことはある。 それはしょうがない。 問題はその後のケジメだ。 法的措置をとることもありますので、ご了承下さい 勝手に人の文章をごっそり盗んでおいて、被害者を恫喝するのはいくらなんでもマズいだろう。 幻冬舎としたら出版の段階では唐沢俊一が盗用したことを知るはずもないんだから、唐沢に謝罪させて、絶版なり回収なりして、損害は唐沢に請求してもよかったんじゃないか? でも、ここまでやると、もしかすると編集者も盗用を知っていたのかも、と思っちゃうよ。 オイラが編集者だった頃に著者と交わしていた出版契約書には 著者は入稿する原稿が適法であることに責任を持つ、 そして著者がそれに反して出版社に損害を与えた場合は賠

    泥棒が被害者を「俺が盗んだことをバラしたら訴えるぞ」と脅す - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    唐沢盗作問題。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    ←このタグは便宜的に。動物虐待や死体写真が表現だと言いたいわけではない(前者はともかく後者だと微妙ではあるが)。究極的には、自分の自由を得るためにはサーバー立てろって話にもなるのかねぇ。
  • ジョン・レノン殺害までの3日間を追う - 27年目にわかった衝撃の真相とは | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ジョン・レノン殺害に至るまでの3日間を追い、サンダンス映画祭で衝撃と波紋を呼んだ映画『CHAPTER27』の邦題が『チャプター27』に決定した。公開は年12月予定。 犯人のマーク・デイヴィッド・チャップマンを演じるのは『ファイト・クラブ』、『ロード・オブ・ウォー』のジャレッド・レト。この役に挑むにあたり、30キロの増量を行ったという。また、キーパーソンとなるジュード役には何かと話題の絶えないリンジー・ローハンが。米「MAXIM」誌による2007年の「世界で最もセクシーな人物TOP100」で1位に選ばれたリンジーの演技に期待がかかる。 『チャプター27』は12月、シネクイント他にて全国順次ロードショ予定。配給はアスミック・エース エンタテインメント。 (C)2006 PA Fade In Films,Inc. All Rights Reserved

  • iPhone向けに漫画配信 国内企業がブラウザ開発

    ブログサービスなどを展開するボイスバンク(兵庫県西宮市)はこのほど、iPhone漫画を閲覧するための専用ブラウザ「iPhone MANGAコンバーター(仮)」を開発し、iPhone向け漫画配信を米国で始めると発表した。 デジタル・マンガ協会(会長:モンキー・パンチ氏)や他パートナー企業と協力し、早ければ8月から、ホラー漫画や少女漫画などを30前後を配信する予定だ。有料配信と、広告付きの無料配信を検討している。

    iPhone向けに漫画配信 国内企業がブラウザ開発
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    国内企業の技術が海外流出(笑)。
  • BBCテレビのネット配信 - 池田信夫 blog

    BBCは、テレビ番組をネット配信するサービス、iPlayerのサービスを開始した。これは過去1週間に放送された番組の大部分をウェブサイトにデータベース化し、オンデマンドで無料ダウンロードできるものだ。 見られるのは30日間だけで、その後は消去され、コピーはできないなど制限はあるが、画質は普通のテレビと同じだという。今は、見られるのはPCに限られるが、テレビでも見られるようにする予定で、トンプソン会長は「これはカラーTVの登場以来の大変革だ」とのべている。残念ながら、日からは見えないが。 NHKも「50円値下げ」なんてしょぼい業務計画を出さないで、BBCを少し見習っては?

  • iTunesの仕様に疑問をもつヤツはいないのか?〈後編〉

    前回の記事では『Windows Media Player』と『iTunes』を比較し、仕様がかなり違うと書いた。WMPは音楽をアルバム単位で聴きやすい。一方、iTunesはアルバムを頭から通して聴こうとすると、ひどく不便な場合があると書いた。 それはいったいなぜなのか? 今回の話はここから始まる。 古きよきアルバムトータルコンセプトか、新世代の単曲リスニングか 実はこれってどっちがいい悪いの問題じゃない。それぞれがターゲットにしているユーザ層のライフスタイルと、寄って立つ企業戦略がちがうのだ。いや私の想像ではあるが。  ひとことでいえばWMPは、古き良き“アルバム・トータルコンセプト主義”に対応している。かたやiTunesは、音楽配信時代の“単曲リスニング志向”にもとづいているように見える。 私みたいなおっさんがロックを聴き始めたころ。例えばローリング・ストーンズの『Sticky Fing

