堀江氏を叩きまくるマスコミへ!? 三浦和義氏(2) 2006年01月30日07時29分 / 提供:PJ 写真拡大 PJニュースの取材に応じる三浦和義さん。(撮影:小田光康) 【PJ 2006年01月30日】− 先日、産経新聞一面にライブドアデパート(電子商店街)で架空の取引が行われ「関係者によると」この利益をかさ上げして粉飾していたというような内容の記事が載りました。PJニュースでその記事の内容をライブドアに問い合わせたところ、記事上での会計項目にあたるものは存在せず、事実無根の全面否定の回答を得ました。この件について質問状を送った産経新聞の回答は、記事内で使われたライブドアデパートの会計用語の説明をはじめ、ライブドアに取材を入れたか否かさえ回答しません。また、数多くのマスコミは中立性や客観性を掲げているにもかかわらず、検察から与えられた情報をそのまま事実であるように書く。ライブドアに限
Googleが新たに開設した中国向けの検索ページでは、中国政府に対して疑問を呈する多くのウェブサイトだけでなく、未成年者の妊娠や同性愛、出会い系、ビール、ジョークも検閲の対象となっている。MicrosoftやYahooが提供する同種のサービスでは、ここまで広く検閲は行っていない。 さらに、Googleが検索結果の検閲を行う場合は必ずユーザーに告知すると同社の共同創業者であるSergey Brinが公約していたが、それにも関わらず同社はユーザーに告知しないままウェブサイトの検閲を頻繁に行っていたことが、CNET News.comの調べでわかった。 Googleの中国版サイト「Google.cn」では、誤って一部のウェブサイトを検索結果から除外してしまったようだ。例えば、ペンシルバニア大学工学部では、管理するサイトの中に「法輪功」に関するものが含まれていることから、工学部のサーバ全体がGoog
asahi.com経由ネット経由の番組、著作権処理簡素に 法改正を政府提言と言う記事が掲載されています。 気になる部分を引用させて戴くと 提言は、来月2日に開かれる同本部のコンテンツ専門調査会(会長・牛尾治朗ウシオ電機会長)の報告書に「競争政策の観点も踏まえ、法改正を含め必要な措置を速やかに講ずる」との表現で盛り込まれる。同本部は6月に決める「知的財産推進計画2006」で詳細な制度設計を図り、法改正を目指す。放送と通信の融合を法制面から後押しするもので、2月に始まる文化審議会(文化庁長官の諮問機関)でも審議される見通しだ。 ・・・やっぱ来たか~~~、と言うのが率直な感想です。つまり、あのしょ~~もないデジタルコンテンツWGのとりまとめが土台になる訳ですが、パブコメで募集したその他の意見はシカトかよ、と。で、これとリンクするのが「通信・放送の在り方に関する懇談会(第1回)」な訳ですね。>コメ
駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 朝日新聞1月30日月曜東京版14版1頁、3頁より。 インターネット経由でのテレビ番組放送については、現状では「放送」と「通信」の垣根が あることからなかなか難しい状況です。 こうしたなか、2011年にはテレビ番組放送がアナログからデジタルに全面的に移行。 この地上デジタルテレビ放送の補完(難視聴対策)としての役割がネットを利用した 番組配信(IPマルチキャスト放送)に期待され
同感です。 (トシオ) 2006-02-02 09:25:16 初めて書き込みします。 トシオと申します。 おっしゃる通り、自衛隊宿舎の住民が民事訴訟で本件被告たちを訴える場合、どういう法律構成になるのか、そして勝訴することはできるのか、というのは重要なポイントだと思います。 刑法上の住居侵入罪の保護法益は、立ち入りを可否を判断する権利であるという許諾権説と、平穏に生活する権利であるという平穏説があり、判例では前者が優勢にあると一般的にはいわれています。 しかし刑法学者の木村光江さんなどは、裁判所は、実際には住人あるいは管理者の意思と、住居の平穏侵害の程度を合わせて総合的に判断しているのだとしています。 私もこれは妥当だろうと思います。 なぜなら、民事ならともかく刑事において、刑罰権の発動を住民の意思のみに係らしめることは、さすがに裁判所も躊躇するだろうからです(例えば、朝日新聞の勧誘はい
URLが正しく入力されているかご確認ください。 URLが正しい場合は、既にこのページが削除されています。ご了承ください。 (削除された理由については開示していません)
Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日本弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日本 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ
7 Easy and Affordable DIY Tips on How to Get Rid of Rats Rats are more than just a minor annoyance. They can carry over 20 different disease-causing germs, and furthermore, they can chew through walls, insulation, and electrical wiring. Needless to say, this could put your family at risk, so you must take action immediately and eliminate the problem. Try these 7 easy and affordable DIY tips and tr
