タグ

2009年10月7日のブックマーク (26件)

  • 雑誌スキャン閲覧サービス「コルシカ」は徒花に終わりそうだが | 栗原潔のIT弁理士日記

    日付けで始まった雑誌オンライン販売・閲覧サービスの「コルシカ」が物議をかもしているようです(参考ニュース記事)。 コルシカの仕組みは、1)利用者がWebサイトから雑誌を買うとWeb上のビューアーでそのスキャンデータが読めるようになる(もちろん正規に購入した人しかスキャンデータは読めないようアクセス制御する)、2)雑誌の現物が欲しい人は別途送料を払うことでの現品を送ってもらうこともできる、というものです。 雑誌をネットで買うと配送に時間がかかるし、置き場所も取るというユーザーの不満、そして、(少なくとも今のところは)雑誌の現物を売りたいと考えている出版社側の事情をうまくマッチさせたソリューションかなと思ったのですが、どうもこれは出版社の許諾を得ずに勝手に始めてしまったサービスのようです。出版社サイドからの抗議が殺到しているようで、プレスリリースを掲載していたニュースサイトも現在では当該記

    雑誌スキャン閲覧サービス「コルシカ」は徒花に終わりそうだが | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 毎日新聞、アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」に英文ニュースを有料配信

    毎日新聞社は10月7日、Amazon電子書籍リーダー「Kindle」向けに、英文サイト「毎日デイリーニューズ(Mainichi Daily News)」の記事を有料配信すると発表した。 Amazonは同日、日を含む100カ国以上に向けて19日からKindleを発送すると発表している。第3世代携帯電話網を使ってコンテンツをダウンロードできる点が特徴で、価格は279ドル。 毎日新聞社が配信するコンテンツは、読者が投稿する俳句をトップ記事とし、政治や経済、社会、国際ニュースのほか、コラムなど11セクション。市場動向に応じてコンテンツの拡充を検討するという。 価格は米国内の場合、月額9ドル99セント(邦貨換算で約879円)、1日あたり75セント(同66円)。日など米国外から購読する場合は月額13ドル99セント(同1231円)、1日99セント(同87円)となる。

    毎日新聞、アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」に英文ニュースを有料配信
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    当たり前のことを当たり前のようにしか書いていない。っていうか、ニコ生アンケートをそもそも世論調査と同様に考えてる人間は少ないだろうよ。一人の人間から見たネットの動向など観測範囲内の出来事でしかないし。
  • 雑誌販売サイト「コルシカ」開始--出版社からは「著作権の侵害」の声も

    エニグモは10月7日、オンライン雑誌販売/閲覧サービス「コルシカ」を開始した。 コルシカは、雑誌を購入することでその電子データをオンラインで閲覧できるサービス。配送料を支払うことで、実物の雑誌を配送してもらうこともできる。 エニグモでは、コルシカについて「取次を通して販売する数量の雑誌をコルシカが実購入しているため、雑誌販売の機会が増加する」「現状の業界の枠組みを踏襲しており、権利者の権利が保護されている」と出版社に対するメリットをうたっているが、これが物議をかもしている。 コルシカはエニグモが単体で提供するサービス。つまり出版社からの利用許諾などを得て電子データを提供しているわけではない。雑誌は取次を通じて販売するが、エニグモが独自に雑誌をスキャンすることで、電子データ化しているのだという。 通常、出版社が著作権を有するコンテンツを無断でオンライン上にアップロードしたり蓄積したりすること

    雑誌販売サイト「コルシカ」開始--出版社からは「著作権の侵害」の声も
  • Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日

    この記事は、私がtwitterの私のTL上と社内とで見聞きたり、考えたりしたことを元に、エニグモの雑誌販売サイト「Corseka(コルシカ)」についてのまとめです。ただし、twitterの発言へのリンクはあえて貼りません*1。 第1章「謎の会社、出版業界を変える?」 まず、 NIKKEI NETIT PLUSの、インターネット:最新ニュースの10月7日 07:00更新分にニュースが掲載される。これを見つけたのは、twitterの私のTL上。 雑誌、ネットで購入・閲覧 エニグモが新サービス マーケティング支援のエニグモ(東京・渋谷、須田将啓・田中禎人共同社長)は7日、インターネットで雑誌を販売し、内容をそのままオンラインで閲覧できるサービスを始める。利用者は好きなページを簡単に切り抜いてネット上に保存でき、送料以外の追加料金なしで雑誌の現物も入手可能。1年で20万人の利用者獲得を目指す。