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    こっち後編。まぁ話の前提がアレなんで、話半分。アルバム単位で聴くという点で言えば、 iTunes ほど使いやすいソフトは無いと思うね。(WMPはどっちかというとフォルダ単位じゃね?)
  • iTunesの仕様に疑問をもつヤツはいないのか?〈前編〉

    ソフトが肌に合うかどうかは人それぞれである。同じAというソフトを太郎君は「使いやすい」といい、花子さんは「使いにくい」と感じる。そんなことはしょっちゅうある。だったら花子さんは、ソフトAを使わなきゃいいだけだ。 もちろんそれは分かっている。分かっちゃいるけど……愚痴のひとつもいいたくなるのが『iTunes』の仕様である。 アーチスト名→アルバムの順で選ぶのが筆者のやり方 私はいつも音楽を聴くとき、「AというミュージシャンのアルバムBを聴きたい」とイメージする。任意の1曲を単独で聴きたいとは、あんまり考えない。 なおかつ曲を再生する前、まず私の頭の中にはミュージシャンAの名前が浮かぶ。そして次に彼(彼女)が作ったアルバムBを連想する。だから私のパソコン上のiTunesは、そんな自分が使いやすいように設定を変えてある。画面はこんなふうだ。 画像は、画面の上部中央でアーティスト名“Rickie

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    今頃ブクマ。氏は(現在ではどうだか判らんけど)iTunesを使いこなせていないんだなぁと。アーティスト→アルバムと選択していって、アルバム選択を生かしたままでアーティスト「すべて」に切り替える。これでOK。
  • DRM考:DRMは「誰がリスナーを支配するか」を決めるだけのツール | P2Pとかその辺のお話

    コンテンツ配信において、DRMは常に産業内に論争を巻き起こし、そしてユーザからの非難を浴びる。しかし、それが改善される兆しはなかなかない。確かに、Steve Jobsは現行のDRMスキームを批判し、それによって多くの人々に賞賛を浴びている。しかし、彼自身が現行のDRMスキームの勝者であり、見方によっては現行DRMの守護者にも映る。結局は、Steve Jobs音楽産業も、DRMスキームの中で如何にしてユーザを支配するかを決める、ビッグブラザー争いをしているだけに思える。どちらが勝っても、ユーザに利益はもたらされない。以下に、DRMスキームによって奪われている、私たちの利益を取り戻さんとする活動を紹介しよう。見様によっては、効果のないアジテーションにしか映らないかもしれない。しかし、私はそこに意味を見出す。たとえ、制御ができないとしても、人々には力があるのだ。それが結果論だとしてもね。 原典

  • 合法的なBitTorrent利用のための50+のツール | P2Pとかその辺のお話

    BitTorrentというとイリーガルなファイル共有というイメージから脱却し切れていない部分もあるが、それでも大手企業がそのテクノロジーを利用し始め、個人でもBitTorrentを利用したコンテンツ配信が可能になりつつある。しかし、BitTorrentを違法なものだと思っている人の中には、どうやったら合法的に利用できるの?と思っている人もいるかもしれない。そうした人に向けに、BitTorrentをはじめるに当たっての50以上のツールを紹介しているよ、というお話。 原典:Mashable 原題:50+ Tools For Torrenting 著者:Sean P. Aune 日付:July 24, 2007 URL:http://mashable.com/2007/07/24/torrent-tools/ 人々がtorrentを考えるとき、多くの人が違法ダウンロードのことだけを考えるだろう。

  • LimeWire CEO Mark Gorton、「ISPがP2Pファイル共有を取り締まる」よう米国議会に求める | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 先日の監査政府改革委員会の公聴会において、ボコボコにされてしまったLimeWire CEOのMark Gorton。その彼が同委員会に提出していた宣誓書において、P2Pファイル共有の児童ポルノ、著作権侵害の問題を取り締まれるのはISPだけだとして、米国議会に対してそれを可能にするよう求めているよ、というお話。そもそも、この公聴会の議題は「P2Pネットワークにおける機密情報漏洩が国家安全保障上の脅威となる」というものであり、何とも的外れな主張のようにも思える。また、LimeWireが、かつて自身のクライアントにフィルタリング機能を実装しようとしていたこと(RIAAとの折り合いがつかずご破算にされたが)や、現在海賊行為とコンテンツの販売

  • Because It's There「共謀罪法案」忘れていませんか~投票する前にぜひ共謀罪も考慮を!

