タグ

2008年7月4日のブックマーク (15件)

  • がくっぽいど7月31日発売 デモソング「島唄」公開

    DTMソフトメーカーのインターネット(大阪市)は7月3日、歌手のGacktさんの声を元に作成した合成音声で歌わせることができるソフト「がくっぽいど」(GACKPOID)の発売日を7月31日に決定したと発表した。公式サイトには、がくっぽいどに歌わせたデモソングも2曲追加。パッケージイラスト正式版も公開した。 新たに公開したデモソングは、Gacktさんが5月に発売したシングル曲「RETURNER~闇の終焉~」と、THE BOOMの「島唄」。島唄はGacktさんがテレビ番組で歌ったことがあり、ニコニコ動画では「がくっぽいど課題曲」とも呼ばれている。 パッケージイラストは、Gacktさんをイメージしたキャラ「神威がくぽ」のイラストで、「ベルセルク」などで知られる漫画家の三浦建太郎さんに無償で描いてもらったものだ(「がくっぽいど」7月末発売 “ニコ厨”漫画家・三浦建太郎さんのイラストで)。 神威がく

    がくっぽいど7月31日発売 デモソング「島唄」公開
  • イー・モバイル、猿が演説するテレビCMを中止

    イー・モバイルは、猿が登場する同社のテレビCMシリーズについて、大統領選挙の演説シーンのようなバージョンの放映を中止したことを明らかにした。 イー・モバイルによれば、6月26日、日在住の米国人より、同社のテレビCMが人種差別ととられる可能性があると指摘を受けたという。同日社内で検討し、放送の中止を決定。翌27日より該当のCMは別のバージョンに差し替えられている。指摘を受けたのはこの1件のみとしている。 イー・モバイルのテレビCMは、「はやはやくん」という名前の猿を起用し、シリーズ展開している。今回放送取りやめとなったバージョンは、大統領選挙の演説を連想させるシーンで、壇上に立つ猿がイー・モバイルへの「CHANGE」を呼びかけるというもの。6月初旬まで行われていた米民主党の大統領予備選挙では、アフリカアメリカ人のバラック・オバマ氏が「CHANGE」をキーワードに予備選を戦い、候補者指名を

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    これ、日本で放送されたCMが海外で批判されてるという構造なの? おそるべしYouTube。 / 俺うちにテレビが無いから前々知らなかったわ、このCM。
  • http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807040026.html

  • 価格.com - iPhone買う!?買わない!?[価格.comリサーチ]No.019

    7月11日に国内での発売が急きょ決定し大きな話題を呼んでいるアップルの「iPhone」(iPhone 3G)。日国内では、ソフトバンクとドコモのいずれのキャリアで発売されるかがユーザーの関心事となっていたが、最終的にはソフトバンクからの発売が決定し、ひとまずは結論が出た形となった。気になる端末の料金や、月々の使用料金プランも発表され、日に日にその全貌が見えつつあるiPhoneだが、当のユーザーはiPhoneをどのように見ているのだろうか。 まず、「iPhoneを買いたいと思うか?」という質問に対しては、実に半数ほどのユーザーが、「購入する」あるいは「購入を検討する」と答えており、ユーザーの関心度の高さを裏付ける結果となった。さらに18.1%のユーザーが「購入する」あるいは「予約した」と答えており、7月11日に始まるiPhoneの販売当初は、長い予約待ちの列ができそうな勢いである。iPho

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    カカクコムってリサーチもやるようになってるのか‥‥。
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2091E6825489F1964091CC8C6E88CF88F589EF8B638E96985E81698DC58F4994C5816A2E646F63>

