タグ

2005年11月17日のブックマーク (22件)

  • http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20051116_30.htm

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    これ本気なのか?手足を取り戻すところまでやるわけ?それなのに他の設定は全部変えるのは何故?
  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200511170001.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    これを報じた共同通信・河北新報の記事がサイトから消えてるんだが、何があった?
  • 我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    ソニーBMGのrootkit事件。なんとも頭を抱えたくなる話だ。 海外での出来事ということもあり、なぜソニーBMGがrootkit入りのXCPソフトウェアを採用し、これまで販売を続けてきたのか、イマイチ理解に苦しむ。 ソニーBMGがコピープロテクト機能を持つ音楽CDをキャリアとして、PCに害を与えるソフトウェアを配布してしまった事は、それ自身、当然批判されるべきことだ。しかし、個人的には”なぜ、そんなことが起きてしまったのか”に注目している。 ちなみに事件発覚後、たぶん我が家にもXCPがインストールされたPCがあるに違いないと思っていたが、やっぱり1台のノートPCにXCPの存在を確認した。海外で購入してあったソニーBMGのCDを使って、コピー保護CDからハードディスクにコピーされたATRAC3コンテンツをソニーのWalkmanスティックにコピーしてみる実験を行ったことがあったからだ。 実験

    我が家にもrootkit。ソニーはなぜ声明を出さない?:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
  • ソニーBMGの「rootkit」CD修正用プログラム、さっそく攻撃の的に

    ソニーBMGの「rootkit」CDで生じる問題を修正するためのソフトウェアに脆弱性があることが明らかになっていたが、米国時間16日にこれを悪用して攻撃を仕掛けるウェブサイトが見つかったと、あるセキュリティ対策企業が発表した。これにより、同社は新たな打撃を被った。 Websenseのセキュリティラボは、ソニーBMGが公開したrootkitのアンインストール用プログラムに存在するセキュリティ脆弱性を悪用する複数のウェブサイトを発見したと報告した。既報の通り、ソニーBMGの一部のCDにはrootkitに似たコードをユーザーのPCのなかに隠す機能があるが、これが原因で攻撃者に乗っ取られてしまう可能性があるとして、大きな問題になっていた。 Websenseによると、同社はこのアンインストール用プログラムの初期のバージョンにある脆弱性を攻撃するウェブサイトを2つ発見したという。いまのところ、これらの

    ソニーBMGの「rootkit」CD修正用プログラム、さっそく攻撃の的に
  • 鉄人社 - 弁護士紀藤正樹のLINC TOP NEWS-BLOG版

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    ドラクエ攻略本裁判って、紀藤弁護士が関わっていたのね。
  • http://www.tetsujinsya.co.jp/pr/20051111.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    和解だそうで。妥当な落とし所へ至ったようで何より。
  • http://xtc.bz/index.php?ID=210

  • こんな人達が日本をおかしな方向へ動かして行く

    コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループ(第1回)議事録 何と言いますか、日はこのような人達が集まって多額の税金を使い、おかしな方向へどんどん動いているのですね。 ○角川部員 例えば、CDの場合、iPodが、今、非常に脚光を浴びておりますけれども、それによってアメリカなども非常に来のレコードが売れなくなってしまって、タワーレコードが倒産の憂き目に遭っていると。馬鹿馬鹿しくてコメントする気力も失せます。 iPodが出てタワーレコードが潰れてレコードが売れなく成ったって何だよ! こんな知識の人が知的財産戦略部の部員やっているとは、小泉さんに民営化をしてもらいたいです。 ○角川部員 ですが、パッケージのCDの売上と、電子配信とでは、どんなにしても電子配信の方が及ばないんです。パッケージの方がどうしても売上が上がりますから、産業規模としてはパッケージを売った方が、大き

  • コデラ ノブログ: ホントかよXCP日本で21万台 [ITmedia D Blog]

    ビットコインの大暴騰、「億り人」と呼ばれる仮想通貨長者の誕生、マウントゴックス以来の大事件となったNEM流出など、派手な話題に事欠かない。世界各国政府も対応に手を焼いているようだが、中には政府が公式に仮想通貨を発行する動きも出てきており、国家と通貨の関係性にも大きな変化が起こりつつある。