    Corseka騒動まとめ - 雑誌屋かあさんの毎日
  • 【レポート】ネット実名制議論にTwitterの可能性、そして課題も - 「勝間和代のクロストーク」イベント (1) Twitterは実名制メディアになれる? | ネット | マイコミジャーナル

    10月4日、毎日新聞社主催の「『勝間和代のクロストーク』1周年記念イベント メディアの未来を対話しよう」が開催された。毎日新聞とそのWeb媒体「毎日jp」のクロスメディアで連載中の「勝間和代のクロストーク」1周年を記念したもので、同連載の読者など約150人が参加した。 多方面で活躍する勝間和代氏。ITグッズの詰まったバッグを持参して登場 イベントではTwitterを全面的に活用し、毎日jpの"オフィシャル"である「コッコちゃん」こと@mainichijpeditが会場のトークを実況中継。加えて動画中継が行われ、会場では無線LANと電源タップを用意。出演者・来場者や動画を見ているユーザーのつぶやきが会場内の2つのスクリーンに映し出された。手元を見つめる参加者も見受けられ、Twitterのタイムラインを踏まえながら進行するシーンもあった。 詳細については@mainichijpeditのログでご

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    イベントそのものは特に実名原理主義的な展開ではなかったのね。むしろ後のTwitterでの“仮想敵”のされかたがキツすぎた感じか。
  • 紙媒体と電子ブックの融合を図ったオンライン雑誌販売/閲覧プラットフォーム「コルシカ(Corseka)」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト

    紙媒体の衰退が加速し、雑誌の休刊が相次ぐ状況であるが、一貫した編集方針に基づいて構成された「雑誌」というジャンルの媒体価値が衰退したわけではない。 問題なのは、流通にかかるコストと時間により、読者の手に渡る頃には情報の鮮度が失われてしまうことであり、電子メディアとの融合によってこれを解決しようとするのが、オンライン雑誌販売/閲覧プラットフォーム「コルシカ(Corseka)」である。 「コルシカ」では、購入したコンテンツを直感的な操作により、ストレスなく閲覧できる専用オンラインビューワを提供。 ブラウザとFlashだけで動くため、面倒なアプリケーションのダウンロードは不要で、購入後、雑誌をすぐに読むことができる。 また、後で読み返したいお気に入りコンテンツをすぐに取り出せるよう に、MYフォルダにクリッピングできるようになっている。 なお、コンテンツは暗号化されているため、コルシカ専用のオン

    紙媒体と電子ブックの融合を図ったオンライン雑誌販売/閲覧プラットフォーム「コルシカ(Corseka)」 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    先走り感があるな。
  • スキャン+リアルの2つを販売するネット書店「コルシカ」に雑誌業界が「聞いてない」と大波乱 - tx別館

    出版社に未許諾で(と推定される=twitter上の各種情報によれば)、書籍とスキャンデータをセットで販売しているサイト「コルシカ」が日オープンした。 たぶん制作サイドは、購入者は「リアル」を買っているので、スキャンを購入者が所持するのは(頒布目的性がなければ)違法性がないという認識と理屈なんだろうと思うが、版元側としては公衆送信権、複製権等で訴えることも考える方向のようだ。雑協などあわただしく対応中。 出版社リストというのが、あちらとしては、単なる入荷商品出版社の一覧なんだろうけれど、参加しているように見えて、非常によくできてるよね。 コルシカを主催するエニグモはバイマやプレスブログなどで実績のある会社なので、そんなに怪しいところではない。 http://www.corseka.jp/ (コルシカ) http://www.enigmo.co.jp/press/news/index.ph

    スキャン+リアルの2つを販売するネット書店「コルシカ」に雑誌業界が「聞いてない」と大波乱 - tx別館
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    販売分を購入するという口実で、雑誌のコピーを定価で売りさばいてるようなものだよな。ユーザー側からそれを確認する術があるわけでなし、コンプライアンス上アレだよな。
  • コルシカ、オープン! | CO-CEOブログ 株式会社エニグモ 共同代表田中禎人のブログ

