タグ

2007年7月3日のブックマーク (18件)

  • iPhoneのルートパスワードが判明か? - GIGAZINE

    どういう経緯かはよくわからないのですがファームウェアが流出したり、そのファームウェアからCPUの型番が判明したりと、いろいろいじくられまくっているiPhoneですが、今度は内蔵OSのルートパスワードとユーザーパスワードが破られてしまったっぽいです。 とりあえず目的としてはパスワードを打ち破ることによって、回線契約をしないとほとんどの機能が使えないiPhoneを、回線契約なしでもふつうに使えるようにしようということらしい。もしこれが実現するならば日でもiPhoneが通話機能などは別として、一応使えるようになるかも。 詳細は以下の通り。 iPhone Root Password Cracked - Hackint0sh Break DMG Password - The iPhone Dev Wiki 日に住んでいる限りはiPhoneを現在購入したとしてもそもそも回線契約ができないのでまった

    iPhoneのルートパスワードが判明か? - GIGAZINE
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 濫用される「批判されるのがいやならばコメント欄を閉じればいい」 - la_causette

    「批判されるのがいやならばコメント欄を閉じればいい」という言い回しを、ブログ主に対する人格攻撃や言いがかりをブログ主から批判されたりたしなめられたりしたコメント投稿者が用いるのは、何だか誤用という感じがします。 この言い回しは、ブログ自体のシステムをどうするのかということにあたって誹謗中傷等を減少させる試みをすべきという意見に対する反論としてなされるのであれば、それは一つの対抗軸としてあり得るかもしれないのですが、現実に誹謗中傷等を行っている人が、誹謗中傷していることを批判されたときに、その批判をかわすための論理に使ってはいけないように思うのです。 むしろ、「ネガティブコメントを批判されるのがいやならば、ネガティブコメントを投稿しなければよい」という方がすっきりきます。

    濫用される「批判されるのがいやならばコメント欄を閉じればいい」 - la_causette
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    小倉弁護士は真面目すぎるのですよ。相手の考えとか、その論理とか、慮る必要なんて別に無くて、容赦なくそのコメントを削除してやれば済むだけの話なのに。〈俺のブログは俺が管理する〉で終了じゃないですか。
  • アーティストから著作権を譲渡された団体が、アーティストの著作権を保護・拡大すべきだと主張する狡猾さ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 これまで、著作権利権の拡大を阻む者、肥大化した著作権に疑問を呈する者は、多かれ少なかれクリエーターの敵としてのレッテルを貼られてきた。まぁ、それは言い過ぎとしても、そのような現在の著作権に疑問を呈する人の望むような変革がもたらされることは、概してクリエーターの創作意欲を削ぐ、として反論されてきている。しかし、現実はどうだろうか、というお話。確かに個々の著作権侵害に関しては、クリエーターが不快感を示したりすることもある。しかし、より大きな枠組み、著作権がどうあるべきか、という段になってはほとんどのクリエーターが声を上げることはない。そこで声を上げているのは、著作権利権を批判する識者とユーザ、そして著作権利権を擁護する関係団体やその提灯

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    これが問題の本質ではある。しかしアーティスト側に自覚的な人間がもっと増えていかないと解消しない問題のようにも思う。彼らが勝手に搾取されてるという構図もあるのでは。(ただし俺は解放への闘いに助力する。)
  • ■ - ロック中年リハビリ日記・別館

    先週土曜日の芸術学関連学会連合、もとい、藝術学関連学会連合の著作権シンポジウムの感想をすこし。 前川さんの感想http://d.hatena.ne.jp/photographology/20070616 秋吉くんの感想http://d.hatena.ne.jp/yasuhamu/20070617 個人的には、芸術学畑の人びとが多数を占める会場が、現行の著作権制度のありかたに対する疑念をあれほどまでにきれいに共有していた、ということにすこし意外な念を覚えた。あれ、昔はあれほどロマン主義なエートスがゼミだの学会だのにはびこってたじゃないですか…(笑)といいますか。たぶん、ここ数年の著作権に関する言説が、制度の経済権的側面と美的権利の側面との乖離の諸相を知らしめてきたことが、必ずしもその議論を詳細に追うことをしなかった研究者(芸術学者)にも了解されていた、ということなのだろう(その功績はもちろん