    コデラ ノブログ: ホントかよXCP日本で21万台 [ITmedia D Blog]
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    日本でも同種の技術を使った「CCCD」が発売されているということか?
  • 若旦那の独り言2006 Ver.3: iTMS値上げ圧力に屈した?Apple

    1990年あたりからネットに棲息しているらしい某地方都市在住の男。東京に棲んでたりしたこともあったようだが、現在福岡で就職浪人中。目指せ、ヘルプデスク資格! 手を広げすぎと言われる趣味映画音楽MacSF読書漫画・アウトドア一般・ネット関連・メカものetc)、ここに来ていろいろと切れてきました。漫画は終わったなぁ。いずれにしろ仕事が決まって落ち着くまでは精神的にキツい日々が続きます。 iTMS値上げ圧力に屈した?Apple とうとう日の作ってしまった悪習が世界に広がってしまう?お話。情けなくって涙出てくらぁ〜。(怒) ITMediaが伝えるところによるとiTMSで12ヶ月以内に音楽価格一律のポリシーを打ち切る方針を明らかにしたという。……しかしこれ、どうもうさんくさい。 AppleiTMSで価格改定の可能性(一部引用)音楽会社のEMI Groupは、Apple Comp

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    ジョブズがヘソ曲げる──に座布団1枚。
  • 悪法もまた法 - 煩悩是道場

    悪法もまた法 これから書く事はJASRACがしている事が良いかどうかという事には全く触れていない。個人的にはJASRACのやり方に関しては懐疑的という立場である事を此処に表明しておく。 JASRACのやり方は著作権の濫用であるとは思うが、敢えて「悪法もまた法である」という視点から書かせて頂く。 耳コピでコード論評しているだけで、このクレームっていったいなに? だいたい、いっつも、具体的に言わないのがこのヒトたちのテ。 JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ?-ふっかつ!れしのお探しモノげっき 先ず最初に「耳コピでコード論評しているだけ」への言及。 牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜の構成の大半は耳コピーによるコード評論である。 しかし幾つかのエントリには歌詞も掲載されていて、これはJASRACのホームページにあるFAQ「ホームページに歌詞や楽譜を掲載したいのですがどう

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    JASRACの主張は法解釈であって法ではない。さらにコード論評と「引用」は著作権法を根拠に許容される。
  • 牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜 はどこを修正しなければいけないのか|音楽リスナーとPCユーザのための著作権パブコメ準備号

    牧歌組合~耳コピとエロジャケ~ http://ameblo.jp/dukkiedukkie/ が、「権利侵害であるという報告を日音楽著作権協会(JASRAC)より受け」たと アメーバカスタマーサービスから連絡があった、と。 「11月18日までに修正、削除されない場合には 当利用規約に基づき対処いたします。 尚、上記理由によりランキング除外と致しました。 該当箇所の修正、削除を行われた場合には その旨ご連絡ください。」 ということで、活動休止宣言。該当箇所の指摘はされていない。 コード進行に著作権はないという考え方が一般的なようです。 JASRACもコード進行に著作権はないと答えたらしいです。 鎌津間ブログ:「ジャズのアドリブは原曲のアレンジである」てJASRAC見解(コメント欄) http://ameblo.jp/kmtm/entry-10004420991.html となると、問題は歌

    牧歌組合〜耳コピとエロジャケ〜 はどこを修正しなければいけないのか|音楽リスナーとPCユーザのための著作権パブコメ準備号
  • 教育と著作権に関する「予備的調査」? - Library & Copyright

    衆議院の文部科学委員会の会議録を読んでいましたら、「知的財産権保護に関する施策と教育現場における著作権保護に関する予備的調査要請書」(平成17年衆予調第3号)というものが「議員前田雄吉君外46名」から出されたらしいですね。 で、最初は「議員額賀福士郎君外47名」だったのが、10月31日付けで「議員前田雄吉君外46名」に修正されました。額賀議員、10月31日付けの内閣改造で防衛庁長官に就任したためと思われます。 この「予備的調査」は、11月1日の同委員会において、衆議院調査局長に命じられたとのことです。 第163回国会衆議院文部科学委員会議録(平成17年11月1日) http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009616320051101003.htm ちなみに、「予備的調査」とは、「「予備的調査」とは、衆議院の委員