    Author:春霞 ・社会問題について、当のところ法律的にどうなのかを検討しています。裁判例の検討もしています。 ・判り易さを心掛けていますが、法律論のレベルをあまり下げていないので、難しいかもしれません。 ・演奏会の評論も少し。 ・過去のエントリーに対して、度々追記しています。 <12月28日付お詫び> 私事の問題がやっとよい方向となり、エントリーを更新する時間を設けることができました。エントリーの更新とともに、コメントへのお返事もしていきたいと思います。 <7月27日付“再びお詫び”> 4月頃から切実になってしまった私事の関係なのですが、再び同様の事態が生じており、コメントへのお返事をする時間がなかなかとれずにおります。エントリーの更新よりも、コメントへのお返事をするべきという気持ちも強いので、大変心苦しく思っております。ただ、郵政選挙がブログを開設した動機であったため、政権交代選挙

  • 私的録音録画補償金制度、いよいよPCにも? | スラド

    ITmediaの記事によると、文化文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の会合が7月26日開かれ、課金対象となる機器の範囲などについて話し合われた模様。 その際、椎名和夫氏(実演家著作隣接権センター)や生野秀年氏(日レコード協会専務理事)など権利者側が「iPodなどのポータブルオーディオレコーダーや録音機能のついた携帯電話、PCなども補償金の課金対象に加えるべき」と主張したとのこと。 ユーザーではなく機器メーカーから徴収すればいいという意見もあったが、ジャーナリストの津田大介氏は「メーカーから補償金を徴収した場合、コストとして機器の価格に反映される可能性が高く、消費者の負担は変わらない」と反論した。この意見自体はうなずけるものだが、そもそも補償金制度ありきの姿勢そのものが問題なのではないだろうか。個人的には「疑いがない」ことをユーザーが証明しなければならない現行の制

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    頼むからスラドの外でも発言していってくれよ。
  • abk1's scratched blog :: スケジュールつめ過ぎ

    スケジュールつめ過ぎ いつの間にか7回目はすんでて8回目だってさ。 補償金の支払い義務者はメーカーとすべき、権利者団体が主張 「私的録音録画小委員会」の第8回会合(internet watch) ブログにもリンク。 私的録音録画小委#8 ──「著作権」の名を借りた あさましい主張、“私的録音・録画する可能性”は「補償金」という名の財産権侵害を正当化しない(エンドユーザーの見た著作権) こうした補償金制度の改悪は、「私的録音録画補償金」の名を借りた 「iPod 税」「パソコン税」の創設に他なりません。しかもこの「税」が我々国民のために使われるというのならともかく、「権利者」を自称する中間搾取団体に配られるだけなのです(そこに私的録音・録画の実態など反映されよう筈もありません)。このような集金構造を著作権法で創設することにどんな正当性があるというのでしょうか。 そこでは審議会の反対委員の意

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    使ってくれて Thanks. できればトラバも欲しかった。
  • abk1's scratched blog :: JASRACが使用料規程の変更に関するお知らせを出していた

    JASRACが使用料規程の変更に関するお知らせを出していた 使用料規程の変更に関するお知らせ(JASRAC) 2007.7.11 社団法人 日音楽著作権協会 (JASRAC) 使用料規程の変更に関するお知らせ JASRACは、ライブハウスなどにおける近年の生演奏の利用実態に即し、あわせて、レコード演奏についても平成12年の著作権法改正を踏まえ、社交飲店に適用する使用料規程について、利用者代表など各団体との協議を重ねてきました。 このたび、利用者代表等のご理解が得られたことから、使用料規程第2章第1節演奏等「6社交場における演奏等」の変更、及びこれに伴い「3演奏会以外の催物における演奏」、「4カラオケ施設における演奏等」、「5ダンス教授所における演奏等」について変更の届出を文化庁長官に行いましたので、著作権等管理事業法第13条第3項に基づき、使用料規程の概要を公表します。 なお、変更後の

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    これはもう、分割民営化しかないかもな →JASRAC。
  • 抵抗勢力 - コデラノブログ 3