    ■ - ロック中年リハビリ日記・別館
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    俺も何らかの形で貢献できたらいいなと思ってる。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「iTunes」v7.3が公開、“iPhone対応”以外の変更点も

    Apple Inc.は6月29日、「iTunes」の最新版v7.3を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。バージョンでは、米国で発売された同社製スマートフォン“iPhone”との同期機能が追加された。ただし、日では“iPhone”が発売されていないため、機能は実質的に利用できない。 また、同社製ネットワークメディアプレイヤー“Apple TV”との連携機能では、パソコン上に保存されている写真を、Apple TVにストリーム配信する機能が追加された。これにより、パソコン上の写真をApple TVと同期させなくても、直接TVなどでスライドショーすることが可能になる。 【著作権者】Apple Inc. 【対応OS】Windows 2000/XP/Vista 【ソフト種別】フリーソフト 【バージョン】7.3

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    実は、ブラウズ時のソート順が変更されてもいるのだ。俺は発売年を「[1967]」とか「[Live1975]」とかアルバム名の頭に入れてるから、むちゃくちゃ影響受けてしまった。戻す方法は無いものか。
  • 超映画批評『ダイ・ハード4.0』90点(100点満点中)

    『ダイ・ハード4.0』90点(100点満点中) Live Free or Die Hard 2007年6月29日(金)、日劇プレックス他全国超拡大ロードショー 2007年/アメリカ/129分/配給:20世紀フォックス映画 CGの進化によるアクションシーンの迫力の違いが歴然 30代くらいの人に聞くと、ダイハード第一作目こそアクション映画の最高傑作と推す人が多い。ブルース・ウィリスの出世作となったあの88年の傑作には、確かに文句の付け所がない。今見たら私も100点を献上するだろう。 だが、この4作目も相当なものだ。コンセプトが違うので単純に比較はできないが、期待すべき点を誤らなければこれだけ面白い映画はそうない。 久々に会う愛娘ルーシー(メアリー・エリザベス・ウィンステッド)に冷たくあしらわれたジョン・マクレーン刑事(ブルース・ウィリス)は、部から近所に住む若いハッカーのマット(ジャスティン

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    期待できそうな中身のようで。なお過去作については俺的に 1>(越えられない壁)>3>2 って感じ。でも2や3がそんなに酷い映画だとも思ってないんだよね。3の質感は結構好きだし、2も続編としてはまぁまぁ。
  • エンドユーザーの見た著作権: 私的録音録画小委#6 ──私的録音・録画問題は視野狭窄の産物だと思う

    エンドユーザーの見た著作権 エンドユーザーの目から見た、知財問題に関わる話題をクリップ。 それに、ちょびっと添えるユーザーの音。 主に著作権問題を追いかけるけれども、 生活に影響の出る知財全般を採り上げられれば良いなぁ。 当ブログの趣旨 / 編集者 / ブックマーク / 著作権系ブログ新着 http://nirvana.blog1.fc2.com/blog-entry-85.html 「著作権分科会 私的録音録画小委員会(第6回)」 (zfyl) 6月27日に 開催されました、文化審議会 著作権分科会 私的録音録画小委員会(第6回)について。今回は「そもそも論」というか、質論として語られていたにもかかわらず、報道ではあまり強調されなかった部分をピックアップしておきます。 引用は、上記リンク 『zfyl』 さんの「議事概要(メモ)」から。正確な発言は公式議事録が公表

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    セルクマ。汎用機器・記録媒体に補償金を課金するとなると、その支払いを強要する根拠が無いため憲法で保障された財産権を侵害する可能性があります。それでも「払ってもいいや」と考える人がいても良いのですけど。
  • Total Mass Retain: 「お客様」は傲岸不遜な暴神になってよいなどと誤解をするな