    教育と著作権に関する「予備的調査」? - Library & Copyright
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    中身が気になるなぁ。
  • 2005-11-16

    「フィルタリング割引」とかで料金を割り引けば、関西人は反応する。 http://www.shikoku-np.co.jp/news/social/200511/20051116000408.htm 香川県警などは十六日、携帯電話各社に対し、被害のきっかけとなっているサイトへの接続を制限するサービスを販売窓口で積極的に周知するよう要請した。 らしいですよ。 中部方面。 新潟では幇助だったんですが。 掲示板管理者の刑事責任は来るところまで来た。ご注意下さい。 児童ポルノ犯人は表現の自由を強く主張できないので、やられ放題です。 auの携帯を買いました。 携帯からメールも送らないうちから迷惑メール。 どうなってるんでしょう? 9:30メールアドレス変更 13:37出会い系勧誘メール 4時間で探知されたということですか? http://www.tokyo-horei.co.jp/magazine/s

    2005-11-16
    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    「掲示板管理者の刑事責任は来るところまで来た。ご注意下さい」。むぅ‥‥。
  • 国立大学図書館協会の声明 - Copy&Copyright Diary

    最近声明ばやりのようだが、国立大学図書館協会も声明を出した。 国立大図書館:予算増、職員の確保求め声明−話題:MSN毎日インタラクティブ http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20051116k0000m040058000c.html 声明の全文はこちら。 「学術情報資源の安定確保に関する声明」(PDF) http://wwwsoc.nii.ac.jp/anul/j/news/seimei_17_11.pdf 職員の確保についてはともかく、予算増の要求はよく分かる。 とにかく、海外の学術雑誌の価格高騰が尋常ではないからだ。 予算が増えない中で、毎年平均8%〜10%程度の値上がりをする海外の学術雑誌を購読するには、毎年値上がり分の金額だけ購読を中止する必要がある。 毎年10月に行う購読見直しでは、どれを購読するかと言う観点ではなく、予

    国立大学図書館協会の声明 - Copy&Copyright Diary
  • パブコメ:コンテンツ専門調査会デジタルコンテンツ・ワーキンググループ - MAL Antenna

  • JASRACは、耳コピでコード論評だけでもブログ閉鎖させるわけ?

    和モノたんさく記録転じて、JASRAC、日レコード協会などの権利団体、CCCD(rootkit的&セキュアCDなど)、音楽配信ネタ(Podcastも含む)、はてまた、輸入権法案などの音楽に関わる著作権問題やPSE問題にも首を突っ込んでる、音楽業界に関係するあれこれWatchぶろぐ。 ゆえ、カテゴリー的には、著作権ブログになりそうです(苦笑) また、Macユーザー@若葉マークなので、Macネタも時々。 最近は日常がタイトなので、脱線・・・・あまりできません・・・・(T_T) あ、アタシは書き方こそアレですが、女子です(笑) mixiにもひっそりとおりますので、見かけたらおお、いつも見てるぞ、と声かけたりしてくれると泣いて喜びますw なお、共感できるエントリーがございましたら、ご自由にリンク、引用どーぞ。 #内容によってはお知らせこそしておりませんが、こっそり追記していたりしてます。 メール

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    コード進行は著作物じゃねーだろよ。まして「コード論評」ならば引用の要件も満たしてるだろうし。
  • ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(下) | WIRED VISION

    ワイアード・コラムニスト「ソニー製品ボイコットを」(下) 2005年11月16日 コメント: トラックバック (0) Dan Goodin 2005年11月16日 (11/15から続く) 電子フロンティア財団が指摘しているように、CDをパソコンにコピーするときにソニーBMG社がユーザーに同意を求める、難解な法律用語が盛り込まれた3000語を超えるややこしい使用許諾条項も問題だ。この中では、国外に転居する顧客はCDのコンテンツをパソコンから削除する必要があることや、CDのコンテンツを仕事用のコンピューターに保存してはならないことなどが定められている。 ソニーBMG社は、他の誰もがすでに知っていることを、もうそろそろ認めてもいい頃だ。XCPはつまるところ見当違いの介入で、ウイルス作者のようなデジタル技術を悪用する連中を手助けし、われわれのコンピューターに非常に恐ろしいことを実行させる――たとえ

