タグ

2006年5月20日のブックマーク (21件)

  • Because It's There共謀罪創設の是非~今国会中の共謀罪法案成立は困難に(朝日新聞:平成18年5月20日付より)

  • 「商標いろいろ」(その2) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    このブログの慣わしとして、 「その1」と書いたからといって「その2」があるとは限らない! (威張ることじゃないが・・・・) というのがある。 だが、いつもブックマークをつけてくださる himagine_no9氏に、 「「その1」ということですから、きっと続くんでしょうね。楽しみです。」 と書いていただかれたとなると、 続けないわけにはいかないではないか・・・(感謝します。) (http://himagine9.cocolog-nifty.com/watchdogs/2006/05/post_3728.html) ちなみに、自分は学生時代はもちろん、 院にいたときですら、商標について公式に教えを受けた記憶はほとんどない。 時間に制約のある法学教育、 かつ一“諸法”分野に過ぎない知財法教育において、 特許や著作権について触れる時間はあっても、 商標や不正競争防止法についてまで触れるのは、 どう

    「商標いろいろ」(その2) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    恐縮です。知財権行使にエンドユーザーが注視する中で、商標への理解不足が元で騒ぎになるおそれが強まっていると思います。理解の一助となる『企業法務戦士の雑感』のエントリーはありがたい限りです。
  • えっ,何が起きたのか??~いきなり探偵業務適正化法案が内閣委員会で動議・採決 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    朝日新聞←によると,【探偵業務適正化法案が19日の衆議院内閣委員会で可決されたことについて、日雑誌協会(村松邦彦理事長、94社)は同日、「言論・出版の自由がおびやかされる危険性をはらんでいる」とする緊急声明を出した。】という。 え,探偵業法が採決…。探偵業法がメディア規制につながりかけねないことはここ←やここ←で指摘したが,国会での成立はまだまだだと思っていたのに,委員会で採決されたなんて…。 と思って,国会のHPを探していたら,ここ←にあるとおり,162回国会で提案された後,委員会に付託されないまま放置されていた。それが,ここにあるように,急きょ,衆議院内閣委員会で起草が動議されることが18日に決まったうえ,19日,いきなり採決されたという経緯らしい。 元の法案はここ←にあるが,どうやら,メディアに対する配慮規定が入ったようだが,その法案は,現時点では入手することも出来ない…。 …国

    えっ,何が起きたのか??~いきなり探偵業務適正化法案が内閣委員会で動議・採決 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • メディア規制撤廃だけではない~憲法改正国民投票法案で外国人運動削除! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    メディア規制撤廃だけではない~憲法改正国民投票法案で外国人運動削除! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 共謀罪の行方に関心を寄せるすべての方へ~5月19日の出来事の意味と来週の展開(海渡弁護士) - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    共謀罪の行方に関心を寄せるすべての方へ~5月19日の出来事の意味と来週の展開(海渡弁護士) - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • 首相へのお手紙作戦は功を奏するか?!~共謀罪法案採決否決の背景 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    首相へのお手紙作戦は功を奏するか?!~共謀罪法案採決否決の背景 - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060519i515.htm

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060519k0000e040091000c.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    こういう新聞記事では事実関係が全く判らない。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    興味深い話。アップルもアップルストアやiTMSでこの特許に使用料を払ってるんだよね。(ブクマコメント一覧参照)↓へ〜、日本では特許になってないんだ。
  • 知的財産戦略本部コンテンツ専門調査会(第8回)議事次第

    トップ > 会議等一覧 > 知的財産戦略部 > コンテンツ専門調査会 知的財産戦略部 コンテンツ専門調査会(第8回) 議 事 次 第 2006年5月18日(木) 9時30分~11時00分 於:霞が関東京會舘 (ゴールドスタールーム) 議題 知的財産推進計画(コンテンツ分野)について (配付資料)[PDF] 【資料1】知的財産推進計画(コンテンツ分野)について(概要) 【資料2】知的財産推進計画(コンテンツ分野)について 【資料3】パブリックコメントの結果について 【資料4】契約の自主基準・ひな形の策定について(案) 【資料5】委員提出資料 資料5-1 角川委員・依田委員提出資料 資料5-2 國領委員提出資料 資料5-3 日枝委員提出資料 資料5-4 依田委員提出資料 資料5-5 麻生委員提出資料 資料5-6 久保委員提出資料

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    コンテンツ分野について知財推進計画の内容が明らかにされている。
  • yahooBB個人情報漏洩事件被害者訴訟判決 - 壇弁護士の事務室