    一人の演歌歌手の「お客様は神様です」という発言が人の純粋で霊的な思いを離れて独り歩きしてしまい、知能指数が根的に低い一部の国民に誤解された上で浸透してしまった結果がこれですよ。 給費を払わなかったり自己中心的な無理難題を吹っかけるバカ親も間違いなくそう。 病院や学校がこれですから、小売などの接客現場なんてもう日夜キチガイの相手しかないみたいな感じになってるんでしょうね。 残念ながら日人総白痴化の責任の一端を「三波春夫」が負っていることは間違いないと思うよ。 ちなみに三波春夫の「お客様は神様です」は、以下の思いをコトバにしたものだそうですから念のため。 舞台の上では、神様の前で拍手(かしわで)を打つような心境にあるわけで、お客様によって自分の持つ力が引き出され舞台に活かされる。 お客様の力に、自然に神の姿を見るのです。 僕が「お客様は神様でございます」と言っているのはね、実はもう遥

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    受益者負担の貫徹と、客側にある主導権のあり方とは別の議論。あと、北大病院の外来システムは元々やる気あんのかという位の酷さ(受付が午前しかない)。暴力は肯定しないが。 http://www.huhp.hokudai.ac.jp/patient/med01.html
  • 『東村山市議 佐藤まさたか氏にインタビュー』

    一つ前の記事でご紹介した東村山市議の薄井政美氏に続き、佐藤まさたか市議も私の取材に応じて下さいました。 この佐藤氏は薄井氏と同じく、例の朝木直子・矢野穂積両市議から 「なんでアナタはとっとと訴えないの?」 と言いたくなるほど酷い仕打ちを、なんと "数年間に渡って受け続けていた" というかなり不幸な方です。 文中にもそういった話題が出てきますが、読者の皆さんはその事実を読んで頭に血を上らせるといいんじゃないでしょうか。 さて、この佐藤市議は薄井氏もお話して下さった "東村山駅前の高層ビル建設プロジェクト" に早い段階からNO!と言い続けてきた方で、今回のインタビューでもその辺の話題がメインとなりました。 写真=東村山市議 佐藤まさたか氏 ※東村山駅西口の高層ビル建設現場にて <以下インタビュー形式でお伝えします> 太字=佐藤氏 -はじめまして。荒井と申します。 「どうもはじめまして。佐藤で

  • 『東村山市議 薄井政美氏にインタビュー』

    渦中の人と呼ぶのも失礼ですが、現職の東村山市議である薄井政美氏に取材を申し込みました。 この方が薄井政美市議。 実は薄井さんがまだライターだった頃にもお会いした事があるんだけど、前にお会いしたのはいつだったか…。去年の中頃とかかなあ。 で、薄井さんはライター当時からマジメで誠実な人柄で知られており、私が薄井さんの一件を知るキッカケになったのも、心の師匠である某三代目葵マリーの 「荒井!アタシが世話になった薄井さんが困ってるから何とかしろ!以上!」 という一言があったからだったりする。 あの気難しい葵マリーが 「あの人はホントいい人だよ。」 と言うんだから、当にいい人なんだろうw それに薄井さんの応援サイト を見てもらえれば分かるけど、当に大勢の賛同者が集まってるし、純粋に人柄で築き上げた信頼ってヤツなんだろうね。 別に誰と比較してるわけでもないけどね! それはともかく。 公務で忙しい中

  • 『東村山市議会 朝木直子&矢野穂積市議に 「1週間以内に住所を教えろ」 と脅迫されました。』

    ■朝木・矢野両市議の私に対する脅迫文(わらい) 文中で、荒井さんとおっしゃってる方にお知らせします。ずいぶん大胆な発言をされていますが、もちろん不特定多数へ公表された発言ですので、下の赤字の文言使用について、どうなさるのかについて、住所や氏名(もちろん実名です)を明らかにした上で、あなたの見解を、当サイトのトップ頁のメールアドレスにお送り下さい。期限は1週間内ということにしておきましょう。 (07年6月26日 東村山市議会議員 矢野穂積  同 朝木直子) (東村山市民新聞より引用 http://www.geocities.jp/higashimurayamasiminsinbun/page072.html ) ほうほう。 一般人が政治家という公人に対して批判をしただけなのに、このような切り返し方を使って来るとは、まさに予想の斜め下ですね。 ■朝木・矢野両市議に対する要求 1.なぜ私が朝木・

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    やれやれもっとやれ。
  • 文化・『環境問題はなぜウソがまかり通るのか』のウソ

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    問題にすべきはこの本が売れているということではなく、有効な反論が出てきているのか否かということでは。有効な反論が盛り上がってくれば、この本は忘れ去られ世論が平衡する。
  • 国放送業界権利者が語るネット放送の未来--慶大「デジタル知財研究会」:ニュース - CNET Japan

    慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC)はこのほど、デジタル時代の知的財産・著作権に関する研究を行う「デジタル知財プロジェクト」(DIPP)を発足。6月30日に慶応大学三田キャンパス内でキックオフイベントを開催した。 イベントではDIPPの設立目的や今後の方針に関するプレゼンテーションのほか、関係各所の担当者らを招いてパネルディスカッションを実施。「コンテンツ取引市場」をテーマに展開された第2部では、総務省、放送事業者、出演者団体の担当者らが「放送のインターネット配信」に関する現状の取り組みと課題などについて意見を述べた。 2次利用を阻害している要因 総務省情報通信政策局コンテンツ流通促進室の小笠原陽一室長は、2006年11月から2007年6月まで8回にわたって開催された「コンテンツ取引市場の形成に関する検討会」での議論内容をもとに、放送映像コンテンツの2次利用(主にイン

    国放送業界権利者が語るネット放送の未来--慶大「デジタル知財研究会」:ニュース - CNET Japan
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    一度 世に問うた著作物の流通に対し「消極的」な権利者を保護する必要など全く無い。特に著作隣接権は流通を促進するインセンティブとして設けられたもの。結局、飢餓感を煽ることでしか商売しないからこうなる。
  • 携帯電話も補償金要求の対象に

    zfyl 著作権分科会 私的録音録画小委員会(第6回) 私的録音録画小委員会(第6回)についての資料がアップされています。 いつも資料提供ご苦労様です。 今回も資料多くて読むの大変ですが、今回は主に委員の方々が持って来た資料について意見を書きたいと思います。 iPodの事なら関係ないと思っている人も、パソコンや携帯電話までも補償金を取ろうとしていますので、この問題に是非とも関心を持ってください。 石井委員提出意見 日放送協会の方です。 まずこの方の所属するNHKに関して言えば、テレビが有るだけで受信料を払わされ、衛星放送が映る環境が有るだけで衛星契約と言われ料金を取られ、その上また番組を録画して保存するのに補償金と称するお金を取る事を主張するのは、何とも納得がいかない話です。 一体誰の金で番組を作っているんでしょうか。 B3 Annex: フランス国立視聴覚研究所(INA)がネット公開し

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    汎用機器へも課金しろという動きの中では、携帯電話へもという意見が出るのは当然。だから汎用機器を対象にするのはおかしいってことなのさ。ただパソコンは良いけど携帯電話はダメという論調にならないようにね。
  • 罰則強化を含む改正著作権法が施行、BSAが歓迎コメント

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    今回の著作権法改定は(今までとは違い)国会の全会一致によるものでないことに注意。罰則は告訴された著作権侵害にしか適用されないから、これが本当に実行力を持ち得るのか否か。BSAの闘争宣言とも読めるわけだが。
  • http://www2.knb.ne.jp/news/20070702_11983.htm

    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    警察からの情報が事実なら典型的著作権侵害事例。しかし違う可能性(私的複製だとか販売目的じゃないとか)も心に留めておいた方が良いのでは。むしろ罰則強化した改定著作権法施行を受けての見せしめ逮捕とか。
  • ITmedia エンタープライズ:「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation

    FSFとその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアとデジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。 Free Software Foundation(FSF)とその支持者らによると、iPhoneはプロプライエタリソフトウェアとデジタル著作権制限で身動きがとれない製品だという。 奇しくも、iPhoneとFSFのGNU GPL(General Public License)バージョン3の最終版はいずれも、6月29日にリリースされることになった(関連記事)。 しかし技術オタクの思想的観点から見れば、両者のデビューはこの上もなくかけ離れたものであるようだ。iPhoneは、音楽プレーヤー、電話、電子メール、Webサーフィンの機能をAppleが独自の方法で組み合わせたデバイスであり、ハードウェアのみの価格は500ドルから。熱狂的なコンシューマーたちは、われ先にiPhoneを手

    ITmedia エンタープライズ:「iPhoneはユーザーに対する裏切り」とFree Software Foundation
    himagine_no9
    himagine_no9 2007/07/03
    見出しとは違い、記事の中身は「どっちもどっち」的内容。