提案にちょっとのってみた! http://benli.cocolog-nifty.com/benli/2006/01/respect_your_mu_6b56.html 拙文でよければコピペフリー。 ______________________________________ 著作権者、実演家、レコード会社、出版社、事務所… その他、音楽著作権・隣接権者のみなさんへ。 おれたちは、あなたたちの音楽をリスペクトしています。 テレビで何度も聴いたけど、当時買えなかったレコード。 カバーで知ったけど、オリジナルが今は聴けない曲。 友達に聴かせてもらったけど、今は手に入らないCD。 何故聴けないのだろう。 少し前までは、ある程度の数をプレスしないと、採算がとれなかったのでしょう。 ずいぶんと中古レコード屋を探したこともあります。 時には安く入手できたこともあります。 時にはプレミアがついていて、買
東急イン「うちは無関係」=「東横」と勘違いの抗議も 「一切関連ございません」。東横インの無断改造問題に絡み、ホテル「東急イン」などを展開する「東急ホテルズ」(東京都渋谷区)は28日までに、同社ホームページ(HP)に東横インとの関連を否定するお知らせを掲載した。 東急ホテルズの広報担当者によると、同社には27日の問題発覚以降、「東横イン」あてとみられる抗議がメールや電話などで10件ほど寄せられたという。 (時事通信) - 1月28日21時0分更新 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000083-jij-soci というニュースがあった。記事にもあるように、東急ホテルズのホームページには、 東急ホテルズおよび東急グループは、「東横イン」とは一切関連がございません。 2006年1月27日の朝日新聞で偽装工事が報じられている「東横イン」は、「
With all the talk of MP3 and digital formats, it is easy to forget that music started off as analogue, on records. Chris Long shows how you can drag those magic vinyl masterpieces into the digital age. It was not that long ago that the only music storage format of any worth was the record. Until the early 1990s we bought LPs and singles in their millions and it looked for all the world like there
韓国中央日報社説「インターネット実名制で悪質なコメントを追放しよう」 検察が、林秀卿(イム・スギョン)さんの息子の死亡記事について悪質なコメントを書き込んだ25人を刑事処罰することにした。悪意的なコメントに検察が動き始めたのだ。インターネット掲示板に根拠がない誹謗や名誉を棄損するコメントを載せて処罰された事例はあるが、悪意的なコメントを刑事処罰するというのは今回が初めてという。時遅しという感はあるが、当然の措置だ。 今インターネットでは悪口や誹謗、人身攻撃が乱舞している。一言で‘無法天下’だ。最近は林秀卿さんの事件のように他人の不幸を楽しむ加虐的、変態的なコメントも多い。 これは弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 「日々是好日」さんが1月23日に取り上げた「[インターネット事件]インターネット「悪性レス」に法の処罰」と同じ事件について、中央日報が社説を出したものです。 どこの国にでもあ
一部の好事家の間で評判となっていたゲリラサイト「464.jp」が、ついに配信停止に追い込まれたらしい。 464.jp このサイトは、村元寅次という個人(マンガ喫茶の経営者らしい)が、マンガをとにかくスキャニングしてpdfファイル化してネットで公開(試験期間中ということで今年3月までは無料とのことだった)するという、いやはや、何ともゲリラなサイトで、しかも、著作権管理団体らしきもの(「全日本漫画著作権管理機構」という名称)を立ち上げて、そこを通してマンガ家団体に著作権使用料を支払うということまでブチ挙げていたので、個人的に苦笑、いや、期待していたわけですが・・・。 私は一応、「仮会員」登録まではできたのですが、そこから正会員への登録が、なぜかできず、結局464.jpというサイトから閲覧ができなかったのですが、「仮登録」会員に対してもお知らせメールが届いていまして、本日、以下のようなメールが来
4.インプリケーションと提言 リサーチを通じて気付いたことは?公開情報から点と点を結ぶイン… インサイダー情報はそのままでは役に立たない!?ビジネスリサーチの依頼の中で、「業界の空気感はどうなっているか?」「この技術が主流になっているというのは信憑性があるか?… 2021.01.27 2021.05.13 185 view 1.ビジネスリサーチの基本・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基本〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネット
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く