    Attorney-at-lawは、Winny制作者金子勇(博士)と私を含む弁護団の苦闘と笑いを振り返ったスピンアウトブログです。こちらもご覧ください。

    yahooBB個人情報漏洩事件被害者訴訟判決 - 壇弁護士の事務室
  • 『法学教室』2006年5月号 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    次月号が届いている時期になって書くのもなんだが、 (・・・と言っても別に今に始まった話ではないが) 一応のお約束として軽くご紹介。 法学教室 2006年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2006/04/20メディア: 雑誌購入: 1人 クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 新しい連載シリーズの中で一番期待していた行政法の連載が 2回目にして落ちているのが残念でならないのだが(笑)、 代わりに燦然と輝くのが、 酒巻匡教授の裁判員制度に関する解説&対談*1。 このテーマに関しては、 既に様々なところで論評がなされているが、 問題の質を鋭く指摘しつつ、 これだけコンパクトにまとめられた論稿、というのは、 なかなか見当たらない。 個々の問題について言及するのは筆者の能力を超えるし、 対談も含めて一読していただければ 師の思いは十分に読者に伝わるであろうと

    『法学教室』2006年5月号 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • http://park5.wakwak.com/~rung/mt/archives/000688.html

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    まぁせいぜい制度廃止の根拠を作り続けてくれって感じだな →レコ協。
  • iPod課金の前に著作権保護技術の現状を再確認--私的録音録画小委員会

    PCやHDD搭載のメディアプレーヤーを私的録音録画補償金の対象とするかを話し合う文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会」の今年2回目となる公聴会が5月17日に開催された。会では私的録音をめぐる実情、ビジネスモデルの現状、技術的保護手段の現状について委員ならびにオブザーバーからの発表があり、勉強会的な内容となった。 小委員会は、2005年に文化審議会著作権分科会法制問題小委員会にて結論が出なかった、いわゆる「ipod課金」問題など、急激に変化した音楽、動画利用に対する補償問題について検討するべく2006年度より新設された。4月より毎月1回、委員会が開催されており、12月に著作権分科会へ審議結果を報告する予定だ。 会はまず文化庁長官官房著作権課による「私的録音をめぐる実情の変化等」のレポート発表から始まった。私的録音においてはデジタル機器の普及でアナログでの年間平均録音回数を大きく上回って

    iPod課金の前に著作権保護技術の現状を再確認--私的録音録画小委員会
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    ずいぶんと遅れて掲載されたもんだね。
  • 文化審議会 著作権分科会私的録音録画小委員会(第2回)議事録-文部科学省

    【中山主査】 それではただいまから、文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会の第2回を開催いたします。ご多忙の中、ご出席賜りましてありがとうございました。 議事に入ります前に、日の議事の公開につきまして、予定されている議事内容を見ますと、特段非公開とするに当たらないと思われますので、傍聴者の方々にはすでにご入場いただいておりますけれども、よろしゅうございましょうか。 【一同】 〔異議なしの声あり〕 【中山主査】 ありがとうございます。それでは、傍聴者の方々はそのまま傍聴をしていただくということにいたします。 それでは、早速議事に入ります。まず事務局から配付資料の説明をお願いいたします。 【木村著作権課課長補佐】 それでは恐れ入りますが、日の配付資料の確認をお願いいたします。日の資料の中に議事次第として1枚物を配付させてもらっております。この資料の下段、下のほうに日の配付資料を列記

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    今回は比較的早く議事録ページが用意された。配付資料も既に掲載。議事録はいつになることやら。
  • 一般社団法人 日本書籍出版協会 | 一般社団法人 d日本書籍出版協会

    新着情報 読書バリアフリーに関する出版5団体共同声明 日書籍出版協会、日雑誌協会、デジタル出版者連盟、日出版者協議会、版元ドットコムの出版関連5団体は、6月27日付けで共同声明を公表しました。(2024/06/27) 第57回造装幀コンクール(2024)の受賞作品が決定いたしました! 詳細は、公式サイトをご覧ください 国際出版連合(=IPA)グアダラハラ大会ツアー(2024年12月3日~6日開催)の企画が公開されました。 グアダラハラ大会への参加、旅行の申込み・相談はこちらから! 第41回謝恩価格フェア 開始しました。5月14日~7月16日まで開催! 日出版インフラセンター・新出版ネットワーク検討委員会より、詳細ご説明資料とFAQが公開されました。 ・新出版ネットワーク~詳細ご説明資料~(2024年4月版)(PDF 1.10MB) (2013年から11年振りの更新) ・新出版ネ