    -1- 情報通信審議会 情報通信政策部会 通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会(第5回)議事録 1 日 時 平成20年6月9日(月)17:00~17:50 2 場 所 第1特別会議室(総務省8階) 3 出席者 (1) 委員(敬称略) 長谷部 恭男(主査) 、村井 純(主査代理) 、伊東 晋、大谷 和子、清原 慶子、 長田 三紀、村上 輝康、安藤 真、岡田 仁志、木村 忠正、菅谷 実、中村 伊知哉、 藤沢 久美、山 隆司 (2) 総務省 寺﨑総合通信基盤局長、中田政策統括官、松井官房審議官、武内電気通信事業部長、 田中電波部長、鈴木総合政策課長、内藤通信・放送法制企画室長 4 議題、調査・検討の内容等 (1) 開会 【長谷部主査】 それでは、定刻となりましたので、ただいまから情報通信審議会情報通信政 策部会「通信・放送の総合的な法体系に関する検討委員会」第5回会合を開催させていただ

  • 平成20年6月17日大臣会見概要-文部科学省

    平成20年6月17日(火曜日) 9時46分~10時15分 文部科学省 記者会見室 大臣) 日の閣議は、「平成20年度中小企業者に関する国等の契約方針」について甘利経済産業大臣から、「G8司法・内務大臣会議の開催結果」について鳩山法務大臣及び国家公安委員会委員長から、「平成20年岩手・宮城内陸地震」について泉防災担当大臣から発言がありました。私と岸田科学技術政策担当大臣から「星出宇宙飛行士搭乗のスペースシャトルディスカバリー号」について、帰還したという発言をさせて頂きました。また、岸田科学技術政策担当大臣から、過日、沖縄で開催された「G8科学技術大臣会合の結果」について発言がありました。それから、今日の地球温暖化対策推進部の閣僚会議を受けて鴨下環境大臣から「クールアース・デーの創設」について、毎年7月7日をクールアース・デーとする決定が行われたという報告もありました。また、渡辺金融担当大

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    今頃掲載されたですよ。もうダビ10始まってるっての!っつーか、ダビ10開始まで待ってたと言われても仕方ないタイミングでの掲載だな。
  • 総務省|掲載期間終了につき転送します。

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    新任が7人、辞任は6人。へぇ。
  • ダビング10に関するQ&A Q1.ダビング10とは、何ですか? A1.ダビング10とは、主にデジタルテレビ放送(NHKと無料民放)で2008年7 月4日以降新たに運用されて��

    ダビング10に関するQ&A Q1.ダビング10とは、何ですか? A1.ダビング10とは、主にデジタルテレビ放送(NHKと無料民放)で2008年7 月4日以降新たに運用されているコピー制御の名称です。ダビング10対応番組をダ ビング10対応機器のハードディスクに録画した場合、ハードディスクからDVDな どへのダビングが「コピー9回+ムーブ1回」可能です。 Q2.なぜ、デジタル放送はコピー制御されているのですか? A2.デジタル信号で録画するようになると、ダビングを繰り返しても画質・音質が劣化す ることがないので、高品質な不正コピーが流通し、著作権の侵害が起こることが懸念 されます。著作権者、製作会社、放送事業者等への正当な価値還元ができなくなり、 番組の量的・質的低下を招き、結果的に魅力的な番組が放送されなくなることのない よう、デジタル放送にコピー制御信号が加えられています。 Q3.なぜ

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    PDFかよ! / 所詮 自分らに都合のいいことしか書いてない。なぜ孫コピーをさせてもらえないのかとか、アナログ出力からの録画が本当に可能なのかとか(あの文章だけじゃ足りんだろ)。
  • 【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件

    2008年7月1日から2日にかけて,松下電器産業のHDDレコーダー「DIGA」シリーズで不具合が発生している,との書き込みがWebサイトの掲示板などに相次いだ件に関して(Tech-On!の関連記事),同社広報から事実との確認が取れた。 今回発生した不具合は,電源を入れても正常に起動しないというもの。発生が確認された件数は約300件。この場合,何回電源の入/切を繰り返しても,起動したときに「HDDを初期化するか」と確認する画面が表示され,「はい」の選択肢しか選ぶことができなくなっていたという。「はい」を選んだ場合には,内蔵HDD内の録画データが削除されるが,実際に削除された事例は4件だった。不具合の原因については,「システム設定値が正しく設定されない場合がまれに起こるため」(同社広報)と説明する。同社が配布したダビング10対応用のファームウエアに関連するかどうかは明らかにしていない。 同社は

    【続報】「DIGA」シリーズの不具合,発生は11機種で約300件
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    このトラブルが松下ってあたりに皮肉を感じるねぇ。いろんな意味で。
  • 【続報あり】「DIGA」シリーズの一部機種で内蔵HDDが強制的に初期化,「ダビング10」対応用ファームウエアが原因か?