    昔から雑誌が大好きである。 でも、最近の雑誌市場を見ていて 当に勿体無いと思った。 寂しさすら覚えた。 作り手が魂を込めて創った こんなに素晴らしいコンテンツを みんなどんどん読まなくなっている。 雑誌もどんどん休刊していく。 でも確かにウェブでいくらでも無料コンテンツがあるこの時代、 読み終わったら捨てる可能性が高く、 捨てたら二度と読むことのできないコンテンツに対して 600円、700円を出し惜しむのも分かる。 雑誌が「使い捨てメディア」になってしまっている。 製された雑誌という形に縛られている。 そこを開放すれば雑誌の価値は今より もっともっと高くなるはず。 自分が買った雑誌をオンラインでライブラリー化でき、 それをいつでも読み返せることができたら、 しかも気に入った記事をフォルダー分けしたり、 昔買った雑誌の中身をキーワード検索できたら、雑誌は変わる。 読者が、買った雑誌のコン

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    今のところ、字面通りには読めないな。
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: この時期にキンドルを国際展開しなければならなかった理由

    twitter周辺で今日最も話題を集めたのはやはり、アマゾンのキンドルが日でも入手できるようになったこと。ガジェット好きにはたまらないニュースだ。 でもいろいろと中途半端なニュースだなあ。アメリカ家のサイトで注文すれば、日にも届けてくれるようになった、というだけ。今のところ、日電子書籍が読めるわけじゃない。 さてタイトルの、なぜこの時期?ということだが、それは間違いなく、アップルが来年にも発売するとうわさされるタブレットを意識してのことだろう。アップルタブレットはまだうわさでしかないけど、ここまでいろいろな話が漏れてきていることを考えれば、開発中であることはまず間違いない。火のないところに煙は立たず、だ。 今のところ一番有力とみられているのが、アップルタブレットを年明けに発表、来年半ばに発売というシナリオ。そしてアップルタブレットは確実にアマゾンキンドルと競合する。アマゾンが電

  • www.corseka.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込みです。

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    果たして権利処理はどうなっているか?
  • プレスリリース | 株式会社エニグモ コーポレートサイト

    2017.04.04Enigmo 日経産業新聞(朝刊)「伸びる会社MIDDLE200」(日経済新聞社)にて効率性 1位の企業としてエニグモが紹介されました。 2017.04.04Enigmo経済新聞(朝刊)「新興企業の成長力 調査」(日経済新聞社)にて成長力ランキング 4位の企業としてエニグモが紹介されました。

    プレスリリース | 株式会社エニグモ コーポレートサイト
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    どうも権利周りが焦臭いらしいぞ。普通だったら提携する出版社の名前も並んでないとおかしいものな。
  • ニュースリリース(プレスリリース)の送付先(IT系): pirka的 ~ 簡単に楽しくシステム開発するために

    WEBアプリケーション構築フレームワーク「pirka」の紹介と、システム開発に関する諸々のことを、思いついたままに書いています(個人的見解ですので、怒らないでくださいね)。 新製品を紹介するために、ニュースリリースの送付窓口を調べました。 他にも知っている方、教えてください。 ・japan.internet.com http://japan.internet.com/ release@japan.internet.com にメールで送信 ・ITmediaエンタープライズ http://www.itmedia.co.jp/news/ release@ml.itmedia.co.jp にメールで送信 ・誠BusinessMedia http://bizmakoto.jp/ makotopress@ml.itmedia.co.jp にメールで送信 ・@IT http://www.atmarkit

  • asahi.com(朝日新聞社):月面衝突の様子、ネット中継 NASAの無人探査機 - サイエンス

    無人探査機LCROSSが月面に衝突する様子の想像図=NASA提供  【ワシントン=勝田敏彦】米航空宇宙局(NASA)の無人月探査機L(エル)CROSS(クロス)が米太平洋時間9日午前4時31分(日時間同日午後8時31分)、氷の存在を調べるため月の南極に近いクレーターに衝突する。残念ながら日からは見えない時に衝突するが、探査機自身が撮影する衝突の一部始終がインターネットで中継される。珍しい「天体衝突」を、リアルタイムで楽しめそうだ。  LCROSSは、別の無人探査機ルナ・リコネサンス・オービター(LRO)と一緒に、6月18日にフロリダ州から打ち上げられた。  燃料を使い切った2段目ロケットを、南極に近いカベウスと呼ばれるクレーターにまず先に落下させる。あとを追う「観測役」探査機のカメラや分光計で、舞い上がった土砂を観測し、氷が含まれているかどうかを調べる。カベウスは、これまでの月周回探査

  • アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始

    Amazon.comは、電子書籍リーダー「Kindle」を日を含めた世界100カ国以上へ10月19日から出荷開始する。予約は10月7日からで、米国のAmazon.comのみでの販売となる。価格は279米ドル。 Kindleは、書籍や雑誌、新聞、個人用文書を3Gワイヤレス技術を使ってダウンロードが可能になり、電子インクを採用した6インチのディスプレイで、物の紙面のように見たり読んだりすることができる。現在、20万冊以上の英語書籍が提供されている。 創業者兼CEO(最高経営責任者)のJeff Bezos氏は、「英語書籍を購入する顧客は全世界に何百万といて、Kindleを利用すれば、このと思ったら、ワイヤレスで60秒以内にダウンロードできる」とコメントしている。 アマゾン ジャパンでは、「将来的には日語のデジタル書籍も扱っていきたいと考えているが、具体的な話はまだ何もなく、予定はまった

    アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」が日本へも出荷開始
  • 民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!

    内定取り消しになりました。「補正予算の凍結」が理由です。 大学の研究補佐で雇用されるはずでした。雇用は自民党の補正予算に依るものです。補正予算が大学の事業に来ることになっていました。その事業に関係し、10/1から雇用されることになっていました。 しかし、8月末に民主党政権になってから、内定保留されていました。 そして保留のまま2ヶ月近くが経過しています。もうどうすることも出来ません。内定保留されたままでは新しく面接に言っても「いつからこれますか」と質問されたときに回答できないのです。民主党の閣議決定次第ですから。 そろそろ失業保険も切れそうです。もうどうすることも出来ません。失業保険は『積極的に就職活動をして、それでも内定が出ない』場合に延長が認められます。僕の場合すでに内定は出ているので、延長の望みは薄いのです。 もうどうすることも出来ません。すべて民主党です。いま2.26事件のWiki

    民主党さんへ、僕は内定取り消しになりました。 - それマグで!
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    止まるような補正予算を組んだ自民党には責任が無いのか。
  • Huluってどーよ! ヤマ×シム対談 : ロックメディア

    ヤマ×シム対談:Huluってどーよ! TBSブーブの担当!山脇伸介さん(TBSテレビ コンテンツ事業局)と『テレビ(マスコミ)の将来』について語りあってみました。TBSのツイッターはこちら をクリック ★ 3年後のテレビは、Huluとヤフー動画に??★ ■ その後のツイッター 志村  どーすか、その後ツイッターは 山脇  いやぁ、前回のシムさんとの対談が、結構評判よくてさぁ 志村  あらま。そりゃよかったすー 山脇  でも相変わらず悩み中。だってまだフォロワー2600だもん。 志村  結構いるじゃない。 山脇  いやぁ、匍匐前進ですよ。だって、毎日新聞は13万超えてるんですよ。 志村  差は広がってるんすか? 山脇  広がってます。こっちは1日30人くらいしか増えないし。 志村  増えてるじゃないすか。 山脇  そうかなあ・・・。同じ系列の「情熱大陸」(毎日放送)に追い抜かれそうだし。 志

  • 出版界の破壊神か創造主か?グーグルが 目をつけたオンデマンド製本の正体 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    1 2 出版界の破壊神か創造主か?グーグルが 目をつけたオンデマンド製の正体 銀行のATM機で必要なお金を引き出せるように、自分が欲しいをその場で印刷してもらう。信じがたい話だが、そんなことがすでに可能になっている。ニューヨークに社を構えるオンデマンド・ブックス社の印刷・製機械“エスプレッソ”によって、だ。 見た目は、超大型のオフィス用コピー機のよう。これが1分間に150ページをプリントアウトする。プリントアウト後に綴じて表紙をつけ、断裁し、たった4、5分で1冊のを“吐き出す”というスピーディーさだ。「のためのATMマシーン」と呼ばれるのは、この簡単さゆえである。 エスプレッソはすでに、ハーバード大学のブックストア、ワシントンの世界銀行内、エジプトのアレキサンドリア図書館など、世界中の25カ所ほどで稼働中だ。エスプレッソが製するのは、主に著作権切れした約360万冊の書籍

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    これ、機械を設置した小売店がどれだけ利益を得られるかの収益構造にもよる気はする。ただ書籍で行けるなら、実は音楽分野でも小売店の生き残る道ってこれじゃないのかとも思ったり。(ただCD-Rじゃな‥‥。)
  • Kindle(キンドル)が日本からでも購入できる日 | 丸山高弘の日々是電網 The First.