    今日は慶応大学の金 正勲先生から案内をいただいて、「緊急産官学フォーラム:デジタル時代の融合法体系を考える」に出席してきた。 これは6月19日に発表された総務省融合法体系研究会の「中間取りまとめ」を受け、研究会に参加している産学官の皆さんを呼んでパネルディスカッションをするというものである。 このとりまとめのおおざっぱな話は、現在存在する放送・通信関連の9つの法律を、省庁の縦割りから、コンテンツなのかメディアなのかわからないが、横割りにして法体系を変えようということである。 とかなんとか言っちゃってるが、正直今日までそういう具体的な討論がされているということなど全然知らなかったことは内緒である。 さて、佐野真一氏の「誰がを殺すのか」、津田大介氏の「誰が音楽を殺すのか」に続いて、「誰がテレビを殺すのか」を書けるのは自分しかいないと自負しているのだが、こういうことが進めばテレビって死なないか

  • 「個のモラル」によりネットの匿名性の弊害を是非とも除去していってください>松岡さん - la_causette

    松岡美樹さんは、 インターネットは有名・無名にかかわらず、ネットユーザの創造性を育ててきたクリエイティブな世界である。なのに前述の通り小倉さんによる実名の定義では、どんなに才能があろうが実名でなければその人の能力は認められない。とすれば小倉さんの主張は、インターネットの根幹にかかわる問題といえるだろう。 と仰っています。 「実名/匿名」という対比と「有名/無名」という対比とを敢えて混同させて印象操作を図るあたりは、さすがはプロのジャーナリストです。また、 とすれば小倉さん的な実名主義に立てば、ekkenさんが何を書こうがその意見は存在しないことになる。 とも仰っているわけですが、やはりプロのジャーナリストは相手の見解を歪めて纏めるのがお上手だなあと感心させられます。普通に考えれば、匿名による発言だからといってそれが存在しないことにはならないからこそ、匿名による誹謗中傷やデマの流布等を問題視

    「個のモラル」によりネットの匿名性の弊害を是非とも除去していってください>松岡さん - la_causette
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    なんかどうでもよくなってくるな(棒読み)。
  • ビースティーノカジノ - Beastinoで最高のオンラインカジノゲームをプレイ

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    ホントだ。動作用のメモリとフラッシュメモリ(こっちはHDD代わり)を混同してるっぽい。
  • 作家の本音と著作権保護期間延長の必要性 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    「Winnyでいいから読んでほしい」? 現役世代の音と著作権保護期間問題 (ITmedia) ある大手出版社の編集者はこう見る。「日漫画家は4300人くらいいるらしい。だがその中で、作品が売れて2次利用されるなど、著作権を考慮するような立場の人は200人いるかいないかだろう」。さらに「保護期間の延長を口に出して恥ずかしくない作家など、ほんの数人でしょう」 種類人数比率 A著作権保護期間延長でメリットがあると考えられる漫画家数人0.2%以下 B執筆活動中の著作権の管理が必要な漫画家約200人約4.7% C著作権の管理のメリットが弱い漫画家約4100人約95.1% (総数 約4300人) AとBの漫画家のために厳格な著作権の管理は必要です。しかし、Aの漫画家のために著作権を延長すると、Cの漫画家の作品が世の中に知られる可能性をつぶしてしまいます。 両方にとってメリットがある方法、あるいは

  • 伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。

    ※唐沢俊一まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/ (2008/02/05追記) http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_604f.html 6月初旬の発覚以来、交渉が続いていた漫棚通信さんと唐沢俊一氏・幻冬舎ですが、最悪の展開になったようです。 この後、漫棚通信さんがどうされるのかはわかりませんが、ともあれ、疲労されないようにと思っています。 唐沢氏や幻冬舎は、わざわざ話がこじれるように、こじれるように持って行っているふうに見えています。 彼らは、一体、どういう解決を望み、何をしたいのでしょうか? 以下、申し訳ありませんが自分の話です。 実はこのブログで自分から話題にするのははじめてなのですが、私は9年前、唐沢俊一らを名誉毀損で提訴し光文社「小説宝石」などに謝罪文を掲載させるこ

    伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。
  • これは盗作とちゃうんかいっ・決裂篇 - 漫棚通信ブログ版