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    PDFファイルが分割された上に、言い訳が追加される。相変わらずファイルは無駄に大きいんだけどな。
  • 「読み聞かせ」と著作権3 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。

    「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら(asahi.com 2006/05/13) と、日書籍出版協会のサイトより「お話会・読み聞かせ団体等による著作物の利用について」(平成18年(2006年)5月12日) に、ついての日記d:id:Yuny:20060513:p1、d:id:Yuny:20060514:p1の続きです。 子どもの頃に読み聞かせの会が大好きだったことと、最近色々な分野で出て来ている著作権問題の一例として、関心をもっています。更にブログ等であれこれ反応を見て来たので、いくつかご紹介させていただきつつ、感想をまとめてみたいと思います。 まず、例のガイドラインについての評価は、分かりにくい・分かりやすい、と人によって両評価に二分していました。 わたしは最初分かりにくいなあと思ったのですが、読み直すうちに、具体的なケースに即して書いているところは素直に評価してもいいのでは

    「読み聞かせ」と著作権3 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。
  • 「読み聞かせ」と著作権4 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。

    「読み聞かせ」に細かい注文 著作権めぐり作家ら(asahi.com 2006/05/13) についての日記、d:id:Yuny:20060513:p1、d:id:Yuny:20060514:p1、d:id:Yuny:20060515:p1、の続きです。 かれこれ3回ほど書いてきました。その間、はてなブックマークコメントやトラックバック等も頂きました。他のBlog等も拝見致しました。自分なりに当初の誤解が段々解けて来て、問題点が少しずつ分かって来たかもしれません。 その辺りについての前に、件のガイドラインの配布元ページの変更について触れておきたいと思います。 児童書四者懇談会作成 手引き 「お話会・読み聞かせ団体等による著作物の利用について」 多分、いろいろと問い合わせが殺到したんでしょうね。最初の発表の時はガイドラインファイルの配布だけだったのが、いつのまにかダウンロードしやすいようにペー

    「読み聞かせ」と著作権4 - Yunyの鉄は、熱いうちに鍛て。
  • 著作権教育フォーラムブログ: 「読み聞かせ」のガイドラインの矛盾点〜その5・完〜

    (08/30)「教育の中の著作権を考える」 その2.視座の転換のために(1) (07/22)「教育の中の著作権を考える」 (06/07)『スタディ・スキル入門――大学でしっかりと学ぶために』 (有斐閣ブックス) が、発刊されました。 (05/18)「知的財産推進計画2007」の見直しに関する意見募集に対する意見 (01/01)あけましておめでとうございます (12/11)CRIC「第2回著作権教育実践事例募集」の受賞実践事例が公表されました。 (07/25)「創って学ぼう著作権〜先生と生徒の体験学習・兵庫の記録」刊行されます! (06/06)入試問題相互利用 (05/24)例えば学校での著作物利用を社会に生かすには・・・ (05/08)学校の中の著作権講座第第2回「地図の著作権」 (04/15)著作物利用は商業利用だけではないと思うのだが・・・ (04/09)学校の中

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    まずは当事者から発言してもらわないと、外野が何もできないところではある。読み聞かせには関わってないから、実態を掴んでいるわけでもないし→私。
  • http://www.hatatomoko.org/5.17pse

    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    経産省のアホ答弁が今でも続いている。
  • 共謀罪採決の行方 - 正々堂々blog

    政府・与党は、今日も採決をすることができなかった。 この法律に対して与党からも修正案、再修正案、さらには再々修正案が出ていることこそが、この法律が如何に危険な法律であるのかを物語っていると思います。 政府・与党が自ら認めた危険な法律を、自分達だけで強行採決するのは、さすがに気がひけるのでしょう。 しかも、この共謀罪に関しても、まだまだ審議をし明らかにしなければならない点があります。 国際組織犯罪に対する国連条約に定められた、共謀罪あるいは参加罪について、少なくとも先進各国での法律の運用状況がどうなっているのか?という、審議にあたっての基礎的データさえ、まだしっかりと明らかにされてはいないのですから。 共謀罪を採用しているアメリカ、イギリス、カナダにおいて、対象犯罪は如何なる犯罪なのか、またその数は? 更には、今までの適用事例においてはどのような団体が適用対象になったのか? 労働組合や市民団

    共謀罪採決の行方 - 正々堂々blog
    himagine_no9
    himagine_no9 2006/05/20
    行政のチェック機能を国会が果たしているのか。それが最も要求される局面である。