    ・アマゾン これまでは、米国でなければ購入できなかった Amazon社の電子書籍端末 Kindle(キンドル)が、日からでも購入できるようになりますよ〜というアナウンス。 読めばわかることだけど、 ・日語が表示される…とか ・日語の電子書籍を販売するよ…とか ではありません、お間違いなく。 たぶん、日における電子書籍端末の条件は、1)カラー、何を持ってしてもカラー、白黒ページのコミックを見るだけなのにカラーでなければ買いません。2)日の出版社(権利者)が印刷製された図書よりも電子ブック版を安く売る事に同意しません…たぶん。 なので、Amazon社は日語市場には、積極的にコミットしてこないんじゃないかなぁ〜と、予想しています。あ、ひょっとしたらマンガ(コミック)は英語版の出版ライセンスを受けた米国法人から仕入れることに…なるんじゃないかな…程度だろうな。

    Kindle(キンドル)が日本からでも購入できる日 | 丸山高弘の日々是電網 The First.
  • 原口一博氏の意味不明な放送論 - 池田信夫 blog

    きのうJ-WAVEで「日版FCC」について話したのだが、ちょうどその日の朝日新聞に出ていた原口総務相のインタビューについて説明を求められて困った。何をいっているのかわからないからだ。[原口氏は]委員会の基的な性格を「政治権力から独立した委員会」とし、言論統制の危険を排除する、と強調した。具体的には、警察庁に対するチェック機関である国家公安委員会のような独立行政委員会として組織。法的権限を与え、総務省に報告や是正を求められるようにする。これはFCCとはまったく違う。ジャネット・ジャクソンの「おっぱいポロリ」事件でCBSに55万ドルの罰金を課したことでもわかるように、FCCは警察のような監視機関である。他方、国家公安委員会は警察庁を監督する機関であり、民間人や企業は対象としていない。原口氏の話だと、警察的な機能は総務省に残ることになるが、これでは何のために分離するのかわからない。 業界の

    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    確かに、何をやりたいのかがよく判らない話 →原口構想
  • 黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審)−著作権 損害賠償請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審) ★知財高裁平成21.9.15平成21(ネ)10042損害賠償請求控訴事件PDF 知的財産高等裁判所第4部 裁判長裁判官 滝澤孝臣 裁判官      高部眞規子 裁判官      杜下弘記 *裁判所サイト公表 09/10/5 -------------------- ■事案 黒澤明監督「羅生

    黒澤明監督作品格安DVD(対角川)事件(控訴審)−著作権 損害賠償請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    損害額の算定がさまざまで興味深い。
  • 趣都の片すみで:TSUTAYA終わったな

    過日このブログで取り上げたTSUTAYA新宿店の暴挙は同社部からの命令で中止になったそうです。そりゃそうだよな。 今回の件は同社新宿店が単独で企画し実行した事らしく、同社部が知らないところで進められていたようです。9月30日にこの件がネット上のニュースに載った直後に同社部より中止命令が出たようです。 既に予約をした客には新宿店から7,500円での買い取りが出来なくなった事を電話で謝っているそうです。 今回TSUTAYA新宿店が巻き起こした非常識な行為は著作権法における貸与権の侵害にあたります。これは買戻特約付譲渡も含むもので、要するにTSUTAYA新宿店は著作権法に抵触するTVゲームソフトの擬似レンタルを行おうとしていたわけです。 しかし仮にもレンタルビデオ屋が一番知っておかなければならない著作権の知識を持っていないというのはありえないと思うのですが。 もしも同社部が気が

  • 読売「押し紙」著作権事件(控訴審)−著作権 著作権に基づく侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記