  • 元麻布春男の週刊PCホットライン 続・コピープロテクションCDが招く災い

    ●Sony BMGが声明を公開 不思議なほど我が国では話題にならないが、海外ではSony BMGのrootkit問題は沈静化する兆しを見せない。Sony BMGは、問題のコピープロテクション技術であるXCPを採用したCDを一時的に製造中止にする旨をWebサイトで発表した。 しかし、この声明は問題の質に対する回答になっているのだろうか。参考までに、以下にこの声明の筆者による拙訳を掲載しておく。 当社はXCPソフトウェアがインストールされたコンピューターに影響を及ぼすおそれがあるコンピューターウイルスが登場していることを憂慮しております。XCPソフトウェアは、Sony BMGのコンテンツ保護されたタイトルの一部に採用されたものです。この潜在的な障害は、コンピューターベースではない、通常のCDおよびDVDプレーヤーには影響を与えません。 こうした状況に鑑みSony BMGは、存在すると言われる

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    SONY BMGからの発表(翻訳)あり。
  • 「なによりアーティストが曲を出したがっている」――米Apple幹部が語るiTMSとiPod

    「なによりアーティストが曲を出したがっている」――米Apple幹部が語るiTMSとiPod:インタビュー(1/2 ページ) 8月に音楽配信サイト「iTunes Music Store」をオープン、その後にも“鉛筆より薄い”というiPod nanoや、ビデオコンテンツも楽しめる第5世代iPodを発表し、積極的な展開を進めるアップルコンピュータ。11月の時点で、iPodシリーズの国内シェアは約60%にも及んだという(関連記事)。 年末商戦に向けて、ポータブルオーディオプレーヤーという製品ジャンルが盛り上がりを見せる中、アップルは日市場をどう捉え、今後どのような展開をしていこうと考えているのか。来日したiPod プロダクト担当バイスプレジデントのグレッグ・ジョズウィアック氏とレーベルリレーション&ミュージックプログラミング担当ディレクターのアレックス・ルーク氏に話を聞いた。

    「なによりアーティストが曲を出したがっている」――米Apple幹部が語るiTMSとiPod
  • ソニーBMG社CD:感染は50万以上のネットワークに?(上) | WIRED VISION

    ソニーBMG社CD:感染は50万以上のネットワークに?(上) 2005年11月16日 コメント: トラックバック (0) Quinn Norton 2005年11月16日 米ソニーBMG・ミュージックエンタテインメント社が一部のCDに採用したコピー制限ソフトウェアの感染(日語版記事)は、50万以上のネットワークに広がっており、これには軍や政府のサイトも含まれるらしい――セキュリティー研究者として尊敬を集めるダン・カミンスキー氏がドメイン・サーバーの統計分析を実施し、独立系の専門家たちが確認した内容が、15日(米国時間)に報告された。 ソニーBMG社のコピー制限ソフト『XCP』に関する、むしろ逆効果となった発表からほぼ2週間が経過した。XCPは少なくとも20タイトルのポピュラー音楽CDを通して、セキュリティー上の脆弱性をもたらす「ルートキット」を世界中のパソコンにインストールした。 ソニー

    himagine_no9
    himagine_no9 2005/11/17
    なるほど。こういう仕組みか。
  • スタ☆メン、ワイドショーには珍しく、取材VTRについて、太田光氏を中心に批判的に議論

    「フィギュア萌え族」に象徴されるオタク叩き・疑問報道問題と、メディアおよび社会におけるオタクの在り様について書いています 多くのワイドショーでは、事件の取材VTRをプレゼンターがおさらいし、コメンテーターが自説を言いっ放しにして次の話題に移るものだが、11月6日のスタ☆メンは違っていた。 件の母親毒殺未遂事件について、被疑生徒がブログで自分を「僕」と表現している事を二重人格の兆候だと報じた取材VTRについて、「社会全体の問題として、こういう事件が起こってしまう予感があった。どんなに冷静にブログを読んでも、感情が表現されていない事に薄ら寒さを感じた。」としたゲストの精神科医の名越康文氏に、太田が反論。 いわく、「自分の性別を『僕』って言っていたなんて事は、インターネットではみんなやっているじゃないですか?これは、この子だけの特殊な事ではないわけですよ。」これに対し、名越氏は「状況的に見て