    この文章は以下の記事の続きです。 ●これは盗作とちゃうんかいっ ●続・これは盗作とちゃうんかいっ ●新・これは盗作とちゃうんかいっ ●これは盗作とちゃうんかいっ・途中経過 ●これは盗作とちゃうんかいっ・途中経過2 ●これは盗作とちゃうんかいっ・だらだら篇 ●これは盗作とちゃうんかいっ・無断引用篇 ●これは盗作とちゃうんかいっ・これは困った篇 お騒がせしております。 『新・UFO入門』ブログ記事盗用事件に関する、わたしと唐沢俊一氏および幻冬舎との交渉は、決裂いたしました。 もう少しで合意できそうな気もしていたのですが、甘かった。最後の最後になって、唐沢俊一氏と幻冬舎は、これまで互いに同意できていた重要項目をチャラにする要求をしてきました。 ◆ わたしの最初の意図とは違いましたが、二か月にわたる交渉の結果、ほぼ同意できていた主要な部分は以下のとおりです。 (1)『新・UFO入門』の幻冬舎社内在

    これは盗作とちゃうんかいっ・決裂篇 - 漫棚通信ブログ版
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    出版業界の恥だろコレ。
  • 著作権保護でJASRACと仮合意、ついに登場「Yahoo!ビデオキャスト」正式版 | ネット | マイコミジャーナル

    ヤフーは25日、4月からβ版を提供していた動画投稿サービス「Yahoo!ビデオキャスト」の正式版を公開した。PCや携帯電話からの動画投稿に対応するほか、Yahoo!JAPANのサービスとも連携するサービス。著作権保護にも積極的に取り組んでおり、先頃、日音楽著作権協会(JASRAC)と動画投稿サービスにおける音楽著作物の利用許諾条件で仮合意している。 Yahoo!ビデオキャスト ソーシャルメディア化を進めるYahoo!JAPAN Yahoo!ビデオキャストは、PCや携帯電話から動画をアップロードできる動画投稿サービス。閲覧者はコメント(ユーザーレビュー)や点数で動画を評価することが可能で、お気に入りの動画をリスト化する「プレイリスト」機能も提供されている。また、公開されている動画をブログやWebサイトに貼り付けることも可能。同社が推進するCGM戦略「ソーシャルメディア化」の重要な柱と目され

  • 匿名の理論価格(上) - マーケットの馬車馬

    数年前に実名だの匿名だので「べき論」を書いたことがあるのですが(1,2,3,4)、今回はちょっと違うスタンスで書いてみようと思います。通常この手の話はモラルだのマナーだのとセットで語られることが多いわけですが、ぶっちゃけた話我々はいつもそんな高邁なことを考えながらブログを書いているわけではありません。我々は幅広い意味で自分の『得』になるからブログを書いているのです(別に金銭的な損得だけではなく、自己満足や知的ヨロコビとか、全てを『得』だと定義しておきましょう)。 とりあえず、ネットをより良い言論空間にしていくとか、そういう高尚な話はこのエントリーではすっぱり忘れましょう。高いマインドセットを持つのは結構なことですが、その結果としてあなたのブログが(又は、人生が)炎上したのでは、その焼け跡に立派な言論空間とやらが出来たとしてもあなたは全く報われません。 匿名を許すとコメント欄が荒れる、という

    匿名の理論価格(上) - マーケットの馬車馬
  • ブクマコメント読まない方針で - ブログというか倉庫

    いえ ブックマークしてくれる人に喧嘩を売っている訳でもなければ、はてなブックマークそのものを批判している訳でもないです。 正直な所、ブックマークをしてくれる人がいるお陰で、多くの人の目に止まる機会が増え、色々な意見を頂ける可能性が高くなったりしている厳然たる事実がある訳で、そういう事を否定するつもりはさらさらありません。 ブックマークをしてくれる人には素直にこのように伝えたいと思います。ありがとうございます。と。 しかし ブックマークのコメントだけは最近意識的に読まないようにしてます・・・厳密には、読んでも無視してます。 コメントの中には私向けに書かれた内容もある”みたい”ですし、好意的な評価をしてくれている人も多いみたいなんですが、それが実はあくまで独り言なのか、ただの備忘録なのか、それともこちらに自分の考えを伝えようとしているのかさっぱり分からない(厳密にいうと「分類しきれない」)ため

    ブクマコメント読まない方針で - ブログというか倉庫
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/28
    ブクマコメントってのは、(俺の中では)トラックバックを送ってこない(俺の記事への)言及記事って扱い。だから普通のブログを読んでる時と同じように、反論すべき時に反論し、それ以外はスルーしてる。