    駒沢公園行政書士事務所日記 美術・音楽・写真・デザイン・IT系の利用規約・著作権契約書作成、ライセンス監査業務を行う行政書士大塚大のブログ。 2004年開始。このブログでは主に著作権法・不正競争防止法、営業秘密保護、ライセンス契約にかかわる知財判決を取上げています。https://www.ootsuka-houmu.com なお、ブログの内容は加除訂正されることがあります。判決内容については、判決文をご確認ください。 最高裁判所HP 知的財産裁判例集より 読売「押し紙」著作権事件(控訴審) ★知財高裁平成21.9.16平成21(ネ)10030著作権に基づく侵害差止請求控訴事件PDF 判決文PDF差替え(2009/11/16 URL変更) 知的財産高等裁判所第3部 裁判長裁判官 飯村敏明 裁判官      大須賀滋 裁判官      齊木教朗 *裁判所サイト公表 09/9/16 ------

    読売「押し紙」著作権事件(控訴審)−著作権 著作権に基づく侵害差止請求控訴事件判決(知的財産裁判例集)− : 駒沢公園行政書士事務所日記
  • 亀井静香氏:記者クラブ非加盟社向けに会見実施 - 毎日jp(毎日新聞)

    亀井静香金融・郵政担当相は6日、金融庁内で記者クラブ主催の閣議後記者会見とは別に、自らの主催によるクラブ非加盟社向けの会見を開いた。今後も毎週火、金曜日、クラブ主催の会見後に開く。 金融相主催の会見は正午前から約30分間、金融庁内の大臣室で開かれ、週刊誌記者など12人が参加。亀井氏は「会見開放という新しい試みでこういう形にした」と語った。 金融庁の記者クラブは、非加盟の報道機関などから会見参加の要請があった場合、クラブの幹事社の判断でオブザーバーとしての出席を認めている。亀井氏は就任後、クラブに対し会見の完全開放を要請。クラブ側は「閣僚主催の会見では、運営が公的機関の一方的判断で左右される危険があり、クラブ主催の会見は重要」などとする日新聞協会の見解を踏まえ、従来通り、幹事社の了解で出席を認めるとの方針を回答していた。同時に「クラブは開かれた存在であるべきだ」との新聞協会の見解も伝えた。

  • 買い戻し特約も「貸与」 - Copy&Copyright Diary

    こちらのエントリで知ったのだが、TSUTAYA新宿店がやらかしてしまったらしい。 趣都の片すみで:TSUTAYA終わったな http://blog.livedoor.jp/lineunder/archives/51668868.html やらかしてしまった内容はこちら。 『ファイナルファンタジーXIII』が新品480円! ビックリな商売術とは!? - ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/31370 7980円のゲームソフトの予約に、7500円買い取りチケットを付けるというものだ。 「趣都の片すみで」の方が指摘されているように、「貸与」該当し、著作権を侵害する。 これは買戻特約付譲渡も含むもので、要するにTSUTAYA新宿店は著作権法に抵触するTVゲームソフトの擬似レンタルを行おうとしていたわけです。 http://blog.livedoor.jp/line

    買い戻し特約も「貸与」 - Copy&Copyright Diary
    himagine_no9
    himagine_no9 2009/10/07
    これは迂闊だったのう、TSUTAYA。でも著作権法を勉強した人間でないと案外気付かないよなぁ、こういう規定。
  • 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行

    いわゆる「モラトリアム法案」をめぐる言動など、鳩山政権の台風の目となっている亀井静香郵政・金融担当相が「記者会見のオープン化」についても大きなアクションを起こした。記者クラブに対して会見開放を呼びかけたものの断られたため、自ら会見を開くという行動に出たのだ。 記者クラブの結論は「オープン化しない」 「(記者クラブは)頭が古いので、自分でやることにしました」 金融庁17階の大臣室で、2009年10月5日の午前11時50分から開かれた会見。亀井担当相は業を煮やした様子で切り出した。大臣室には、日経ビジネスや日刊ゲンダイ、日刊スポーツの記者にまじって、米国紙ウォールストリートジャーナルの女性記者もいた。いずれも金融庁の記者クラブに所属していない者ばかり。記者クラブ主催の会見のすぐ後に開催された「もうひとつの会見」だった。 「結構、封建的なことをやっているのだね、あなたたちは。もう、全部オープンに

    記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行