    【続報あり】「DIGA」シリーズの一部機種で内蔵HDDが強制的に初期化,「ダビング10」対応用ファームウエアが原因か? 2008年7月1日から2日にかけて,松下電器産業のHDDレコーダー「DIGA」シリーズの一部機種で内蔵HDDが強制的に初期化される現象が起こっている,との書き込みがWebサイトの掲示板やブログなどに相次いだ。それらの書き込みによれば,同製品の電源を入れると「HDDを初期化するか」と確認する画面が表示され,「はい」の選択肢しか選ぶことができなくなっていたという。この件について当編集部が確認したところ,同社広報は「現在確認中です」とコメントした。 上記の書き込みの中には,松下電器産業が2008年7月4日から実施される「ダビング10」に対応するために提供を始めたファームウエアの更新が原因ではないか,と推測するコメントも見られる。また,「お客様相談窓口に電話したところ,修正プログ

    【続報あり】「DIGA」シリーズの一部機種で内蔵HDDが強制的に初期化,「ダビング10」対応用ファームウエアが原因か?
    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    これじゃまた権利者から「メーカーの尻ぬぐい」云々って言われちゃうんじゃないの? / 続報はこちら。 http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/154352/
  • 知的財産戦略推進事務局/開催案内:デジタル・ネット時代における知財制度専門調査会(第5回)の開催について

    himagine_no9
    himagine_no9 2008/07/04
    第5回会合の傍聴受付が始まっています。今回はフェアユースについてのヒアリングを実施。
  • 米裁判所、『YouTube』ユーザーの全視聴データ提出を命じる | WIRED VISION

    米裁判所、『YouTube』ユーザーの全視聴データ提出を命じる 2008年7月 4日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Ryan Singel ニューヨーク南地区連邦地方裁判所は2日(米国時間)、米Google社に対し、『YouTube』のユーザーが視聴したすべての動画の情報を、ユーザーの名前やIPアドレスも含めて、米Viacom社に引き渡すよう命じた。 Viacom社は、同社が著作権を持つ動画が『YouTube』に投稿されるのをGoogle社が容認しているとして、Google社を提訴していた。 Viacom社は、著作権を侵害しているコンテンツのほうが、ユーザーが作成したコンテンツより人気が高いことを証明するデータを求めている。こうしたデータは、Google社が寄与侵害[他者が著作権を侵害するのに寄与した場合に認められる間接的な侵害]で有罪とされた場合、Google社によ

  • はてブの立ち位置 - コデラノブログ 3

    先日、はてなブックマークに嫌気がさしてブログ閉じますみたいなエントリーが、はてなのホットエントリー入りするという、なんだか話がループしちゃってる事件? があった。職業ライターは別として、個人が趣味でやっているところにいろいろと書かれるのは、どうしてそんな目に遭ってまで、と思うのは仕方がない事かと思う。 もともとどんなコメントがあるかは、人が好きで見に行かなければ見られないわけであるから、見に行かなければいいじゃないか、という話にもなるだろう。いやそれでもタイトル横の数字は増えていくわけだし、何が書かれているかは気になるものだ。それよりも書き手と読み手の緩いコミュニケーションもそこで成立するわけで、存在を無視するのも勿体ない。 そういう場合には、フィルタリングも一つの有効な手段である。いつも粘着してくるブックマーカーがイヤな場合は、はてなブックマークの「設定」から「詳細設定」を選び、「非表

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Google対Viacom 訴訟で連邦地裁、YouTubeのユーザーをオオカミに投げ与える